結婚式に関して、義両親への不満

このQ&Aのポイント
  • 結婚式費用に関しての不満や交通費の問題について、相手の親との意見の食い違いがあります。
  • 式の準備において、相手の親が期限を守らなかったり、意見が変わったりすることに不満を感じています。
  • 相手の親が忙しいことを理由にリスト提出や連絡を遅らせる一方、自分の両親はきちんとサポートしてくれました。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式に関して、義両親への不満

1週間後に結婚式をします。 私自身が、あまり結婚式にあこがれもなく、旦那に貯金もなかったため、 式自体するつもりではなかったのですが、 旦那から「けじめ」として挙げようetcいわれ、納得して式をあげることにしました。 式をあげることが決まってからは、来ていただく人たちに失礼のないように、楽しんでいただくよう。という気持ちで準備にとりかかりました。 (1) 結婚式費用に関してですが、ご祝儀+残りを自分たち(お互いで折半)でだすつもりでいました。  そのことは、最初からお互いの両親に話していました。 (しかし、旦那は貯金がないため、私の貯金から借りるつもりでした。) それならばということで、新生活にお金は必要だからと私の両親から150万ほど祝い金をいただきました。引越しに関する初期費用や、家具・家電に使わせていただきました。  残りを式の費用にあてるつもりです。(もともと、私の結婚のためにためていてくれたみたいです) 式1か月前になり、義両親は式の費用は頭割で。と言い出しました。 それなのに、姑から、新郎親戚分の交通費は2人でだしなさいと言われました。 (私の方はもらったところは払い、もらわなかったところは出さない。という風に、親戚間で決めてます。) 旦那親戚の交通費をなぜ私がださないといけないのか、疑問に思い、旦那に、それはそっちでだしてほしい。と伝えたら喧嘩になりました。(2人のためにきてもらうんだから。や、2人のことだろetc) 私の両親に、新郎側の親戚の交通費について話したところ、新郎側の親戚の交通費を私がだす必要はない。それは、向こうでしてもらいなさい。と言ってくれたので、その旨を旦那に伝えたところ、どうにかするとの返事でした。 ちなみに、引越しや入籍の際、義両親からは一切何もありませんでした。 べつにお金がほしいとかではありません。 (2) 式自体は、最初から双方の両親は口出しはせず、自分たちのしたいようにしなさい。と言ってくれたので、式の打ち合わせ自体は自分たちで行ってきました。 ただ、親戚関係のことなどは、自分たちではわからないこともあるため、相談していました。 また、料理に関することや引き出物に関することは、きちんと両親に相談し報告してきました。 私の両親は提出期日などもきちんと守ってくれました。 義両親はリストを出してくださいと言っても、仕事が忙しいから。などで引き伸ばし。 (夜家で飲んだり、毎週末飲みにいく時間はあります。) 旦那も私も、親戚関係でどこまで呼ぶかなどはわからないため、聞いているのにそんな感じです。 提出期限近くなってので、私が旦那にこれで大丈夫か?と打診して、旦那から義両親に、こうしてほしい。などの意見も聞き、提出し出来上がったものを、すぐに渡しているにも関わらず、式1週間前になって、やっぱりこれはこうしてほしい。と言ってくる始末。 とにかく、ころころ意見がかわる。。。。 結局、プランナーさんに電話して変更してもらうのはいつも、私です。 (仕事が不規則なので、昼間も電話しやすかったりするのは私なので。) 今回ばかりはいいかげん、1週間前に変更点を言ってきたので、旦那に「私はもう連絡しない。自分家のことなんだから、自分で電話して」と言いました。 義両親との関係ですが、いたって良好です。お互いの実家にも近いので、適宜行き来していますし、 ご飯食べに誘ったり、誘われたりしています。 しかし、こうまで期日を守らない、ころころ意見が変わる、費用に関することetcあり、もやもやというか不満というかたまってきました。 仕方ない、我慢すればよい。のかもしれません。 私の両親も自営業といえども、忙しく、時間のない中、リストなど作ってくれたこと、提出期限を守ってくれたこと、2人のために時間を割いてくれたことなど考えると、ため息がでます。 旦那は仕事が忙しい、忙しい。と言って、手伝ってはくれますが、あまり・・・・。 こっちも仕事してるんじゃ!!と言ってやりたいぐらいです。 支離滅裂な文章になりましたが、どうしても、もやもやがとれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

結婚式の費用については、家ごとに、子供に出せるお祝い金が違うのは当たり前ですから、そこはあまり気にしないことです。「うちの親が出したのだから、そっちの親だって…」と言うのは辞めたほうがいいです。そもそも、親が出せなくても、ご主人がその分出せれば良いのですから。家同士の問題にすると厄介ですよ。 それはともかくとしてもですね、提出期限も守れず、一度言ったことをころころ変更し、変更の連絡を自分で出来ず、結婚式の資金さえ自分で用意できない男が、「けじめ」のために結婚式ですか。ずいぶん愉快なお話ですね。 そもそも、自分でやりたいと言い出した以上、幾ら貴方が納得しているとはいえ、ご主人が主体となって進めるのが「筋」ではないですか? いったいご主人は「けじめ」をなんだと思ってるんでしょうね。 お金もないのに結婚式をやりたがり、準備を妻に押し付けるのが「けじめ」? そりゃまあ、夫婦ってのは一心同体、片方が適当で何もしなくても、もう片方ががんばって結果を出せば、二人の結果になりますから、ご主人にはおいしい話でしょう。 でもそれは「けじめ」じゃない。 まあ、何かしら良いところがあって結婚するのでしょうし、妻として夫を甘やかしてあげたい気持ちも分からなくはないですが、ここはダメですよ。本人が「けじめ」のためって言うんだから、けじめつけさせなきゃ。 尻拭いは不要です。この際、延期や取りやめもいいと思います。 自分の不始末は、自分でつけてもらいましょう。それが「けじめ」です。 貴方も泥をかぶるでしょうが、妻として、一緒にかぶりなさい。 それもまた、そんな夫を選んだあなたの「けじめ」です。

tyutyuaki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。 私のけじめも必要ですね。

その他の回答 (3)

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.3

あなたはまだあなたのご両親の子供であり、あなたの旦那様になられる方は彼のご両親の子供だと思っておられるようですね。 多くの人がそうであるのかも知れませんが。。。 今、大切なのはなんですか? 結婚式を無事に進めることでも、両家の親との仲が円満になることでもありません。 あなたと彼が夫婦として生涯生きていく決心をすることなのです。 あなたと彼の両親、そして彼とあなたの両親は他人です。他人は近づかない方が幸せです。少しの心のスキマが断絶まで至る可能性がありますから。 でも、あなたと彼はこれから夫婦になられるのでしょ。夫婦は時として自分の親を差し置いてでも相手のことを思いやる無二のパートナーです。 あなたがいちいち親の意見に振り回されて右往左往している姿が危うくて仕方ないです。今の状態なら結婚式など取りやめて、あなたと彼がこれからどう生きていくのかを真剣に話し合う方がずっと大切です。 ま~、現実的に結婚式の取りやめは過激過ぎますが、一度冷静になって一晩でもいいですからあなたが今、そして今後何を一番に考えるべきなのか、を落ち着いて考えてもいいでしょう。 そして一番大切なもの(こと)が分かったら、それを大切にするためにはどうしたら良いか、、、答えは簡単なことです。大切なものを彼に告げてあげましょう。 お幸せに。

tyutyuaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親の意見に右往左往しているわけではなく、辟易している次第です。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

結婚式を延期するか取り止められたらどうでしょうか。 貴女は同居はしなくても嫁がれる身ですよね。それなのに挙式費用の多くを 貴女側で負担せよと言うのは筋が通らない話しです。 完全に費用を負担する気が無いようです。要は1円でも出したくないのでは と思います。そもそも貴女の御両親が150万円を出すと言われた事が間違 いでした。彼と彼側の御両親としては、必要経費は貴女側に負担させられる と頭をよぎったのでしょう。それは貴女側が150万円を用意すると申し出 たからです。そんな事を言わなければ揉め事は起きなかったはずです。 嘘で構いませんから、貴女の御両親から彼に「予定していた150万円だけ ど、こちらの都合で用意が出来なくなった」と伝えて貰いましょう。 当てにしていた金が入らなくなったのですから、彼や彼の両親としては変更 を考えなくては行けなくなります。 とにかく金の割り当てが決まるまで、挙式は延期した方が良いでしょう。 今から揉めていては結婚生活も姑の言いなりで生活する事になりますよ。

tyutyuaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実の両親からのお祝いは、兄が結婚した時も同様にしており、子供の結婚費用として貯めていた分みたいですので、もらってくれないと困る。と言われありがたくいただきました。 お金がないなら、結婚式なんてしなくていい。とも言っておりましたが、押し切られたのがそもそも間違いだったと思います。 あまり、旦那のいうことばかりを聞かないようにしたいと心底思っています。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

結婚式の準備は、夫婦が夫婦でない状況からする最初の共同作業 なのですが、旦那が非協力的なんですね。 あと1週間なのに何をいっているやら。 あなたとしては、出来る限り最高の結婚式にしたい(最初はしたくなかった) と思っているのには、この非協力さ。 今後の結婚生活に暗雲垂れ込めますね。 親戚の交通費に関しては、あなたの両親の意見に賛成です。 双方との両親とは、事実上、これからはあまり関係を持たなくなる ような気がするのですが。あなたの両親には、子供が出来た時に ちょっと見て貰うなどのチャンスはあるかも知れません。

tyutyuaki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 式の準備は女がするもの。みたいな変な考えがあり、ほとほと困りました。 実の両親とはこれからも関係はもたなくなる理由はありませんが、正直義両親とはある一定の付き合いにしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 結婚式費用の割合

    来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

  • 結婚式を挙げたくないと思う女です

    もう入籍し、結婚式を挙げる女です。 旦那が結婚式を挙げたいようでとてもやる気満々です。 段取りとかも進んでやるし、仕事と兼用で大変でつらいと言いますが、 私が手を出すと気に入らないらしく、すべて自分の思うようにしたい様子です。 付き合っている当時、私は結婚式は挙げたくないと彼に言いました。 理由は、 ・結婚式のお金を使うなら、これから二人暮らしする費用にまわしたい。 ・友達が少ないので来てくれるか、集まるか心配。 ・親が片親のこともあり、親戚も少ない。そして集まるか心配。 旦那一人の稼ぎでは二人で生活できないのがわかるので、 (旦那は私の稼ぎをあてにしてます;) 二人で稼いでやっと普通に生活できるのでお金が心配です。 以上のことを話しましたが、結婚式しないなら親戚にあいさつ回るけどいい?と言われました。 旦那の親戚は両親ともとても多いです; なら、せめてチャペルで服代だけでも浮かせたかったのですが、 旦那の両親から和装挙式と断言され、 親戚の前でチャペルは恥ずかしい。 私たち(旦那の両親)も和装挙式だったので、和装挙式で挙げてほしい。 とのことでした。 服が白無垢、色内掛け、白ドレス、カラードレスとなり、 更に、旦那両親の意向で食事、引き出物も一番高いものに選定されてしまいました。 (来ていただける方に安物は失礼とのことです。) とても巨額な額になり、私の貯金、旦那の貯金、旦那両親の支援金でも払えるかどうか; 子供も産みたいのに、夫婦生活できるかわかりません; 先々を考えて貯金したいのに、旦那と私二人で働いても 貯金はできそうもないので、式は挙げない方が良いと強く考えてしまいます。 結婚式後、後悔の念にさらされそうでとても嫌です。 嫌なのに無難な理由があり、私が折れるしかありませんでした。 これから先、ずっとこんな後悔な気持ちでいたくないのですが、 どう考えればいいでしょうか? 又、旦那の給料は旦那一人で暮らすのがやっと、 専業主婦を養う余力はない金額です。 子供できたとき、少なからず私は働けない時があると思います。 その時、たよりになりません。 旦那の給料が少ない!とキレそうで仕方ないです。 でも、言ったら良くない気がします。 以上のことについてもアドバイスが頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 両親に話すべきでしょうか。

    結婚の約束をしている彼がいます。挨拶はこれからです。 彼はあまり貯金がなく、車のローンもあります。 (今、毎月二人で貯金をし、結婚するのも一年以上先なので 結婚式も新居費用も二人の貯金でなんとかなりそうです) 貯金があまりないことや車のローンがあることは 私の両親も知っています。 ほかにも彼は奨学金の返済が残っているのですが まだ両親に話していません。 両親は彼に奨学金の返済があることを悪く思うとは思いませんが (親戚に奨学金をもらって大学を卒業した人がいるので) 彼が今あまりお金がない状態なので、余計に不安になるのじゃないかと 思いなかなか言い出せません。 結婚については賛成してくれています。 彼に奨学金の返済があることを両親に話すべきでしょうか。

  • 結婚式のお車代

    こんにちは。 今年の半ばに東京で結婚式を挙げるものなのですが、私の地元は九州で、ほぼ9割の方々が九州関内から東京まで来てくださることになります。 ですので、出席してくださる方の交通費や宿泊費を全額負担することは経済的にかなり厳しい状態です。 式の費用は交通費も含め両親がほとんど援助してくれることになってます。 (私がここ一年ほど病気で仕事から離れており、貯金を切りくずして生活をしていたため、式の費用は両親がほぼ出してくれると言ってくれました。) ただ、列席者の方々の宿泊費や交通費に関して、両親の考えでは、親戚には全額とはいかないまでもある程度だしたとしても、友人には出す必要はないと考えているようでしたが、私自身の考えでは、やはりわざわざ遠方から出席してくれる友人に対しても、わずかなりとも援助したいなと思ってます。 ですので、友人の交通費や宿泊代に関しては両親に頼らず、私の方でわずかなりとも負担しようと思っているのですが、先程も申し上げましたように、自分の貯金では半額負担でさえかなり厳しい状態です… (4分の1くらいなら負担できそうです。友人たちもほとんどが九州から東京への出席なので…) どうすればいいのか本当に悩んでいます。 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式で新郎から自分の両親に挨拶ってしますか?

    結婚式で新郎から自分の両親に挨拶はしますでしょうか? 僕はそれほど友人の結婚式に出席した事があるわけではありませんが、普通はない気がします。 僕の両親は離婚しております。 ですが、結婚式には呼びたいと思っています。 そして結婚式の中で二人に今まで育ててくれた感謝と今後の人生の抱負を述べたいと思っています。 離婚した両親を見るのは辛いのですが、ケジメとしてやっておきたい事です。 新婦から自分の両親に挨拶は式の最後にあると思っていますが、新郎から自分の両親への挨拶の時間は作ってもよいものでしょうか?

  • 結婚式の費用負担等について

    こんにちは。25歳♂です。 来年2月に結婚する予定なのですが、その費用負担について教えてください。今のところ結婚式の費用は全額結婚する我々が負担することになっています。これは新婦側両親の経済的都合によるもので、新郎側両親は、式の費用は親が払うもの、という考えでしたが、足並みを揃えてもらったわけです。 式の費用は概算で250万円程度、その他経費を含めて300万円程度になると思っています。現在、二人の貯金は合わせて200万円程度なので祝儀(3万円×40人程度)を含めれば足りるかな、と思っていたのですが、彼女から祝儀はそれぞれの親に渡すものでしょ、と言われ困惑しています。 要するに新郎新婦で式の費用を全額負担する場合、祝儀は誰にどんなわけ方でしたら良いのか、ということです。 経験談でも構いませんので教えてください。

  • 結婚式費用 お互いの負担額

    みなさまにお聞きしたいことがあります。 6月に結婚式をあげるのですが、 (1)結婚式の負担額で悩みがあります。 式にかかる費用は二人の貯金でまかないます。 彼と私の貯金の比率は4:6です。 彼のほうの親戚が多く、人数の割合的に男側6、女側4の割合で 招待する予定なのですが、 200万の予算だとすると、男側はどのくらい負担するものなのでしょうか。 (2)相手側の親戚の宿泊費は相手側が払うのが妥当と考えているのですが、彼は自分の貯金がないうえに二人の貯金から宿泊費をだそうと考えているようです。 相手方のご両親、もしくは彼が支払うものではないのでしょうか? カクテルドレスやウェディングドレスの費用もけずって、相手側の親戚を全員呼べるように、私の方で自分にかかる費用はけずっているのですが、そこまでする必要があるのでしょうか。 (3)式をされた方のご意見を伺うと、お金は極力かけないほうが良いとお聞きしたことがあるので、実際に式を挙げられた方で、ここはけずったほうが良いというのがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 義両親に直接言っても良いでしょうか。

    旦那の実家は信州、私の実家は東北、私達は首都圏に住んでいます。 旦那の実家は、考え方が古く、親戚付き合いも濃厚すぎるくらいすごいです。私の実家は核家族なので、全くといいほど親戚付き合いもありません。 今年の正月、旦那の実家に帰りましたが、自分の実家には帰りませんでした。私としては、両方帰るのはもう大変だし、お金もかかるので、義実家をたてたつもりだったのですが、義両親は私の両親に気を使う事なんかありません。また、行かなかったら私の両親に電話1本でもして新年の挨拶位して欲しいのですが、旦那は全くしません。 私の両親と会うのは年に1回会えば良い方なので、旦那は本当に楽な家族と結婚したのだと思います。 また、義両親の親戚が首都圏に住んでいるので、親戚の家に行ったついでに寄っていくわ~という事が多々あり、信州に住んでいても、しょっちゅう義両親とは会っています。 でも、私は良い気分ではありません。旦那に言っても聞いてくれません。 義実家・義親戚ばかり会うのは嫌というのもありますが、あまりに不公平だし、実両親の事も少しは考えて欲しいので、 「帰省は年1回ずつにし欲しい」 「私の両親と会う回数を平等にして欲しい」 という事を私から直接いう事は辞めた方が良いでしょうか。 旦那は、自分の両親や親戚に合わせればそれで良いという考え出し、結婚したら当たり前だと思っているので、旦那に相談しても何も解決になりません。 私は嫌われても良いですし、義両親や義親戚にどう思われようと構わないので、今まで私や実両親が我慢していた事を分って欲しいのです。 直接言っても良いと思いますか?

  • 両家初顔合わせの食事会の費用

    身近な親戚の話なのですが。 新婦側が地方出身で現在首都圏にいます。新郎は首都圏出身で現在首都圏にいます。新郎と新郎の両親が新婦の出身地である地方まで出向いてホテルでの会食となりました。結婚式の費用などは新郎新婦2人の貯金でおこなうので親の負担は表立ってはありません。2人には結婚式の費用と新生活の費用で精一杯のようで結納はしないということでしたが、新郎の両親が手ぶらで挨拶に行くわけにはいかないと結納金を用意し、もっていきました。 ホテルでの会食の費用は誰が払うべきなのでしょうか? 新郎の両親は折半か、こちらは交通費をかけて行っているわけだから新婦の両親か、新郎新婦が出すものと思っていたようです。ですが、結局は新郎の両親が払いました。 その後、新婦の両親からも新郎新婦からも何も挨拶もなく、結婚前から気持ちに不満があるようです。別にお金が惜しくて言っているわけではなく、その気遣いの足りなさにがっかりしているようです。このような場合、本当はどうするのが一般的なのでしょうか。いろいろな意見をお待ちしています。

  • 今週末結婚します。

    今週末結婚します。 これまで細かい出費がかさんでいます。 ペーパーアイテム代、切手代、 余興の方々のお足代(2万)、受付のお礼(人数×三千)プチギフト代(五千)二次会の費用、会費(新郎新婦分2万~)それにプラスして宿泊ゲストのホテル代です。(人数×7千) 二次会費までは私がすべて働いていた時の貯金で支払いました。(+式場の手付金5万も) 確かに高額では無いし彼に貯金が無いので仕方ないと思っていました。 しかしホテル代で納得いかなくなってきました・・。 新郎側が10名 わたしが1名ホテルをとりました。 約7万7千円。新郎側だけなら7万円。 私は「5万出してくれれば、後の不足分は私が足して支払ってくるよ」と言うと 「納得できない 割に合わない」と言うのです。 「二人の結婚式なのにどっち側のゲストだからと分けて考えるのはおかしい。折半するべきだ」と言われました。 だったら今までの支払いは何だったのか? 確かに新郎は貯金がありません。それは承知の上での結婚です。 しかしまったく貯金0なら請求はしませんでしたが、10万くらいなら貯金があるのです。 結局「半額くらいしか出せない」と言います。 新郎には結婚指輪代(約8万) 新婚旅行代(約20万 しかし新郎の親族の方からお祝い金です。現在は私が立て替えているので、本当に返金があるかは微妙です) その他雑費で約1万くらい出してもらっています。 お金が無いの知ってるので、高額を請求するつもりはありませんが、持ってる貯金から少しは・・・ 本人も二人の結婚式なんだからと言ってますし。 自分の結婚式に「自分の貯金」を使うっていう意識がまったくないのは男としてどうなの??情けなくないの??と思ってしまいます。 今、働いてないですしこれからは旦那さんのお給料メインの人生になるわけだし、結婚式が終わったら割り切れるようになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう