• ベストアンサー

今週末結婚します。

今週末結婚します。 これまで細かい出費がかさんでいます。 ペーパーアイテム代、切手代、 余興の方々のお足代(2万)、受付のお礼(人数×三千)プチギフト代(五千)二次会の費用、会費(新郎新婦分2万~)それにプラスして宿泊ゲストのホテル代です。(人数×7千) 二次会費までは私がすべて働いていた時の貯金で支払いました。(+式場の手付金5万も) 確かに高額では無いし彼に貯金が無いので仕方ないと思っていました。 しかしホテル代で納得いかなくなってきました・・。 新郎側が10名 わたしが1名ホテルをとりました。 約7万7千円。新郎側だけなら7万円。 私は「5万出してくれれば、後の不足分は私が足して支払ってくるよ」と言うと 「納得できない 割に合わない」と言うのです。 「二人の結婚式なのにどっち側のゲストだからと分けて考えるのはおかしい。折半するべきだ」と言われました。 だったら今までの支払いは何だったのか? 確かに新郎は貯金がありません。それは承知の上での結婚です。 しかしまったく貯金0なら請求はしませんでしたが、10万くらいなら貯金があるのです。 結局「半額くらいしか出せない」と言います。 新郎には結婚指輪代(約8万) 新婚旅行代(約20万 しかし新郎の親族の方からお祝い金です。現在は私が立て替えているので、本当に返金があるかは微妙です) その他雑費で約1万くらい出してもらっています。 お金が無いの知ってるので、高額を請求するつもりはありませんが、持ってる貯金から少しは・・・ 本人も二人の結婚式なんだからと言ってますし。 自分の結婚式に「自分の貯金」を使うっていう意識がまったくないのは男としてどうなの??情けなくないの??と思ってしまいます。 今、働いてないですしこれからは旦那さんのお給料メインの人生になるわけだし、結婚式が終わったら割り切れるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.4

こういう問題は後々まで引きずりますよ。 特にお金に関してはきちっと決めておいた方が良いです。 私も妻より全然お金がなかったので、似たような者ですがwその時は。 私の持っているお金は通帳を含め全部妻に渡しました。そして、2人のお金として妻が支払等をやったと思いますw 詳しくは知りませんw。だって、妻の方が預金が多かったし、呼んだ親戚は同数くらいだったので、折半しても赤字になりますからね。 その後も給与等は全部妻がやってます。自分は小遣いだけです。 それで良いと思いますよ。 今後のことを含め、よく話し合ってください。 そのうち倦怠期や夫婦げんかで、絶対この件が問題になりますよw 少しでもわだかまりがあると、だんだん大きくなってしまうものですから・・・

1682hoheto
質問者

お礼

こんにちは。 ありがとうございます。 結婚式が終われば・・と思っていたのですが、 やっぱり引きずりそうですね・・。 >私の持っているお金は通帳を含め全部妻に渡しました すばらしい!!!!!! わたしも高額を支払って欲しいわけじゃないんです 折半じゃなくてもいいんです。 10万あるから5万を何かにあてて ごめんね。 という姿勢が見られない事に憤りを感じております。 すでに入籍は済んでいて 私がお小遣いと生活費をもらっているので、金銭感覚が無いということはないと思うのですが・・・。 小さなグチが大きな不満に変わってしまいました。 それとなく諭してみたのですが、うまく伝わらずです。 わだかまりをなくせるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#20134
noname#20134
回答No.7

働いてないのにお小遣いもらってるってことは 今回払った分は、長い目でみたら 返してもらってるも同然。 そんなことを旦那さんいいい続けたら 「じゃお小遣いあげてるの割りにあわない」 なんていわれかねないですよ・・・(^ω^;) 私も結婚式のときはこまごまとした出費は払ってたし 結局私のドレス代が高かったこともあり 完璧折半ではなく私のほうが多く払いましたよ。 結婚式はほとんど花嫁が主役だし 着たいドレスも着るし、まっいいか~と思いましたけど。 ちなみに私は共働きなので、 将来返してもらえるさ~・・・っていう発想もなかったです。

1682hoheto
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございます。 ちょっと税金の関係で来年からパートかアルバイトをしようと思ってる所です。 お小遣いはもらって、パートで稼いだお給料は将来の貯蓄になる という事になってます。 うーん、確かに長い目でみたら返ってきますね。 ただ私の中で生活と結婚式は別 という意識だったので、 結婚式は総額請求で後日なので、二人で支払えれば ま、いっかーなのですが、 式場を通さない、細かいお金が結構かかるのに 「俺は貯金ないから」というスタンスで来られると 「男として情けなくないの?」と思ってしまいます。 結婚式って準備すると揉めるよ って言われてたのですが、本当にそうですね。 人生勉強になります。

noname#20925
noname#20925
回答No.6

はい、了解。では改めて。 正直に書いちゃうと、 金がないのは分かってたんだろうし、 「何を今さら」--って感じかな。 今さら結婚式を中止、ってワケにもいかないだろうし、今となっては >今の旦那を紹介した時は >あの時反対した全ての人たちが >「彼ならいいよ!」と言ってくれました。 という、周囲の方の「直感」が正解であることを信じるしかないのでは。 あ、ちなみに >10万くらいなら貯金があるのです。 何歳ぐらいなのか知りませんが、 その程度の額では「貯金」とは言わないでしょ(苦)。

1682hoheto
質問者

お礼

なんどもすみません。 お金ないので結婚式はしないつもりでしたが、色々ありする事になりました。 式の費用の目処はたっているのですが 細かい出費が予想以上にかかるので。 10万所持金があるなら ちょっと位は結婚式の費用にって考えてくれたらなぁ。 と思ったのです。 私の2倍以上の招待客を呼んでくれた彼には感謝していますけどね。 まったく関係ない話ですが、今の彼と結婚してよかったと心から思いますよ。 今までの反対されてた彼氏とだったら、 もめたら「じゃ、もういいよ」と逆に投げ出されていたと思います。 もっと上手くいってなかったんじゃないかなと思うので、この結婚は正解です。きっと

  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.5

#2さんのおっしゃるとおり,7月に入籍されているようですから,結婚費用などの心配は不要ではないですか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2295034
1682hoheto
質問者

補足

心配は不要なのでしょうか? ごめんなさい。 意味が捉えられてなくて・・。 費用は入籍していてもかかるのですが・・。 式自体の費用の目処はたってますが 支払いはこれからですし・・。 えーっと、結婚式の準備にかかる費用は財布が別になってます。 なので、私が貯金から支払いをしています。 旦那さんの給料では、生活費でいっぱいいっぱいです。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.3

理屈的には彼の方がおかしいと思いますが、金がないのを承知で結婚する以上、あんまり金、金、金、・・・と目くじら立てるのもどうかなぁ、と思います。 我が家の場合は、婚約した後は結婚前の財産についても「二人のもの」という考えでしたので(特に妻が)、どっちがいくら出したとか全然覚えてないし気にしたこともないです。一生添い遂げるつもりですから(離婚したときの)財産分与なんか考えてませんしね。

1682hoheto
質問者

お礼

たかがお金されどお金ですね。 ご回答ありがとうございます。 今彼がお小遣いをくれてますが、 貯金通帳の残高の恐ろしいくらいの減額が・・ 結構凹んでます。 わたしもそんなに貯金してこなかったので・・。 彼の貯金10万に影響がないのに なんで私の貯金は激減する一方なの・・と。 >婚約した後は結婚前の財産についても「二人のもの」という考えでしたので(特に妻が)、どっちがいくら出したとか全然覚えてないし気にしたこともないです。 二人のものと考えていきたいんですが 「支払っとくね」「分かったー」というのが当たり前になってきて、「いや今回は俺が」という発言がなんでないの?という気になってきました。 少しでもそういう姿勢がみられれば「いいよいいよ」と思えるのですが。 結婚式が終われば、お金に関してこんなにナーバスになる事はなくなるんですかね・・。

noname#20925
noname#20925
回答No.2

????? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2380610 昨日の回答(#10)では、どこをどう読んでも 「既婚者」にしか見えないんだけど、質問者さん。

1682hoheto
質問者

補足

ああ、すみません。 文字数がオーバーしてしまって削除したのですが、 入籍は済んでます。 一緒にも住んでます。 すでに既婚者であるのは間違いないですが、 結婚式は今週末です。

回答No.1

先行きが危ぶまれますね。 頼りがいがないというか、せこいというか、 生涯の伴侶として信頼に足りる相手ですか? 全てを白紙に戻して考え直してみればいかがですか?

1682hoheto
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 NO2さんの補足欄にも書きましたが、 入籍はすんでいるんです。2ヶ月前に・・ 文字数が足りなくて書ききれませんでした。 正確には今週末結婚式をします ですね。 >生涯の伴侶として信頼に足りる相手ですか? 信頼は出来る相手なのですが・・。少ない給料でなんとか生活させてくれてます。 >頼りがいがないというか、せこいというか せこい・・ですよね。 やっぱり。 あぁ、でも私にお小遣いをくれて、携帯代、生命保険代払ってくれてるので、とんとんなのか・・?といまお礼を書いてて思いました。 難しいですね。。結婚って。

関連するQ&A

  • 結婚、2次会、幹事の会費支払いについて

    新郎新婦から幹事を頼まれました。 お金に関わる会費やゲストカウントは新郎新婦が決め、買い出し、他の準備などほとんどを幹事がしました。 会費男性10000円。女性9500円という、私としては高額な会費で行われました。(決めたのは新郎新婦) 幹事全員、会費を支払わなくていいよ、と言われました。 お店への注文の際は、ゲスト数+幹事数+新郎新婦で注文でしたので、 幹事と新郎新婦の分は、会費でまかなうということです。 これは、幹事へのお礼なのでしょうか?(よく会費は幹事も負担と回答されているので) このような場合、お礼してくれたのは、頼んできた新郎新婦ではなくゲスト様からのような気がするのですが。 会が終わり、新郎新婦からお礼のお言葉と、200円位のプチギフトを頂きました。 皆さんはどこからが新郎新婦からのお礼だと思いますか?

  • 結婚式費用の負担について

    ご覧いただきありがとうございます。 昨年入籍済みで来春挙式予定の者です。 結婚式費用は2人で折半(約150万ずつ)することになっています。 そこで、ご祝儀で足りない分は独身時代に貯めていた貯金から出す予定でいました。 しかし、新郎側はご両親が全額負担してくれるそうで、こちら(新婦側)も親が費用を負担すべきだと言い始めました。 両親に経済的余裕がないため自分で支払うと伝えると、その貯金は夫婦の財産なのだからそれでは新郎側が全額負担するのと同じだ、なんとか工面してもらうようにと言われました。 両親にも相談しましたが、先に結婚した姉と弟は自分たちで費用を負担していて、両親もあまり経済的な余裕がないため少しは負担してあげられるけど、私だけ結婚式費用を全額負担してあげることはできないと言われました。 そこで、出席人数が新郎側70:新婦側30の予定なので花嫁にかかる衣装代等は自分で負担するのでゲストにかかる費用はそれぞれの出席人数に応じての負担しにてもらえるような提案しましたが受け入れてもらえませんでした。 元々費用を2人で負担するという話だったので総額の折半で納得していましたが、両家の親が負担するという取り決めはしていなかったのでこれでは参加ゲストが少ない新婦側に対して明らかに不公平で納得できません。 また、自分が働いて貯めてきた貯金にも手をつけられないとなると、支払う方法がありません。 どのように説得すれば新郎側に理解してもらえるでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 結婚式の受付

    来月、結婚式を行います。 親族のみで挙式と食事会を行う予定です。 来ていただける人数はお互いの両親も含めて28名です。 親族のみだし、お祝いはすでにいただいている方がほとんどなので、受付は不要だと思っていたのですが、ホテル側から受付は必要と言われました。 なので、新郎側の受付を、新郎の姉夫婦にお願いしました。 かなり近い身内に受付をお願いする場合でも、お礼は渡した方がいいのでしょうか? ちなみに、姉夫婦にも、引き出物、引き菓子、プチギフトも渡しします。

  • 結婚式(それってどうなの?!)

    結婚式(それってどうなの?!) こんにちは(^^) 結婚式を経験された方・ゲストとして出席された方に意見を伺いたいです。 私は前日、挙式を終えたのですが…ホテル側の対応に少し疑問が残っています…。 挙式を終え、披露宴会場に移動する際、新郎・新婦とゲストは同じエレベーターで移動するものでしょうか?? ホテル側からの事前の説明では、『新郎・新婦とゲストとはエレベーターで一緒になる事はありません。』と聞いていました。 しかし、当日は挙式後、私のゲストと彼のゲスト10名以上と一緒にエレベーターにウエディングドレスのままギュウギュウ詰めになって移動させられました…。 それは普通でしょうか? 私が出席した結婚式では、新婦・新婦とは挙式と披露宴の入場時以外、バッタリ会うなどという事はありませんでした。 花嫁の立場としては、エレベーターにギュウギュウ詰めにされた事で、特別感のない、ホテル側から失礼な扱いを受けたような感じがしてなりません…。 こんなふうに思うのは私だけでしょうか?

  • 結婚式費用について

    義理両親 「結婚式費用は人数割りで」 これは親が支払うという意味なのでしょうか? その際、こんなことも言っていました。 義理両親 「お姉ちゃんの結婚式のときはうち側は祝儀が多かったから、ほとんど手出しなしでまかなえた」 とも言っていました。 つまり、これって新郎側ゲストによる祝儀を全て新郎親に返済、新婦側ゲストによる祝儀を全て新婦親に返済という意味なのでしょうか? そもそも、結婚費用は自分たちで出すものだと思っていたので拍子抜けしたのと、祝儀を各家ごとで分けてるのって.... 確かに受付の際、帳簿は分けますが、祝儀は新郎新婦2人に入るものですよね? それをうちのゲスト側の祝儀はうちにそのまま返せというのって何かおかしくないですか?? 腑に落ちないのですが、こんな方法をとられている方もおられるんでしょうか??

  • 結婚式で新婦側のゲストが多いのに、費用は新郎側が多い。

    結婚式で新婦側のゲストが多いのに、費用は新郎側が多い。 というような状況になりそうです。 まず親族関係。 新郎→実家が遠方のため両親・兄弟・おじ家族5名のみ(9名) 新婦→現住所が実家のため両親・兄弟・おじおば家族3組ほど(15名) 会社関係 新郎→事務所全員呼んで4名 新婦→少し大きい規模の会社のため、全員呼ぶと10名以上 友達関係 新郎→地元の友人が多く遠方で呼べないので、3名ほど 新婦→地元なので、絞って8名~ 合計 新郎→16名 新婦→33名 と、倍近くなります。 新郎のご両親の反応も気になりますが、 実は、結婚式費用の9割以上が新郎の貯金です。 恥ずかしながら、私に貯金がなく250万を新郎の個人的な貯金から出す予定です。 両家の支援は、「不足分があれば両家で折半」と決まったので この金額で収まれば、両家からは特にないようです。 ただ、新郎のご両親は、私の貯金が全くないということを知らないと思います。 万が一、バレた場合(結婚式の後でも) この人数配分で結婚式を行うことをどう思いますか? しかも後々、ご両親からご祝儀をもらえた場合を思うと 少し怖いです。。。 お金を多く出したのに、招待客は私が多い。。。という状況はマズいですよね?

  • 結婚式のお足代について。アドバイス下さい。

    結婚式の足代についてアドバイスを下さい。 次のような場合、お足代としてあげる人、あげない人、いくらあげるかを教えて下さい。 最初、新郎が「お足代往復、宿泊費、全額」みたいな事を言っていたのですが、とてもとてもそんなのは無理です。 会場は仙台で、駅から徒歩7分くらいのところです。 ●県内から出席のゲスト 私の考え↓ お足代無し ●新郎親族  岩手県から。交通費は新幹線で往復約¥8000 私の考え↓ 親族だし、できれば無しが良い。けど出す場合は5千円(往復代金約半額) ●新郎新婦友人  東京、千葉から。交通費は新幹線で往復約2万円 私の考え↓ お足代1万円(往復代金約半額) ●新郎大学同僚、後輩(新郎は現在大学院生です)  山形(米沢)から。交通費は 電車で往復約3500円  新幹線で往復約1万円  私の考え↓ お足代は出さないor3000円 新郎の大学同僚が、一番悩んでいます。人数が15人ほどと、かなり多いです。 普通は皆さん、仙台に来る時は車で移動しています。(学会やパーティーが仙台である時、皆さん相乗りで来ていました)その場合、高速代金を含めても電車と同額程の往復3500円です。 また、電車、車が約2時間なのに対し、新幹線でも30分程度しか変わらないので普通は新幹線での移動はしません。 なので、足代は出さないか、3000円程が良いと思っているのですが・・・彼が何というか・・・。 また、ナイトウェディング(16時から)なのですが二次会をした場合、上記の方で出席される方には宿泊費を出すべきでしょうか? 結婚式は土曜に行います。 私とすれば、宿泊費は出せないので、負担になる方は二次会は欠席でお願いしたいです。 まして、彼と彼の大学の同僚達とは月曜からまた顔を合わせるわけなので・・・(^^;) (ちなみに、東京、千葉の友人は全員仙台に実家があるので宿泊費はいらないです) いずれにしても、彼が大学院生のためかなり経済的に厳しい状況です。 (また、ゲストの年齢も若いのでご祝儀もあまりあてにしていませんし・・・。^^;) 私の貯金や彼の親が結婚式費用を出すことになると思うのですが、彼が見栄っ張りというか、気前が良いというか・・・困っています。 「俺が就職したら返せるしいいだろう」と言っているのですが、そんな簡単に言えるような事でもないような気もします・・・。 (来春から就職です) 私の考えが間違っている場合もあると思いますので、皆さんの常識を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式でのマナー違反!?

    10月に結婚します。来て頂いたゲストの方に少しでも感謝の気持ちが伝えれるようにゲストテーブルに一輪の花をそれぞれ置いておき、お色直しで退場する前に各テーブルに周り花を頂きながら一言お礼を伝え新郎と退場し、その後頂いたお花でブーケを作ってもらいカクテルドレスのときにそのブーケを持って再入場をしたいと思っていますがゲストに新郎・新婦側から物をあげるのはよいけれど頂くのはよくないと聞きましたがどうしたらいいでしょうか? ちなみにホテル側との話でブーケは簡易なものであればできると返事を頂いてます。ただし、時間がかかるためゲスト全員にお花をもらうのは時間がかかるために各テーブル数名でもいいかなぁと考えています。ホテル側はいまのところ検討してくれてはいるのですが、ゲストに常識がないなどと思われたくもありませんし、どうしたらいいものか悩んでいます。いいアドバイスや常識的な意見を教えてください。

  • 結婚式・披露宴への出席者について

    結婚式・披露宴への出席者について 結婚式・披露宴・二次会を10/24(日)、京都にて行う予定です。 追加で招待すべきどうか悩んでいる友人が3人ほどおりまして相談させていただきました。 最大60名可能な会場に決定し、二人で話合い、新郎30名、新婦30名にしようということになったのですが、新郎側で32名となり、新郎側テーブルを少し増やせるように、2名追加で座れるテーブルを2つ出してもらい新郎側で34名可能となりました。(会場は多少狭くなりますが。) 結果、新郎側34名の収容に対し、32名、新婦側30名の収容に対し、25名の参加者となりました。合計57名。 なのですが3名だけどうしても収容人数の関係で招待状を出せなかった友人がいます。新郎側であと2名の席があること、新婦側へ相席ができれば、うまくその3名も誘えるのかなと思っております。 そのような話しを彼女へしたところ最初は「新郎側だけ人数を増やすのはズルイと」言われましたが、事情を説明するとしょうがないなといった感じで了解をしてもらいました。 ただ、会場収容人数に対しテーブルを大きくして、さらにフルに収容することへの不安、そして彼女はしぶしぶ了解はしているものの、新婦側と新郎側の友人を相席させることはあまりよく思わないだろうとの考えから招待しようかどうか迷っております。 友人というのは前職時代の同期で、転職後もたまたま一人同じ会社にいて出張で東京に行った時はよく飲みにいく関係でした。前職の時はそうでもなかったのですが転職をお互いした同期ということで親交がありました。東京から呼ぶので費用もかかるとは思います。秋の京都なのでホテルも取れるかどうかわかりません。 色々悩んでしまったのでこの時期になったのですが、あきらめて結婚報告だけして呼べなかったことを説明しようかなとも思っております。会場の関係で呼べなかったけど、これからも大切な同期としてよろしくお願いします」程度にTELで。 会場が一杯になってでも呼ぶべきか、呼ばずに結婚報告だけ行うべきかどちらがいいでしょう。 うまく伝わる内容で記載できておらず申し訳ございませんが、何かアドバイスをいただけますと助かります。

  • 親族のみの結婚式に友人を招待したい

    妹が8月に結婚します。 新郎25歳、新婦21歳の所謂できちゃった結婚です。 12月に子供が生まれる予定で、おなかが大きくならないうちに ということで、準備期間も1ヶ月と少ししかありませんが、 8月頭に式場を押さえました。 二人ともとにかく貯金がない状態なのですが、 両親に進められて結婚式場を見学に行ったところ、やはり その気になってしまったようで、、当初親族のお披露目会のみ とのことでしたが、結局結婚式・披露宴と行うことになりました。 (両親にお金を借りるというかたちです) しかし、ここで問題がおきまして、、 妹が友達を結婚式・披露宴に呼びたいといっているんです。 披露宴会場は50人ぎりぎりなので、親族しか入りません。 (入れて3人ほどです。しかも友人グループで3人別のグループ なので、お互い面識がないそうです。それ以上は芋づる式に 呼ぶ人数が増えるので、呼べそうにありません。) 3人だと同じテーブルに妹の友人と新郎の友人と親戚が座ることに なってしまいます。 新郎側は幼馴染3人を呼びたいとのことで、新郎側はもともと 遠方の親戚が少人数くるだけなので、人数的には問題ありません。 新婦側が少し多いくらいなので、友人の人数はおさえたほうが 良いのですが、花嫁姿を見たい、見せたい気持ちはわかるので、 どうしたらいいものか迷っています。(妹に相談されまして・・・) 後日会費制の二次会にしたら?と進めたのですが、 つわりがひどいらしく、次に集まれるかわからないとのことでした。 やっぱり結婚式当日のウェディングドレス姿は見せたいと・・。 こういった場合、どうしたらよいでしょうか? 何か良い案があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう