• ベストアンサー

釣り合わない女性・・・・諦めるにはどうしたらいいのでしょう?

親友の話です(23歳) 友人は地元の同級生23歳の女性を昔から好きだったそうです。 何度も告白しようと思ったらしいのですが、偏差値が自分より10以上高いことや、私が見ても可愛い女性ということで、凡人以下の自分に対してコンプレックスを感じていて告白できなかったそうです。 それでも、何時か彼女を越えたら胸を張って告白しようとしていたそうです。しかし、現実は甘くも無く、ロクな会社から内定が取れなかったため就職せずに公務員試験に絞って大学を卒業して1回目の試験で合格したら告白するつもりが、最終選考で落ちてしまい、次の試験は来年の4月になってしまったのです。(某地方公務員試験) そして、彼は思ったそうです。もし、来年合格しても仕事が落ち付かせること、貯金を貯めることの2つの条件を満たせるのは最短でも2年かかると・・・(彼は職業、安定、貯金の3つを確保してから告白したかったそうです) が、残念ながらその時の彼女の年齢は26歳・・・普通の女性なら結婚を意識して彼氏やフィアンセを作っててもおかしくないし、結婚しててもおかしくないはずです。 さらに、その友人が惚れてる女性の姉が27歳で最近結婚したらしく、もしかしたらその影響もあって結婚スピードが高まる可能性も予想されます(人それぞれだと思いますが・・・) ここで相談なのですが、友人は叶わない恋を引きずると辛いし、今、告白してもフラれるのはわかる(無職だから)。だから、どうしたらいいのかわからず、とても悩んでいます。(土台が出来た頃には時すでに遅しって可能性ですね) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

親友の話だそうですが同じような話がありますね。 確か、現在無職で、公務員を目指す。 で、合格してから「つきあって」と告白しようと思うが ソレまで彼女を没交渉?で放置しておくと、他の男に取られそう。 でも、今の自分の状態で接近しても何も、『武器』がなくて 振られるのが見えている。 でも・・・・、就職が決まってからでは・・・手遅れでは。 多少の設定を変えると、世の中に沢山の同様なケースがあるということでしょうか? 前述のケースでは「告白して玉砕しろ」というのが皆さんの大多数です。 私も、そう思います。 『ここで相談なのですが、友人は叶わない恋を引きずると辛いし、今、告白してもフラれるのはわかる(無職だから)。だから、どうしたらいいのかわからず、とても悩んでいます。』というのは 男性のご友人が男性のアナタにご相談しているということですね。 質問者が女性のようには見受けられないのでね。 で、男性のアナタはどのようにお考えなんでしょう? アナタの偏差値についてのお考えや、その先の職をゲットするという社会的な立場とか、アナタ自身のお立場から何かより身近で いえることはあるでしょう? オレの偏差値はこうだから、オレの彼女は・・・とかですが。 あたって砕けるだけの決意もなく、じくじくと思うだけなら そのまま、文学的片思いの自己満足です。 言わなきゃわからないし、ただ、じーっとため息ついて 無職で偏差値の低い男が意味ありげに存在しているだけって 相手の女性にしてみるとなんだか気持ちいい思われ方とは、 いいがたくないですか? 『諦めるにはどうしたらいいのでしょう?』 ダメモトもできないようなご友人なら、 ご本人が納得のいく一般的な慰めを一つ。 年齢的な条件として、男性が若すぎるのです。 だから、結婚相手としてそのご友人でなくても、 普通は女性は付き合うに値する、過去(学生のときからの付き合いとか)ない限り、どのようなカップルでも、23同士では 波乱はいずれくる。 付き合うだけなら、23のカップルはアリです。 女性が結婚を・・というと、男性は、好きだけどもう少し後でとか。 コレもよくある話です。 仲良くてもです。 二股ではないですが、結婚観にシビアな女性はカレであっても ぐずぐずしているオトコは見切る。 だから、アナタのご友人がそういう資質だからダメ・・・でなく、 もともと、23と同年なら、ダメになってもおかしくはない 確率であると。 さらに、偏差値が・・・職が・・・というのは忘れたことにすればいい。 女性が知る以前の問題(告白もできないわけだから) このような男性は、多いみたいですから、ご友人の悲しみはまた、多くの男性も味わっていると。 慰めになりましたか? アナタのご友人だけでないと。

noname#97239
質問者

お礼

>前述のケースでは「告白して玉砕しろ」というのが皆さんの大多数です。 この手の恋愛相談は多いので検索したらいくつか見つかりました(男女色々ありますね~)やっぱり次の恋愛や仕事に打ち込むためにも1度告白して思いを告げればいいというのが、私が友人にしたアドバイスでもありました。 >だから、アナタのご友人がそういう資質だからダメ・・・でなく、 もともと、23と同年なら、ダメになってもおかしくはない 確率であると。 あー、コレもありますねぇ。周囲を見ててもそう思います。20代前半~中間のカップルなんて別れてはくっついてのループですよねぇ。それは効果的かもしれないので伝えてみようと思います。 >このような男性は、多いみたいですから、ご友人の悲しみはまた、多くの男性も味わっていると。 老若男女関係なしに全員そうだと思います。同棲中の私も色々と苦労が絶えず、何時終わるかもわかりませんしね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.7

はじめまして。 そもそも 「職業、安定、貯金の3つを確保してからでないと告白すらできない」 って男性を嫌う可能性だってありますよね。(それもかなり高い確率で) 自分に対して劣等感を感じる男性を好きになる女性っていないだろって気持ちは判るのですが、逆にそれを克服しないと告白できないって男性に惹かれますかね。 頼りないなあ…… って感じじゃないでしょうか。 時すでに遅し、っていう問題以前なんじゃないかなって……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

告白して振られたほうが悩まなくてよくなります。 職業、安定、貯金を確保したってダメなものはダメでしょう。 変なコンプレックスが全てをダメにします。 当たって砕けた方がコンプレックスを乗り越えるきっかけになって いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.5

ご自身の事ではなく親友の話しと書いてありますが。 今23歳なら、伴侶を見付ける最適な年齢だと思います。それにその人(親友の男性:以下親友)にとって、その女性は正に意中の人なのでしょ。今を逃したらチャンスはないと思った方が良いと伝えて上げて下さい。生涯独身で暮すか、諦めて別の女性と結婚しても昔の女性を想い続ける様な人生が待っている様な気がします。もちろんその後より相応しい人に出会える事がないとは言いませんが。 男とは、ここぞと思う時に全身全霊を掛けて行動すべきものです。もちろん叶わない場合もないとは限りません。ですが、行動を起こさずに後から悔やむのは悲しいですよ。 既に就職が決まっているなら、結婚を決めるのに充分です。職業、安定、貯金の3の確保だそうですが、前2つは確保していると思います。貯金は大丈夫です。 目標が達成されてから行動するのではなく、目標を決めて行動するのと違いますか。 私も大学4年の時に結婚を決め、就職1年半後に結婚しました。共稼ぎでなかったので経済的には苦しかったです。でもそれを乗り越えました。互いの協力があれば乗り越えられるものです。それが結婚と言うものではないですか。 スーパーなどで若いカップルが仲良く楽しそうに買い物をしている風景を見掛けます。おそらく経済的には楽ではなくても、二人で愛の巣を作っている様子が伺えます。自分たちもあの頃はそうだったと、若い人達を見て当時の事を思い出してしまいます。人生とはそういうものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97238
noname#97238
回答No.4

恐らく、親友様はとてもお堅い方なのでしょうね・・・・ 誰でも釣り合わない相手に恋をした苦しみは経験したことあると思います。そして、大抵の方は自分を守るために想いを告げずに押し殺してしまうと思います。(フラれたら傷付きますからね) まず、親友様の仰られている、「経済力+安定+貯金」を揃えてからのプロポーズは完璧です。しかし、このご時勢でそれを全て揃えるのは100人の男性がいたら何人できることなのでしょうか? なにより『状況、時代は常に変動しているのです』つまり、ピーク時に落としたとしても、その後にリストラ、倒産、転職のため退職などしたらどうなるのでしょうね?人間の人生はバイオリズムのように波になってます。高まってる時期もあれば荒んでる時期もあるんですよ? ピーク時(経済、仕事が安定)もっとも格好いい時期にプロポーズすれば成功率もあがるでしょう。しかし、その後の困難に彼女が付いてきてくれるのでしょうか?1度でも転んだら男を捨てる女性はごまんといます。 さて、以上を踏まえて結論ですが・・・手段は2つ (1) 上記でも述べた通り、恋人、夫婦はいくつもの困難を2人で乗り越えるものなのです。ゆえに、親友様のことを本当に好きなら彼女さんもOKしてくれるはず(将来性を見込んで)ただし、関係が友人レベルかそれ以下だった場合はNGされる可能性が高いと思いますが、世界の半分は女性です。もっといい女を捜すためにふっきれるいいキッカケになると思いますよ?待たせて27歳になってたら殆どの女性は結婚しちゃってるでしょうし・・・ (2) そのまま想いは大切にして自分を高めて、ピーク時にまだ独身だったらプロポーズすればいい ただし、途中で彼女が結婚したら傷付く可能性が高いです。それを受け入れられるなら(2)を、何もしないで負けるのが嫌だ!というなら(1)を選ぶべきだと思います。 最後に、結婚まで計算高く考える女性は職業、年収をアテにしますが・・(お見合い、パーティは特に)恋愛に職業や年収は関係ないと思いますよ?デート代なんてたかが知れてますしね。先に女をゲットして後から就職して安定させたカップルも知り合いにいます。 そうしったカップルは『2人で困難を乗り越えるタイプ』です 経済力や年収で男を選ぶ女性は『見捨てるタイプ』です

noname#97239
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答です。 結局、女性は2種類いて (1) 経済面、能力面で男性が転んだりしても、手を差し伸べて立ち上がるまで待ってくれるタイプ (2) 経済面、能力面で男性が転んだりしたら、手を差し伸べるものの立ち上がるのに時間が経つと振り払って見捨てるタイプ (1)か(2)か・・・そのどちらかのタイプを見極めるには、現段階での友人の告白は有効だと思いますね。(男を所詮、経済力でしか見てないのがわかる) でも、本当にそれでいいのかも疑問です。 女性は経済力、安定を望むのが大勢だと思うんです。 だって結婚生活が安定するかどうかは男性の経済力がウエイトを占めるわけで・・・それを求めるのも当然だと思うのです。 汚い、いやらしい女ですが、一理あることなんです。 男性が女性を「年齢」「容姿」で差別するのと同じかと・・・実際に性格が良くても「高齢」+「ブス」を交際を望む男性がいるでしょうか?(ブス専を除く) そこでどうアドバイスするべきか悩みます。どう思われますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirakuxo
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.2

良い仕事についたら、貯金が出来たら……気持ちは判らないでもないです。 けど、問題は相手がどう思っているかではないでしょうか? 良い仕事も貯金も『結婚』の為には必要ですが、恋愛にはあまり必要ありません。 結婚は生活ですが、恋愛はお互いが楽しむためにあるものだと思うからです。 もし、相手の方が結婚を視野に入れて『結婚できる生活力のある人』を求めているのでしたら、すでにそのような人を探していると思います。 その場合は叶わないとは思いますが、まだ若いのですからそこまでは考えていないと思います。 読んでいて思ったのですが、告白とは唐突に「結婚して下さい!」とでも言う気ですか? 好意を持っている場合は嬉しいとは思いますが、何とも思ってない場合は引くと思いますよ。 まずは「好き」だと伝えて……そこからではないでしょうか? 好きな気持ちは判りますが、「良い仕事につけば、彼女と付き合える」わけではありません。 彼女の気持ち次第だという事を考えて下さい。 どんなに貯金があっても彼女が嫌だと言えば、付き合う事は出来ないのです。 余計な事ですが、彼女が友人さんと「貯金があるから付き合う」のでしたら、お金がなくなった時に捨てられますよ。 勝手に「今告白しても、無職だから振られる」なんて悩むくらいでしたら、彼女の気持ちを確認した方がいいと思いました。 ではでは、失礼いたしました。

noname#97239
質問者

お礼

>勝手に「今告白しても、無職だから振られる」なんて悩むくらいでしたら、彼女の気持ちを確認した方がいいと思いました。 これは私も親友にいいました。 とりあえず来年までに就職して、それから1年経って安定したら結婚しようって伝えたら?っと・・・ ちなみに友人と彼女の関係は友達レベルです だからなおさら、足元が固まってからじゃないと告白もできないそうです。経済力を気にしない女性はいないと思います。そして特攻して付き合っても最終的に経済力が原因で離婚になりそうです。 もちろん、2人で乗り越えよう!って女性がベストなんですけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102630
noname#102630
回答No.1

お二人とも女心がわかっていないですよ。 女心というか人の気持ちをわかってない。 なぜ立派な企業に就職したらつきあってくれます? そうだとすれば一流企業に勤めている人はみんな意中の人 をゲットできますよね? 就職とか偏差値とかものさしに過ぎない。 そのものさしはみんな種類がちがうから比べようがありません。 金や地位、名声で女を釣るおつもりならキャバクラやクラブに でかけて片っ端から声をかければ尻軽女がつかまるでしょう。 就職うんぬんよりもそんな考えを20歳過ぎてもっていたら 女性を知るにはあと最低10年かかりますよ。 女性を知りなさい。まずは経験しなさい。 その女性よりも結婚できるかどうかが問題かと思います。

noname#97239
質問者

お礼

女心がわからんって・・・私は彼女と同棲してますよ。これは親友の話です。それに親友だって女心ぐらいわかるけど、経済的に厳しいから思いを告げられんのです。 それに、貴方こっちでは見た目より経済力って言ってますよね? リッチな家を買ってからゴニョゴニョ・・・っと http://oshiete.homes.jp/qa5395932.html それに、学生同士の交際ならまだしも・・・・社会人、24~26の女性が派遣、バイト、契約社員の男性を普通選びますかね? 俺だって、もし就職浪人だったら今の彼女と付き合えてるか微妙な感じもします・・・(金の切れ目が縁の切れ目じゃないけど) 失礼ながら・・・的外れすぎます。親友と私を未経験者扱い、そして駄目だ駄目だといいながら解決方法が適当な「女を知れ、経験しろ」って・・・・・ お願いですから顔を真っ赤にして反論しないでくださいね。 駄目と言うだけで適切なアドバイスができない方は求めていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 26歳、女性です。

    26歳、女性です。 私には、6年間付き合っている彼氏がいます。 仕事と結婚、その先のことで非常に悩んでいます。 というのも、私は昨年、民間から公務員に転職し、来年には昇任試験を控えています。 昇任試験は難しく、1回で合格できるかどうかわからない試験です。 今までは、昇任試験に受かったら彼と結婚したいと思っていました。 彼にもそれを伝えてあります。 しかし、1回で合格したとしても、その時点で28歳。 そこから結婚準備をしたとしても、20代で子どもを産めるかわかりません。 妊娠が(人にもよると思いますが)簡単なことではないと知って、焦っています。 職場では、高齢出産で悲しい結果になってしまった方も数人いるため、それにも影響を受けています。 転職する際、昇任試験を受けてバリバリ仕事をしたいと思っていました。 今は、試験の前に結婚するのもいいのかなと思い始め…。 しかし、妊娠となると試験を受けられなくなりますし、子どもを産んだら勉強する時間もなくなりさらに試験に合格できなくなると考えました。 公務員なので、民間勤務の方よりかなり恵まれていると思います。 だから私の悩み事は、ワガママな悩み事だと思います。 彼は、私次第だと言います。 そして、公務員になってもバリバリ働くという夢を諦めてもいいのか、そういう夢があるからこそ好きになったと言います。 転職して、私は価値観が少し変わってきてしまいました。 仕事、結婚、妊娠のことに悩み続け、仕事にも集中できず、夜も寝れません。 よろしくお願いします。

  • 女性って楽でいいですよね

    働いていなくても家事をしておけば許されるし、男は夢を追いかけて失敗したらどうにもならないし、女性は失敗しても結婚さえすれば生活できるし。多分妹も結婚すれば、今までも勉強を頑張ってきて成績の良かった僕より良い生活を送るだろうし。町内の集まりも男だけが給料もでないのに駆り出されて、家の農作業も男の自分だけが給料もでないのに手伝わされて。 それに公務員試験でも圧倒的に女性が優遇されていますよね。全員平等な筆記試験では男性の方が合格率が高いのに面接試験は平等じゃないから女性の方が合格率が高い。女性は筆記試験さえ受かればほぼ合格扱い。女性はまだ結婚という武器があるのなら安定という公務員の職ぐらい男性優位とはいかなくとも、平等にしてほしいです。 本当に女性って顔が下位1/4にさえ含まれていなければ、人生楽しくて楽ですよね。男に産まれて良いことなんて何も無かった。女性が楽で憎い。女尊男卑もほどほどにしろ。でもこんなことを言ったら女性様に怒られるんですよね。優遇されているくせに。辛い。 今就活への不安とストレスでどうにかなりそうです、

  • 公務員試験の合格者

    今年の公務員試験を友人がうけたそうなんですが、 ネットとかで合格者がみれたりしないですか? どうすれば、調べられたりしますか? 友人に直接きくのも・・・なので。 よろしくお願いします。

  • 大学院中退者の公務員試験

    私の友人はM2なのですが、大学院を中退して来年国家公務員試験と地方上級公務員試験を受けると言います。私は来年大学院に進学し、その後国家公務員と地上を受けようとおもっています。しかし、友人の研究と公務員試験の両立の苦労を見ていると、私も2年後、二の舞になるとも限りません。そこで疑問に思ったのですが、大学院を中退し翌年、公務員試験に合格された方はおられるのでしょうか?面接もありますし、不利ですよね? ちなみに私は中退するつもりは一切ないです。教えていただいた情報は友人に教えたいと思います。お願いします。

  • 結婚相手に条件をつける女性

    私の友人の話です。 ・30代前半 ・公務員 ・ちょっとメタボ ・ちょっと秋葉系 なんですが、彼は結婚相談所に入っています。 女性の条件は厳しいと嘆いていました。 30代の男性なら年収600万以上、秋葉系、メタボは却下らしいです。 そういう女性はと言えば、派遣社員で貯金もあまりない方と言ってました。 友人も直すべきところはありますが、欲深い女性もどうかと思います。 やはり、結婚は女性の売り手市場なんでしょうか?

  • 国家公務員I種の何がいいのか教えてください。

    国家公務員I種の何がいいのか教えてください。 先日東大生の友人と飲みに行って 就職について話したのですが その友人は国家公務員採用I種試験を受験し キャリアになりたいと私に話してくれました。 また別の日に別の東大生の友人にも同じようなことを聞いたら その友人も国家公務員採用I種試験を受験するそうです。 しかもこの友人は公認会計士試験にすでに合格しているのにも関わらずです。 国家公務員I種の月給は 民間企業の平均月収よりやや高いくらいで 特別高いというわけでもないそうなので お金が目的と言うことでもなさそうですし 天下りを期待してるようでもありませんでした。 前者はともかく 後者のように会計士試験合格を無下にしてまで行くほど 国家公務員I種と言うのは魅力的なのでしょうか? 私には何がいいのかサッパリわかりません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 友人に出す年賀状について。

    友人に出す年賀状について質問があります。 以下の状況において私の行いはマナー違反、避けた方が良いのでしょうか? (1)大学を昨年卒業し、フリーターをしながら公務員試験を受けていたが、今年国家公務員試験に合格し、来年より働く (2)年賀状を出す予定の大学の友人は既に民間で働いています。 このような状況において、年賀状の中で来年より公務員として働くと記載する事は嫌味になるのでしょうか? それともわざわざ書かない方がいいでしょうか? よろしくご意見お願いいたします。

  • 結婚相手は公務員がいいという女性は

    公務員の男性と結婚して安定したいっていう女性は、自分が公務員に合格して自分好みの男性を選ぼうって選択肢はないのですか? それか自分が公務員になるだけでも結婚できなかったとしても安定するじゃないですか。そういう選択肢もないのですか?

  • 公務員試験について

    大学4年の者です。最近、公務員試験を受けてみようと思い、スタートがあまりにも遅いので今年は見送って、来年 公務員試験に挑戦しようかと思っていました。しかし先日、友人の知り合いが人事の方なのですが、新卒でなければ内定は難しいという話を聞きました。 (特に女性は年齢が高いと敬遠される傾向があるそうです。) また、大学卒業後「浪人」としてアルバイトをしながら勉強というのは不利だそうです。 どこでもいいから「正社員」になって公務員試験の勉強を続けたほうがいいといわれました。 それは本当なのでしょうか?

  • 公務員試験て圧倒的に女性有利ですよね

    公務員試験って圧倒的に女性優遇すぎますよね。人物本位で決めているだか知らんけど、流石に露骨すぎると思います。試験の申込者の男女比と筆記試験の合格者の男女比は大体同じぐらいなのに面接試験を挟むと、あ~ら不思議!!女性の比率が上がっていくんです!!二次面接、三次面接と進んでいくたびに女性の比率が上がっていくんです!!申込時の男女比が1:1の試験の最終合格者は1:10のところもあります。 男女平等だとか抜かしてますが明らかにこれは男性差別です。政府は女性に活躍してもらいたいのは分かりますが、その分男性を差別するのはおかしいだろ。試験の申込者の男女比が2:1なら、合格者の男女比も2:1程度にしろよ。多少優遇するのは仕方ないにしても、流石にやりすぎだ。 女性であれば簡単に公務員になれる社会。あぁ素晴らしいね!!日本国政府は男は公務員になる権利はないと言っているんだね!!屑が。 これは地方公務員だけの話ではない。国家公務員でも国会議員でも女性が圧倒的に有利だ。 まず国家公務員に関しては、面接の上から二つの評価はほぼ女性専用であったり、女性だけの説明会を”国”のお役所が行っていたりする。 国会議員においては候補者男女均等法などという圧倒的女性優遇制度によって女性は簡単に議員になれるようになってきた。 公務員が楽な仕事とは言わないが明らかに平均以上の身分でほぼ一生安泰だ。そしてきつい営業や肉体労働は男の仕事と言われる。男は仕事ができて収入が安定できないと結婚できない。しかし女性は家事手伝いであっても男以上には風当たりは強くない。女には様々な選択肢がある。 それで街中では何かとかこつけて女からは女性差別女性差別と言われる。 おそらく後世での歴史の教科書では今の時代が男にとってもっとも生きずらい世の中だと書かれているだろう。いや、もしかしたらこれ以上にひどくなり現在の世界を楽園だと言っているかもしれない。 僕はこのひどい時代の被害者だ。かつてのような男尊女卑の世界にしろとは言わないが、せめて女性優遇を本当にやめてほしい。本当にやめてほしい。このままだと日本人男性の自殺は増え続け日本は滅亡していくだろう。 とにかくあらゆる採用試験、選挙において男女平等という名の女性優遇はやめてほしい。志望している人の男女比が1:1なら合格者の男女比も1:1にするのは当たり前だ。しかし、志望している男性が女性の3倍なのに合格者を1:1するのは明らかにおかしいだろう。合格者も女性の3倍程度にするべきだ。 本当にこんな時代に”男”として生まれて最悪だ。自分の能力もないせいもあるだろうが、女に生まれてきたらどれほど楽だっただろうか。この状態があと数年も続くなら僕は数年後に自殺しているだろう。

このQ&Aのポイント
  • 職場で複数のパソコンを使用している場合、メールアカウントを共有する方法が知りたいです。
  • Windows live メールとOutlookを使用している場合、新しいパソコンで以前のサブパソコンのようにメールアカウントを使うことは可能でしょうか?
  • 複数のパソコンで同じメールアカウントを使える方法について教えてください。
回答を見る