• 締切済み

今のソニーの経営課題

ave49952の回答

  • ave49952
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.4

ソニーについてはベーターがうまく行かなかったという当たりから魅力が落ちたのではないかと思っています。音響機器メーカーというイメージだったので映像は得意ではないのかなと思ったりしていました。日本の電気メーカーは、各社の独自規格と高性能で各社の利益を守ってきたという歴史があります。しかし、このやり方は共通規格化の流れによってうまく行かなくなりました。共通規格の製品で勝負するか、規格を作る段階で有利な規格を作るかといった所だと思います。 別の側面としては、日本のメーカーは、国内で高い値段で売って、開発コストなどを回収し、海外へはその分安く売るというやり方をしてきました。しかし、物流の国際化の中で、それもうまく行かなくなっています。35年前にHP社(現アジレント社)の営業は、我々は全世界同一価格でやっいますと言っていましたが、今はそういう時代です。 秋葉原では逆輸入のメモリーなどか安く売られています。1品目$100迄の価格のものは非課税で輸入出来ます。国際郵便とクレジットカードを使えば通関手続きも為替手続きもやる必要はありません。 カメラに関して聞いた話では、アメリカ人は日本人の買うような高いカメラは買わないそうです。安くて、使えればよいという考えの人々が多数いるというのもカメラの収益が上がらない原因かも知れません。また、カメラはズームレンズ化でレンズが余り売れないということも関係していると思います。 あまり良い回答ではないと思いますが、私の感想です。 国際取引は、白人のキリスト教世界では割と安全ですが、全て安全ではないのでその点は注意してください。安全であるという理由は、彼らは、お金を貰ったらやることはやると言う精神の社会だからです。

関連するQ&A

  • なぜ地デジバブルが終焉するのが目に見えていたのにヤ

    なぜ地デジバブルが終焉するのが目に見えていたのにヤマダ電機は店舗を拡大し続けたのでしょう? いま大幅減収減益で赤字経営でピンチですよね。 そんな分かりきっている未来に経営者は気付かなかったのでしょうか? 経営者は騙されて会社幹部が賞与目的でガッポリ儲けれるときに経営者を言いように使って騙したのでしょうか? 経営者が騙されたとしか思えないアホなヤマダ電機のイケイケ経営はなぜ起こったのでしょう? 地デジバブルが終わったらヤマダ電機は死ぬって業界関係者はみんな分かっていましたよね。

  • ユニクロに興味のある方教えてください!

     18日に発表した2月中間決算で、ファーストリテイリング社は売上高、経常利益ともに上場以来初の減収減益となりました。  しかし、「まだまだこれから挽回をするぞ!」という闘士に燃えている柳井社長・・・。大丈夫なのでしょうか? 飛躍した速さの分だけ、経営不振に陥る速さも早いのではないかと私は思っています。  そこで、質問です!これからのユニクロの将来に、光はあるのでしょうか?ユニクロの未来はどうなるんでしょうか?経営不振に陥り、倒産していくのか?それとも、今までのような斬新な経営方法により、業績を伸ばしていけるのか?クロかシロか?  みなさんの、ご意見をお聞かせください。

  • PS3 バイオハザード4 SONY BRAVIA

    PS3 バイオハザード4 SONY BRAVIA 今更感&初歩的な事なのかもしれませんが、質問させていただきます。 PS3をブラビアにHDMIで繋いでいます。 PS3のゲームは1080p?1080i?まで表示されキレイなグラフィックを楽しめています。 PS3は初期型のPS2ゲームの相互性?のあるモデルなのですが、液晶TVのブラビアでやると画質が粗く映りが非常に悪いです。 以前のブラウン管TVでPS2で起動させた方がキレイに移ります。 バイオ4の説明書に『プログレッシブ出力について』というのでコンポーネントAVケーブルの事が書いてありますが、HDMIでは無理なのでしょうか? 知識がなく、また意味不明な質問なのかもしれませんが、詳しい方がおりましたらご教授お願い致します!

  • ギガポケットデジタル 録画番組の大画面視聴

    Giga Pocket Digital で録画した番組をブラビア(KDL-40F1)で視聴したいです。現在 VAIO(VPCF13AGJ)をwindows10にアップデート。VAIO Media Pulus で設定を行い、視聴ができるようになったのですが、2014年以前に録画した番組はブラビアのリストに表示され視聴できますが、それ以降の録画番組はリスト表示がされません。VAIO ギガポケットではずべて視聴ができるのですが・・。 すいませんが原因がわかる方がいらっしゃいましら お願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの画面をブラビアに映したいです

    今SONYのパソコンtypeLを使っているのですが、 付いている機能・・・http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LJ4/detail.html この中の機能では、どれを使えばいいですか? 一応デスクトップですが、D端子というのがないと思うのですが。。。 接続できないということでしょうか? 近々、明日SONYのブラビアKDL-32F1を購入予定です。 iLinkというのを使うのでしょうか? 全然わからないので、教えてください。

  • SONYのNW-A3000(20GB)ウォークマンの評判について

    SONYのNW-A3000が価格の割に安いなぁって思ったので、これにしてみようかと考えたのですが、 以前この機種が出た時、不具合があったりで結構問題になっていたと思います。 今はどうなのでしょうか?相変わらず不具合多発なのでしょうか? 以前あったデスクトップのVAIOはすごく壊れやすかったり、SONY HDDデコーダーも2度ほど壊れたりで悲惨でした。 他の機種と同等ということであれば、この機種にしたいのですが、どうでしょうか? とにかく、容量と音質、1回の充電で長く聞けるものを探した結果、これを見つけました。 よろしくお願いします。

  • 液晶TV購入について

    こんばんは。液晶TVの購入を検討中ですが、ちょっと迷ってますので、みなさんのご意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。 本日○マダ電機に行きました。当初、SHARPのアクオスRシリーズを購入しようと思っていたのですが、その際の店員の反応は「SHARPのRシリーズはねぇ・・・」とちょっと問題のありそうな発言。そう言われると気になって...。確かに化粧パネルは安っぽいし、すぐはずれてしまいそうな感じがする。また、汚れやすいという欠点がある。 ということで店員はSONYか東芝をすすめてきました。 SONYのブラビアの方がよいのでしょうか?でもブラビアにはチューナーが1台しか内蔵されていないし...。もしくは東芝・・・? 今のところ迷っているのは以下の機種です。 ・SHARP AQUOS LC-46RX1W ・SONY BRAVIA KDL-46X2500 どうかよろしくお願いしまう。

  • デジカメのメモリスティックとVAIOについて

    4年前に購入したソニーのサイバーショットを使っています。 パソコンもVAIOなので今まではケーブルも何も使わず、デジカメのメモリスティックを直接VAIOに入れることができており、大変便利でした。 なので、VAIO&今までのメモリスティックを使うために、今日サイバーショットT10を見てきたら、メモリスティックDUOなんですね。 ということはVAIOでも結局何か機械を経由しなきゃいけないんでしょうか。それとも新しいVAIOにはメモリスティックDUOを直接入れられるんでしょうか? もしどっちにしてもケーブルや機器が必要ならフジフィルムのz3でもいいのかなぁと悩んでいます。

  • ソニーとサムスン

    ソニーの凋落が叫ばれて久しいなか、その一方で韓国系企業のサムスンが順調に業績を伸ばしているようです。驚くべきことに純利益ではソニーの約10倍もの数字を挙げているそうで、また企業の資産価値という点でも今のソニーは大きく水をあけられているそうです。 そこで質問なのですが、(1)ソニーが今後サムスンに「買収」されてしまうような危険性はどれほどのものなのでしょうか?日本人としてソニーはその栄光のシンボルでもありましたから韓国からの後進の企業に仮に買収されてしまうような事態に陥るのなら感情的に残念でなりません。またそのような観点からネットで検索してみたんですがマスコミでそのような可能性について言及しているところはひとつもありませんでした(…それは「可能性が低い」からでしょうか?)。現在、テレビなどの部門でソニーとサムスンが提携していることは既に存じておりますが、仮に買収されてしまった場合、(2)日本と韓国の、…もっといえば日本人と韓国人とのそれぞれ互いに対する経済的な意識(イメージ)の違いは大きく変化してしまうものなのでしょうか? またライブドアの堀江社長が「韓国系企業は日本でのイメージ戦略が下手だ。西武ライオンズが売りに出されているのだから現代(ヒュンダイ)あたりが買収して日本での自社ブランドのイメージ度を高めていったりすれば良いはずだ…云々」などと以前、インタビューに答えていましたが、(3)韓国系企業は日本企業の買収に対してどのように考えているのでしょうか?やはり今後はそういう事柄が現実のものとして巻き起こってしまうのでしょうか?

  • 米国で買ったデジカメは日本のPCにつなげて使えるの?

    今、デジカメを買おうと思っています。 SonyのサイバーショットP20にしようかと思っています。私は米国在住なのですが、PCは日本のSONY VAIOを使っています。 米国仕様のデジカメは日本語のOSのPCに画像を取り込んだりするのに問題はないですか? それともやはり、日本で購入したほうが無難でしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。