• ベストアンサー

GalleriaJD(本体)とX93W(ディスプレイ)

どうも家にあるモニターが寿命みたいなので ドスパラでディスプレイの購入を検討しているのですが、 自分でセッティングするのは始めてで GalleriaJDの説明書を読み返してみると接続方式はD-Sub15ピンとDVI。 しかしHPでX93Wの詳細を見てみると『ミニ』D-Sub15ピンとなっています。 これはGalleriaJDにX93W(HYUNDAI)は接続できるのでしょうか? ロクにセットしたことがないだけにミニの部分が心配で… 検索もかけてみましたが見積もり段階の方のものしか見つかりませんでした。 お手数ですがご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> GalleriaJDの説明書を読み返してみると接続方式はD-Sub15ピンとDVI。 > しかしHPでX93Wの詳細を見てみると『ミニ』D-Sub15ピンとなっています。 いや、下記のディスプレイのことならば、DVI 端子を備えています。 http://files.hyundaiit.com:2010/product/spec/jp_spec_monitor_xseries_x93w.pdf よって、DVI 端子で接続すれば良いのですから、 D-Sub 云々について、全く気にする必要はありません。 また、D-Sub15pin については、「ミニ」を付けたり付けなかったり表記は様々です。 付いていてもいなくても同じ規格と判断して構いません。 ところで、決して意地悪で言っているのではなくて、 パソコンの仕様について不明な点があるならば、 率直に、ドスパラ本店あたりへ直接電話して相談した方が疑問の解決は早くて確実ですよ。 ここに質問を立てる手間も、回答が付くのを待つ必要もなくなりますから。 > お手数ですがご教授お願いします。 更に余計なお世話で申し訳ありませんが、 この場合、「ご教授」ではなくて「ご教示」が適切です。

suzub
質問者

お礼

解答ありがとうございます!無事に解決しました。 本店ですか~HPのお問い合わせに載っていなくて そこまで頭が回りませんでした。これから活用します。 余計なお世話だなんてとんでもないです。 諸々参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイ 端子による?

    ディスプレイ 端子による? パソコン用にディスプレイを買いました。 接続端子により、表示される画質は変わるのでしょうか? よろしくお願いします。 接続端子:HDMI、DVI-D、ミニD-SUB15ピン

  • ディスプレイ切替器について

    こんばんわ 質問内容ですが下記のことです。 DVI-Dのディスプレイをディスプレイ切替器で2台のPCに分けるのですが 1台目PCはDVI-D 2台目PCはMini D-sub15ピン にしたいです。 DVI-D----切替器-----1台目DVI-D               ---2台目Mini D-sub15ピン  二種類の切替ができる切替器はないでしょうか? ヨロシクお願いします

  • WiiとPCディスプレイの接続方法

    任天堂WiiをPC用ディスプレイに接続しようと思っています PC用ディスプレイは「BenQ FP92W」です ディスプレイ側の入力端子は「D-Subミニ15ピン」「DVI-D」です 変換ケーブル等を購入すれば接続できますか??

  • ディスプレイが

    先程質問したものですが、 パソコンを起動しても ディスプレイに何も映りません NECのVALUESTARのディスプレイと FMVのDESKPOWERの本体を ディスプレイ→DVI-I29ピン(オス)のケーブル→変換コネクタ(DVI-I29ピン、D-sub15ピンmini)→本体(D-sub15ピンmini) のように繋げたのですが ディスプレイ側がうんともすんともしません VALUESTARの本体と繋げてみると しっかり動くので故障ではないと思います ほかに本体とディスプレイを繋いでるのは音のケーブルです usbは挿してないのですが これを挿さないとダメですか? ディスプレイは買い替えるつもりはないです 動作させるためには あと何が必要でしょうか? 回答よろしくお願いします 添付は本体の裏です。

  • PCディスプレイでプレステ2を

    PCディスプレイでプレステ2をやりたいと思っています。 ディスプレイは下記の機種の添付品です。 機種 VALUESTAR G タイプL(s) http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/l/ ディスプレイ型番 F23W1A(W) ディスプレイインターフェイス DVI-D(HDCP対応*3)、ミニD-sub15ピン、HDMI入力端子×1 ディスプレイのミニD-sub15ピンと、プレステ2のD端子で出来ますか? または TVBOX2やVABOXなどのアップスキャンコンバーターを使えば プレステ2は出来るのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • このディスプレイまだ使えますか?

    PCの買い替えを考えています。今使用しているディスプレイが引き続き使えるか教えてください。これから購入しようと考えているPC本体のディスプレイ接続端子は、DVI-I(29ピン)、DVI-D(24ピン)、ミニD-sub15ピンのどれかです。 【現在使用しているPC】 ■PC本体:NEC VC800J/5FD ■ディスプレイ:PC本体付属のセットディスプレイ ・デジタルRGBインターフェイス(TMDS) ・PC本体からの電源供給型 ・PC本体のディスプレイ接続端子には、「セットディスプレイしか接続不可」との記載有り

  • 液晶ディスプレイ購入について

    お世話になります。 液晶ディスプレイの購入を考えています。 (未だにCRTモニターを使っているのですが…) 近々、iMacの購入を考えているので、この場所をとるモニターが作業スペース的に苦しくなりました。 まずは、現在使用中の2台のMacを液晶ディスプレイで使用出来れば…と思います。 Power Mac G4の接続の場合と、MacBook(Intel)の外部モニターとしての接続の場合です。 ディスプレイも沢山の種類があり、しかも自分が詳しくなくて、購入に散々迷っている状態ですが、 イラスト作成に適した物が希望ですので、お勧め度の高いナナオがいいかな?と。 でも、残念ながら高額なディスプレイは予算的に無理な為、今お値打ちになっている 「ナナオ 20.1型ワイド液晶ディスプレイS2001W-HGY」と考えています。 G4には「アナログ:D-Sub 15ピン (ミニ)~D-Sub 15ピン (ミニ)」 MacBookには「デジタル:DVI-D~DVI-D」 (変換ケーブル:Apple Mini DVI - DVI アダプタ購入) 上記で、接続は大丈夫でしょうか? 他、おすすめのモニターなどありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。 毎日長い間モニターとにらめっこなので、目には優しく、かつ美しく… ……なんて、予算的に贅沢ですよね(笑) 宜しくお願い致します!

  • SONY PCにドライバ無しで接続して使えるディスプレーはありませんか?

    今使用のディスプレーがバックライトの寿命(3年半)で、真っ暗になってしまったので、ディスプレーの交換をしたいのですが、画面が暗いのでドライバのインストールも出来ません。そこで、接続するだけでディスプレーが見られる機種を教えて欲しいのですが? PC機種 SONY VAIO PCV-JX11GBP 付属のディスプレーSONY PCVD-15XD6です。  コネクタは PC本体 ミニD-Sub1ピン と DVI-Dで、      ディスプレーのコネクタは DVI-Dです。      

  • デュアルディスプレイの接続について

    作業効率化の為、デュアルディスプレイにしたいのですが、 古いディスプレイしかない為、サブディスプレイにはD-Subの接続口しかありません。 私のPCにはD-Subの接続口は無く、HDMI-mini、DVI-D、DVI-Iの3つの接続口があり、 そのうちメインディスプレイにDVI-Dを使用しています。 DVI-Dのケーブルは余っているのですが、DVI-Iの接続口にDVI-Dケーブルを接続しても問題ありませんか? 今ある古いディスプレイをつなぐ為には、DVI-D→D-subの変換アダプターを買って、 PC(DVI-Iの接続口)→古いディスプレイにDVI-Dケーブルで接続すればデュアルディスプレイが可能でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • PC/IBM 6843-42J と ディスプレイ/NEC F15T7A(R)の接続

    ディスプレイ:DVI-D シングルリンク PC :アナログRGB(ミニD‐sub15ピン) と DVI-D デュアルリンク です。 1) DVI-D シングルリンク ⇔ アナログRGB(ミニD‐sub15ピン) 2) DVI-D シングルリンク ⇔ DVI-D デュアルリンク の組み合わせになると思います。このような場合 変換コネクターのような物はあるのでしょうか。 1) 2)それぞれ可能かどうか、また、その場合どうしたら(例えば変換コネクターを利用するとか?)接続できるのでしょうか。 また、何を購入すれば接続できるのでしょうか。 ご教授を宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 8proから9proへアップデートしたところ、保存した動画のH.265への変換時間が倍以上かかるようになってしまいました。
  • ソフトのアップデート以外の環境は全く変わっておらず、改善方法が分からず困っています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る