• 締切済み

売上高と一人当たり売上高

会社の試験で、「今年度の会社全体の目標を達成するために、あなたができることを書きなさい」という問題があります。 会社の目標とは、 ・売上高 ○○億円 ・一人当たり売上高 ○○円 これについて、それぞれ私ができることを書かなければなりません。 この二つって、結局同じことではないですか? 売上高を社員数で割れば一人当たりの売上高になりますよね。 だから、書くと結局同じことになってしまいます。 また、同じように ・営業利益 ○○億円 ・一人当たり営業利益 ○○円 というのもあります。 これについても、結局同じことになってしまいます。 「一人当たり~」は、社員数が変われば、数字も変わるので、つまり、社員数をへらすという回答をすればいいのでしょうか?? でも私は人事部じゃないので私の仕事内容ではそんなことできませんし…。

みんなの回答

回答No.2

一人あたりが、総社員数かそうでないかという点で話が変わってきます。 総社員数の場合。 そんな単純な考えで一人当たりの数字を出す、会社は馬鹿なので、適当に書いとけばいいでしょ。 売上を達成出来る社員数で割った数値の場合。 真面目に答えないと、首きられるでしょう。 まあ、営業やサービスと人事、総務などでは、出来ることと出来ないことがありますから、そのへんを勘案した目標を立てるべきです。そのへんの区別もなく「一人当たり・・・・」なんていう目標を書いてるような会社は、このご時世長いことはありません。経営者が、まず顔を洗って出直してきなさいですね。

kedamax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 馬鹿な会社ですか…。 困りましたね。 長くないかもしれませんがとりあえず試験は受けときます。 ありがとうございました。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

普通、売上高ということで一人当たりとなれば「お客様一人当たりの売上高」のことじゃないかと思うんですが、違うんですか?

kedamax
質問者

補足

うちの会社は、個人向けの企業ではないので、「社員一人当たりの売上高」という意味だと思います。 説明が足らなくてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 一人当たり売上 比較

    いくつか内定を頂き選択に迷っています。 仕事内容や勤務地や待遇についてはOB訪問もしできる限り調べつくしました。 後は会社の安定性などで決めたいと思うのですが、具体的にはかきませんがだいたいこのような感じで、どの会社も長い歴史があります。 A社:資本金3億、売上150億、従業員数800人 B社:資本金1億、売上100億、従業員数300人 C社:資本金5000千万、売上20億、従業員数120人 一人当たりの売上はC社は低く、B社が高いと思います。 資本金ではA社が高いのですが、 A社は今年度売上は下がっているが利益は上がっているといっていました。 私は売上と利益は比例するものだと思っていたのですが違うみたいです。利益は上がってますが売上が下がってるのは問題ですよね? どこを重視していいかよくわかりませんのでアドバイス下さい。 また一般的に会社の年の賞与とは一人当たりの売上、利益、売上どれによって変わってくるものなのでしょうか?

  • 売上高と利益率、どちらが重要でしょうか?

    私が知る限りでは、ほとんどの会社では売上高をとても重視しているようです。 「○年後に売上高○兆円を目標」などという話は新聞などで頻繁に見かけますし、目標の売上高を達成させるために過酷なノルマを社員に課すケースも珍しくないようです。 しかし、私は売上高というのはたいして重要ではなく、利益率が一番重要なのではないかと考えています。 そして、同じ業種でも売上高を重視している会社もあれば、利益率を重視している会社もあるようです(ダイエーの故 中内功氏は売上高重視、イトーヨーカ堂の鈴木敏文氏は利益率重視など)。 私はそれほどビジネスに詳しいわけではないので、皆さんにお尋ねしたいのですが、実際の所、会社にとって売上高と利益率、どちらが重要なんでしょうか? その理由も教えてください。

  • 売上目標修正のやり方

    売上目標修正の方法を質問です。 私は営業部に所属しており、売上目標の管理を今年から任されています。今期(6月決算)の売上目標に達成しそうもなく、下方修正するように言われております。最終の目標金額は出ましたが、それにするために質問と疑問があります。 ・修正は過去に遡ってやってもよいか?(今、2月ですが、前月の目標から変えても良いのか?) ・修正は過去に遡ってやらない場合、今後の目標を「-」で入れないと目標金額にならないが、どうすればよいか? 上記2点ですが、上司から「過去の数字をいじると駄目だ、過去の営業報告が狂ってくる」といわれました。そのことを考えると、「‐」で入れることになってくると思いますが、そうすると、今後の売上達成率がとんでもない数字になってくると思います。そうなれば、毎月の進捗でみている数字の論理性が取れないと思います。 もし「-」を入れるのであれば帳尻合わせでしかないと思いますが・・・

  • 総資本営業利益率の問題の計算について教えてください

    以下の問題の解き方がわかりません。 どうしてもヘンな数字になってしまいます。 正解は24%だそうですが、その筋道を教えてください。 問題 以下に示す今年度の実績資料に基づいて、目標営業利益600,000円を達成するときの総資本営業利益率を計算した場合、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 なお、総資本は売上高増加額の10%分の増加が見込まれる。 【資料】  売上高    5,000,000円  営業費用の内訳   変動費   2,500,000円   固定費   2,400,000円  営業利益    100,000円  総資本    2,400,000円

  • サラリーマンの一人の営業の年間売上てどのくらいですか?

    1年間にサラリーマン一人があげる営業の売上ってどのくらいいくんですか?よく1億円が目標と聞くのですが、1億円の売上を上げる人というのはどれぐらい優秀なのでしょうか。まだ学生なので、社会のことはまったくわかりません。ほんの少しの情報でもいいので教えていただけないでしょうか。業界は人材業界やコンサルタント系の営業についてわかるともっと嬉しいのですが、基本的に知識がないため、あらゆる業界の営業の売上高について聞いてみたいです。

  • 利益率があがれば利益もあがる?

     はじめまして、自分は前の会社では営業していたものですが、前の職場の社長に利益率をあげなさいといわれました。 というのは利益率があがれば粗利もあがるとのことです。 単純に考えればあたり前のことですが、この社長がいっていることはそうじゃなくて、たとえば、ビールの粗利率1パーセントで売っていたとして月200ケース買う人がいて、売り上げが20万 粗利2千円 粗利がひくいから売らなかったとして、20万の売り上げがなくなります。そしたら2千もなくなります。全体的な荒利率は5パーセントから7パーセントにあがればいい?ただし、営業としては目標の金額に達成できない。だけど、会社としてはよくなっているとのことです。わかる方がいれば教えてください。

  • 企業の資本金・売上高について

    資本金・売上高が高いほうがいいのはわかるのですが、資本金・売上高が少ない企業は社員の給料が低いということになるのでしょうか?例えば僕の内定を頂いた企業は、資本金2.5億、売上高110億、経常利益6億、社員数70人です。この数字だけで何かわかることはあるのでしょうか?教えてください

  • 簿記の問題です

    簿記の問題ですごくこまっています。 この添付した写真の問題がわかりません。よろしくおねがいします。 5番の(2)と(3)がどうしてもわからないのでよろしくおねがいします。 問題分は次の通りです 2目標営業利益1800000円を達成するために必要な売上高はいくらですか? 3目標売上利益率20%を達成するために必要な売上高はいくらですか。

  • 売上目標について

    売上目標ですが、ここのところ数年業績が少しダウンをしています。 会社の目標は前年と同じくらいで設定しています。 同じくらいで目標設定していてもやはり少しダウンしています。 会社は同じような業種の会社の業績や市場全体の状況も見ながら、計画を立てています。 その結果、大幅なUPは見込めないということで前年と同じか少しダウンした計画になっています。 会社としてはこの状況で大幅なダウンは避けたい、とにかく今は踏ん張るだけでも十分だ!という考えもあるようです。 しかし一部では会社である以上、前年の売上よりダウンで目標設定をするのは問題だ!という意見もあります。 しかし、全く売上が見込めない状況で目標設定を高くしても絵に書いた餅になり、意味がないような気もします。 前年売上よりダウンで目標設定をするのはアリでしょうか? それとも売上達成見込みがなくても、高く設定はしておくべきなのでしょうか?

  • 月にいくら売り上げをすればいいのか??

    A君は経験10年の営業マンです。会社の粗利益率は20%で会社全体として粗利益の40%までが人件費支払い額の限度と考えています。 A君の月給を25万円とすると、月にいくらの売り上げをすれば「まず、まず」の評価が得られるか?? 計算式を教えてもらえると嬉しいです。 お願いします。。