• ベストアンサー

牛乳は完全食品と聞きますが、筋トレ後の栄養で牛乳だけではだめですか?

牛乳は完全食品と聞きますが、ジムなどのトレーニング後に牛乳だけを飲めばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

 牛乳は子牛にとって完全かもしれませんが、人間にとって完全(それだけで足りる)というわではありません。もちろん、優秀な食品であることは確かですが。でも、そうですね、たとえばビタミンCがありませんよね。牛と人間では必須な栄養素が違うのです。  さて、トレ後ですけど、筋トレなら何をおいても吸収の早い糖質です。放っとくと枯渇したグリコーゲン補充のために筋肉を分解しちゃいますから。ブドウ糖が最も効果が高いです。砂糖も優秀です。次いで、プロテインですね。牛乳だと、糖質も少ないし、プロテインも不充分です。せっかく吸収の早いホエイでも、牛乳で割ると遅めの吸収になっちゃうらしいですよ。フルーツジュースでホエイを割る人も多いらしいです。糖質はたんぱく質の吸収を助けるのだそうです。

aspick001
質問者

お礼

成分は完全でも、人間には牛乳だけでは足りないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.4

牛乳は栄養豊富な食品ですので毎日飲むと身体の為には良いと思います。 タンパク質は言うに及ばずビタミン類や、カルシウムが多く含んでおりますので筋トレ後の筋肉や骨には良いですので摂取すると良いと思います。 3食の食事は通常に取り、トレーニング後の栄養補給として牛乳を飲むのは効果的だと思います。

aspick001
質問者

お礼

栄養補給にはやはり抜群なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • numa1969
  • ベストアンサー率62% (148/235)
回答No.3

牛乳に含まれるたんぱく質成分は3%程度のようです。 http://www.jdia.or.jp/information/milk_know.html 日本乳業協会 100cc飲んで約3gのたんぱく質が摂取できる感じです。 目的として筋肉を効率的に作る素材として考えるならば少ないのかも知れませんね。飲み物としてどうなの?と言えば十分な栄養素だと思います。 牛乳は乳糖が合わずにお腹を下す方がいるので注意が必要です。 しかし、そのような乳糖が合わない方でも低温殺菌牛乳の場合、飲める方がいらっしゃいます。やはり殺菌工程で高温によってたんぱく質が壊れるかどうかということはリスクファクターなのかも知れませんね。

aspick001
質問者

お礼

やはり量的には牛乳だけでは足りないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

筋トレ後に筋肉を増やすつもりですか? それなら牛乳だけではダメです。 現在の牛乳は限りなく水に近く栄養分は期待するほどありません。 もし筋肉を含めて減量するつもりならそれでも良いですが、 筋肉を増やそうとするならたんぱく質を増やさないと間に合いません。 ちなみに牛乳は牛が飲むものです。 あまり牛乳(乳製品)に頼るのもどうかと思います。 先ほど言ったように水に近いのでガブ飲みしても差し支えは無いと思いますが。

aspick001
質問者

お礼

日常の栄養のひとつとしては良くても、筋トレには少ないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足りない栄養素はありますか?

    足りない栄養素はありますか? 週に四回程度ジムに通ってます。 トレーニング内容は十キロ走って筋トレ三十分行ってます。 朝飯 納豆ご飯。牛乳。 昼 海苔弁。牛乳。 夜 すき家で牛丼ミニサラダセット トレーニング後 プロテイン という食べ方が多いです。 何か栄養素不足してますでしょうか?

  • 牛乳以外でカルシウムが多く含まれる食品

    牛乳以外で手っ取り早くカルシウムが取れる食品を おしえてください。

  • なぜ牛乳までもが買占められるのですか?

    今、買い占め(買いだめ)が問題になっていますね。 ●お米やトイレットペーパーなど、無いととても困るもの。 ●レトルト食品やカップラーメンなどの日持ちする食品。 ●納豆など、産地が被災されてしまい品薄が懸念される食品。 これらが買占めされるのは理由がわかるのですが、なぜ牛乳までもが? 我が家は牛乳が大好きで、冷蔵庫に牛乳が入っていない日は一日もないくらいです。 なのに今日、牛乳を買いに行ったら牛乳売り場がすっかり空っぽ。 ショックとともにとても不思議でたまりません。 牛乳は日持ちもしないし冷凍もできない。 最近は牛乳離れが進んでいると言われている。 なのになぜ牛乳は店頭から消えてしまったのでしょう? どうか教えて下さい。

  • 牛乳に代わる栄養はありませんか?

    私は大人になってから、 牛乳を飲むと下痢をするようになりました。 学生の時は給食で毎日飲んでましたが大丈夫でした。 牛乳はバランスの良い栄養なので是非とも飲みたいのですが、 飲むと大抵下痢になるので安易に飲めません。 暖めても、ココアに入れても下痢をします。 ヨーグルトも良いかもしれませんが、 牛乳に比べると高価なので手が出せません。 安価で牛乳に近い、バランスの良い栄養はありませんか? もしくは牛乳を飲んでも無理なく下痢をしない方法はありませんか? 下痢を止める薬は体に負担がかかるので無理です。

  • 牛乳の栄養

    牛乳は体にいいと思っていましたが最近、牛乳は百害あって一利なしって聞きました。本当ですか??

  • 便秘の猫に牛乳はダメ?栄養学的にどうなんんでしょうか?

    もしできましたら ご専門の方、教えて頂けると幸いです。 うちの猫(チンチラ・9歳・メス)は便秘がひどくて、近所のお医者さまに相談したところ 牛乳を飲ませるように言われたので与えています。 冬場は飲まなくて困るのですが(マッサージをよくして 運動させてみたり…)、夏は暑いせいで喉が渇くのか 自分から欲しがってよく飲むので 快便です。 あるサイトの自然食品(犬猫の)を販売しておられる所へご相談させて頂いたところ、 ”牛乳は絶対与えてはいけません。 理由は、ミネラルの超アンバランスとたんぱく質です。神経系にも影響があります。 また、乳糖は消化する酵素を持たないので、危険因子です。” というご回答をいただきました。 実際のところどうなんでしょう?? ドライフードも色々あって 猫(2匹おります)の食生活がとても気になるのですが、なにがよいのか考えあぐねております。 (ちなみに今はサイエンスダイエットの肥満猫用・ヘアボールコントロールを与えています。便秘がちの子が少し太りぎみなので…、もう一匹は1歳半のアメショーで小さいですがいたって元気です) どうぞみなさまのご意見お聞かせくださいませ。

    • ベストアンサー
  • 足りない栄養とそれを補える安い食品を教えてください

    自炊しているのですが食べるものが固定化しています。 自分では栄養は取れているつもりなのですが足りない栄養を補える食品と共に教えてください。 食べるものリスト 米 豆腐 納豆 エノキ もやし バナナ レタス 鶏肉 豚肉 食パン マーガリン 牛乳 卵 キュウリ もずく ヨーグルト サバ 小松菜 ほうれん草 これ以外はたまに外食で口にする程度です。 問題点の指摘お願いします。

  • 筋トレについて

    ダイエットも兼ねて筋力トレーニングを始めようと思っているのですが、この場合自宅でトレーニングを行うのとジムに通って行うのとどちらが効果的に確実でしょうか??ジムに通うとなった場合、仕事帰りに通う事になるのですが、寝る前の運動でトレーニングになるのでしょうか??

  • 筋トレ、栄養補給について。プロテイン摂取すべきか。

    閲覧ありがとうございます。 高校3年になって部活(バスケット)も引退し、運動する機会がどんどん減ってきました。 体重は引退時よりも減り、 今では168cm50kgといった感じになっています。 一応勉強の合間に筋トレをしたりし始めました。 腹筋、腕立てなどの簡単なものです。 あまり時間もないのでジムにいったりすることもできません。 そこで質問させていただきたいのですが、 家でできるトレーニングでなにかよいものはありますか? また、トレーニング後、今は牛乳やヨーグルト、バナナ程度なのですが、 なにかよい栄養摂取法はありますでしょうか? プロテインをとったほうがいいのでしょうか? その場合は、オススメなどがあれば教えていただきたいです。 今はみんなに細いといわれるほどの痩せ型です…w 部活のときからそんなかんじでしたが。 添付画像ほどのマッチョになりたいです… ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 牛乳栄養価と有害について

    牛乳が健康に良くないと言う記事を目にしたのですが、本当でしょうか 私は現在50代後半ですが牛乳が好きで一日コップに2杯程度飲んでいますが不安になっています、適切なご意見宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリントアウトすると白紙の用紙が何枚も重なって余計に出力されるトラブルが発生しています。
  • 特に困るのは「両面印刷」の時で、1枚に両面が印刷されず次の用紙に裏が印刷されたりします。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。電話回線への接続はしていないようです。
回答を見る