• ベストアンサー

引越し業者にお願いした人に質問

noname#4300の回答

  • ベストアンサー
noname#4300
noname#4300
回答No.7

他の方の回答を拝見すると、業者によってまったく違うんですね。 私が今までに利用したのは日通、アート、エキスパートで、その他、松本引越しセンター、アリさんマーク、ヤマト運輸などからも見積もりしてもらったことがあります。 大手だったらどこも内容はそれほど変わらないと思います。 >引越し業者が来て、荷物を運んでいる間 私達家族は何をしてるんでしょうか? 手伝う必要はありません。 見積もりの際に説明されると思いますが、梱包もすべておまかせのコースでないなら、梱包は自分で、運搬・搬入・大きな家具の設置は業者が、というコースだと思います。 搬入は業者の仕事であり、その料金はちゃんと含まれているのですから、業者にまかせたほうがいいと思います。 手伝おうなんて思っても、業者には業者の効率よく作業する手順があるので、余計な手出しをするとかえって邪魔だし作業の妨げにすらなり迷惑ということになります。 慣れた作業員だと、こちらがビックリするくらい作業が早くてダッシュで運び出しするので、私たちは端によけていないとぶつかりそうでコワイくらいですよ。(笑) で、私たちは何をしているかというと、作業を見守りつつ、時々作業員の方に聞かれたことに指示を出したり、ハンガーボックスに洋服をしまったり(ダンボールに入れたくない長いコート類など皺にしたくない衣類は、ハンガーボックスを必要なだけ当日貸してくれるのでそれに掛けます)片付いた部屋から掃除をしていました。 家具を移動した後の壁や床はかなり汚れていることが多いので、掃除するのもけっこう大変でしたね。 引越し先では家具の配置を指示します。 あとはトイレやお風呂場、台所の流しなど水まわりの掃除をしていました。 とにかく作業の邪魔にならないようにしつつ、作業員にいつでもすぐ指示が出せるように待機している、って感じでしょうか。 作業員が汗流しながら作業しているのに、こちらは申し訳ないくらい手持ち無沙汰なところもありますが、「手伝いますよ」と言っても大丈夫ですと断られたので、やはり慣れない素人にヘタに手を出されても迷惑なのかも、と思いました。 >小さい物を数個運ぶぐらいだったら 全部任せるのと料金はさほど変わらないのでしょうか? 先の回答にもありますが、料金は距離や作業人数、トラックの大きさなどで決まってくるので、小さいもの数個くらいだと料金は変わらないと思います。 でも、壊れ物や食器などいちいち一つ一つ包んでダンボールに入れるというような作業が面倒だとかいうことがあれば、ご自分で運ばれてもいいと思いますが。 >ダンボールはいただけるのでしょうか? 見積もりの時に荷物の量を見てダンボールの必要数を算出(?)してくれて、契約が決まればその数を希望日に持ってきてくれます。 うちの場合だと60箱でしたが、すべて無料でした。 ただ業者によっては何箱までは無料と、制限のあるところもあるようなのでご注意ください。 使用した後のダンボールは無料で引き取ってくれました。 これも業者によっては有料のところもあります。 以上、あくまでも私の経験ですので業者によって違うこともあるとは思います。 何社か見積もりしてもらう際に、作業の内容や手順などが書かれたパンフレットをいただくので、引越しの手順の参考になりますよ。 また、このサイトでも引越しや見積もりに関しては過去にもいろいろと質問が出されているようなので参考にされるといいと思います。 見積もりの値引き交渉もがんばってくださいね!

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 返事が遅くなってすいません。 手伝うのが常識と書かれていたので戸惑っていました。 実は私は妊娠中で、子供は一番小さいのがまだ6ヶ月なんです。 変に手伝えないし、子供の守にかかりそうなので・・・ だからといって、すべてお任せだととても料金があがるような気がして。 他のひとの引越しの様子を見てても、 引越しされる方って、見かけないですもんね。 出ていく部屋の掃除でもしてるのかなぁ~と思っていました。 詳しい説明ありがとうございます。 なんとなく引越しが見えてきました^^

関連するQ&A

  • 引越しの最終的な値段はいつ決めるのですか?

    良く室内立ち入りで見積もりとかありますが 荷物をまとめない内に見積もっても捨てるものとかもかなり出ますよね。 例えば見積もりは5tトラックで、5tを手配されたけど 実際捨てたものも多かったり分解して運べたりで 5tではスペースあいちゃって、4tで充分だった。 でも5tを使ってるので5tの料金とかって言う事にはならないのでしょうか? 今までの引越しは自分達でしかやった事がないので いつ見積もりに来て貰うのかも知りません。 実際見積もり時に荷物の準備をしていなければ 荷物は確実に減るし 「持って行く」と言ってた大型の物も 引越しまでに捨てたりする物も考えられるし。。。 料金はいつ決定になるんでしょうか?

  • 引越、一人でも大丈夫???

    2月の下旬に1Kの賃貸マンションから同一区内の1LDKの新築マンションに引っ越します。 夫婦二人暮しなのですが、主人は引越当日か、引越翌日のどちらか一日しか休みが取れません。 引越のプランはいわゆる「お任せパック」にしようと思っていますが、主人がいなくて、私一人の立会いでも大丈夫でしょうか???見積もりを取ったところダンボール70個分の荷物だそうです。 あらかじめ新居の鍵は受け取っているため、人にお願いするのが気が引けるようなもの(下着類や趣味のものなど・・・)は前日までに運び、家具や電化製品の配置も決めておきます。 初めての引越で不安がいっぱいです。 一人でお任せパックを利用した方、もしくは引越の経験者の方!!!是非アドバイスや経験談をお願いいたします。

  • 引越しの見積もりについて(その他)

    2月の下旬に生まれて初めて 引越し屋さんに頼んで引越しをしようと思い、 数社に見積もりをしてもらおうと思うのですが ★見積もりというのは やはり実際に 引越し社の人が 自宅の中に入ってきて 見積もりをするのでしょうか? それとも 電化製品やタンスの数や 荷物の量などを申告するだけでしょうか? ★あと、荷物(ダンボール)などだけは レンタルで軽トラでも借りて 家具だけ運んでもらう と、した方が 安上がりなのでしょうか? ★アート引越しセンターやサカイ引越センターや アリさんマークの引越社 などのメジャーな 引越し社に頼もうと思っているのですが 安くてお勧めの引越し会社はありますか? 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めての引越し

    今度、引越しをする予定でいるのですが私の家は本当に物が多くて早いうちにダンボールに詰める作業をしないと早く引越しが出来ないですし、見積もりをしてもらう前に整理して少しでも安くなったらいいなと思い、ダンボールに詰める作業をしたいのですがそのときに業者さんが定めてある【たとえばお引越しのさかいだったらパンダのついたダンボール】ものではないといけないのですか? 早く荷物整理をするためにコンビニなのでダンボールを貰ってきて整理しておきたいな~と考えています。 指定のダンボールではなくて自分たちで運べる荷物は運んでおいたら少しは安くなったりしませんか? あと、簡単に出来ることで格安になる方法も教えてもらえたら嬉しいです。 たくさんいろんな質問してすいませんがどうぞよろしくお願いします

  • 引越しの見積もりについて

    複数業者を比較、検討する手間ひまがないので、ある大手の一社に決めていて、見積書も頂いたのですが、その後、よく考えてみたら、自分の車で運べる物が結構あったのです。カラーボックスや衣装ケース、自転車など。逆に、軽いものでも、引越し直前まで使うものなどは、当日の朝急いでダンボール詰めにして、業者にお願いすることになるかもしれません。見積もってもらった時には、担当の方が、家具リストのようなものにチェックをつけ、それを会社に持ち帰り計算します。とおっしゃっていたのですが、このように、荷物に変更が出た場合は、事前に業者に伝えて、再計算をお願いしたほうがよいのですよね? 見積もり後に荷物量の変更。こんなことしたら、迷惑でしょうか? 荷物量の変更でも、使用するトラックが変わらず、料金が変わらないのであれば、連絡しなくてもいいのでしょうけれども、もし安くなるなら、それに越した事はないし…。 荷物量は見積もり時と当日と、きっちり同じ物を同じ重さでなければ都合わるいものですか?それとも多少、申告した物と実際が違っても、文句なしに運んでもらえるものでしょうか?  支払いは、当日の運搬の方にするのですよね? ということは、実際量が多かれ少なかれ、見積もり担当者が出したとおりの 料金をそのまま支払うわけですよね? (運搬の方が、その辺の判断をしないですよね?)

  • 引越し

    荷物を送りたくて宅配業者に電話したらたタンスがあるから引越しあつかい になると言われました、タンス以外はダンボール5個なのでせいぜい高くても 5千円ぐらいかなとおもっていたのですが引越しあつかいになるので2万円 ぐらかかるといわれました、タンスがあるだけでこんなに値段が跳ね上がる なんて腑に落ちません、どこかいい業者はないでしょうか?ちなみにタンス の大きさはたて1メートル横75センチ奥行き40センチです。

  • 引越し業者の見積もり

     引越し業者の見積もりのことで質問します。  (1)見積もりは、電話だけでもある程度わかるのですか。それとも、必ず家に来てもらうものですか。(たとえば、たくさんの業者を半分くらいに絞りたい、というときなど。)  (2)見積もりに来た人は、家の中の物をどの程度見ますか。各部屋ドアを開けるのは当たり前ですよね。押入れ・クローゼット、たんすの中まで見ますか。  (3)見積もりで出た金額で基本的にやる、ということなのですか。たとえば、思ったほど荷物がなかった、とかいうとき、安くなったりはあり得ないのですか。  (4)部屋が散らかっていると、多く見積もられるでしょうか。  とにかく、人が家の中に入ってくる、というのがすごく気が重いです。というのも、とにかく、「片付かないから引っ越す」というほど、各部屋が散らかっているからです。というか、前に引っ越したときの荷物・ダンボールがそのまま残っています。 どの程度片付けておくべきでしょうか。(または、どの程度散らかっていても大丈夫ですか。)部屋を見せないで見積もってもらうことってできますか。こんな経験のある方いらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 引っ越しの手順

    1ヶ月後に引っ越しをする予定の者です。 ただいま実家に住んでいて、いらないものの処分は済んでいます。 まだ引っ越しの日取りは決まっていないのですが、わからない事がたくさんあり困って居ます。 引っ越しまでの流れとしては、 1、入居日がきまったら、引っ越し日を決める。 2、見積もりを何社かとり、業者を決定する。 3、業者に連絡して、ダンボールやハンガーケースをかりる(?) 4、ダンボールなどが届いたら、自分で荷造りする(?) 5、現在2階部屋なので、ダンボールに詰めたものは玄関に置いておく。 6、引っ越し当日は業者の方におまかせする 3~6までの流れがよく分からないのですが、テレビやテーブル、ラグ、衣類ケースなどの大きめの物は当日業者の方が梱包してくれるのですか?また、その場合部屋まで上がることになるのでしょうか?家の中が汚いので、置ける物は玄関に置いておいても良いですか? 質問だらけで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 引越業者について

    3月末の一番高い時に引っ越します。 見積りを取ったのですが、大手はどこも揃えた様に同じ値段で、しかも売り手市場なので、まったく値引きも営業もしないといった感じでした。マイナーなところにも見積りをお願いして、大手よりも2万円くらい安く、営業マンの感じもよかったので、そこにお願いしようと思うのですが、時期が時期なだけに、当日トラックが来なかったというのが一番怖いです。そういうトラブルを聞いた事がある方いらっしゃいますか?こちらは埼玉→埼玉(1KM以内)の引越です。 具体的に 1.カルガモ引越センター 2.アクティブ感動引越センター で実際に頼んだ方いらっしゃいますか? それと、契約書(押印)というのはなくても、申し込んで、ダンボールが届いたら契約成立ということですか?

  • 引越費用について

    急な引越が決まり、各社への見積を待っているだけの余裕がありません。 埼玉県さいたま市から茨城県つくば市まで引越する予定です。 運ぶ物は・・・ ベッド(シングル)×1 テレビ(中型)×1 タンス×1 パソコン(小型)×1 その他荷物ダンボール20箱 なのですが、いくらくらいかかるでしょうか? 同じような条件でお引越をされた方がいましたら、情報をよろしくお願いします。