• 締切済み

悪口

IceCocoa31の回答

回答No.2

今まで何かと返されてしまう様子なので このまま「無視する」というのは難しいと思います。 まあ・・・ 頭の良さといのは回転の速さとかそういうものだけではないので その方は勘違いされておられるのかと思いますね^^; 少し外れますが・・・ 計算できなくても 「感情表現が豊かな人も頭がいいし」 「人を幸せにできる才能を持つ人も頭がいい」と言えます。 その逆も然りで 「相手を不機嫌にさせてしまっている人」というのは 「人を幸せにできるかどうか?という点においては頭がよくないこと」になりますからね(^^; もし悪口に付き合いたくないのなら 覚悟を決めて「無視をする」か「上手い事距離を取る」か、もしくは、 「良口」を言えるようになっていけたらいいと思いますよ。 例えば 「あいつこの間また失敗してたよな、本当バカだよなぁ」と言われたら 「そうですね。またやっちゃいましたねあいつ」と相槌はしておくもののその後で「だから僕、あいつのいいところ無いか探してみたんですよ。この間駅前でおばあさんに席譲っているところみて、あれはよかったですね。」 という風に返せたらいいかと。 まあ、一瞬変な間はできるでしょうが 「その人は恐らく悪いところばかり見る癖がついているので、良いところを諭してあげたらいい」というところです。 なんと言うか質問者さんは苦労されているようですね。 けどそれは同時にそれだけ「本当、バカだよな」と言ってきたその人が質問者さんにそれだけ心を許してくださっている裏返しでもありますよ。 まあ・・・「許してもらわなくてもいい」と思われるかもしれませんけれどね^^; 批判が無くなっていくといいですね。 一緒に生きていくのなら、どうせならお互いのいい所を認めていかなくっちゃね^^

関連するQ&A

  • ブログに他人の悪口を書く人がいます。

    ブログに他人の悪口を書く人がいます。 知人にブログを書いている人がいます。 普段はその日に会った事や食べた料理の事等を書いていますが、 数日に1度は自分が気に入らない人の悪口を書きます(あいつはバカだ。とか、国籍による人格批判。差別等) そして自分はどれだけ素晴らしいか・・。 人々に人気があり、スポーツ万能。。等々 おそらく、自分は人より優れていて、他人はバカばっかり。 特に気に入らない奴はバカバカバカ。という風に考えているのだと思います。 以前はあまり気にしないようにして接していましたが、 最近、この人は人格的にどうなのだろう?と怖くなってきました。 みなさんはどう思われますか???

  • 人の悪口を言ってしまうことについて        

    私は家族に他人の悪口を言ってしまいます。良くないとわかっていてもついつい学校での出来事やそれだけではなく自分が小学生だった時のことまで遡って悪口を言ってしまいます。自分が他人に悪口を言われたり批判されていたことがあり自分も他人の悪口を言わないとスッキリせずどうしても人の悪口を言ってしまいます。そして家族に迷惑かけてしまいます。 どうすれば直るのでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • 人を貶してしまう、比べてしまう、悪口

    20代前半です。 僕は子供の頃から、例えばテレビのドラマなどでも、自分のものさしで人を見ては「あいつは○○だ、だからこうなんだ」とけなしたり、「うわあ、こいつ嫌いだ!」などと思っていました、しょっちゅう。 今でも人を褒めたり、人の良い部分を見るのが苦手、というか下手で、気がつくとその対象となる人の悪い部分しか見えなくなってしまうんです。 それを誰かに言ったりはしないのですが、家族や仲のいい友だちには言ってしまうこともあるんです。 昔から父がテレビに向かって芸能人の悪口を言っているのを見ては「あんな大人にはならないようにしよう」と思ってたので、はっとなってはこれじゃいけないと何とも言えない気持ちになるんです。 例えば、どこかで、テレビなどでもいいですが同じ趣味の人や同じようなことをやっている人が出たりして、自分の信念、考えにそぐわない人がいると「うわあ、あんなんじゃダメたっての。○○な部分は俺のほうがいいじゃないか、これじゃあダメだって!」と心の中で思ってしまい、それでなく、なぜかそういう感情が芽生えると、どんどん関係のない容姿や口癖、性格なども悪く見えてしまい、本当に付き合いがあるわけじゃないのにそのいっときだけで判断してしまうんです。 自分だって頭が悪いのに「こいつ、頭悪そうな喋り方してる」とか、「俺ってどんだけ性格悪いんだよ」と自分を棚にあげては人の批判ばかりしている自分が客観的に醜く見えるんです。 人の批判をする前に自分のことを見ないといけないのに・・・。 そうでなくとも、あまり仲の良くない人や関わりの少ない人を見て、「ありゃあ、あの部分はこっちが勝ってる」なんて比較してしまったりもして・・・。 どうしたらこんな最悪な性格、治るでしょう? アドバイスお願いいたします。

  • 遠まわしに自分の悪口を言われている気がする。。

    他人同士がアイコンタクトなどをとって、 自分のことを少しバカにしたようなことを言ったり、 態度をとったりしたら、 自分の陰口をたたいてるんだろうなあと妄想したり、 遠まわしに批判されているような気がします。 そうすると、その日一日、 「あ、私のあんな行動、言動で あのときこうされたんだな」とか 考えこんで、自分の殻にとじこもってしまいます。 ただの妄想ならよいのですが、 悪口を言われる心あたりがないでもありません。 私は気が小さいですが、 言いたいことをズバっというタイプです。 相手からもズバっと言われたいし、 遠回しに批判されたくありません。 みなさんは、遠回しに自分のことを批判されたなあ、とか 感じたら、どう気持ちを切り替えますか? あいまいな質問ですみません。

  • 悪口を言ってしまいます

    隣の席の同僚が社内の人の悪口や愚痴を私に話すことが多いのですが、私は人の悪口はなるべく言いたくないので困っています。 他人の中傷はしたくないと思っていても、普段会社で仕事をしていると、人間関係でストレスがたまったりしているため、つい同調してしまったりして自己嫌悪に陥ります。 同意を求められても、話を聞いてあげるだけにとどめこれ以上悪口を言わないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 同僚は悪口ぐらい言ってないとやってられない、と開きなおっていて特に悪いことだとも思っていないようなので無理やりやめさすのは無理かと思います。

  • 悪口が多い人って?

    批判とか嫌味とかではなく、ただ純粋に疑問に思うのです。 悪口が多い人って、どんな心理なのでしょうか? 私の友人で一人いるのですが、まるで他人の悪口を楽しんで言っているかのように見えるのです。 誰かのことについて話す時、本人は褒めているつもりかもしれませんが、いつも余計な一言がついています。 「あの子ブリッコしてるけど、嫌味じゃないからまだいいよね」 「いつもだらけてるくせに、今日は真面目だった、以外」 それも、身近な人にとどまらず芸能人についても 「この人すっごい性格悪いのがにじみ出てるよね」 「なんでこんな顔でテレビに出て平気なんだろう」云々。。。 批判ではないと最初に書いてしまいましたが、正直、聞いていてイヤになります!!! そりゃ誰だって、私もそうですが、たまに、ついぽろっと言ってしまう事はあると思います。でもその友人はほんとに多いのです。以前さりげなく「そういうのって聞いてる方はあまりいい気分しないからやめたら?」みたいな事を言いましたが、あまり理解されなかったようで。私も自分のいないところで何か言われてるんじゃないかとか思ってしまいます。 こういう人って、どんな心理で悪口を言うのでしょうか?少なくとも私から見たぶんには、本人に全く悪気はなさそうです。 何も考えていない?思ったことがすぐ口に出てしまう?私には理解できないので分かる方、教えていただけませんか。

  • 「人の悪口は言ってはいけない」この教えは本当に正しいのでしょうか?

    「人の悪口は言ってはいけない」この教えは本当に正しいのでしょうか? というより、完璧にできてる方いますか? 私はなるべくそうしてますが、どうしても難しい場面がしばしば出てきます。 上司が上司(上司でないケースも含める)の悪口を言って、その同意を求められるなど、目上の人間に持ちかけられた場合などです。 また、同僚と一緒にお酒を飲みに行ったりした席などで、誰かの悪口を言って盛り上がってる時に自分だけ何も言わないのはいかにもいい人ぶってるようで難しいですよね。 私がなるべく人の悪口を言わないようにしてるのは、正義感のためではなく、悪口を言いすぎるとそれが生きがいになりそうで恐いからです。 また、人の悪口はかなりの割合で本人の耳に入ると思っているからです。 悪口に同意して自分も参加してしまったほうが、その場の会話は円滑にいきますよね。 ただ、悪口の同意を求められた時に、内心は自分もそう思ってる場合とそうでない場合があり、これまた難しい部分でもあります。 皆さんは、「人の悪口は言ってはいけない」という古今東西の教えに対して、どのようなお考えをお持ちですか? 社会正義から見た考え、処世術からみた考え、ご自分の経験談など色々あると思いますが、ご回答、よろしくお願いします。

  • 他人の悪口

    他人の悪口(陰口)を言う人って悪口を言う相手にどうしてほしいものなのでしょう? ただ単に聞いて欲しいのでしょうか? それとも 一緒に悪口を言ったり同調して欲しいのでしょうか? 私だって嫌な事があれば「嫌だ。むかつく。バカ」など言ってしまう事があります。ですが、なるべくなら心の中で言うようにとか一人になったときに つぶやく程度にしています。 「あいつは死ねば良い」とか「無能、存在価値がない」など言ってくる人は私にどうして欲しいのでしょう。 また、そのように言ってくる人は その人の親や兄弟、周りの環境がそのようだから自分も酷い悪口を言うようになるのでしょうか?

  • 悪口ばかり言う人

    私の友人だった人で他人の悪口ばかり言う人がいました。 彼女は常に周りの人たちの悪口を言うのです。やっかいなことに弁舌が巧みでもっともらしく聞こえるので、説得力が含まれてしまうのです。彼女の話を聞いていると、あの人にはそんな欠点があるんだぁとか、また別の人に関してもそんなダメな人なんだぁと思わされてしまうのですが、事実は違いました。 批判ではなく下劣な行為の悪口を聞かされているうちに私もだんだんと嫌気と彼女に対する怒りがこみあげ、何度かそんな事言うもんじゃないと注意をしたことがありました。それでも治まらない彼女。目にする全ての事柄や人に対しなぜか怒りの感情を抱き悪口へ発展していく・・・コンプレックスの塊なんだろうかと思っていました。 そんなある日、彼女が私の悪口を言っていると周囲から漏れ伝わってきました。原因は私が彼女の業務内容について会社へ提言したからです。勿論個人的感情は一切ありませんが、なぜか彼女は私に怒りを抱き「私に嫉妬して私の仕事の話をしている」という悪口に唖然・・。本当にびっくりしました。同時にやっと彼女の本性がわかった気がしました。自分の尺度でしか物事を判断できない勘違い女王様なんだと。 それ以来彼女に対する思いが切れ、女王様が一番応えることは相手にしないことだと思い、無視をし続けたのです(必要以上に触れ合わなかった)。しばらくすると私の靴を踏んで帰るいじめが始まりましたが、一切相手にはしませんでした。 見ている人はちゃんと見ている、彼女が幾ら口が達者でも惑わされてはいないと会社の人たちは話していて少しほっとしてしまいました。 これ以後、友達選びは慎重にしなければと思うようになりました。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 人の悪口を言ってはいけない本当の理由は?

    こんにちは、 人の悪口を言わない、言ったことがない。 本当に心底思う方にお聞きします。 そう考える理由は何ですか? 私は人の事を悪く言ったり批判する時はあります。 ところ構わずではありませんが、時・場合によっては言います。 また、私のことも陰で誰かに言われているでしょう。 私は全然それでも良いと思ってます。 言って言われてそれが人の世界だと思ってます。 でも、絶対に人の悪口は言ってはいけないという人がいます。 私には正直偽善者に思えるし、嫌なことされても何も思わない鈍感な人? あるいはよほど人間関係に恵まれているの? そう感じます。 人を悪く言ったら自分が傷つくことになるという考えもありますが、 いまいち説得力が欠けていて浅いなと思います。 悪口以外にも人は人を傷つけます。 他の人を悪く思う気持ちは人間ならあって当然だと思うのに ダメだ!という人 なぜそう考えるのですか? またそういうあなたは他人を悪く思ったり言わなかったんでしょうか? 今まで生きてきて。