• ベストアンサー

脅迫まがいの行為をされています。私にも非がありますか?

SAKENOSAKAの回答

回答No.6

>会社側から個人情報を漏らしたという事実はありません。 勘違いされているようですので一応、補足しておきますが 個人情報は故意だろうが過失だろうがなんだろうが 漏洩させてはいけないのです。 A/Bさんが漏洩させた、Cが自分で調べたに関わらず あなたが直接Cに個人情報を渡していない限り 会社側の過失責任はあります。

関連するQ&A

  • 辞めさせてほしい 脅迫か?

    お客さんから名指しで「~という従業員を辞めさせてほしい、なんで雇ったんだ?接客態度が悪すぎて不快だ」というクレームメールがスーパーなどの店の本部に届いた場合、脅迫で被害届を出せますか?警察は取り合ってくれますか。 匿名でこのような内容のメールが2、3回届いた場合どうなんでしょうか。脅迫状とみなされますか。 捜査してくれるんでしょうか。 殺してやる、とか、そういうことは書いてない場合です。 メールで証拠残っていればとりあってくれないですか。

  • 危険な行為の判断について

    ファミレスでバイトをしています。ホールです。 先日、お客様の中にセンター(ホールのスタッフが料理を運ぶ準備をするスペース)まで堂々と入ってきて、「料理が出るのが遅い」とクレームを残して帰られた方がいました。 店が混んでいるときに遅いと苦情を言われるのはよくあることで仕方ないのですが、センターの奥まで入ってこられたのは初めてで驚きました。 めちゃくちゃに暴れたわけではないですが、お客様にとっては何があるかわからない空間で、こちらにとってもそういう方は危険だと思うので、次にそのようなことがあった場合、「危険な行為」と見なしていいのであれば警察に通報、もしくは最悪の場合、一人の人間として危険から身を守るようなことになっても仕方ないことかと思いました。 関係者以外立ち入り禁止の場所に入って来た場合、法律としては「危険な行為」と見なしていいのでしょうか?

  • 路線バスがクラクションを鳴らした理由 これホント?

    先日の出来事ですが、 コンビニで買い物をするために、そのコンビニの駐車場へ車を停めようとして ・コンビニの30m強の手前で左ウインカー点滅開始 ・徐々に減速しながら、道路の左側に寄る ・コンビニの駐車場へ車を入れるには、歩道を横切らなければならないので、法に従って歩行者や自転車の有無を確認するために、駐車場入り口で一旦停止 すると、一旦停止した瞬間に、後続の路線バスからクラクションを鳴らされました クラクションを鳴らされたということは、クラクションで注意を促すことで回避できるような、差し迫った危険をバスに感じさせたということのはずですが、私がどんな危険をバスに感じさせたのかわかりませんでした なので、バスのナンバーを覚えて、バス会社に問い合わせてみました バス会社の担当者が、そのバスを運転していた乗務員に確認したところ、駐車場に入れずに路駐する車が多いので、私の車も路駐すると思い、目の前で路駐されたら安全運行の妨げになるので、路駐しないで欲しいという旨で鳴らした。とのこと これって、ホントですかねぇ?! そのコンビニ前は毎日のように通りますが、路駐している車なんて見たことありません また、一旦停止した瞬間にクラクションを鳴らされたので、そんなに瞬間的に路駐されると判断したのも疑問です 真実は、該当乗務員だけしかわかりませんが、回答者さまの予想を教えてください 長文、失礼しました。

  • タクシー会社に全面的に非を認めさせて訴えてやりたい

    この前タクシーを利用し、会議に遅れそうだったので運転手に急いでるんだから早く行けと告げました。 が、この運転手が大ハズレで、道路では制限速度以上は出さないし、交差点でも黄色で止まってしまうしで、 全然急いでる様子が無く、お前急げって行ってるだろうが、客の言うことが聞けないのかと怒鳴りつけてやったんですが、 それでも運転が変わらないばかりか、「あんたがどれだけ急いでようと自分には関係ない、それよりも自分の免許証を守るほうが大事だ」などと暴言を吐かれてしまいました。 結局会議には遅刻してしまいました。 一体客を何だと思ってるんでしょうか?急げって言ってるにも拘らず。 あまりにも腹が立って後から領収書を見てタクシー会社にクレームをつけてやったのですけど、 「その運転手の言い方には確かにきつめなところはあったかも知れないが、間違ったことは言っていない」などと言われ、 全面的に非を認めようとしません。 何なんでしょうか?この態度は。たかがタクシー会社の分際で。 何としてもこのタクシー会社に全面的に非を認めさせ、運転手には俺の目の前で土下座でもさせてやりたい。 もちろん運転手の解雇を要求したい。 どうすればいいでしょうか? 勿論間に合わなかったのだから、到着した時に金は払わないぞって言ったんですが、それなら無賃乗車だからこの場で警察呼ぶぞと言われてしまい・・・。 未だに腸が煮えくり返る思いです。社会の最底辺であるタクシー運転手が何を思い上がっているのでしょうか?こちらは客ですよ。会社もタクシー会社なんかより遥かに格上ですよ。

  • 消費生活センターの「守備範囲」について教えて下さいませんか

    こんにちは。 スポーツ店を経営しています。 家内が「今のお客は、店で購入した商品に些細な点でも不満があったり 店の接客・言動に不快感があったら消費生活センターにクレームするから気を付けなさい」といいます。「お客に販売する商品に不備があったり、お客への接客・対応に手落ちがあってはならない」という家内の言わんとする趣旨には賛成なのですが、「消費生活センター」が登場するとちょっと?なので質問させていただきました。 (1)お客が購入した商品に不備があって、お客がそれを不満に思って  消費生活センターにクレームすると、センターがその商品を売った  店を「指導」するのでしょうか。 (2)当方はスポーツ店ですが、例えばスポーツウェアのサイズ規格  の説明に不備(とお客が感じて)があって、サイズに不都合  があり、お客がそれを不満に思って  消費生活センターにクレームすると、センターがその商品を売った  店を「指導」するのでしょうか。 (3)(こんな事ないと思うのですが)お客が自分への接客・対応に  不満をもって、消費生活センターにクレームすると、センターがその 店を「指導」するのでしょうか。 (3)のような事例で店を指導するほど消費生活センターもヒマでは ないと思うのですが、どうも家内が思い込んでるようですので。 家内の論拠?になってる事例があります。 当地の某焼肉ローカルチェーンの忘新年会チラシの料理写真と実際に 出された料理に(かなり?)差があり、その事をある人が消費生活 センターにクレームしたら、センターの方が「詐欺ですね」と 言って、その焼肉屋を「指導」(行政上の強制力を伴う指導かは 知りませんが)したらしいです。 最後にお尋ねです。 上記(1)(2)の事例は、家内いわく「(法律上の)クーリングオフの 対象」と言いますが、当方の思うに、クーリングオフとは 訪問販売で家に来た業者からモノやサービスを購入や契約した 場合が対象と思うのですが..。    

  • あなたが乗っているバスが120kmで前の車を煽っていました。どう思いますか?

    あなたが乗っているバスが120kmで前の車を煽っていました。どう思いますか? 貴方は大都市間の高速バスに会議に出席するため乗っている事とします。 いい時刻バスがなかったので、仕方なく定刻着なら会議に間に合わないバスに駄目もとで乗りました。 会社は大手バス会社で、SAで若い20代の運転手に代わりました。 その運転手は合流車線からいきなり追い越しに入り、追越を走っている乗用車を次々パッシングしてどかし、120kmで走りました。 寝ている途中他車に何度もクラクションを鳴らされ、急ブレーキを何度もかけましたが、目的地にかなり早くついたため、貴方は会議に十分間に合いました。 こういう結果になりましたが、貴方は満足ですか、不満足ですか? 貴方の意見を聞かせてください。

  • 無愛想で人見知り

    無愛想で人見知りな性格を直したいです。 大学4年生で今年卒業。就職先は警察です。 この年になってもまだ悩んでいるという、本当に恥ずかしいことです。 バイト先は居酒屋で接客をしています。 お客様から、無愛想で暗いというクレームを何度か受けました。 私の弱点はここにあると自覚しています。 将来が警察だけに、今後はこの性格を直していかないといけません。 何かよい方法はありませんか?

  • バスの運転手の態度

    どうしても気になるので教えて下さい。 私は障がい者認定を受けているので、通院の時などバスを利用する時はバスの優待乗車券(無料券)を使用するのですが、 バスから降りる時、乗務員さんは他のお客さんに対しては大きな声で”ありがとうございました”と一人一人に言うのですが、どうも私の降りる時だけはバス券を提示すると表情が変わって何も言いません。私は降りる時”ありがとうございました。″と言いますが、乗務員は何も言いません。別の日にバスを利用しても、違う運転手でも私が降りる時は必ず何も言いません。 私は障害者なので差別されても仕方がないし、バスには無料で乗っているのだから、運賃を払っている他のお客さんとは区別されても仕方ないんだ、とも思います。けどやっぱり気分が良くないです。 バス会社の方々は、”障害者や無料乗車の人にはお礼を言わなくて良い″と教育されているのでしょうか?

  • これは脅迫なのでしょうか?

    はじめて投稿します。 ゲイ向け出会い系サイトで出会った人とのトラブルです。 話の流れとしてはこうです。 出会い系サイトで出会った人と後日会う約束をした。 ↓ 本当に申し訳ないとは思っていたのですが、こちらの一方的な理由で約束をなかった事にしたいと謝罪のメールをした。(この間3日ぐらいです) ↓ 激怒したメールが来たので謝罪の電話をした。 ↓ どうやら休みの日を無理にあわせてくれていたようで、会社に休みを変えたことに対する罰則金を払い、社内での評価も下がったらしい。(でもそこまでして会いたいとは一言も言ってないです。相手の職業は本人から聞いたわけではないですが、おそらくホストです。) ↓ 電話だけでは誠意が感じられないとやっぱり面と向かって話せと言われたので、会いに行くといった。 ↓ もしも会いにこなかったら携帯電話番号から住所を調べ、親を巻き込んで法的手段をとる。絶対にあきらめないといわれた。 以前にも似たようなことが起こり、そのときもバックれた相手のことを調べ上げ裁判をして、勝訴したといっていた。 お前の顔写真は持っているから、これをもって警察に行くとも言っていた。 ↓ 会いに行くといっても信じられないといわれ、今すぐ法的手段に出ると何度も言われた。 以上が話の流れなのですが、ここで質問です。 *これは脅迫なのでしょうか? *出会ってたったの3日の交際すらしていない人間が約束を破棄したことで、いくら不利益をこうむったからといって裁判を起こせるのか?ましてや勝訴できるのか? *もし無視した場合、本当にこの理由で探偵を使って電話番号から住所を割り出せるのでしょうか? こちらの三点です。 補足としては、罰金の金額(2万円ぐらいだそうです)はこちらから聞いてしまい、払うといってしまったので、お金に関してはあまり恐喝などはされていないとゆうことです。 電話をした時点では、一杯一杯になってしまって会いに行くといってしまったんですが、脅迫かもと思うと、このまま無視したほうがいいのでしょうか? 長文失礼いたしました。質問の数も多いのですが、回答をいただけると幸いです。

  • 接客してる自分が恐い。

    私は某鉄道会社で客室乗務員をしています。 昔から、飲食業を通してバイトなどで接客をしてお金を稼いできました。 いま20歳ですが、私は接客業が向いてないんじゃないかと思ったんです。 客室乗務員をしているくせに、まったく笑顔が作れないうえに すっごく気分屋で、イライラしているとお客様に対して口調が少々 荒くなったり、モチベーションがまったく保てません。 先日、本社にお客様からクレームがありました。 内容を聞けば、おそらく私のことだと思います。 体力的にも大変厳しい、仕事で…というのは言い訳にしか 聞こえないでしょうが、疲れてくると顔にも出てくるし 壁にもたれかかったりしちゃいます。 笑顔が出せなくて、ひきつった笑顔つくりながら デッキで泣いたこともありました。 些細なことでイライラしたりする自分は本当に接客してて良いのかわかりません。 こんな私が働いてたら、お客様にも会社側にも迷惑をかけます。 会社をやめることを考えています。 ここまで接客業の高いしごとにつかなくても いいですよね。