• ベストアンサー

煽られても気にならない方法とは?

質問させていただきます。 題名の通りなのですが、どうしても煽ってくる輩が許せず、煽ってきていると分かったときはわざとエンブレをかけてビビらせたりして、攻撃的な運転になってしまいます。 何度も『そういうことをしたって減るもんじゃないし』と自分に言い聞かせてきましたが、どうしてもそういう状況になると本能がむき出しになり、我を忘れてしまいます。 このことについては、本当に悩んでいます。6年以上無事故・無違反なのでこのまま継続させたいです。 ひとたび車やバイクを降りてそういう行為を客観視しても何とも思わないのに、自分がされると本当に頭に来ます。 同じような経験をされた方、どう対処しているのか、知恵をお借りできませんでしょうか? また、注文をつけるようで恐縮ですが、 ・思い切ってバックミラーを外す ・短気矯正のカウンセリングを受ける ・煽られないタイプの車やバイクに買い換える ・車やバイクに乗らない という回答はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h1r0kazu
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.5

私もツーリング中出くわしますが、その時は彼らに道を譲って、私は一服します。彼らの行き先は事故現場が待っているんですから。危なくて仕方ないでしょう。 煽るバイクはたいてい401cc以下が大半です。DIOZX72さんがもし、限定解除をお持ちなら、「音が軽いの~」と、哀れんであげてください。逆に、貴方のお持ちの免許が中免であれば、「他人の迷惑も考えられない可愛そうな人種だ」と、一蹴してください。 二輪車に限らず、「自分さえ良ければイイ」と考える馬鹿が世の中にゴマンといます。そんな奴らを見かけた時は、反面教師になり、「俺は気をつけよう」と考える習慣をつけるのはどうでしょう。誰でもイライラしますよ。そのイライラが自分の走りに影響させるのですから良い事などこれっぽっちもありません。気分を切り替える為に、一服して、予定していたコースと違う新しい道を楽しむのも良いかもしれません。

DIOZX72
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりその方法がいいようですね。 限定解除(大型二輪)は持っております。しかも、教習所へ買いに行った免許ではないので、取立ての頃は堂々と誇らしげに走っており、煽る奴が『可哀想な奴』と思えたのですが、免許が取れた喜びが薄くなるごとに、私も人間が小さくなってしまいました。 仰るとおり、再度それを実践してみます。 そして、『金メッキ免許』ではなく、本当の意味でのゴールド免許を目指します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • durtman
  • ベストアンサー率22% (23/103)
回答No.18

あなたは、車と同じペースで極端に紳士的な遵法走行をしていませんか? もしそうならば、あなたの後続にはある程度の距離をずっと同じ車が追随していることになります。 世の中には結構多くの「バイク嫌い」が存在しているので、「とっとと追い越していけ」といらつかせてはいないでしょうか。 私は、バイクの機動性を発揮して、合法的に車を縫うように走行しているので、同じ車と一定の時間以上併走することはありません。 また、常に周囲を観察していて、ウザそうな車には3メートル以上車間を開けるようにも工夫しています。 ヤカラなんて相手にしないことですよ。

DIOZX72
質問者

お礼

はい。かなり当たっています。 私は教習所へ免許を買いに行ったわけではないので、人一倍プライドが高いのだと思います。 普段も、免許試験のような走りをしています。 周囲が周囲なので、そういう走り方は外では通用しないことはよく分かっていましたが、どうしてもそうなってしまいます。 今後は、少し『くだけた運転』をしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIIDA01
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.17

80ccや250ccのバイクに乗っていますが、 バックミラーを見ていて、後方の車が自分より ペースが速そうなら接近してくるとき サッサとウインカーを出して、先行させるので 近年煽られた記憶がないですね。 根本的に運転そのものが、なってない人は見かけますけど。 まあ煽るような人は、自分の露払いと思って先行させて 事故ったら、いわんこっちゃないと思っておけばいいんじゃないですか。 あと質問者さんは、運転に一生懸命になりすぎて 周りを見る余裕が無くなってませんか? 余裕がないと、突発的な事に対応するのがより難しくなり 回避出来たとしても、もの凄くいらつく事になるでしょうね。 公共での運転は本能ではなく理性で行うべきものです。 我を忘れるようでは適性を欠いているという事になります。 一歩引いて様子を見るぐらいの感覚で予防運転を行っていけば、 頭に来る事も少なくなっていくと思いますよ。

DIOZX72
質問者

お礼

ご尤もです。 今の私は、完全に適正を欠いてしまっています。 マナーの悪い奴に道を空けるのはシャクですが、事故に巻き込まれることを思うとよほどマシですね。 今後はそう思うことで、さっさと行かせることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

年取ると直りますw。 そうですね こういう場合はなかなか直らないので もうわざとゆっくり行って反応楽しみましょうw。 仕方ないですよ あおるなといってもあおってきますから。 こうしてると心に余裕出てきますよw。

DIOZX72
質問者

お礼

時間はかかりますが、最も努力する必要がなさそうな方法ですね。 わざとゆっくり走ってやるのも手ですね。 それでぶつかってきたら、相手が全過失ですし。 回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.15

リッターだとまず煽られないです。ぶっといマフラーだし、180(実際は170に落としてる)のワイドタイヤだと、でっかいバイクだと思われるのではないかと考えます。 無論、ペタリと付いてくると、いやなのでガッツりブレーキをかけて冷や汗かかせて上げます。(過去一回くらいしかないです)一回で退散しました。 250ですと(オフ車)ほとんど毎度煽られます。といっても単に車間を異常につめているだけで、いわゆるあおり行為はないのですが、あんまりなので、ゆっくりブレーキをかけて、車速を落として、(そうしないとできないので)2速になったら、クラッチウィリーでフロントアップを繰り返します。これも居なくなってしまいます。こけられたら危険ですよねぇ・・。 バイク相手に、車間を詰めて何が面白いのか解りません。 最近は、250よりリッターバイクに乗るようにしている大きな原因の一つでもあります。 多少、大きめのバイクにすると、この手の行為は激減するので、そのほうが身のためではないでしょうか? なお、嫌がらせの応酬の後は、信号などですり抜けて別な車の前にハザードを点滅して入れてもらいます。 そんな車の運転手に絡まれたら厄介です。

DIOZX72
質問者

お礼

回答頂いたのに恐縮です。 本文にも書きましたが、 ・煽られないタイプの車やバイクに買い換える というのは遠慮して頂きたいのです。 本当にごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.14

バイクが煽って来ている(ように思える)のは道を譲るかどうかの問題だけなので置いておくとして、車に関しては勘違いかも知れません。 何が原因かは分かりませんが、最近は車間距離を適正に取れないドライバーが増えています。 妙に車間を詰めてくるので抜きたいのかと思いきや暫くすると妙に後ろに下がる。 ペースが安定したのかと思いきやまた真後ろに付く。 郊外で80km/h弱で一定速をキープして走っている時にそんな状態なので、こちらからすると意味不明です。 仕方のない現象のようです。 そう思うことで最近は気にならなくなりました。 (同じ状況でバイクだと結構ストレスになるのは分かりますけど・・・)

DIOZX72
質問者

お礼

なるほど。 何がしたいのかが分からないときは時々ありますね。 今後そういうのを見かけたときは、車間距離が一定に保てない未熟なドライバーと思うことで、気持ちを鎮めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

・バイクが250cc。 ・運転には自信が無い。 という事から、煽られない事を未然に防ぐ運転の心がけが重要ではないかと思います。 後続車から見ていて、不安にさせるような運転というのがあるのです。 自動車のドライバーにとっては、すぐ前を走るのがバイクというシチュエーション自体を避けたいものですが、その運転が見ていて不安を感じるようだと、気になってしまうのです。 250cc位までのバイクというのは、発進時にもたつきやすいものです。 バイクは小排気量であっても加速性能自体は優れています。 しかし、それを生かすも殺すも運転方法次第です。 と言うのは、車両の変速方法による加速特性の違いがあります。 今時の自動車はほとんど全てがAT車です。 つまり、アクセルをただ踏み続けるだけで、滑らかに一定の加速を続けるのです。 しかし、例え加速に優れるバイクであってもMT車ですと、変速時にタイムラグが発生します。 滑らかに一定の加速を続ける後続車から見て、 変速時のタイムラグの大きいMT車は、まるで時折ブレーキを掛けているかのような加速に見えるのです。 解決方法としては、シフトアップの際、瞬間的に済ませるという事です。 そのやり方としては、まず、そろそろシフトアップしようという時にシフトレバーの下に足を付けて少し上に上げておき、シフトレバーの遊びを無くしておきます。 また、クラッチレバーにも手を掛けて、同様に遊びを取っておきます。 そして、いよいよシフトアップの際、アクセルを一瞬緩め、 瞬間的に軽く1~3cmだけクラッチを切り(全部握ってしまうのは完全にムダので不必要です)、 同時にシフトペダルをカチッと上に上げます。 そしてすくぐさまアクセルを開けます。 この一連の操作を感覚的に0.3秒未満で済ませます。 シフトアップがスムーズになるだけで、後続車のストレスは激減し、安心して後ろを走ることが出来るようになります。 また、ライダーはアクセルを大きく開けなくても、効率的に後続車と距離を取れるようになり、煽られるリスクも減少します。 ちなみにこれらの事は、制限速度より何キロオーバーして走行しているかよりも、ずっと重要な事です。 これで煽られる機会はかなり減りますので、安心して走れるようになるのではないでしょうか。 今回の質問の直接的な回答にはなっていませんが、これが出来ている人と出来ていない人の違いというのは、非常に大きな差がありますので、煽られても気にならないようにする方法を考えるよりも、そもそも煽られずに済むので根本的な解決に結びつくと考えます。

DIOZX72
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 煽られると頭にくるので、ならば煽られないような技術を身につける。根本的な解決策だと思いました。 確かに、発進がスムーズかそうでないかで、運転技術のほとんどが分かってしまいますね。 他の方のご意見も参考にしながら、煽られにくい技術も身につけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azure_f
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.12

左に寄って減速、先行させちゃえば? 抜いたくせに自分より遅いなら煽り返してやればいいし、制限速度+20より速いような奴はいずれ炎上するか免取くらうでしょ。

DIOZX72
質問者

お礼

確かにそうですね。 スピード狂はいずれ地獄を見ますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.11

特に意識して煽っているのではありません。 その車間距離が相手の適切な距離なのです。 バイクだってすり抜けするとき自動車がちょっとハンドルを切ったらぶつかる距離にいますよ。 バイクのほうがおかしいですよ。 煽るという相手は後ろにいて真正面を見ているので危険性はないです。 エンブレをしても余裕で止まれるのです。 私はすり抜けもしません。 当然に後ろに車両は着きますが私は車線の中央を走っているので抜くことは出来ません。 速度差があり前が空いているのならバイクの速度を落として先に行かせます。

DIOZX72
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに煽っているかそうでないかは分かります。 単に同じ車がずっと後を走っているだけなら、気にはなりますがイラっとすることはありません。 しかし、明らかにバックミラーにどでかく写るぐらいの距離で、蛇行運転というおまけつきなら、煽り以外の何物でもありませんよ。 言葉を返すようですが、文面からしてまるで煽り行為を正当化しているようにも感じますが、あなたが車を運転する際もそういう走り方をしているということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.10

私は二輪に乗っていて煽られたら、思わず覆面Pかと思わずアクセルを 緩めますが、そうではないと分かれば、たまにはちぎりますが、 いつもはなんか用事で急いでるのかなと考えるようにして譲りますね。 喧嘩になって怪我してもさせても良いことはありませんし、 言い合いだけでたとえ口で勝っても後々気分の良いものではありませんしね。 怒ったときは嫁と子供のことを考えるようにしています。 質問者さんもそんなときはご家族の顔を思い浮かべるように意識されれば 良いのではないでしょうか。気持ちが楽になりますよ。

DIOZX72
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、それが元でケガをしたら、たとえ相手に全過失があっても治るまでの時間がムダになりますもんね。 キレそうになったときは、大切な人の顔を思い浮かべます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.9

アウトバーンのような速度制限のない場所なら、早い車が優先です。 ベンツが来たら道を開けるというのはドイツ人の常識だと、 免許をとったころ習いました。 日本でも昔はベンツには道を譲る人が多かった様に記憶しています。 レースはあまり経験がないのですが、 明らかに後続の車のスピードが高い場合は、 それがコーナーならインをあけ、抜かせるのがルールのはず。 周回遅れが、インに張り付いていて、どうするのですか? 進路妨害で、退場ものです。 車でなくても、歩いていても、 急いでいる人を先にいかせるため、 道を譲るのは一緒だと思います。 かけっこでも、そういうルールがあったような。 あおられたら、ウインカーを出して左によせる というのは交通ルールの一部というか 交通マナーだと思いますけどね。 1車線しかなく、真ん中に黄色い線の場合はしょうがないですね。 でも、知らない道路の場合、彼(あるいは彼女)は訳知りなんだから、 いそいでいるのであって、 先にいってもらうと、ネズミ捕りとか、 先の道路事情を熟知しているわけで、 その彼にちぎられずに、ついていければ、 いろいろ教えてもらえることにはなりますよ。

DIOZX72
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直そういう人間に道を譲るのはシャクですが、先に行かせてネズミ捕りなどのオトリにすると思えば気が楽になるかも知れませんね。 一度、試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車やバイク(中型以上)等を買いたいのだが買えない

    理由は昔のトラウマといってもいいかもしれません。 中学の時に理不尽なイジメの被害に遭ったことがあるのですが、その時に持ち物を壊してくるような輩(そいつは武道経験者。しかし法的には犯罪にならない帯の保持者)がいました。 「お前みたいなのが調子に乗ってこんなの使うな」 と言った具合に壊してきた記憶があります。 なので当方は大学生でバイクや車を買える年齢なのですが、 「買ったら誰かヤンキーみたいなのに傷つけられないだろうか」とか、 「当時の輩ともしどこかでバイクとか車に乗ってる時に遭遇したら蹴って来たりしないだろうか」となんとも気分が悪くなる事を考えてしまい、結果車やバイクは買えていません。 当時の輩ともし遭遇して自分が乗っているものを蹴られたらさすがにキレますが、ケンカはしたくありません。 もちろん警察には言うでしょうが。 そもそもその輩に遭うとも限らないのですが、最悪な事を予想して、気分が悪くなるような出来事が起こるのを予想して車やバイクを買えていません。 車やバイクのみならず、ちょっと高価な時計とかを買うときも「潰されないかな・・・」という考えがちらつきます。 こんな事を考えるようになった原因を作ったその当時の輩が本当に憎いのですが。。。。 私はこのまま一生その当時の輩の事から発生する嫌な考えがちらつき不自由な生活をしていくのでしょうか・・・?私はどうすればいいでしょうか? (武道をして強くなれ等の回答以外、ケンカをする事が前提にある回答以外でお願いします)

  • バイクや車等が買いたいのに買えない

    理由は昔のトラウマといってもいいかもしれません。 中学の時に理不尽なイジメの被害に遭ったことがあるのですが、その時に持ち物を壊してくるような輩(そいつは武道経験者。しかし法的には犯罪にならない帯の保持者)がいました。 「お前みたいなのが調子に乗ってこんなの使うな」 と言った具合に壊してきた記憶があります。 なので当方は大学生でバイクや車を買える年齢なのですが、 「買ったら誰かヤンキーみたいなのに傷つけられないだろうか」とか、 「当時の輩ともしどこかでバイクとか車に乗ってる時に遭遇したら蹴って来たりしないだろうか」となんとも気分が悪くなる事を考えてしまい、結果車やバイクは買えていません。 当時の輩ともし遭遇して自分が乗っているものを蹴られたらさすがにキレますが、ケンカはしたくありません。 もちろん警察には言うでしょうが。 そもそもその輩に遭うとも限らないのですが、最悪な事を予想して、気分が悪くなるような出来事が起こるのを予想して車やバイクを買えていません。 車やバイクのみならず、ちょっと高価な時計とかを買うときも「潰されないかな・・・」という考えがちらつきます。 こんな事を考えるようになった原因を作ったその当時の輩が本当に憎いのですが。。。。 私はこのまま一生その当時の輩の事から発生する嫌な考えがちらつき不自由な生活をしていくのでしょうか・・・?私はどうすればいいでしょうか? (武道をして強くなれ等の回答以外、ケンカをする事が前提にある回答以外でお願いします) ※他のカテゴリで質問してしまったので再度こちらのカテゴリで質問させていただいてます。

  • サイドミラーのカバー?

    先日車を運転していたところ、電柱にサイドミラーをぶつけてしまいました。 サイドミラーのカバーがなくなっており、電気系統?が剥き出しになっていました。 ディーラーに持って行こうと思うのですが、修理代はどれくらいかかるのでしょうか? 車種はホンダ フィットです。 車のことは親任せで無知なんですが、修理くらいは自分でしようと思っています。

  • 当て逃げではないが‥

    この前、車を運転していたとき、信号が赤になったからとまっていました。 しかし、バイクがすり抜けしてきてバイクのミラーと自分の車のミラーが接触してしまいました。あせった自分は車から降りずに「いいですよ」みたいな感じで会釈をしたら、窓越しにバイクの人が謝っていました。信号が青になったのでバイクの人が先に行って、信号で曲がっていきました。 帰ってミラーを見てみるとキズがはいってました。 今回は自分が「いいですよ」みたいな感じで会釈をしたからいまさら修理代を請求しようとは思ってません。 が、気になったんで質問させてもらいます。こんなケースで相手を探そうとできるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 無茶苦茶に煽られた!

    無茶苦茶に煽られた! 本日、最悪な目に遭いました。 今までの運転経験上、初の出来事です。 事の発端は、信号停止中の事です。 私の車の後ろに1台の軽自動車が止まりました。 ルームミラー越しにふと軽自動車のドライバーを見ると(←この行為に特に他意はありませんでした) 若い男性が一人乗っていました。 「ふ~ん男ね・・」ぐらいの感覚でした。(ちなみに私も男です) 問題はその直後に起こりました、 そのドライバーと私とミラー越しに目があったのです。 でもって、しばらく何となくミラー越しに見つめ合ってしまいました。 やがて信号が青に変わって車がスタートすると、その軽自動車が、な・ん・と、すげー勢いで煽ってくるわ、パッシングしてくるわで、大変、大変! こっちは何の事やら??って感じですが、私の動物的本能が働きまして、こいつはヤバイ! なんか良く分からんがとにかくヤバイ! っと言う事で、いつもなら車を停車するところですが、刺されちゃかなわん!っと思い、しばらく逃げましたが、な・ん・と、いつまででも追いかけてくるので、ビックリ! 「う~ん、いよいよになったら、交番に逃げ込むか~?」 っと考えながらも逃げまくっていました。 そのうち、他の車に遮られて追ってこれなくなったのか、諦めたようで消えましたが、とんだ目にあいました。 きっと奴は、私がミラー越しに、因縁ふっかけたと勘違いしたのでしょうが、(そんな奴いるわけね~だろ!) しかし、あんなアホにかかわるのは二度とゴメンです。 私も必死に逃げたので、結構無理な運転もしましたが、二次災害が出なくて良かったです。 ところで、こういう場合の対処って、これで良かったのでしょうか? それとも、降りて話し合い(あの輩じゃ無理だろうな~)のようなパターンに持って行ったほうが良いのでしょうか? しかし、事が済んで、冷静に考えてみると、「何で俺が逃げ回らないかんの?」と言う考えとともに 怒りがこみ上げてきましたが、さりとてああいう輩は、ナイフでも持っていて刺されてはかなわんしなっとも思いますし・・・ こんな事ってあります?

  • 無茶苦茶に煽られた!

    無茶苦茶に煽られた! カテの変更です。 本日、最悪な目に遭いました。 今までの運転経験上、初の出来事です。 事の発端は、信号停止中の事です。 私の車の後ろに1台の軽自動車が止まりました。 ルームミラー越しにふと軽自動車のドライバーを見ると(←この行為に特に他意はありませんでした) 若い男性が一人乗っていました。 「ふ~ん男ね・・」ぐらいの感覚でした。(ちなみに私も男です) 問題はその直後に起こりました、 そのドライバーと私とミラー越しに目があったのです。 でもって、しばらく何となくミラー越しに見つめ合ってしまいました。 やがて信号が青に変わって車がスタートすると、その軽自動車が、な・ん・と、すげー勢いで煽ってくるわ、パッシングしてくるわで、大変、大変! こっちは何の事やら??って感じですが、私の動物的本能が働きまして、こいつはヤバイ! なんか良く分からんがとにかくヤバイ! っと言う事で、いつもなら車を停車するところですが、刺されちゃかなわん!っと思い、しばらく逃げましたが、な・ん・と、いつまででも追いかけてくるので、ビックリ! 「う~ん、いよいよになったら、交番に逃げ込むか~?」 っと考えながらも逃げまくっていました。 そのうち、他の車に遮られて追ってこれなくなったのか、諦めたようで消えましたが、とんだ目にあいました。 きっと奴は、私がミラー越しに、因縁ふっかけたと勘違いしたのでしょうが、(そんな奴いるわけね~だろ!) しかし、あんなアホにかかわるのは二度とゴメンです。 私も必死に逃げたので、結構無理な運転もしましたが、二次災害が出なくて良かったです。 ところで、こういう場合の対処って、これで良かったのでしょうか? それとも、降りて話し合い(あの輩じゃ無理だろうな~)のようなパターンに持って行ったほうが良いのでしょうか? しかし、事が済んで、冷静に考えてみると、「何で俺が逃げ回らないかんの?」と言う考えとともに 怒りがこみ上げてきましたが、さりとてああいう輩は、ナイフでも持っていて刺されてはかなわんしなっとも思いますし・・・ こんな事ってあります?

  • バイクのハンドルが車のミラーに当たった

    今左後ろから左折のバイクが左折の車と直進の自分の車の間を通り抜けようとして、大丈夫か??と思ってみていたら、ゴッと音がして、バイクの運転手が私のミラーを確認していたのでミラーに相手のハンドルが当たったと思われます。 相手はそのまま去っていきましたが傷がなければ警察には言わなくてもいいでしょうか? バイクのナンバーなどは分かりません。

  • 周りが気になってしまう。

    周りが気になってしまう。 20代男です。 自分は敏感体質で周りの音や視線が気になります。 職場で斜め後ろから上司の視線、監視 後ろを人が通るとき 視野に人が入るときなどなど 自分の席の後ろで立ち話してる先輩達 ひどいときは車のバックミラー越しの視線、 対向車の視線も気になります。 もう周りに人がいる状況で気になりすぎて 動きがぎこちなくなり、シーンとしてる中で発言しにくいです。 今まで、現在もチクチク攻撃されているので いじめられっ子の後遺症なのか、 発達障害なのかわかりません。 みなさんは同じ症状の方いますか?

  • 亀頭の成長

    現在、包茎を矯正中で亀頭をむき出しにしています。 矯正を始めて1ヶ月ぐらいになるのですが、 矯正中亀頭が乾燥する・ムラムラするぐらいで他は特別変化はないです。 昔、自分と同じく矯正をして包茎を改善した人の話によると、 亀頭が黒光りして、大きくなって(これはうろ覚えです)、 皮が被らなくなったと言ってたのですが、 この話は本当なのでしょうか?話の通り成長するのでしょうか?

  • 駐車していた私のバイクに車がぶつかりましたが・・・

    さきほど家の前に駐車していた私のバイクに車がぶつかりました。 リビングにいた私はバイクのイモビライザーが鳴ったのに気づいて即確認しに行くとバイクは普通にサイドスタンドで立っていました。その車は家の前の狭い道をゆっくり走行しているときにぶつけたようです。何度か切り返さないと曲がれないようなとても狭い道なので、切り返している途中に本当に「コツン」と当たった程度だと思います。たぶんバイクのタイヤかホイールに車のフェンダーがぶつかったんだと思います(焦って聞くのを忘れていました)。ぶつけた車の運転手が出てきて、ぶつけたことを認めました。連絡先も聞きました。バイクを確認しましたが、ぱっと見ではどこも何もなってないように見えましたが暗いので細かくは確認できませんでした。ただ、バイクの左側を家の壁に沿わせて駐車していたんですが、左側のミラーが壁に接触していました。私が駐車したときは壁と左側ミラーの間の距離は10センチはあったはずなので、それぐらいはぶつかった衝撃で動いたことになると思います。 こういう場合、私は何をしたらいいんでしょうか。たとえば、バイクがどうにかなっていないか念のためバイク屋に検査等してもらったほうがいいんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。