• ベストアンサー

インフルエンザの子供がいる

njimlpsの回答

  • njimlps
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.3

我が家でしたら病気の子供がいる家庭に遊びには行かせません。 相手のご家庭にも迷惑ですし、移っても嫌ですから。 当然の配慮だと思いますよ。 もし我が子が病気で誰かが来ることになっていても断ります。 久しぶりだから・・・とか、楽しみしていたから・・・とかどんな事情があってもです。 ましてやインフルエンザなんですよね? 正直あり得ないです。 インフルエンザの子がかわいそうですし、我が家も掛かりましたけど感染力強いですよ~ ぶれずに「延期で当然!」という態度を貫きましょう。 義父母が納得しないのなら、No.2さんの言う通り爺婆に出掛けてもらえばいいんです。

develop422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね? お互い嫌だと思うんです。 看病してる所に来てもらってもうつしちゃいけないって気を使いますし、 来る本人も貰いたくないでしょう、そんなもの。 昨日学校で一気に発症した事思えば感染力の強さもわかります。 しかし、、舅はともかく姑が出無精なので、、出かけてといっても 出かけません。

関連するQ&A

  • インフルエンザ

    こんにちは。 皆さんのご意見をお聞かせください。 明日、姪っ子がくることになっています。 彼女は進学先(大学)も推薦で決まり、卒業までのんびりできることになったので 祖父母(私からしたら舅姑)のいる我が家へ数日間遊びに来たい、と。 ところが、本日私の子供たちが通う学校で一気にインフルエンザ広がり 子供の学年は学年閉鎖、上の子供も発熱し検査結果は陽性と出ました。 周辺校でも学校閉鎖、学級閉鎖、学年閉鎖等々、立て続けに出て、 うちの学校も先生が発症との連絡があったところでしたので時間の 問題とは思っていましたが。 こうなった以上、私としては、お互いのために一時延期してもらって、 改めて遊びに来てほしいと思っているのですが義父母は 『そんなこと構わんから来たらいい』 といっています。 上の子が陽性なら下の子も発症する恐れは十分にあるし、 何より今ウンウンいいながらしんどそうにしている子がいるのに そこへ遊びに来いという義父母の考えが理解できません。 たぶん、姪っ子は今回遊びに来ることをとても楽しみにしていたので 祖父母が来いといえば来そうな気がします。 私なら絶対子供が行きたいといっても迷惑になるだろうし、 とりあえず様子見てまた改めて計画しよう?といいます。 (別にまだ卒業まで時間はたっぷりあるし、卒業後だって全然構わないと思うので) 夫は『インフルエンザってそんなに大層なの?』とあまり危機意識も 無いようです。 私はといえば、ニュースで16歳以下の子供たちが重篤な状態になり、 不幸にも亡くなられたというニュースを見ていると《我が子だったら》 と胸が痛くなり人事と思えなくなります。 私が大袈裟なのでしょうか? ご意見、よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザの休校

    新型インフルエンザで、名古屋市内も小中高大学で休校が相次いでいますが、正直季節性のインフルエンザなら学級閉鎖で済んでいるのに、学校ごと休校になっているのが非常に疑問です。 インフルエンザが発症した子を除いて、学校閉鎖された学校のほとんどの生徒の皆さんは、お元気でピンピンしておられると思います。ですから休校になって、一週間家でじっとしていろと言われてもなかなか出来なくて、結局外で遊んだりしてしまうと思うんです。 学校閉鎖された学校の、発症していない元気な子供は外に出なくともその家族の方は外に出ているわけですし、結局無意味だなと思ってしまいます。そこで皆さんに質問させて頂きます。学校閉鎖された地域の子供が、外で遊んでたよ、とか親と買い物に来ていたよ、という事例をご覧になったことはありますか?

  • 義父母に子供を触らせたくない

    私、旦那、子供(1ヶ月)、義父母の5人で同居しています。 義父母は初孫なので、孫を溺愛しすぎています。義父母のことは嫌い ではないですが、子供は触らせたくないんです。 理由は、自分の子を取られるような気持ちになってしまうのと あとは、私の友人にも居ましたが、おじいちゃん、おばあちゃん子 になるのが嫌なんです。お母さんが一番好きで居てもらいたいんです。 義父母は孫を甘やかすのは目に見えているし、旦那も穏やかな 性格で私自身付き合って4年間叱られたことがないんで甘やかす と思うので結局怒るのが私の役目になって私のことを嫌いに なっておじいちゃん、おばあちゃん子になるんじゃないかと 思うとすごく心配なんです。そう考えると我が子を触らせたくないです。 自分は核家族で祖父母と同居した経験がないのでどうやったら おじいちゃんおばあちゃん子を阻止出来るかわかりません。 どうやって育てたらおばあちゃん子、おじいちゃん子にならないのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • インフルエンザ

    先日子供が初めてインフルエンザ(A)にかかりました。家族内でも初です。 下の兄弟は幼稚園なのですが、「上の子が完治するまで登園はしないで下さい」とのこと、学校のほうはクラスに2人以上新型インフルエンザがでたら学級閉鎖となっています。 お聞きしたいのですが、今までのインフルエンザの場合はどうだったでしょうか?学級閉鎖の人数ももう少し多かったでしょうか?

  • インフルエンザで学級閉鎖になった子どもはどんな1日の過ごし方をしているのですか?

    こんにちは。 インフルエンザで、学級・学年閉鎖などが頻繁に起きてますが、 学校を3~5日間休んでいる子どもたちは、どんな過ごし方をしているのでしょうか。 ・起床は、休日のように遅めなのでしょうか? ・理想の1日のスケジュールみたいなものは、学校から指導があるのでしょうか? ・友だち同士で自転車でフラフラしている子どもを見たことがあります。 ・宿題がどっさり出るのでしょうか? ・親の買い物にもついて行かないのでしょうか? ・完全に何十時間も家の中なのでしょうか? ※ その家庭や地域にもよるとは思いますが、参考程度に朝から夜までどんな過ごし方をしているか教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 義父母からの子供(孫)に対する呼ばれ方

    21歳の新米ママです。子供(一ヶ月)の呼ばれ方で義父母との間で揉めています。私は物心付いた頃から「○○ちゃん」と祖父母から呼ばれていました(実父母からも)。義父母は私たち夫婦の子供に対しての呼びかたについては自由で言いと言ってくれますが・・・ でも義父母は私達は呼び捨てで呼びたいって! 主人は孫に対しての呼び捨てはおかしくないと私の気持ちを汲んでくれません!私は○○ちゃんって呼んでほしいのですがワガママですか?

  • 子供に包丁使いの教え方

    小学校低学年の子の母です。 まだ包丁を持たせてみたことがないのですが、そのくらいの子供へ上手に使い方を教えるコツとか、注意点があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫がインフルエンザ発症、子供にうつる?子供の学校・幼稚園はいつまで休むべき?

    インフルエンザについて質問です。 夫が9日から39度の熱と寒気で寝込み、10日に検査しましたが陰性、今日の検査 で陽性でした。タミフルを服用しており、熱は今は37度台後半です。 我が家には小一(慢性気管支炎)・年少・一歳の子供がいるのですが、 家族が発症した場合うつらないようにできるのでしょうか。 夫はマスクをしていますが、うちはあまり広くないのと子供が理解できないのとで、 「2m以内に近づかない」はほぼできていません。 もともと予防接種を明日に予約していましたが、もう無駄でしょうか。 受けないよりはいくらかましなのでしょうか。 そして、家族が発症した場合は小学校・幼稚園の子供も休んだほうがいいとは 思うのですが、子供が発症しなかった場合は一体いつまで休めばいいのでしょうか。 本人が熱が下がってから二日間、接触した人は潜伏期間が長くて一週間ある、 とよく書いてありますが、その通りにすると子供たちは一週間も休むことに なってしまいますが、やはりその通りにしたほうがいいのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 上の子が新形インフルエンザの場合の下の子の登園のタイミングを教えてください

    低学年の上の子が新型インフルエンザで学校を休んでいます。昨夜から平熱に戻ったので、今日と明日学校をお休みしてあさってから登校させようと思っています。よくわからないのが幼稚園に通う下の子をいつから登園させていいかです。幼稚園の先生からは、「上のお子さんが発症してから一週間はできれば登園を控えていただきたいのですが、最終判断は保護者にお任せします。」と言われました。お友達の通う別の園では「上のお子さんが発症していても本人に症状がなければ来てください。」というお話だそうで、どうしようか判断に困っています。上の子が発症したのが日曜日の朝方なので、それから一週間というと今週いっぱいになります。今日一日だけで既に体力を持て余してしまってるのでこのまま症状が出なければ木曜日くらいから幼稚園に行かせようかと考えているのですが、どうでしょうか?

  • これってインフルエンザ?

    子供の通う学校では、インフルエンザがチラホラ出て学年閉鎖や学級閉鎖も出ています。 そんな中、我が家の子供たちは、1・2日、咳・くしゃみ・鼻水で辛そうな日がありました。でも、熱はまったくなく元気もあったので、病院へ行くこともなく、市販薬を数日飲んで完治しました。周りの友達にも同様の症状や熱が出ても微熱で終わったという話をよく聞きます。 インフルエンザ=高熱というイメージがあるので、インフルエンザ以外にそんな普通の風邪も流行ってるんだねという話をしていたのですが、新型ウイルスは呼吸器の粘膜で増殖するとかいう話を聞いて、実はこれもインフルエンザだったということはないのかな?と思いました。罹ったけれど、軽症で終わったとか。さすがに熱が出ないということはないかなぁ。 そこで質問です。うちの子の症状が何のウイルスによるものだったのかはどなたにもわからないのは承知していますが、 熱はなかったり、微熱で咳だけだったけど調べたらインフルエンザだったとか、 うちの地域ではインフルエンザ以外に(微熱で咳が主症状の)○○ウイルスの風邪が流行っているとかいう情報があれば、教えてください。

専門家に質問してみよう