• ベストアンサー

指のかゆみと同時に血管の腫れが

オークションで送られてきた荷物を取り出していた際に 指がかゆくなり、しばらくすると同時に指の血管が太く 腫れて青くなっていたのですが、どの様な原因が考えられますでしょうか?何か虫か何かに刺されたのでしょうか?荷物は大量に入っており、 指の痛みはありませんが、かゆみがあり、指の血管が太くなっていて 青くなっているのが特徴的です。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 皮膚科で見てもらうのがいいですよ 物だけではなくて 箱に原因が有る可能性もありますので

nikosan77
質問者

お礼

ありがとうございます、何とか直りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指にある血管が急に腫れてしまいました><

    こんにちは。 左手人差し指の第2関節のやや第1関節よりにある血管が腫れてしまって痛いのですが、何か原因があるのでしょうか。。心配です。 何科を受診したら良いかお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 指の血管が切れた後、指の根元に異物が!!

    今までに何が原因か分からないのですが指の血管が突然切れたことが2、3回ありました。すぐ治ったのですが数か月経って気がつけば切れた場所(薬指根本の関節)の血管が他と比べて青黒く、再び少し痛みが出てきたので触ってみたらその指の根元に2、3ミリ位の異物(=かなり固い)がありました。1か月そのままにしていたら少し大きくなりその指や手首も熱もった感じがするようになりました。何かの病気でしょうか。どんなことでも結構ですので教えて下さい。40歳女性

  • 指の腫れが気になります。

    何週間か前から指の腫れがおさまりません。関節と関節の間に虫に刺されたように赤く腫れており、他の指と太さが違います。そのため、パンパンになり指輪が抜けない状態になっています。一ヶ所ではなく左右の指に何ヶ所かできています。指を最後まで曲げることができません。この症状は何でしょうか?また、病院へ行くなら何科に行けばよろしいでしょうか?お分かりの方、よろしくお願い致します。

  • 血管の心配

    血管が指で切れて内出血を起こしたりする場合、どういう対策をしたらよいでしょうか?年齢60に近い場合の話です。 食べ物など...何か積極的にとるべきものはありますか?また控えるべきものは? また何が原因なんでしょうか? 指ならまだしも、大事な血管に影響がないか心配です。

  • 手の指の血管の破れ

    以前に、或る病気の副症状として出ていたらしい極度の貧血状態が長年にわたって続きました。そのことと関係あるのかどうか私には分からないのですが、その頃から、手の指の血管が時たま破れて内出血するという現象が起きるようになりました。 「或る病気」そのものは手術により完治し、それとともに投薬による治療のおかげもあって、現在では貧血は一応おさまっているはずなのですが、「手指の血管が破れる」という現象は、いまでも時々起きます。 私は自宅のそうじをするときなどに雑巾を固く絞ったりすることが多いのですが、そういうときとか、何か固さのあるものや重さのあるものを強く押しつけたりしたときに少し間を置いて起き易いようです。 または、とくに何もしていないときでも起きることもあります。 現象が起きるときは、まず、独特な痛み(一種の痛痒さを伴う)が起こり、その痛みが高まったあとパチンという感触が少しあって、たちまち青紫色に染まりますので内出血したことが見てとれます。 何でしょうか、血管壁が弱くなっているとかでしょうか?血圧が関係するのでしょうか?(とくに高血圧ということはないです) 何かの病気の前ぶれなのか少し気になっています。 原因としては、どういったことが考えられるでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。。。

  • 血管がぷちっとした??看護師さん分かりますか?

    こんにちは。 先日検診で採血をしました。注射器の針を肌に差す際、看護師さんに、「いま血管がぷちっとしたのわかる?」と言われました。 「若いからコレステロールが高いわけじゃないだろうけど…」とも。(当方27です) その方は物腰が優しかったのでお話を聞きたかったのですが、お忙しいと思ったのでやめました。 血管がぷちっとするとはどういうことでしょう?血管が固いということでしょうか? どういう体質の方に、こういう感触を感じますか? 体調を崩すことが多いので、原因を知るためにも教えていただきたいです。 参考までに、164センチ50キロの少々痩せぎみです。血管が細いため、毎回の採血に時間がかかるうえ、気持ち悪くなりがちです。 もしわかりましたら、よろしくお願い致します。

  • 血管が細いです、、、

    血液検査の際に血管が細くなかなか採血できず、看護師さんを困らせてしまいます。 その上かなり怖がりですぐ貧血になるので、寝かせてもらって採血しています。ですが針を何度も何度も入れたり、色々工夫して頂くのですが、なかなか採血できずで、、、、 血管を太くしたり採血しやすい血管にする方法はありませんでしょうか、、、。 半年に一回の血液検査が苦でたまりません。 なんでも試してみたいので、なにか可能性があれば宜しくお願い致します。

  • 足の腫れと痛み

    1ヶ月ほど前から足が腫れて痛くて歩き辛い状態です。 症状ですが、 ・左足裏の土踏まずより上全体(指も)が腫れています。裏だけで甲は腫れていません。 ・皮膚の内部がうっ血してるように赤黒くなっています。 ・常に熱をもっており、歩くと痛いと同時にさらに熱をもちます。 ・痛いのと同時に痒くなったりもします。 ・不定期に刺すような痛みが起こります。 ・足を上げていると痛みは治まり、歩かなくても下に下ろすだけで痛くなってくる。なので踵だけで歩いたとしてもやっぱり痛くなってきます。 皮膚科、整形外科、血管外科で診てもらいましたが、明確な原因はわかりませんでした。皮膚科で一応もらった抗真菌剤を塗っていましたが改善されません。 田舎でここぞという総合病院が近くにないので何科にいくべきかが分かれば個人病院に行こうと思います。5月から営業職に就くのでちょっと焦っております。何かヒントでも頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 指の荒れ

    指の中指だけが集中的に虫に刺されたかなように荒れています。 痒いですし、集中的にやられてるのでざらざらでデコボコしてます。 爪で搾り出すように押すと水が少しでます。何が原因なのでしょうか ?皮膚科に行くのが早いでしょうが、よろしくお願いします。

  • 歯周病で指が腐り落ちる??

    先日、歯周病が原因で?血管が詰まり、足の指を切断した・・・とかいう内容の番組を、NHK?でやっていたようなのですが、用事の為ちゃんと見られませんでした。 私は歯周病です。 ここのところ手足の血行が悪くなってきているのを感じる症状がある(これまでと違う感じの酷い手あれ、手足が異様に真っ白になって冷たい等)ので、このテレビを見たときはドキッとしました。 歯周病が元で手足の指を失うことについて、ご存知の方いらしたら、詳しく教えてください。 また、歯周病で血管が詰まっている場合、どうしたら良いのでしょうか? 血管外科とかで何とかしてもらえるのでしょうか? 歯周病の方は、歯科でブラッシング指導を受け、ずっと続けてはいます。 特に歯がぐらぐらする事はないのですが、歯茎は大分下がって歯の根元が空いています。 ご回答よろしくお願いします。 テレビを見てから不安です。

このQ&Aのポイント
  • 射出成型金型のサポートピラは、丸柱を使うことが一般的です。その理由としては、以下のような利点があります。
  • まず、丸柱は安定性が高く、成型品のバランスを保つことができます。これにより、成型品の変形や歪みを最小限に抑えることができます。
  • また、丸柱は取り外しやすい特徴があります。サポートピラは成形品が固まった後に取り外される必要がありますが、丸柱を使うことで簡単に取り外すことができます。これにより、作業効率が向上します。
回答を見る

専門家に質問してみよう