• 締切済み

弁当・仕出しをはじめたいのですが。

田舎町の小さな、喫茶&卸売りの青果店を営んでいます。 飲食店営業(一般食堂)の営業許可は持っているのですが 最近、近くの一人暮らしの方とか事業所に弁当などを 作って欲しいといわれています。 料理の出来るスタッフも居るので、 このさい喫茶部門を弁当や仕出しにリニュアルしたいのですが 特別に許可などとらなければならないでしょうか? 弁当屋・仕出し屋などに営業転換する場合の方法を 教えてください。

みんなの回答

回答No.2

営業転換に当たり、お弁当を冷ます場所(放冷所)と包装場所が必要と聞いたことがあります。 食堂ということですので大きなテーブルで代用可能だとは思いますが、 あとあと困らないよう、まず保健所に相談なさったほうが宜しいと思います。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

現在、飲食店を経営しているのであれば、特に必要ないと思います。 また、許可ではありませんが、場合によっては消費税の区分が変わります。 (簡易課税を選択している&喫茶部門閉鎖の場合)

関連するQ&A

  • 渋谷駅近くでお弁当食べれる場所

    渋谷駅近くの会社で事務職で働くことになりました。 僕は自炊のお弁当男子なのですが、会社の皆さんは営業さんが多く外食しかしないそうです。 事務スタッフは交代で食事に出かけるのでランチは基本一人です。 営業所も兼ねていて社内で飲食はできないらしいので お弁当持参でも必ず外にでないといけないらしいのですが、 お弁当食べれる場所ってどこかありますか? スタッフの皆さんに聞いてみましたが、 外食しかしないからわからないそうなので よろしくお願いします。

  • お弁当製造時のラベル表記について

     個人で飲食店を営んでおる者ですが、この度ある小売店さんからお弁当をつくって小売店に卸してほしいとの話をもらいました。仕出しの許可は保健所からとっておるので卸すこと自体は問題はないと思いますが、お弁当に貼付するラベル(価格・内容物・賞味期限・製造者の表記)について困っております。  大量に生産し卸すわけではないので、専門業者さんが使っているラベル発行機を投資することまではできません。よって、一般家庭でも使用するPCとプリンターを使い、ラベルを発行したいのですが、通常のOAラベルだとお弁当を購入された方が電子レンジで温めたときに燃えてしまったり、焦げてしまう可能性があると思います。    電子レンジにも対応可能でPCでも印刷可能なラベルなど果たしてあるのでしょうか?    何か良い知恵があったら教えてください。宜しくお願いします。

  • ネコカフェの営業

     最近 密かに「ネコカフェ」という ネコと触れ合う事の可能な喫茶店や ペット同伴可能なお店(飲食店)等 みかけるのですが、  「保健所」の許可は、どうしているのでしょうか?  飲食店としての許可を取っているのか? 別業種での営業許可だからなのでしょうか?

  • 飲食したいです

    どこかのお店にいくといろいろな食べ物売っているけど 出来立てのうちに食べないとさめてしまい、おいしくないです そこの敷地内の食堂や喫茶みたいなのは、そこの敷地内で 買った食べものであれば飲食の持込は許されているのでしょうか 営業妨害にならないように、もちろんそこでの飲食は注文 することを前提にしています、他のお店で買ったのも食べて良い のでしょうか。 宜しくお願いします。

  • お弁当屋開業について

    初めまして。神奈川県在住の50歳の女性です。 これから菜食専門のお弁当屋を開業しようと計画しているのですが、自己資金の都合上、なるべく初期投資を少額に押さえたいという希望があります。 保健所の営業許可を取るためには自宅のキッチンでは不可で、他で保健所の基準を満たすキッチンを調達しなくてはなりません。当初は自宅の一部屋を改装して、キッチンを作ろうと、見積もりを取ったりしたのですが、予想以上に改装費がかかるので、現在、他の道はないかと考えています。例えば、既に飲食店としての営業許可がある店舗の午前中だけを借りて、その家賃を払うとか…そんな案も含めて、たとえ今はご自分で設備を持っていらっしゃる方でも、初期の頃はよその設備を借りていたとか、または、全く異なった方法で、開業された方など、ご経験談や、情報を教えてくださるとありがたいです。皆様、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • カラオケボックス?の開業について

    カラオケボックス?の開業についてなのですが、6月に居酒屋を開業致しましたが、この不景気の中3ヶ月続きで少ないながらも採算ペースでこれています。そこで余っている従業員を使って二件隣の私所有の3階建ての建物を使って全室カラオケ付きの宴会場としてオープンさせたいのですが分類的にカラオケボックスになってしまうのでしょうか? また、許可申請的には飲食のどの分類での許可になるのでしょうか?(喫茶?スナック?)又、ただのスナックよりオープンの許可は厳しくなるのでしょうか?ご存じの方、教えてください。 食べ物は当店、系列店から運ぶので提供するのはドリンクだけで一階にダーツバーを作ってそこで受付する予定です。 営業時間も翌3時くらいまで営業予定なので風俗の許可も取る予定です。(食堂でとれれば本当は一番楽だったのですが・・・やはり建物が別だと本店の食堂の営業とは別扱いになってしまいますよね?)消防についても詳しく分かれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 飲食店食堂の営業許可で販売できるものは?

    飲食店食堂の営業許可(厚生センター)をとりましたが、(豆腐料理店)豆乳やおからを使ったお菓子を販売したいと思っていますが、持ち帰り商品はどの程度販売できるのでしょうか?(菓子製造業の営業許可を取れば販売できるのか?)

  • 放射能が気になるので会社支給の弁当を断りたいが・・

    新入社員です。本社研修が終わり、もうすぐ営業所での勤務が始まります。 営業所では、「会社が支給してくれている仕出し弁当」を「全員」食べているようです。(10人位) 弁当業者がどういった食材を使っているか分からないので、 放射能の事が気にかかるため、手作り弁当を持参したいと思っています。 正直に放射能の事を言える雰囲気ではありません。(地域的にも気にしてる人は少ない) 入社早々協調性のない人だと思われないような、良い断り方ってないでしょうか? 自分で色々考えた中では、 「過去に病気してから、健康の為に塩分をほとんど使わない食事にしてる」 という言い方なら無理がないかと思いましたが、長く働いてる間にボロが出そうで怖いです。 (ふとした会話の中で嘘がバレそう) 入社時に、健康状態に問題がない事をアピールしているので、 アレルギーとか現在進行形の病気関係の言い訳はなるべく避けたいです。 あと、周りに飲食店やコンビニがないので、「外食してきます」とは言えません。 ちなみに原発の事故後、外食も加工品もほとんどやめて、 九州産の食べ物を取り寄せて完全自炊しています。 ここまで頑張ってきているので、「少しくらい我慢したら」とか 「仕出し弁当や市販品全てが危ないという決めつけはやめろ」とか 「気にしすぎ」とかの回答以外でお願いします。。。

  • 学園祭での模擬店って

    学園祭なんかで焼きそば屋とかたこ焼き屋なんか良くやりますよね。 あれって許可はいらないんですか? よく、食堂とか、たこ焼き屋、喫茶店なんかで、「飲食業許可証」みたいなものが掲示してありますよね。あれは模擬店ではいらないのでしょうか。 無理矢理理由を考えてみました。 一時的なので不要。商売ではないので(商売ではないと言う解釈をして、あるいは授業の一環と言うことにして)不要。本当は必要だが黙認している。 本当のところはなんなのでしょう。

  • 喫茶店 (カフェ) 開業

    物販と飲食が可能な店舗にて 物販メインで 店舗内に一部 喫茶と言うかカフェみたいな 簡単な造作で 最低限の設備で コーヒーや紅茶を提供したいと考えております。サービス品ならば営業許可などは要りませんが 開業届けと保健所の最低限許可設備を整えて 営業を考えております。 喫茶店(カフェ)にて 保健所の最低限設備を教えてください ・約15坪の店舗で そのうち5坪ぐらいを 喫茶店(カフェ)と考えています。 ・ですので1坪位 家庭用キッチンスペースぐらいが厨房と考えております。 ・電気を全て使いますので ガスは使いません。 よろしく ご教授下さい。

専門家に質問してみよう