• ベストアンサー

お弁当屋開業について

初めまして。神奈川県在住の50歳の女性です。 これから菜食専門のお弁当屋を開業しようと計画しているのですが、自己資金の都合上、なるべく初期投資を少額に押さえたいという希望があります。 保健所の営業許可を取るためには自宅のキッチンでは不可で、他で保健所の基準を満たすキッチンを調達しなくてはなりません。当初は自宅の一部屋を改装して、キッチンを作ろうと、見積もりを取ったりしたのですが、予想以上に改装費がかかるので、現在、他の道はないかと考えています。例えば、既に飲食店としての営業許可がある店舗の午前中だけを借りて、その家賃を払うとか…そんな案も含めて、たとえ今はご自分で設備を持っていらっしゃる方でも、初期の頃はよその設備を借りていたとか、または、全く異なった方法で、開業された方など、ご経験談や、情報を教えてくださるとありがたいです。皆様、どうぞ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • irkeek
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.4

午前中だけ借りて、自身で許可を取得しない場合、あくまでも営業者は最初の許可をとっている人であなたは従業員という位置づけになります。万一食中毒を起こした場合、貸主の名が報道発表されることになるので、よく話し合っておきましょう。保健所から聞かれたときに貸主が「自分はよく知らない」みたいなことを答えると、借りた側が無許可であったと見られる可能性があります。  なお、同じ施設で複数の者が重複して許可を取得することは可能です。その場合、責任の分担について保健所から何らかの書類等を求められる場合もあります。また、事故を起こせば、事故拡大を目的として施設を共用している営業者両方が営業停止になります。

chris_yumi
質問者

お礼

こんばんは。初めまして。ご回答ありがとうございました。 「専門家」ゆえの、大変具体的で実際的な情報なので、とても参考になりました。実際に同じ施設で営業許可を取ってやっている方がいらっしゃるのは、とても心強いです。早速、保健所に行って、詳しい話を伺い、それによって、改めて、メリット・デメリットを考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.3

「例えば、既に飲食店としての営業許可がある店舗の午前中だけを借りて、その家賃を払うとか」 ↑ これはいいアイデアです。 もう既に実践しているひとはいます。 夜しか営業しない店を昼間借りるのです。 但し、その店が賃貸の場合、又貸しに注意する必要はあります。

chris_yumi
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。 「もう既に実践…」そうなんですね!!もし、その方がお知り合いで、どのようにしてお店を見つけ、借りていらっしゃるのか、具体的にお話を聞くことができるのでしたら、大変ありがたいのですが… でも、実際にやっていらっしゃる方がいると伺って勇気がでました。近辺で、頑張って探してみます! ありがとうござました!!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

#1です 此方の方です http://www.i-ki.jp/framepage24.html インフォメーション 店舗の歴史で見られます

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 片田舎なんですけどね お弁当屋さんを開業した方のブログを見たことがあります ログハウスを購入して作られたと思いますけど 知り合いの大工さんに作ってもらったようですよ

chris_yumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のご回答ありがとうございます。ご紹介頂いたログハウスの方のブログも見せていただきました。素敵なお店ですね! 他に初期投資を小規模に抑えるやり方を実践していらっしゃる方をご存知でしたら、また、いつでもご投稿くださいね。宜しくお願いします。このたびはありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喫茶店 (カフェ) 開業

    物販と飲食が可能な店舗にて 物販メインで 店舗内に一部 喫茶と言うかカフェみたいな 簡単な造作で 最低限の設備で コーヒーや紅茶を提供したいと考えております。サービス品ならば営業許可などは要りませんが 開業届けと保健所の最低限許可設備を整えて 営業を考えております。 喫茶店(カフェ)にて 保健所の最低限設備を教えてください ・約15坪の店舗で そのうち5坪ぐらいを 喫茶店(カフェ)と考えています。 ・ですので1坪位 家庭用キッチンスペースぐらいが厨房と考えております。 ・電気を全て使いますので ガスは使いません。 よろしく ご教授下さい。

  • お弁当屋を起業したい

    お弁当屋さんを自宅で行いたいと考えております。保健所に確認したら、自宅のキッチンを改造しないと許可出来ないと言われました。改造点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 開業届の要否

    テナント物件を借りて、小規模な菓子工房の営業許可をとる予定です。 (一人で行います) 店舗は持たず、イベントやケータリング等で販売するお菓子を 不定期で製造します。 売り上げから経費を差し引いた所得が、290万円を超えなければ 事業税は発生しないとのことですが、開業届を出さないいまま 始めて、基準額に達してから届けを出しても問題ないのでしょうか? テナント物件ではなく、自宅キッチンを改装した場合でも、 これは同じことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 路上パーキングにとまっている弁当屋さんに関しての質

    都内ではよく見かける光景ですが、最近は減少しているとも聞きます。 (店舗連合がクレームを入れて取締りが強化されたため) そこで質問です。 (1)取り締まり対策として、今まで路上で営業していた弁当屋さんはパーキングメーターに止め営業する様になった。 という流れで宜しいでしょうか? (2)そもそも弁当屋さんは保健所の営業許可を取得しているのでしょうか? 保健所の移動販売車としての営業許可を取得し営業しているのでしょうか? それとも、他に営業所を構えており、そちらの店舗の営業許可で営業しているのでしょうか? 無許可は流石に無いですよね(汗) (3)パーキングメーターに駐車している弁当屋は警察(道交法)では取り締まれない。というのは本当でしょうか? (営業自体は違法ではなく、パーキングでは止まっているだけ。的な) (4)移動販売車の場合はどうなりますか? 保健所の認可を受けた移動販売車がパーキングメーターに止まって営業した場合、グレーではあるが、実質は取り締まれない。 という解釈で宜しいでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • レンタルキッチンを使って食品の通販は可能ですか?

    ネットショップで、焼き菓子(マフィン等)の物販を考えています。 食品を製造して販売しますので、当然調理するキッチンには、保健所の営業許可が必要なのですが、開業後の売上がまだ予測できないのと、自宅を改造するには大金がかかるため、しばらくは自分たちで自前のキッチンを用意せずに、食品製造の営業許可を得ているレンタルキッチンで、通販用の食品製造を行い、販売できないかなと考えています。 その場合ですが、 1:上記のように、自前ではなくレンタルキッチン等を使って食品を通販しても問題ないでしょうか。 2:たとえ借りるレンタルキッチンが営業許可を得ていても、改めて自分が保健所に申請してとらないといけないでしょうか。それとも、使うレンタルキッチンの営業許可証があれば、それを基に営業しても問題ないのでしょうか。 つまり、「2」の質問の前者の場合だと、1つのレンタルキッチンで、複数の営業許可が発行されることになりますね。 これから開業を予定していますので、ご意見を参考に準備していきたいと思います。

  • 宅配ピザ屋を開業する場合

    宅配ピザ屋をこれから開業しようとしているところで働こうかどうか迷っているのですが、わからない点がありお尋ねいたします。 宅配ピザも飲食業のようなものなので保健所の営業許可をとる場合には、床に水が流れるような設備?など厳しい条件がつくのでしょうか? 私が働こうかと思っているところを見せてもらったのですが、以前は衣類店だったところで水道はありますが、床に水が流れるような設備はありませんでした。(ガスや電気は業者に頼んでいるとのことでした) それから、食品衛生責任者について尋ねると、20年以上前に取得したのがあるから大丈夫と言われたのですが、その後更新も忙しいからといってしていないらしいし、その取得している方は、月に1,2度顔を出すだけになると思います。(法律的にダメなのはわかりますが、もし保健所等にばれた場合それでも営業停止などならずに続けていくことはできるのでしょうか?) また、営業許可申請をする際に、食品衛生責任者がいるかどうかも聞かれるのでしょうか? 全部でなくても結構ですのでどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • お弁当屋さん。営業許可が必要か否かの違いは?

    知人10人程度に、お弁当をつくってあげて、代金をもらおうと思っています。 もしも、お弁当屋さんを開くとしたら、保健所の営業許可が必要とのことですが、知人が望んでいて、自分がそれにこたえるという、こういう形であれば、営業許可をもらわずに、お弁当を販売しても、違法とはならないでしょうか。 営業許可が必要か、必要でないかの違いはどういうところでしょうか。

  • 自宅で作ったお弁当を売りたい。

     30代の主婦です。パート勤務を休職中です。主人の扶養に入っているので年収103万の収入で抑えようと考えていますが、どうしても家計が赤字です。  そこで、自宅でお弁当を作って 知人らに(20~30人)売って収入の足しにできればと考えています。  自宅で お弁当屋さんをしたいと思って 保健所に許可のとり方など聞きに行ったことがあるのですが、借家のため 改築(一部 壁を取り付けたり 手洗い場を作ったり)ができず、一度は断念したのですが、介護の母を看ながら私ができる仕事といったら限られてしまい 栄養士、調理師の免許を生かして 皆さんに喜んでもらえるサービスを提供したいという重いが頭から離れず・・。だからといってお金も無いので、できるだけお金をかけずに したいのですが・・・。  やっぱり、営業許可をとらないと駄目でしょうか・・・?  とらずに、そのようなことをすると 違法になるのでしょうか・・・。  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ボランティアのお弁当 保健所の申請は

    年に数回ほどボランティアによる手作りのお弁当をひとり暮らし高齢者宅にお届けしようと計画しています。  この場合、保健所への営業許可申請は必要になるのでしょうか。

  • デリヘル開業は何故税務署を通さなくていいんですか?

    疑問ですが… デリヘルは何故税務署に開業届を出さなくていいんですか? 警察署に行き無店舗型の性風俗の許可証を取ればOK これで営業できます。 仮に自宅サロン(アロママッサージ)を開業しようとしたら税務署に開業届を出さなければいけないんですよね? この違いは何なんでしょうか? よろしければ回答お願いします。

専門家に質問してみよう