• ベストアンサー

友達が羨ましい

525232の回答

  • 525232
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.4

隣の芝生のほうがいいという言葉があります。あなた様は、まさにそれです。 先がみえない世の中です。夢も希望もないと、嘆いていますが、あなた様は、これからですよ。大学にいけば、またガラリと変わります。また様々な人と会います、あなたと同じ考えを持つ人や、馬が合う人やもちろん、異性ともね。   夢をみつけるのは、あなたの行動次第。この先、楽しい事や辛いこともありますが、どうか嘆かないで、生きる種にして下さい。  あなたの物語は、これからですよ。

sukarabe34
質問者

お礼

ありがとうございます。 勇気をもらえました。 これから将来のことを楽しみにして生きていきたいです。

関連するQ&A

  • 友達の作り方

    大学2年、男です。友達の作り方を教えてください。 昔から人と喋るのが苦手です。 中学に上がってから新しい友達が出来てません。 今の友達とはゲームばっかりで(カラオケもたまに)、他の趣味は合いません。 いまさらサークルとかには入れませんし。 自分なりに考えたのは同年代の人がいる所でバイトすることかなぁと思ったんですけど、今の状態(会話ベタ)でやっても多分ただ仕事をこなす感じになると思います。 見た目は高校時代に努力したんで、それなりにはなったと思います。 あとこれは根本的な問題かもしれませんが、仲のいい人が出来たとしても何して遊べばいいのか分かりません。 今までいろいろ遊んだ事ないですし、飲み会も行った事ないです。 いろいろアドバイスして下さい、お願いします。

  • 卒業 友達 いない 気が付いた

    私は今年大学を卒業し、全国転勤ありなを就職します。卒業式はまだですが、大学に行くこともバイトに行くこともなくなり、友達がほとんどいなくなっていたことに気が付きました。 小学校のときは小学校での友達、中学校では中学校での友達、高校では高校での友達、大学前半では、大学での友達、終盤ではバイトの友達とその都度自分の置かれている状況に合わせて友達が自然と変わってきました。上京とまではいかないまでも電車通学していた人なら似た状況の人は多いと思います。 これから一緒に遊びに行ったり雑談したりする相手くらいできると思いますが、本質的には孤独なんだと思います。 口にはしなかったものの高校大学と進学しても小中の友達とつるんでいる人たちを自分の価値観や行動範囲を広げようとしないもったいない人達と思い込んでいたのがこのざまです 就職や進学してからも本当に仲の良い友達は残っていますか?

  • 友達がほしいです

    大学3年の女です。 タイトル通りなのですが、友達が欲しいです。 中高生のときは、友達なんていらないと思っていたので、そのときの友達はほぼいません。 大学に入ってからも、多少はできたのですが、クラスもサークルもゼミも共通の友人のため、それ以上交友関係が広がりませんでした・・ 上京して大学に入ったため、私には大学が全てなのですが、周りの友達には別の繋がりの友達がいると思うと、凄く寂しい人間に思えてしまって、仕方ないです。 (高校の友達と旅行に行った、など・・) また、私には彼氏がいますが、サークルで知り合った人のため、友達はみんな彼のことも知っています。 正直、恋愛関係で悩んだとき、友達に相談しづらいということもあり、とても辛いです;; (共通の知り合いに相談する恥ずかしさと、相談内容全てがサークル内に広まってしまうことと、友達があまり恋愛系の話が好きではないということなどからです) 彼には仲が良い地元の友達が多く、いつも楽しそうに遊んだり旅行に行ったりしているのに、自分は一人ぼっちでインターネットをしているのも、すごく惨めに思えてしまいます・・ オープニングスタッフのバイトだと、友達が出来やすいと聞いたので、大学2年生のときにバイトを始めましたが、自分の他にアルバイトが1人しかいなかったため、その人と全く話す機会がなく、結局友達もできませんでした。 現在は、就職活動中のためアルバイトは行っていません。 メールや電話をする人も居なく、趣味(マンガ・アニメなど)の話が出来る人も居なく、遊ぶ人も居なく、とても寂しいです・・ どうやったら、友達ができるのでしょうか? というか、どこに友達ができる場があるのでしょうか? 初対面の人に対して人見知りしてしまうのも、どうにかしたいです。。 よろしくお願いします><

  • 友達がリスカとかして・・・

    こんにちは。中3男です。来年度高校生です。 今日の相談は、友達の事です。 僕は生徒会長してました。色んな人と関わってきたわけで、違う学校の友達とも付き合ったりしました。でも、卒業寸前に分かれて、一人だったわけで。 副会長の女友達がいました。 1年生の時からずっと仲の良い友達で、普段の何気ない話から、自分の恋の相談までしました。 卒業してからも、中学校で逢ったりしてます。この間東京の土産も渡しました~。 そんな仲の良い様に見える僕たちは・・・ 特に相手のことなんですけど、高校進学の事で、第一希望に落ちちゃって凄く落ち込んでます。落ちた高校の下の学科に入学したそうなのですが、制服採寸などで、雰囲気が自分に合わずとても悩んでいるようです。 リスカとかもしてるみたいで、何気に「やめられない」とか、自分が嫌矢とか、暗い感じのメールを送ってきたり、ブログでも自分の性格が悪くなってる自覚があるとか。 そんな友達を救いたいんです。 僕が何が出来るか分からないけど、何か掛けてあげる言葉とかありませんか?? リスカしてる人の気持ちとか分かりません↓↓ あと、この間好きっていう気持ちをそん友達に伝えました。 これから高校も離れて、逢う事もなくなるけど、メールとか、何かの機会に逢っていきたいんです。 僕が今出来る事ってなんでしょう…

  • 統合失調症の友達(ネットで趣味が同じで友達から話しかけられ知り合った)

    統合失調症の友達(ネットで趣味が同じで友達から話しかけられ知り合った)…と仲悪くなったというか一回遊んだだけで突然嫌われました 遊んでバイバイするときに 友達は楽しかったです ありがとうございましたと言ってくれました でも帰宅するとブログ(ネットで知り合ったキッカケ)は閉鎖されてて メールしてみたら「あなたのせいでブログやめました 遊ぶとき泣きそうになりましたなにかいうことはないのか?」とキレられ…… なにかしたんならごめんなさい でもなにが傷ついたか教えてくれないとわかりません…とメールを送ったら返信なし… わたしはブログには趣味の話しか書いてません しばらくたつとブログやめたとかいいながら 同じサイトでブログしてるのを発見…そしていろんなひとと会話 とても嫌みにかんじました 皆さんだったらどうしますか?

  • 友達がいない…

    友達がいない… 今19歳の大学生で、地元を離れ一人暮らしをしています。ですが地元には今もコンタクトを取る友達はもう2、3人しかいないですし、コンタクトをとっても少し会って喋る程度で、どこか一緒に遊びに行くとかということはありません。もちろん相手方には友達がたくさんいます。でもこんな付き合いでしかない友達でもこれからも大切にしていきたいと思っています。そして今大学生になって、色々な人に出会いましたが、正直その場限りで、何度か遊んだことはありますが、それ以上の進展はありません。サークル(バスケ)とかも入っていて、スポーツ自体は普通にするのですが、他のメンバー達と遊びに行くとなったとき、全く遊び方が合わないので(他の人達はゲームや、結構地味な遊び)サークルが終わればほとんどすぐ家に帰っています。バイトもやっているのですが、あまり人と関わらないバイトなので友達が増えるということもありません。そして今春休みなのですが、もう2週間近くずっと一人で家にいてパソコンしながらすごしています。僕には楽器を弾く趣味(ピアノ)等があり、正直暇なときは5時間でも6時間でも弾いていたいです。ただ弾きはじめて30分ぐらい経つと、「こんなことしている間に他の人達は友達と遊んで楽しい時間を過ごしている」と思ってしまい、練習する意欲が失せ、結局1時間も経たずに止めてしまいます。そして少し時間が空いてまた弾こうかなとおもうのですが、また弾き始めて同じような孤独な考えが浮かんできてしまったら嫌だ、と思い結局弾かずに終わってしまいます。なので趣味でさえろくに出来ない状態です。今でこそ19歳ですが、25歳や26歳になってもこんなこといってられないと思います。そう思うと友達がいて、日々充実して過ごしている人をみると本当に羨ましいです。もう僕はどうしたらいいのでしょうか。最近ちょっとずつ頭の中に「死」という選択肢も出てきてしまっています。こんな自分に、すこしでもアドバイス頂けるなら本当に嬉しい限りです。

  • いい友達って・・・?

    こんにちわ、私は最近友達について悩んできます。 学校の友達は、みんな就職活動のための勉強やら留学の準備やらバイトやらで忙しいので、あまり遊んでくれません。 私も一時期はバイトが忙しかったりしたので、学校の友達とはあわず、仲良くなるのはバイトの友達ばかりでした。 今、バイトはほとんど仕事がなくて、バイト友達はみんな暇なので、しょっちゅう遊んでいますが、なんかおもしろくないのです。 みんな、あまり野望とか大きな目標とかを持っていなくて、「毎日暇プ~」というかんじで過ごしている仲間同士では、なんか楽しくないのです。ちなみに私も暇人の一人ですが、もっと勉強や活動に積極的な仲間だったら、負けず嫌いの自分絶対何かしてるだろうになあって、思います。 「遊ぶ」といっても、ドライブしたりご飯を食べにいってしゃべったりするだけです。 本当は、学校の友達みたいに、夢に向かってがんばっている人たちと仲良くしたいのです。でもバイトの友達も悪い人ではありません。やさしいところを発見していいなあって勉強になることもあります。 でも毎日毎日、「コレおいしいなあ」とか「そういえばあの芸能人さ~」みたいな無意味な会話をするだけの遊びって、充実感がなくて、ムダにお金使っているような気もするし、なんかもう飽き飽きしています。 私の考え方って間違っていますか? ご意見下さい。おてやわらかに。

  • 友達に入ってきてほしくない・・。

     こんばんは。私は運動系の社会人チームに入っている大学1年の女です。 5月に同じ大学の友人2人と、高校時の友人1人の4人で今のチームに入りました。 結構レベルの高いチームですが、大会も出してもらい、とても楽しく充実しています。 しかし来週から同じ高校の友人が4人新たに入ってくる事になりました。今、とても複雑な気分です。 折角試合に出れたし、元からいた人達とも慣れてきた頃なのに、また人数が増えて、練習があまりできなくなったり、試合も出れなくなるのかと思うと、正直入ってきてほしくないです。 でも、聞かれると、「楽しいよ」とか「いつでもおいで」とか自分から来てほしいような事を言ってしまいます。仲の良い友達だし、別に自分が来るなと言う権利は全くないし、こんな事で微妙になりたくないです。私が別の所でやれば?と思うかもしれませんが、今のチームが本当に好きなんです。他のチームには移りたくないです。  なんだか分かりづらい文章ですが、こんな経験、似たような経験をした事がある方がいたら、アドバイスやどうすればいいか教えて下さい。こんな気持ちで練習に行っても集中してできなさそうだし、楽しみたいんです。宜しくお願いします。

  • 微妙な友達と縁を切りたい

    仲が良いのか微妙な友達との関係性で悩んでいます。 普段遊んだりはしないんですが、ある歌手のライブだけ一緒に行くような仲です。その歌手はあまり有名ではないような人で他に行く人がいないから仕方なく行っている感じです。正直その友達との会話はあまり楽しくないです。そして気を使います。ライブに行くだけの仲で利用し合ってるような関係性に思えてきます。 会話などは楽しくないですが、その友達が嫌などではなく、ただ利用し合ってるような関係に見えてそれってどうなのかなと考えるようになり、面倒になってきました。正直もう会いたくないし連絡もとりたくありません。だけど、その友達が嫌いではないので、きっぱり無視?などしていいのか分かりません。正直もう連絡したくはないですが、そういった自分のわがままを通していいのかも分かりません。 それに前ほどその歌手が好きではなくなったことと、別にひとりでも行こうと思えるようになったことを考えるともうその友達と会うことが面倒です。きっと会えば苦痛に感じると思います。 何の連絡も返信もしないで無視するというのはひどいのでしょうか?正直連絡したくないです。友達のためにも利用しているような関係性は無駄なんじゃないかと思います。友達は多ければ得?なのかなとか思ってしまう自分の汚さにも呆れます。ぜひご意見頂けたら嬉しいです。

  • 友達になるには

    高校二年の男子です。僕は、人見知りで、初めて会った人と話すと緊張してうまく話せません。高校に入学するときは、中学の時の仲の良い友達がクラスにたくさんいて、すぐに慣れることができました。僕は、大学進学を考えているのですが、大学では、知らない人ばかりなので、うまくやっていけるかとても不安です。僕は、顔にもしゃべりにも自信がありません。