• 締切済み

常備薬について

nightowlの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.1

なぜそれほど急いでおられるのかよくわかりませんが… まず、子供の怪我のために絆創膏、下痢止め、耳垢取りの綿棒とベビーオイル、 それに陰部の塗り薬。 他には風邪薬や痛み止め、湿布薬、咳止め、トローチ、ムヒパッチなどを 箱ではなくかごに入れています。 最低これだけはないと急な怪我や風邪などに対処できないと思ったからです。 私自身の常備薬は鎮痛剤と精神安定剤など、これは特に箱には入れていません。

関連するQ&A

  • 常備灯

    先日、災害時用の常備灯をいくつか購入いたしました。この常備灯というのは壁に固定するタイプで、固定用の器具から常備灯をはずすと光を発するというものです。そこでこの常備灯を設置したいのですが、どこに設置していいのかで迷っています。設置場所は病院施設のように部屋がたくさんある建物です。 このような場合、常備灯は部屋の入口付近の外側もしくは内側のどちらに設置すべきなのでしょうか?外側につけると見た目の問題もあるかとは思います。経験談でもよいので教えてください。

  • 常備薬について

    今まで自宅に常備薬を置いていませんでした。 熱が出たら病院に行っていましたが、少し風邪を引く位は自力で治していました。 最近年をとって体力がなくなってきたからか、少しの風邪でも(病院に行く程でもない)早く治して体力回復させたいと思う様になってきました。 そこで風邪薬やついでに他の病気の常備薬を買おうと薬局に行き相談しましたが『何が欲しい?』と聞かれ、全く分からず…帰ってきました…。 そこで、皆さんのご自宅にはどういう常備薬をおいてありますか? よろしければ教えて下さい。

  • 乳幼児の常備薬について

    昨日、主人から「そろそろ子供の常備薬をそろえておかないといけないな」と、言われました。 現在、2歳3か月の男の子と3か月の男の子がおりますが、私の考えでは乳幼児に親の判断で市販の薬を使用するなんて考えられません。軽いすり傷・切り傷やオムツ・軽い湿疹などの外用薬や病院で頂いた坐薬などは常備しております。 通常、常備薬をおいておくならどんなものなのでしょうか? また、子供が何歳くらいから常備薬をおくものなのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 常備菜

    常備菜ってみなさんどのようなものがありますか?一度に多めに作り保存しておきたいのですが・・。またそれはどのように保存されていますか?教えて下さい。

  • お弁当の常備菜について

    私はいつも作り置きをして、全部小さ目のカップに入れてタッパーに保存して冷凍しています。 たとえばきんぴらごぼうとかをタッパーにそのまま入れてしまうとガチガチに凍ってしまい、使いたいときに上手く使えないんじゃないかと思いいつもカップに分けていれています。 みなさんはどうしているのかなと気になって質問してみました。 お弁当箱につめるときも全部カップだと見栄えが悪い気して今悩み中です。 常備菜のおすすめなんかも教えていただけるとありがいたいです。

  • 常備しているお菓子はありますか?

    こんにちは 質問 うちはおせんべい類を常備しているのですが みなさんのお家では、常備しているお菓子はありますか?

  • 会社の常備薬について

    会社におく常備薬で、必要な薬だけ配達してくれるお店、もしくは常備薬会社を知っている方、教えていただけませんか? 通常の常備薬会社に依頼すると、ワンセットになるので、個別に頼みたいのですが・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 常備菜について教えてください。(きんぴらなど)

    先日あと1品のおかずで質問させていただいた者です。予想以上にたくさんの方から回答いただき大変参考になりました^^ そこで。。。 常備菜を作ってみようと思いまして再度質問させてください(><;) 1・きんぴらとほうれん草のゴマ和えを常備菜にしたいと思います。その際、それぞれ冷蔵庫での保存期間はどのくらい可能なのでしょうか?2~3日でしょうか? それとももっと大丈夫ですか? 2・皆さんどのくらいの量を作りますか?(ストックする場合) 3・今晩は早速きんぴらを作ります^^ 材料はごぼうとにんじんです^^ 簡単なお勧めレシピがあれば教えてください^0^

  • 常備食材を教えて下さい

    料理のアレンジに使える《常備食材》について教えて下さい。 これさえあれば、残り物が豪華に変身! とにかく、何の料理にでもアレンジできる! などなど、皆さんのご家庭の《常備食材》を教えて下さい。 また、その食材を使って、実際にどんなアレンジができるのかも教えて頂けましたら幸いです。 例えば ピザ用ミックスチーズを常備して、残り野菜に掛け《グラタン風温野菜に》 高野豆腐を常備して、一品足りない時に、煮物や卵とじなどに 春巻きの皮で、パイ風デザートや変わり春巻きに などなど、和洋中、おかず、主食、スイーツ、何でもOKです。 但し、出来るだけ簡単にアレンジできる物が嬉しいです(^^;) よろしくお願いいたします

  • おすすめの常備薬について

    皆さんのおすすめの日本の常備薬(薬局で買えるもの・現在販売していない商品でもOK)について教えてください。

専門家に質問してみよう