• 締切済み

ニートにもできるバイト

free091005の回答

回答No.1

こんにちわ。 私は人付き合いが苦手で、少しでも克服しようと サービス業に飛び込みました。 コンビニだったら、そんなに愛想が必要なわけでもありません。 いかがですか? 多汗の体臭、ワキの臭いなら石灰石を使用した、デオドラント商品が オススメです!私の男友達にも勧めましたらバッチリでした。

関連するQ&A

  • 対人緊張を緩和したい

    大学2年の男です。 元々人見知りが激しく、人目がひどく気になってしまうのが嫌で、今年の4月から逃げるように休学してしまいました。先月まで倉庫内でバイトしていましたが、短期間のバイトのため、現在はニート・ひきこもり状態です。 休学する当初は退学することも考えていましたが、退学したからといって特にしたいこともなく、中退を選んだとしてもあまりメリットがないと考え、これからは大学へ復学し卒業したいと思っています。 しかし、対人緊張が強い(特に自分と同じくらいの年代に対して)ために、大学へ行かなくなってしまったので、大学へ通うのに緊張せずに通える程度に改善したいのですが、どうやって改善していけばよいのでしょうか? 自分的には、まずは格好から改善し、徐々に同年代との交流していくのがよいかな?と思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ニートからバイトについて

    私は学校卒業して一年です。 結局色々ありバイトしてませんでした。 さすがにバイトしないとヤバいと思い、応募してますが中々受からなくて.... 職歴もないしどうしたらいいかわかりません。 どうやったら受かりますか?

  • ニートですがバイトをしたい

    ニートの20歳男です。 ニートになってから一日中パソコンをする生活が続いており、 親とのトラブルもあり、バイトをしたいと思っています。 個人的な事情で来年、自衛隊を受けるのですが、その間の空白が時間の無駄だと思いました。 自分はパソコン打ち込みの仕事が得意かなと思いますが、将来を考えるとやらない方がいいと思いました。 楽な仕事(打ち込み)をやったとして、自衛隊に行くとします。 敬語で会話をし、仕事も楽の職場だったというと自衛隊に入ってからがキツイと思いました。 怒鳴られたり体力的にもキツイ自衛隊と前の職場を比較し戻りたいと思い、 そのまま自衛隊を辞めてしまったら駄目なんです。 そこで質問なのですが、オススメのアルバイトなどをよろしくお願いします。 接客業以外でお願いします。

  • どっち?

    失業してから3ヶ月と4日。家事手伝い最低限の事はする。1日の生活の中で自室から出る事はあっても、1歩も外へ出ない日もある。そのため外へ出る事じたい恐怖を感じる事アリ。 仕事に関して…色んな職種を経験してきたが、色々あり(仕事も人との関わりも含む。)仕事に対する意欲・自信を完全になくす。所持金も50円以下。貯金0。最近では、焦りが出てきた為ハローワークに行く回数が増えた。社会福祉の介護職を自分で見つけ招待状をもらったが、履歴書は未だに書いておらず未提出。たま―に日払いの仕事をする。 自分自身の心体に関して…若干うつ状態なのでは?と疑う。カウンセラー等は受けた事ない。病院等も行った事なし。 周りの人達は「ニートとは呼ぶようで呼ばない。休養中だよ。それ。まだ22なんだから逆転して巻き返せる可能性十分ある。」と言います。 本当ですか? 自分のスペック→【男・現22・高卒・専門学校進学後色々あり中退。以後はフリーター・最終的に現在ニート。】 こんな感じです。ちなみにイジメを7年間(小6~高3の卒業式式まで受けてきたが、ひきこもりや不登校にはならなかった。しかし、20になってから情緒不安定になり始める。)

  • 大卒ニートですがバイトが受かりません

    大学卒業後一年間ニートです。 バイトから社会復帰しようとしてるのですがそのバイトすら受かりません。 ほとんど未経験歓迎とか書いてるのに応募してるのですが・・・。 もちろん服装や髪型はきちんとして行ってます。 話し方も大学でプレゼンをやっていたのでハキハキとしゃべるようにしています。 やはりニートということで落とされているんでしょうか? 正社員ならまだしもバイトも今の時代優秀な人を選別してるのですか? いっそ嘘をついてバイトしてましたと言ったほうがいいのでしょうか? 大卒後3年間は新卒扱いなんて言われてますが、その新卒扱いがバイトすら落ちるのはなぜでしょうか?世間で言われてるだけで全く無意味な新卒扱いなんでしょうか? もうどうしたらいいかわかりません・・・。

  • 中卒ニート。初めてのバイト。

    19歳の中卒でニート歴今年で5年目になります。 このままじゃだめだと思ってて初めてバイトをしたいとは思ってるんですが、家に引きこもってた時期が長く仕事経験もないのでコミュニュケーションや体力的・精神的に長く続くか不安です。 バイトは接客業じゃなく倉庫内とかの仕事がいいんですがいざ電話しようと思っても緊張してかけることができません。 どうすればいいでしょうか。アドバイスください。

  • ニート脱出したいのにバイトが決まらない。

    ごめんなさい、ほぼ愚痴です。 去年の10月終わりに高校辞めて、バイトも辞めて彼氏ん家住み込み 今まで何もしてなかったです。 そろそろちゃんと変わらなきゃ、と思い面接を受けても落ちるだけ‥。 その中にも、年齢の所為で落ちる事の方が多いです。 家がすすきのの((微妙に遠いですが歩いて行ける距離))近くで、近くのコンビニに面接を頼むと、 日中なのに、すすきのだから、年齢18歳以上希望との事で面接断られる事がたくさんあります。 ちなみに私は16歳です。 リスカをしてて、跡が化粧品じゃ隠せない為長袖じゃないと働けないから居酒屋とか半袖多いから受けれないです。 だからと言って、交通機関を使う場所は、最初の1ヵ月払うだけのお金がないから受けれないんです。 雪があるから自転車で行けなくて‥。 親も今家計苦しくて頼れません。 もう、どうしたらいいかわからないです。 やる気がどんどんなくなって行きます。 私はどうしたらいいでしょうか??

  • ニート脱却のためのバイト

    ニート脱却のために始めるバイトでおすすめはありますか?  

  • ニートがバイトして親に何かかいたいです

    ニート生活4.5年していて最近バイトを始めました 週払いで今週先週分のお金が入り正月に親に美味しい食べ物かお酒を買いたいと思っています 予算は1万円ぐらいでおすすめのものがあったら教えてください

  • バイトとニートの年金は?

    こんばんは。恥を忍んでおたずねします。 私は今まで、学校を卒業→就職できずに3年間ニート→最近やっとバイト→でもまた数ヶ月で辞めてしまい、ニートに逆戻り…という道をたどってきました。それで、お聞きしたいのですが、まるまる1年無職だった場合は、年金の支払いが全額免除されると思うのですが、今回はこの、数ヶ月でも頑張ったアルバイトの分があるので、年金の支払いは全額免除にはならないですよね?その場合、たぶん、半額とか、1/4とか、そういうことになると思うんですが、それが適用されるのは来年のことだと思うので、来年ももしまだ無職だったら、お金がないのに、半額払いなさい、ということになるのですか?そうなると、お金がだいぶ厳しいことになると思うのですが、本当に無職でも、前年の数ヶ月のアルバイトのために、そういう辛い状況になってしまうのでしょうか。。できれば、この状態に甘んじず、すぐにでも就職したいですが、先のことが不安です。実際どうなるのか、教えてください。