• ベストアンサー

無職の彼氏との関係を考えて悩んでいます。

segwayの回答

  • segway
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私も現在25歳でフリーターですが、正社員となると仕事が見つかりません。 まず、業界を選べる立場でないので、業種で選ぶしかありません。 専門的な知識も経験も無いため、一口で「就職」と言っても選択肢がありません。 こういった質問に多く見られるのですが、「就職」と軽く口にして一くくりにし、「何で就職しないの?」は現実を見ていない生半可な知識と思い込みによるアドバイスです。時には悪い方向にアドバイスの結果は流れます。 そのくせに自分はアドバイスしていい気になったつもりで知らん振りなので大したもんです。私が言える立場じゃないんですけどね。 私が彼だったら、支えてくれる人の存在ほどありがたいものは有りません。しかし、罪悪感や負い目でモチベーションがどんどん下がることもあるかと思います。その時は彼が押しつぶされてしまわないようにキチンと理由を添えて別れてやってください 20代後半にまでなると、全力で就職活動しても先が全く見えなくなる、何をしたらいいのかわからなくなることはしょっちゅうです とりあえず、社会保険・雇用保険に入らない契約でアルバイトをして体を動かしてやるほうがいいと思いますが

関連するQ&A

  • 40歳、無職で就職は無理でしょうか

    お恥ずかしい話ですが、現在40歳の男性で無職です。 1年3ヶ月ほど前に会社を退職し、その後転職活動を試みましたがうまくいかず、現在は夜中のアルバイトをしています。 子どもが2歳になったばかりですが生活もギリギリで妻の収入に依存していて自分自身が非常に不甲斐なく感じています。 前職を辞したのは仕事の上で客からの暴行により出社できなくなったのが理由でした。その後は引きこもっていましたが生活のためにもと思い再就職を試みましたが地方都市ですがいい結果は得られませんでした。 私自身退職理由がトラウマになり辞職後長い間社会生活をおくるうえでも対人恐怖症のようになりなかなか以前のようには人と話せなくなっていたのも原因だと感じています。 転職活動はうまく行かなかったためアルバイトと自営で自宅でできる仕事をと思いネットでの仕事を始めましたがこちらもうまく行っていません。 なんとかこの状況から抜け出したいと思い再就職のための活動を再開しましたが前回よりも厳しい状況です。 やはり1年以上のブランクとこの年齢では難しいのでしょうか。

  • 無職の26歳です。私は就職できますか?

    現在26歳の無職の男です。 2011年に大学を卒業し、半年で前々職を退社しました。 その後転職しましたが、1年未満で退社しました。 もう前職を退職して1年半が経ちました。 前職を退職後から現在に至るまでは、資格試験に挑戦してきました。 これから私は就職できますか? 前職、前々職共に営業職に携わっていました。

  • 無職期間の長さについて

    転職の際。無職期間の長さは採用にどの程度影響するでしょうか。 当方3年近くになります。 1年を超えるのはまずいとよく聞きますがどうでしょうか?

  • 無職期間について

    無職期間にしなければならない事について教えてください。 転職先の入社日が6月1日で 現職の退職期日が5月15日となります。 退職期間から転職先の入社期日まで 無職となってしまうのですが、 この場合、個人で半月分の年金や住民税の支払いなどを 行う必要があるかと思います。 無職期間中に支払わなければならない物や しなければならない事について教えてください。

  • 無職の彼氏との付き合い方

    2ヶ月前に転職を希望して会社を辞めた、32歳の彼のことで相談です。 彼は退職前に2ヶ月有休期間があったため、実質4ヶ月働いていないことになります。 今まで、何度か就職活動状況を聞いているのですが、ほとんど活動していないように見えるんです。前の会社のOBに相談したり、求人を調べたりはしているようなんですが、実際に面接などまではまだいっていないようで。 おそらく2~3社に履歴書を送ったくらい・・・。 退職前までは、意図的に動いていなかった(少し休息したいという思いがあったんだと思う)ようにも思います。 もともと、無口であまり自分のことを話す人ではないので、 悩んでいるのか?実はがんばっているのか?本当のところはわかりません。 私が聞かないと、彼からは何も言ってきません。 でも、聞いても特に行動したという話はしないので、 私にはどうしても「怠けている」という風に見えてしまうんです。 それで今まで何度かケンカになりました。 毎回仲直りをして「これからは頑張る」と言いますが、何も変わらず、 私がガマンしきれずまたケンカ、の繰り返しです。 デートは普通にしています。デート代も彼が払うことが多いです。 彼は実家暮らしなので生活には困らないのか、それが逆に甘えにつながっているとも思います。 付き合って1年ほどで、お互いに結婚も考えています。(プロポーズはまだ) 彼のことは本当に好きで、ずっと一緒にいたいと思っています。 彼のことを信じてついていきたい気持ちと、 いったい何を考えていて本当に頑張って転職する気があるんだろうか?という不安があります。 この4ヶ月、励ましたり、信じて黙って待っていたり、時には責めてしまったこともありますが、あの手この手で彼のやる気が出るようにしてみましたが、何も変わりません。 私が彼より年上なので、早く仕事を決めてもらって結婚にすすみたいと自分勝手に焦っているところもあると思います。 彼の仕事が決まらないことが不満不安なのではなく、 行動を起こしていないことに不満不安が募るんです。 がんばって就職活動をしているのに決まらない、であれば、 信じて応援していこうという気持ちにもなるのですが・・・。 彼が自分自身でやる気を出して行動するまで待つのか、 どこかで期限を決めて見極めた方が良いのか、 叱咤激励した方が良いのか・・・。 4ヶ月程度でイライラしてしまう私がただのせっかちなのか。 みなさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 23歳、半年無職です。

    23歳、半年無職です。 大学は出ましたが新卒での就職はしませんでした。半年アルバイトしてその後無職で現在に至るといった感じです。 特に資格も経験もない、お金もないとすべて自分の責任なのですが正直現状に参ってきています。なるべく気持ちを落とさないようにしているのですが、したいことがわからない、先がまったく見えず不安です。 仕事は正社員で探そうと思っていますがどうしても選んでしまいます。この不況の中選ぶのは馬鹿と言われるかもしれません。 このままならもう一度アルバイトをして、それから探すのがいいのかとも考えます。WEB関連の仕事に興味があるのですがワードエクセルが少し使えるぐらいでは話にならないでしょうか。求人を見てもやはり経験者優遇というのが目に付いてしまいます。 同じような経験をされた方はいますでしょうか?またどういった気持ちや活動をして乗り越えたなどありましたら教えていただければと思います。 半年何してた・不況なのに甘え過ぎ等は私自身わかっているつもりなのでアドバイス的な回答をお願いします。

  • 無職…もう別れた方がいいのか

    閲覧ありがとうございます。 現在転職活動中の21女です。 会社を辞め無職になって1ヶ月半経ちますが、いっこうに仕事が決まる気配がありません。正社員で探していますがもう10社は落とされ精神的にも参ってきました…。 そして私には今付き合っている彼氏がいるのですが、毎週会っています。彼氏は毎日残業もして必死に働いている中、会う度に私は負い目を感じて辛いです。私は働いていないのに、呑気に遊んで本当に申し訳ない気持ちになります。デート代は割り勘ですが、彼の方が少し多めに負担してくれています。それも申し訳なく感じてもう会うのが辛いと感じてきました。 彼は会う度に仕事決まった?と聞いてきますが、彼にそんな気は無くても私はそれがとてもプレッシャーに感じてしまいます。いつまでも仕事が決まらないといつか捨てられてしまいそうで…そんな不安を抱えながら過ごすならいっそ私から別れを切り出した方がいいのか…返却された履歴書を見る度にそう考えてしまいます。悔しくて涙が溢れてきます。 旅行も私が仕事安定したら行く約束をしていますが決まらず彼にも待たせてしまっています。 彼の事は好きだし別れたくないですが無職な自分が恥ずかしくてもう本当どうしたらいいか分かりません。 もう一生ニートなのか…このまま捨てられてしまうのか…色んな不安に押しつぶされそうです…。 乱文で申し訳ありません。やはり別れるべきなのでしょうか…。

  • 旦那が無職で自分勝手どうすればよいのでしょうか

    旦那が無職で自分勝手どうすればよいのでしょうか 今年4月末に旦那が突然会社を辞めました 今年の1月に転職してからわずか4ヵ月 転職したいと言っていたので離職せず仕事しながら転職活動するようすすめていたのですがそれでは気持ちが入らないとの事 もう無職になり既に3ヵ月が過ぎようとしています 就職活動はしていますが10社受けて1社だけ最終面接にたどりつきました ですがびっくりした事にその企業は今住んでいる所から高速で1時間以上はかかる実家の近くの企業なのです 通うつもりなのか聞いてみると自分は実家に帰ってそこから通勤する予定だと言います 現在住んでいる所は今年の1月に越してきたばかりです 15年も勤めた前職を今年1月に突然辞めすぐに知り合いが勤務している会社にコネで入りましたがその会社が前回住んでいた所から通勤不可能だったので2つ離れた県に越してきました 私が悩んでいるのは ・なかなか仕事がみつからない中で実家の近くの企業に受かったら勤めるべきなのか ・今までの事もあるしまた突然辞められたら困るため引越しは避けたい ・自分の事ばかり考えていて私はいつも振り回されている 今回の事もどうして自分だけ実家に帰って仕事したいと思うのかそういう発想をなぜするのか思いやりのなさに悲しくなります 旦那現在37歳 子供はおりませんが家庭を守る責任感がまるでなくてあきれています 旦那は職が決まってから考えればいいと言っていますが遅いと思いませんか?こんな事ははずかしくて友達にも両親にも義父母にも誰にも相談していません どうすればよいでしょう みなさんの意見をお聞かせください 厳しい意見でもかまいませんよろしくお願いします

  • 彼氏の付き合い続けるべきか、、。

    彼氏と付き合って1年近く経ちました。 お互い27の歳です。 彼氏は大卒後夢を追いかけていて、諦め、一年間社会人として働いていました。この4月からITの仕事を辞め、秋の転職活動に向け、フリーの状態でDMMウェブキャンプで秋まで通い毎日勉強しながら、課題提出などしています。ついていけない部分もあったのか、ITのことをもっと勉強して仕事に活かせるようにしたいそうです。90万近くするスクールで、ハローワークとの援助も受けられるそうです、転職できたら半分ほど返金があります。転職のサポートはありますが、一般企業を受ける方と同じように自分で何社も受ける感じだと思います。貯金もほぼこのスクールに使い、今は無職の彼氏。この彼氏を信じ続けていいのでしょうか?また私自身給料低いので貯金額が多いわけではありません。 このまま付き合い続け同棲や結婚の未来があるのか不安になってきました。みなさんなら信じ続けますか?別れますか?

  • 彼が無職なのですが・・・

    彼のことでご相談させてください。 私は年上で、彼は30代前半です。 タイトル通り彼は無職です。 遊び人というより、堅いが甘やかす家庭育ちで現在は そのプレッシャーやプライド、甘さが原因の無職に思います。学歴には傾倒しており何年もかけ大学院を卒業しています。 いつも仕事を探していますが、あれこれと悪いところをみつけ、また大学に行こうかなどと言い出すしまいです。 そんな彼とつきあうのは、非常に気が合うことが最大の理由ですが、最近ふと極端かもしれませんが尊敬できる面が1つもないと感じます。 でも、私自身もあれこれ男性を選べる年齢ではありませんし、すぐに投げ出さず続けることは大切と思いおつきあいしています。 まだ寂しさもあるし、なんとか理解に努められる力がありますが、悩むことが多くなりました。 私は別れる勇気がなく彼にしがみついている弱虫なのか、いろいろあるのが男女だから広い心で続けていくほうがいいのか、結婚しているわけではないから他の人をさがすほうがいいのか、とです。 できれば家庭をもちたいと考えており、それは彼も 理解してくれていますが、職を得てもらわないからにはという気分です。 愛情はまだあります。 私は別れたほうがよいのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?アドバイス宜しくおねがいします。