• ベストアンサー

無職の彼氏との関係を考えて悩んでいます。

私は3年近く付き合ってる彼氏がいます。 彼は27歳で私は24歳ですが、彼がもう1年近く無職です。 働きたい気持ちはあるみたいですが決まりません。 正社員として働いたことがなく、前職もサービス業だったため、営業の仕事などに書類を送付してもなかなか面接までたどりつけないようで。 まだ彼が辞めて半年間くらいはのんびりした気持で接することができたのですが、1年を過ぎると「また落ちた・・。」という言葉に反応することさえ辛くなってきました。 とういうより彼自身が車もなくて仕事もなくて、日に日に暗くなっていっているように感じます。 しかも私が今年になって取得したい資格があり、春に仕事を辞めたのですが夏に転職先が決まり、彼より先に働くことになりました。 新しい仕事の話など話すと聞いてくれるんですが、なんとなく話ずらいし、暗くならないように気を使って話しています。 仕事さえ決まれば彼が明るくなるのもわかりますし、それ以外の相性はとてもいいので結婚はまだ考えていませんができるだけ長く一緒にいたいと思っています。 ただ転職に関することになると、私が何も言わないのが逆によくないのかとか、私が先に決まってプレッシャーになってるのかとか、彼自身の問題ならどう指摘するべきなのか、悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97207
noname#97207
回答No.1

無職の状態が続くと、視野が狭くなっていきます。 机上の思考はやめて、なんの仕事でもいいので飛び込む勇気をつけ、とりあえずは1年継続する目標をもたせるのがよいかと思います。 おそらくはまだお若いのでしょう。チャレンジ精神が足りないのではないでしょうか。 いまが一生を決めるものではないと励ますことが良策かと存じます。

n_2009
質問者

お礼

システムが分からず捕捉に書いてしまいました。 改めて回答ありがとうございました。

n_2009
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼も気付いてないうちに視野が狭くなっているのかもしれません。 目標は素敵ですね。 今どんなことなのか聞いてみようと思います。 的確なアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • segway
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私も現在25歳でフリーターですが、正社員となると仕事が見つかりません。 まず、業界を選べる立場でないので、業種で選ぶしかありません。 専門的な知識も経験も無いため、一口で「就職」と言っても選択肢がありません。 こういった質問に多く見られるのですが、「就職」と軽く口にして一くくりにし、「何で就職しないの?」は現実を見ていない生半可な知識と思い込みによるアドバイスです。時には悪い方向にアドバイスの結果は流れます。 そのくせに自分はアドバイスしていい気になったつもりで知らん振りなので大したもんです。私が言える立場じゃないんですけどね。 私が彼だったら、支えてくれる人の存在ほどありがたいものは有りません。しかし、罪悪感や負い目でモチベーションがどんどん下がることもあるかと思います。その時は彼が押しつぶされてしまわないようにキチンと理由を添えて別れてやってください 20代後半にまでなると、全力で就職活動しても先が全く見えなくなる、何をしたらいいのかわからなくなることはしょっちゅうです とりあえず、社会保険・雇用保険に入らない契約でアルバイトをして体を動かしてやるほうがいいと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FARCE
  • ベストアンサー率27% (55/197)
回答No.7

こんばんわ。 自分は26歳の男です。早生まれなのでn_2009さんの彼氏と同学年だと思います。自分も過去に後先考えずに退職して無職になって悩んだ時期もありました。今は無職ではないのですが、フリーターですので似たような感じです。参考までに回答させて頂きます。 先ず、人生色々・男も色々です。 彼は車もなくて仕事もないと悲観的になっている様ですが、周りの人間と優劣を見比べても意味がありません。同世代でも年収1000万稼いでる人間もいれば、自分みたいなフリーターをしている人間もいるんですから、彼は今出来ることをすればいいだけだと思います。 今の彼に必要なのは自信だと思います。 1年間も無職で社会との関わりがなければ、誰だって不安で焦る気持ちがあるのは当然です。ただ27歳で正社員経験が一度もない人間が、正社員の仕事がすぐに決まる訳ありません。今のまま就職活動をしていても来年も再来年も無職かも知れません。無職の期間が長ければそれだけ履歴書に空白期間が出来るだけです。 仮に仕事が決まったとしても行き成りフルタイムで働くにも、鈍った体が付いて行くのは難しいと思います。 取り合えず、体慣らしも兼ねてバイトから始めるのがいいと思います。 27歳でバイトなんて・・・って思うかもしれなせん。自分も正社員からフリーターの転落した時はそう思いました。けど余計なプライドさえ捨ててしまえば意外と人生楽しく生きれますよ? 最初は週2・3日で一日数時間程度でもいいんです。朝決まった時間に起きて決まった時間に出勤する。そして決まった時間に退社して決まった時間に寝る。その当たり前のことでも安心が生まれて自信が付くんです。他の方も言ってますが、今の彼は視野が狭くなっているんだと思います。バイトも色々な人間と出会えるし、もしかしたらこの先の人生で役に立つことを習得できるかもしれません。 今の現状を打開したければ、今までと違う行動をとる事しか新しい道は開けません。まずはバイトですよ。肩の力抜いて気楽に考えればいいんです。そんな自分もこのままフリーターに甘んじている訳には勿論いきませんし、頑張らなくちゃいけないんですけどね。 ちなみに、自分は無職の期間に愛車を手放し貯金も使い果たし、全てゼロになっちゃいました(笑) 若いんだし時間は幾らでもありますが、無駄にする時間は1秒もないと思います。お互い同い年なので頑張りましょう。でわでわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanker3
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.6

こんにちは 彼の仕事でお悩みですね。とりあえず彼にバイトでも 良いので就職をお勧めします。今、バイトで暮らしの人や正社員でも給料カットで止むを得ず休日バイトの人だっているのです。なにも気にする必要はないと彼に進言して下さい。彼には働ける気力、体力と27歳の若さが最高の武器です。僕も39歳ですが去年不況で会社を早期退職の憂き目に合い今は自動車屋とコンビニのバイトの掛け持ちです。 どっちかの正社員になれる可能性を見据え今、粘っている最中です。 世の中こんな人もいるので頑張れと言ってあげて下さい。

n_2009
質問者

お礼

システムが分からず補足に書いてしまいました。 改めて回答ありがとうございました。

n_2009
質問者

補足

こんにちは。 自身のことを書いていただいてありがとうございます。 そうですね。tanker3さんのように事情があって正社員じゃなくても将来のために前向きにあきらめないで働いている人は素敵だと思います。 毎日時間がありすぎるといろいろ考えてしまうみたいですし。 彼にもバイトをどうおもっているか聞いて、目標を失わないプラスの考え方を伝えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107814
noname#107814
回答No.5

恋人同士といっても、家族といっても、究極を言えば他人。 他人の問題を解決しようとすることはやめたほうがいいです。それは、本人にしか解決できないことですし、他人が問題を解決しようとすれば、共倒れになりかねません。 彼のことばかり書いていますが、質問者さんのお気持ちはどうなのですか? そういう彼と居て楽しいのですか?元気をもらえることはありますか? 人間関係をギブアンドテイクで考えることはよくないという気持ちはおありでしょうが、健全な人間関係は、特別意識しなくてもギブアンドテイクが成立しているものです。 お互いに与えあう良好な循環があり、その循環を通じて、愛がどんどん大きくなっていくのです。 一方が与えるばかりになるときには、愛はうまく循環せず、枯渇していきます。 そういうときは、健全な循環を取り戻すために、いったん関係を解消し、離れることも必要です。 今、質問者さんは、彼から十分なものを与えて貰っているという気持ちはありますか? もし、質問者さんが彼といるのが人間としての義務感からのみで、一方的に支えているようで苦しくなっているなら、別れることも視野において、しばらくは彼と距離をおいたほうがよいと思います。(最近のあなたといると気を遣って疲れてしまう、というだけでも、十分な距離を取る理由になります。) 愛しているなら、突き放すこともときには必要ですよ。 根が依存タイプの人は、甘えられる環境があると、できる努力もしなくなりますから。 それに、縁のある人同士は、別れても必ず復縁します。

n_2009
質問者

お礼

システムが分からず補足に書いてしまいました。 改めて回答ありがとうございました。

n_2009
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今回私の想いを書かなかったのは、ないわけではなく書くと愚痴っぽくなりそうで、回答していただく内容が変わりそうだったからです。 正直に、彼といると楽しいです。 確かに転職のことで暗くなっているときは、彼も余裕がなくなりますし私も彼にはなれないので楽しいとは言えません。 損得感情もありますよ^^人間ですし。 ただ今回のことはこれまで優しくしてもらったから返したいとか、今こんなに彼のことを心配してるから返してほしいとかではなく今の彼がノーマルな状態じゃない(精神的に)というとニュアンスが違う気がしますが、そのような日々から抜けだしてもらいたくて、そしたらもっと楽しい時間がお互い増えると思うので、その突破口のアドバイスをいただければと思いました。 今回のことで別れるつもりはないんです。 愛してるのかは言葉が正確かわからないので避けますが、私は彼と結婚を考えているわけではないし、別れたから解決することではないと思うんです。別れるときに復縁することを考えて別れを選択するのは私にはできません。 ただ「根が依存タイプの人は、甘えられる環境があると、できる努力もしなくなりますから。」の一言はズシンときています。これは彼と2人で話てみたいと思います。お互いのために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.4

1年近く無職とありますが、その間バイトすらしていない ということですか? 営業の仕事などに書類を送付してもなかなか面接まで たどりつけない。本当でしょうか?真面目に探す気が無いのでは... いずれにせよ20後半で、正規の職歴が無いのは大きなハンデですし 貯金等も無いでしょうから、質問を拝見したところ別れるという考えは ないようですが、この先結婚等もお考えなら、彼氏には猛烈にハッパを かけないと駄目ですよ。それで駄目なら別れるくらいの覚悟をした方が いいと思います。

n_2009
質問者

お礼

システムが分からず補足に書いてしまいました。 改めて回答ありがとうございました。

n_2009
質問者

補足

回答ありがとうございます。 はい。彼は辞めてからまったく働いていません。 書類はこれまでPCで全部作っていた履歴書や送付状もないなど気配りがなく、というか受け取った方にやる気がないと見られるような損な書類を作成していたので、そこは指摘しました。 気付くと直して出していますし、エージェントにも見てもらってりして、それで落ちるとすごくへこんでいるのを近くで見ているので探す気がないわけじゃないんです。 ですがzura69さんの意見はごもっともで彼もこのままじゃ・・と職歴を気にしています。 別れは考えていませんが、これから何があるかわからないので一緒にいれる時間を大事にしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iriho
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.3

かなり、辛辣な回答になります。 正直、27歳で1年間も仕事が決まらないということは、 彼自身が、天職を夢見る求職者か、社会に対するかなりの不適合性を持っている可能性があります。 現在は、確かに未曾有の就職氷河期ですが、だからと言って、 長期間無職でいると、社会的な評価はどんどん下がっていきます。 どんな仕事でも、たとえバイトでも無職よりはマシです。 バイトでもしながら、資格なり何なりを身につける努力をしないと 彼の将来はかなり怪しいものになるでしょう。 でも、27歳でその程度のことが理解できていないということが、 そもそも問題があると私は思います。 今は、問題ないですが、 そのような時期が長く続くとやがて、お二人の関係性にも悪い影響が出てくるでしょう。 そうならないように、今の内にはっきりと意見を述べておくべきではないでしょうか? もし、そういったあなたの意見を真摯に受け止められない人だと、 正直明るい未来は期待できないと思います。

n_2009
質問者

お礼

システムが分からず補足に書いてしまいました。 改めて回答ありがとうございました。

n_2009
質問者

補足

厳しいご意見ありがとうございます。 上では伝えてなかったのですが、実は彼はずっと目指してた夢があって実際にそれを仕事にして、精神的にではなく肉体的に続けられなくなりました。 なのでなおさらこれからのことを考えるのが難しいのではないかと思っています。 それに私も彼も海外に住んでいたことがあり、若干社会適合能力が人よりも劣っていることは2人で感じている悩みの1つでもあります。 irihoさんのおっしゃる通り何か始められるお仕事を始めるのはいいと思います。なので関係に影響がでる前に彼に伝えてみようと思います。 彼は話をよく聞いてくれるので納得してもらえるようにがんばって伝えます。 やっぱり一緒にいれる時間は今が未来につながると思うので。 お互い明るい未来にしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watico
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.2

こんにちは、n_2009さん。 就職決まったそうで、先ずお祝い申し上げます。おめでとうございます。 貴女はとても優しい心の持ち主ですね。彼の為になりたいという気持ちが分かります。 さて、彼の就職がなかなか決まらないとのお話。 まず、あなた方の関係がはっきりしているもので有れば自ずと答えは出るでしょう? あなた方は「彼氏、彼女」の関係ですか? それならばn_2009さんと彼を別々の人生ととらえて考えて下さい。月並みの励ましですとか一般的な就職活動アドバイス「こう言う募集があったよ」とか「ハローワーク行ってみたら?」とかが良い。 彼の職業に口出しは出来ません、彼の職業に口出しするは彼の人生に注文を付ける事に他なりません、口出しすれば「お節介」ですとか「うるさい」とか「自分の人生、好きにさせてくれ」と思われて当然です。 あなた方は「婚約者」や「内縁」の関係ですか?即ち結婚の約束をした事があるとか、日常生活を共にしているとか生活費を協力しているとかありますか? そうで有れば彼の就職は彼の問題であると同時にn_2009さんの問題です。彼には悩んだり落ち込んだりしている暇は本来有りません、貴女との生活を成り立たせる為に獅子奮迅で働かなければなりません。毎日の様にハローワークのHPには新しい求人が載りますから、毎日何件も履歴書を送らせて下さい面接を受けに行かせて下さい。正規就職していなくとも、その間アルバイトでつなげさせて下さい。その間にも資格取得等の勉強をさせて下さい。n_2009さんは彼を叱咤激励して何としても彼を支え且つ駆り立てて下さい。もう一度言います彼には落ち込んでいる暇が有りません。 さて、どうでしょうか?n_2009さんは「結婚はまだ考えていませんが」と仰いますので果たして「彼氏、彼女」の関係なのでしょう、是非彼の就職の事で気に負わないで下さい、彼の問題でn_2009さんが思い悩む事でだれも得をしませんし、貴女にそんな思いをさせて、彼も辛いでしょう。気を楽に持って下さい、貴女が努力のすえせっかく就職を決めたのですから、こんなに喜ばしい事なのですからそれは話した方が良いに決まっています。嬉しい話はした方が良いに決まっている。話せば一緒に喜んでくれるはずでしょう?n_2009さんが自分の就職に馳せる夢を語れば彼も励まされるでしょう、やる気も出るでしょう。 どうか、頑張って下さい。

n_2009
質問者

お礼

システムが分からず補足に書いてしまいました。 改めて回答ありがとうございました。

n_2009
質問者

補足

waticoさんありがとうございます。 少し話は違いますが前に誰かに優しいといえるあなたが優しんだよと教えて頂いたことがあります。waticoさんにぴったりだと思ってしましました。 失礼しました。 私も彼の職業に口出しをすることはしたくないです。彼の人生ですから、私にそんな権利もないと思います。 そうですね。waticoさんのおっしゃる通りです。私の仕事が決まった時彼がお祝いしようと笑顔で言ってくれたのを思い出しました。 またひとりで考えすぎて独りよがりになっていました。 ありがとうございます。少し気を楽に、皆さんに頂いた意見も参考にして応援していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40歳、無職で就職は無理でしょうか

    お恥ずかしい話ですが、現在40歳の男性で無職です。 1年3ヶ月ほど前に会社を退職し、その後転職活動を試みましたがうまくいかず、現在は夜中のアルバイトをしています。 子どもが2歳になったばかりですが生活もギリギリで妻の収入に依存していて自分自身が非常に不甲斐なく感じています。 前職を辞したのは仕事の上で客からの暴行により出社できなくなったのが理由でした。その後は引きこもっていましたが生活のためにもと思い再就職を試みましたが地方都市ですがいい結果は得られませんでした。 私自身退職理由がトラウマになり辞職後長い間社会生活をおくるうえでも対人恐怖症のようになりなかなか以前のようには人と話せなくなっていたのも原因だと感じています。 転職活動はうまく行かなかったためアルバイトと自営で自宅でできる仕事をと思いネットでの仕事を始めましたがこちらもうまく行っていません。 なんとかこの状況から抜け出したいと思い再就職のための活動を再開しましたが前回よりも厳しい状況です。 やはり1年以上のブランクとこの年齢では難しいのでしょうか。

  • 無職の26歳です。私は就職できますか?

    現在26歳の無職の男です。 2011年に大学を卒業し、半年で前々職を退社しました。 その後転職しましたが、1年未満で退社しました。 もう前職を退職して1年半が経ちました。 前職を退職後から現在に至るまでは、資格試験に挑戦してきました。 これから私は就職できますか? 前職、前々職共に営業職に携わっていました。

  • 無職期間の長さについて

    転職の際。無職期間の長さは採用にどの程度影響するでしょうか。 当方3年近くになります。 1年を超えるのはまずいとよく聞きますがどうでしょうか?

  • 無職期間について

    無職期間にしなければならない事について教えてください。 転職先の入社日が6月1日で 現職の退職期日が5月15日となります。 退職期間から転職先の入社期日まで 無職となってしまうのですが、 この場合、個人で半月分の年金や住民税の支払いなどを 行う必要があるかと思います。 無職期間中に支払わなければならない物や しなければならない事について教えてください。

  • 無職の彼氏との付き合い方

    2ヶ月前に転職を希望して会社を辞めた、32歳の彼のことで相談です。 彼は退職前に2ヶ月有休期間があったため、実質4ヶ月働いていないことになります。 今まで、何度か就職活動状況を聞いているのですが、ほとんど活動していないように見えるんです。前の会社のOBに相談したり、求人を調べたりはしているようなんですが、実際に面接などまではまだいっていないようで。 おそらく2~3社に履歴書を送ったくらい・・・。 退職前までは、意図的に動いていなかった(少し休息したいという思いがあったんだと思う)ようにも思います。 もともと、無口であまり自分のことを話す人ではないので、 悩んでいるのか?実はがんばっているのか?本当のところはわかりません。 私が聞かないと、彼からは何も言ってきません。 でも、聞いても特に行動したという話はしないので、 私にはどうしても「怠けている」という風に見えてしまうんです。 それで今まで何度かケンカになりました。 毎回仲直りをして「これからは頑張る」と言いますが、何も変わらず、 私がガマンしきれずまたケンカ、の繰り返しです。 デートは普通にしています。デート代も彼が払うことが多いです。 彼は実家暮らしなので生活には困らないのか、それが逆に甘えにつながっているとも思います。 付き合って1年ほどで、お互いに結婚も考えています。(プロポーズはまだ) 彼のことは本当に好きで、ずっと一緒にいたいと思っています。 彼のことを信じてついていきたい気持ちと、 いったい何を考えていて本当に頑張って転職する気があるんだろうか?という不安があります。 この4ヶ月、励ましたり、信じて黙って待っていたり、時には責めてしまったこともありますが、あの手この手で彼のやる気が出るようにしてみましたが、何も変わりません。 私が彼より年上なので、早く仕事を決めてもらって結婚にすすみたいと自分勝手に焦っているところもあると思います。 彼の仕事が決まらないことが不満不安なのではなく、 行動を起こしていないことに不満不安が募るんです。 がんばって就職活動をしているのに決まらない、であれば、 信じて応援していこうという気持ちにもなるのですが・・・。 彼が自分自身でやる気を出して行動するまで待つのか、 どこかで期限を決めて見極めた方が良いのか、 叱咤激励した方が良いのか・・・。 4ヶ月程度でイライラしてしまう私がただのせっかちなのか。 みなさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 23歳、半年無職です。

    23歳、半年無職です。 大学は出ましたが新卒での就職はしませんでした。半年アルバイトしてその後無職で現在に至るといった感じです。 特に資格も経験もない、お金もないとすべて自分の責任なのですが正直現状に参ってきています。なるべく気持ちを落とさないようにしているのですが、したいことがわからない、先がまったく見えず不安です。 仕事は正社員で探そうと思っていますがどうしても選んでしまいます。この不況の中選ぶのは馬鹿と言われるかもしれません。 このままならもう一度アルバイトをして、それから探すのがいいのかとも考えます。WEB関連の仕事に興味があるのですがワードエクセルが少し使えるぐらいでは話にならないでしょうか。求人を見てもやはり経験者優遇というのが目に付いてしまいます。 同じような経験をされた方はいますでしょうか?またどういった気持ちや活動をして乗り越えたなどありましたら教えていただければと思います。 半年何してた・不況なのに甘え過ぎ等は私自身わかっているつもりなのでアドバイス的な回答をお願いします。

  • 無職…もう別れた方がいいのか

    閲覧ありがとうございます。 現在転職活動中の21女です。 会社を辞め無職になって1ヶ月半経ちますが、いっこうに仕事が決まる気配がありません。正社員で探していますがもう10社は落とされ精神的にも参ってきました…。 そして私には今付き合っている彼氏がいるのですが、毎週会っています。彼氏は毎日残業もして必死に働いている中、会う度に私は負い目を感じて辛いです。私は働いていないのに、呑気に遊んで本当に申し訳ない気持ちになります。デート代は割り勘ですが、彼の方が少し多めに負担してくれています。それも申し訳なく感じてもう会うのが辛いと感じてきました。 彼は会う度に仕事決まった?と聞いてきますが、彼にそんな気は無くても私はそれがとてもプレッシャーに感じてしまいます。いつまでも仕事が決まらないといつか捨てられてしまいそうで…そんな不安を抱えながら過ごすならいっそ私から別れを切り出した方がいいのか…返却された履歴書を見る度にそう考えてしまいます。悔しくて涙が溢れてきます。 旅行も私が仕事安定したら行く約束をしていますが決まらず彼にも待たせてしまっています。 彼の事は好きだし別れたくないですが無職な自分が恥ずかしくてもう本当どうしたらいいか分かりません。 もう一生ニートなのか…このまま捨てられてしまうのか…色んな不安に押しつぶされそうです…。 乱文で申し訳ありません。やはり別れるべきなのでしょうか…。

  • 旦那が無職で自分勝手どうすればよいのでしょうか

    旦那が無職で自分勝手どうすればよいのでしょうか 今年4月末に旦那が突然会社を辞めました 今年の1月に転職してからわずか4ヵ月 転職したいと言っていたので離職せず仕事しながら転職活動するようすすめていたのですがそれでは気持ちが入らないとの事 もう無職になり既に3ヵ月が過ぎようとしています 就職活動はしていますが10社受けて1社だけ最終面接にたどりつきました ですがびっくりした事にその企業は今住んでいる所から高速で1時間以上はかかる実家の近くの企業なのです 通うつもりなのか聞いてみると自分は実家に帰ってそこから通勤する予定だと言います 現在住んでいる所は今年の1月に越してきたばかりです 15年も勤めた前職を今年1月に突然辞めすぐに知り合いが勤務している会社にコネで入りましたがその会社が前回住んでいた所から通勤不可能だったので2つ離れた県に越してきました 私が悩んでいるのは ・なかなか仕事がみつからない中で実家の近くの企業に受かったら勤めるべきなのか ・今までの事もあるしまた突然辞められたら困るため引越しは避けたい ・自分の事ばかり考えていて私はいつも振り回されている 今回の事もどうして自分だけ実家に帰って仕事したいと思うのかそういう発想をなぜするのか思いやりのなさに悲しくなります 旦那現在37歳 子供はおりませんが家庭を守る責任感がまるでなくてあきれています 旦那は職が決まってから考えればいいと言っていますが遅いと思いませんか?こんな事ははずかしくて友達にも両親にも義父母にも誰にも相談していません どうすればよいでしょう みなさんの意見をお聞かせください 厳しい意見でもかまいませんよろしくお願いします

  • 彼氏の付き合い続けるべきか、、。

    彼氏と付き合って1年近く経ちました。 お互い27の歳です。 彼氏は大卒後夢を追いかけていて、諦め、一年間社会人として働いていました。この4月からITの仕事を辞め、秋の転職活動に向け、フリーの状態でDMMウェブキャンプで秋まで通い毎日勉強しながら、課題提出などしています。ついていけない部分もあったのか、ITのことをもっと勉強して仕事に活かせるようにしたいそうです。90万近くするスクールで、ハローワークとの援助も受けられるそうです、転職できたら半分ほど返金があります。転職のサポートはありますが、一般企業を受ける方と同じように自分で何社も受ける感じだと思います。貯金もほぼこのスクールに使い、今は無職の彼氏。この彼氏を信じ続けていいのでしょうか?また私自身給料低いので貯金額が多いわけではありません。 このまま付き合い続け同棲や結婚の未来があるのか不安になってきました。みなさんなら信じ続けますか?別れますか?

  • 彼が無職なのですが・・・

    彼のことでご相談させてください。 私は年上で、彼は30代前半です。 タイトル通り彼は無職です。 遊び人というより、堅いが甘やかす家庭育ちで現在は そのプレッシャーやプライド、甘さが原因の無職に思います。学歴には傾倒しており何年もかけ大学院を卒業しています。 いつも仕事を探していますが、あれこれと悪いところをみつけ、また大学に行こうかなどと言い出すしまいです。 そんな彼とつきあうのは、非常に気が合うことが最大の理由ですが、最近ふと極端かもしれませんが尊敬できる面が1つもないと感じます。 でも、私自身もあれこれ男性を選べる年齢ではありませんし、すぐに投げ出さず続けることは大切と思いおつきあいしています。 まだ寂しさもあるし、なんとか理解に努められる力がありますが、悩むことが多くなりました。 私は別れる勇気がなく彼にしがみついている弱虫なのか、いろいろあるのが男女だから広い心で続けていくほうがいいのか、結婚しているわけではないから他の人をさがすほうがいいのか、とです。 できれば家庭をもちたいと考えており、それは彼も 理解してくれていますが、職を得てもらわないからにはという気分です。 愛情はまだあります。 私は別れたほうがよいのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?アドバイス宜しくおねがいします。

印刷面に黒い汚れがつく
このQ&Aのポイント
  • 印刷面に右側に黒い汚れがつく
  • Mac11.6で有線LAN接続しています
  • 光回線を使用しています
回答を見る