• 締切済み

元カノが結婚式の二次会に招待し祝福させろとメールしてきました

207edenの回答

  • 207eden
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.9

いいじゃあないですか~。 あなたの旦那も、普通に恋人が何人かいた、っていう魅力的な男性、ってことで。 失礼ながら、もしあなたの心に裡に、その方への恐怖心や、嫉妬心があるのなら、それが原因で不快な思いをされているなら…苦しみの原因はあなた自身の心の産物と言えるかもしれません。 とにかく、旦那の浮気とか、ないのなら、全然問題ないじゃあないですか。 2次会でじゃんじゃん、奢ってあげてはいかが? 格好のいい奥さんだな、って思われるかもしれませんよ。 ここで、ネチョネチョすると、相手の女性が性格悪い場合は、なんか、ちょっかい出すかもしれません。 参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A

  • 夫と元カノとの関係について悩んでいます。

    結婚して9ヶ月の主婦です。 今回ずっと悩んでいることを、ぜひ色々な方からのアドバイスをいただきたく質問させていただきます。  夫と元カノは大学のサークルで知り合い4年間交際。大学を卒業後、しばらく遠距離恋愛で通算約5年程交際していたようです。  私とはその彼女と遠距離になってから約1年程して知り合い、当時私にも交際していた彼氏がいましたが、お互い別れて2年程交際し、昨年結婚しました。  しかし、夫と大学時代の友人たちとの関係は強く、今でもサークル内での友人の結婚式の二次会、飲み会などとその元カノと会う機会は時々あり、私は不安な気持ちでいます。そしてもうすぐまた友人の結婚式の二次会で会うようです。それ以外で個人的に会っているとか、メールをしたり電話をしたり、そういうことはなさそうなのですが、元カノにまだ新しい彼氏がいるわけでもなさそうなので、不安です。  というのも、去年(まだ夫とは交際中の段階でしたが)の夫の誕生日、その日が来た0時過ぎにお誕生日おめでとうメールが来たからなのです。私は直感で彼女だと思い、ついメールを盗み読みしてしまいました。  大学時代の友人だし、その彼女と会わない事によってほかの友人たちとも会えなくなるというのは、かわいそうだと思うのですが、できれば彼女とは会って欲しくないのです。    もし同じような立場の妻の方、逆の立場の元カレと同じグループの友人で今でも顔を合わす方、また男性の立場から幅広くアドバイスをぜひいただければと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の2次会に旦那の元カノを招待するかどうか

    3月に披露宴と二次会を行う予定のものです。 私と彼は職場結婚で、彼の元カノも同じ職場です。 披露宴は会社関係はお偉いさんのみ招待して、二次会は職場の若い人たちを呼ぼうということになっています。 普通元カノなどは呼ばないのがマナーということはわかっていますが、呼ばないと彼女以外の人全員に声をかけるため、それはそれで問題かなと思います。 私は元カノのことはなんとも思っていないので来てもらってもかまわないのですが、呼ばれる側のことを考えると微妙かなとも思います。 この場合、どちらがよいと思いますか?? ちなみに、元カノは旦那に未練とかはないとは思いますが、今お付き合いしている男性もいないそうで年齢も30歳なので、私が元カノの立場だったら呼ばれても惨めな気持ちになるかもなあとも思います。(私も彼も30歳で、私は中途入社なので親しい人は少ないが、彼は新卒で入社しているためほぼ全員の若手と親しくてみんな呼びたいそう。) 私はあまり親しくしたことはないですが、特に性格が悪いわけでもない、普通の女性だと思います。 ただ、容姿はきれいで割と目立ちたがりなので、その辺のプライドは高そうな気がします。 (1) 普通の人と同じように声をかける (2) 彼女ともう1人疎遠な人を選んでその二人だけ声をかけない (3) (彼からこっそり声をかけて)本人に出るか出ないか選択させる どれが一番適切だと思いますか??

  • 夫の元カノの言葉

    夫の元カノの言葉 夫と私が知り合う前の彼女で、夫とは中学の頃からの知り合いの方です。付き合いは高校生から10年間付き合っていたそうです。元カノと私はまったく面識がないです。 元カノは、海外に行くということで、夫とは別れました。 その後、夫は私と出会い、子供ができて結婚しました。今、付き合った期間を合わせて、夫と、出会ってから4年経ちます。 元カノは、外国人とデキ婚し、今も海外に住んでいます。 今日、元カノから別れてから初めて夫にメールがあったみたいです。夫が言うにはメールの内容は、元カノは海外での環境や生活が大変で病んでいるような内容だったみたいです。夫は○○の味方だと、困った時はできる限り助けると応援メールを送ったようです。 夫と元カノの共通の友人に夫は連絡をとり、海外での生活の様子を聞き、元カノのあまり幸せじゃない雰囲気に落ち込むというか悲しんでいました。 その共通の友人に、元カノは夫と私の結婚や、今、二人目を妊娠中なんですが、その様子にショックを受けていると言ったみたいです。さらに、元カノは夫と別れたことを後悔もしているようです。 こんな事を、私に事細かに話されても、わたしがショックで涙がでました。私の存在や、子供、お腹の赤ちゃんが会った事がない人とはいえ否定されてるような感じがして悲しい気分です。そして、元カノだって好きで海外にいき、結婚したんだから、そんな事言って欲しくないです。 夫は私が泣いてるのを見て困ってました。 夫も私の気持ちを考えてうまく話して欲しかったです。正直に話しすぎですよね。 夫が、私に元カノのショックや後悔の話をしなければ元カノの気持ちなんて知らなくて良かったんですが、知ってしまった上で、よく、元カノはそんな事が言えるなって思ってしまいました。 私にも、元カレいますが、わざわざ自分の不幸を相手に言いたくないです。相手に家庭があるならなおさら心配かけられないですよね? そんな風に考えられないほど、海外での生活で追い詰められてるんでしょうか??もしくは、軽い悩み程度なんでしょうか?? 友達ならまだ良いですが、長い間付き合っていた方なので、夫と私にない信頼関係がありそうで嫉妬してしまいます。 その、共通の友人の連絡先を知っているので、元カノが軽い気持ちでいるなら、私から夫が元カノをとても心配していること、私の複雑な気持ちを元カノに伝えてもらうのはどう思いますか? それより、様子を見て、夫の思いどおりにしてもらったほうがいいでしょうか?

  • 旦那の元カノ

    結婚して1年。子供もいます。 つい見てしまった旦那の携帯のメールに、元カノとのやりとりがありました。 元カノと共通の友人の結婚式の二次会に行くか行かないかのメールだったのですが、旦那はそっち(元カノ)が行くなら俺は遠慮しとくと送っていたのですが、読んでると、会うとフラッシュバックしそうで怖いとか、友人関係で一生かかわらないわけにはいかないし、また合って話せたらいいな。と書かれていました。 前に写真を見つけてしまった事があるのですが、とても美人でした。その人の顔が頭から離れません。 フラッシュバックしそうで怖いって、まだ未練あるのかなと思います。 これからも元カノとかかわっていくつもりなんだと思うとすごく嫌です。 このメールどう思われますか? 気にしすぎでしょうか?

  • 結婚した元カノが

    最近結婚した元カノからよくメールがきます。 友達の話によると出来ちゃった結婚らしくて産んだはいいが旦那さんとはうまくいっていないらしいです。 離婚を切り出したら『離婚したら養育費は出さない』と言われたそうです。 元カノとは1年半前に別れてからお互いに携帯から番号を消していて会うこともなかったのですが3週間ほど前、共通の友達と一緒に再会しました。 付き合う前の友達関係みたいな空気で楽しかったです。 しかしその場で再び携帯番号を交換し合うことはありませんでした。 しかし先日突然元カノからメールが。 旦那とうまくいってなくて喧嘩して寂しいから相手をしてほしいと言われました。 そしてそれからは毎日のように深夜にずっとメールしています。 少しでも元カノを支えられればと思う反面こういう風に相手していていいのか・・・とも思います。 『あわよくば・・・』なんてことも頭をよぎってしまう自分が情けないです。 僕は元カノに対してどういった対応を取れば良いのでしょう・・・??

  • 結婚を控えた友人から、二次会の招待メールをいただきました。

    結婚を控えた友人から、二次会の招待メールをいただきました。 その友人は「高校のとき仲の良かった友達グループ」の中の一人で、今は年に3,4回グループ全員で集まっておしゃべり会をしている、という間柄です。それぞれの結婚式に出席したり、出産のお祝いをしたりもしてきました。 今回は、新郎新婦2人だけでの海外挙式のため、結婚式には私たちは招待されていません。二次会のみです。 私は運よく、二次会の開催日に他の予定が入ってなかったので、参加するつもりでした。しかし、ここで問題が発生しました。グループの中の私以外の友人が皆、不参加の返事を出したということが判明したのです…つまり、私は一人で二次会に行くという状況になってしまったのです。(まだ出欠の返事は出していませんが) 結婚式ならまだしも、二次会に一人で行く勇気は私にはありません…。他の参加者の中にも知り合いはいませんし、本当に一人ぼっちになってしまいます。大人としてどうかと自分でも情けなく思いますが、一人で行かなければならないのなら、欠席したいというのが正直な気持ちです。 でも、友人をお祝いしに行きたいという気持ちはもちろんあります。また、もし私まで欠席したら、友人は、私たちのグループが誰も来てくれなかったとショックを受けるのではないかと心配な気持ちもあります。私の結婚式・二次会に出席してくれたという感謝の気持ちもあり、できれば私は参加したいです。 そこで考えたのですが、「参加したいけれど一人ではどうしても行きにくい」と友人に伝え、旦那(私の)も一緒に参加させてもらってもいいかを友人に聞いてみようかと…。もちろん会費は2人分支払います。 ちなみに、もし友人からOKがもらえたら、旦那は一緒に行ってくれるそうです。私の旦那と友人は一度(私たちの結婚式で)しか会ったことはありませんが…。 やはり、こんなことを友人にお願いするのは非常識でしょうか?他に何か良い方法がありますでしょうか?お力を貸していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 元カノが結婚!

    元カノが結婚! 元カノが結婚すると友人の噂で聞きました。僕と別れて1年後です。 正直「ふざけんな!」って思ってます。僕は「おめでとう」とメールすると元カノも結婚するくせして僕に会おうと言ってきます。 僕はもちろん会いませんでした。正直元カノの事は気持ちに整理が全然ついていません。 僕と会って結婚の報告がしたいのか、他に何かあるのか分かりませんが、こんな非常識な女だと思っていませんでした。でも憎めない・・・。私は前を向いて歩いていかなければいけない事はわかっています。ただ今は気が狂いそうです。 何か前向きな言葉をください。

  • 亡くなった元カノを忘れられない夫

    閲覧ありがとうございます。結婚して4年目になる夫が未だに元カノに未練を持っており、非常に辛いです。夫はとても優しく家事育児にも協力的な方で、はたから見れば理想的な男性かもしれません。でも、私と交際し始める前に付き合っていた女性を忘れることができず、私は度々寂しい思いをさせられます。しかも、その女性が存命ならまだ怒ることもできるけれど、彼女は夫と交際中に病気で亡くなってしまったそうです。 普段夫が自分から元カノの話をすることはないし、私を元カノと比べることもありません。私と夫が付き合い出したばかりの頃、一度元カノのことを聞かされたくらいです。しかし、本人は隠しているようですが、実は夫が彼女の写真をまだ持っていたり、夫の実家を訪れた時、こっそり近くにある彼女の墓参りに行ったりしていることは知っています。 また、夫の両親は元カノを相当気に入っていたようで、義両親は私の前でも平気で彼女の話をします。義両親は決して悪い人ではなくて、元カノを引き合いに出して私を悪く言うとかではなく、ただ単に元カノちゃんはああだったこうだったと言うだけなのですが・・直接的でないにせよ、「それに比べてあなたは~」と言われているようで辛いのです。考え過ぎかもしれませんが。義実家にも元カノの写真が飾ってあるのも、なんだかなーという感じです。普段は元カノの話をしない夫も、両親に話をふられるとあれこれ彼女の事を言います。私は彼女に会ったことがないので話に入れないし、いつも取り残されます。お陰で夫の実家への帰省は毎回憂鬱です。 夫と元カノは10年近い付き合いだったそうで、簡単に忘れられない気持ちも分かるんです。普段は良い夫・良い父親でいてくれるし、私が寛容にならなければとも思います。その一方で、もう30代で子供までいる男が、いい加減立ち直ってよとも思ってしまいます。 もともと交際を申し込んだのは私の方で、プロポーズも私からでした。元カノと死別後、2年以上彼女をつくっていなかった夫に猛アタックしました。結婚前から元カノを気にしていることには気付いていたけれど、結婚して子供が生まれれば忘れてくれると思っていたので思い切ってプロポーズしましたが、私が甘かったと反省しています。 私は夫のことが本当に好きです。夫も私を好きだと言ってくれるし、多分それは嘘ではないけれど、元カノの次なんだと思います。勘に過ぎませんが、何年連れ添ってもこの順番は変わらない気がしています。この寂しい気持ちをどこにぶつければ良いでしょうか。私の両親は我慢しろと言いますが、辛いです。

  • 元カノ。

    高一♂です。 元カノと友達からリスタートして、また恋人に戻れるでしょうか? ※共通の女友達に「また〇〇を好きになれるか?」 と聞いてもらったら、 「わからない」と言われたそうです。

  • 二次会の数日前に当人以外から招待されるって普通なんですか?

    数ヶ月前、10年前の知人の結婚式二次会の 数日前に誘われました。 結婚する本人から直接連絡あったのではなく、 共通の友人から携帯メールで誘われました。 私はあまり面識なかったし、きっと、数合わせだなと思い断りました。 全く別の話になりますが、 そして最近、別の友達が、知人の結婚式二次会に 二次会の数日前に、これもまた結婚する当人からでなく、共通の友人から電話で誘われたそうです。 最近は結婚する本人からでなく、 その上数日前に招待状もなく 誘う事が常識なのでしょうか? それでも出席するべきなのでしょうか? お祝いをあげるべきなのでしょうか?