• ベストアンサー

バイト掛け持ちの確定申告

ewq4321の回答

  • ewq4321
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.2

分かりにくいと思いますので整理します。 (1)合計年収\1,300,999.-以下のとき a.片方のバイトで年末調整しないとき・・・確定申告もしないで税金も払わない。 b.年末調整するとき・・・確定申告して税金を返してもらうか、年末調整で税金がとられていなければ確定申告もしないで税金は払わない。とられていても、面倒ならば確定申告せずに我慢する。 (2)\1,300,999.-以上のとき a.年末調整しないとき・・・必ず確定申告する。脱税になる。 b.年末調整するとき・・・必ず確定申告して税金の調整(還付または追加納税)をする。しないと脱税になる可能性がある。 両方で年末調整したときも上記に準ずる。

関連するQ&A

  • バイトの掛け持ちによる、確定申告 どうすればいいの?

    いつもお世話になっております。 大学2年の女子です。 今、アルバイトを3つ掛け持ちしていて、 (1)スーパーレジ (2)登録制バイト (3)大学内の授業サポートです。 スーパーの方に給与控除申請書を出しています。 学生なので年103万?を超えないようにしますが、 このスーパーはバイトでも有給がもらえるし、年末調整も行ってくれます。 okwebを見て、2箇所以上でバイトをしている人は、年明け2月頃に自分で確定申告をしに行かねばならないと学んだのですが、 スーパーで年末調整をしてくれた上に、さらに確定申告をする必要があるのですか?  それとも、年末調整は複数の場所から給与をもらっている人には、普通やってもらえないことなのでしょうか。 スーパーにはあまり複数バイトをしていることを告げたくないですが、 このやり取りでばれてしまっても最悪構いません。 たくさんの回答、お待ちしています!!!

  • 掛け持ちバイトの確定申告

    大学1年でただいま、塾の講師をしております。 そんなに生徒がいないので、4月から総額で12・3万円くらいでなので月々の給料からはもちろん税金を取られていません。 そして今度、ファミレスでバイトすることになったのですが、 面接の際収入が多いほうで確定申告を行うのでこちらでしなくてもいいですね?といわれました。 ちなみにこちらのバイトでは月に7万5千円くらい欲しいですといいました。今日採用の電話が来たのでそのうち入ることになります。 1.年末調整も何もないので確定申告はしなくてもいいのですか?? 2.よく学生は確定申告も還付申告もしないのがおおいと聞くのですがそこら辺はどうなんでしょうか?? 3.仮に年末調整・確定申告するとして、塾のバイトの方にファミレスの源泉徴収つけられても困るというのがあったのですが、こういう場合は2月16日から自分で申請するのですか???

  • 確定申告 掛け持ち

    詳しい方教えて下さい!! 私は昼職、と昼職には内緒で夜のバイトを一年くらいしてます。 年末調整を両方かかなくちゃいけないんですが バイトをしてるのを昼職にバレないようにするには自分で確定申告しなくちゃいけませんか? ただ、住民税は普通徴収で自分で払っているんですが… それなら確定申告しなくて大丈夫ですかね? 去年は年末調整はかいて確定申告はしなかったんですが、会社が確定申告をしているってことですか? それでバレませんか? 教えてください、お願いします。

  • 掛け持ちバイト、確定申告

    こんばんは。 確定申告のことで質問です。 私は2年前から続けているバイト(現在も)を1つしています。 そして去年は3月から11月まで掛け持ちでバイトをしていました。 1つ目のバイトは、税金を毎月給料の額に関わらず、源泉徴収されています。会社でも年末調整をしてくれないので、自分で確定申告しなければ税金が帰ってきません。 2つ目の掛け持ちのほうのバイトは、源泉徴収されていませんでした。 こういう場合、確定申告に必要な源泉徴収票は両方必要ですか? ちなみに私は学生で、親の控除内の103万以内での収入でした。 よろしくお願いします。

  • 掛け持ちのバイトの確定申告

    自分で確定申告をすることになりました 過去に掛け持ちをしていて 今は片方の会社では働いていないのですが その会社から源泉徴収をもらっていません 連絡して取りに行く手段はありますが できるだけ辞めた会社なので 気まずいので連絡を取りたくありません こういった場合年末調整や確定申告で 一度辞めた会社に源泉徴収表を取りに行く 義務はあるのでしょうか ちなみに収入は双方の会社を合わせて 年100万いないの収入で且つ3ヶ月しか 働いていないので大丈夫なのかなあ と勝手に思ってます。

  • 3つバイト掛け持ちですが、確定申告について

    教えてください。 3つバイトを掛け持ちで103万円超えています。 去年は各お店から源泉徴収票をもらって自分で確定申告しに行きました。 その時は還ってこず、追加で納めました。 今年も同じようにすればよいのですが、1つのお店の社長さんと喧嘩して気まずい辞め方で辞めてしまいまして、連絡したくありません。 ほかの2つバイトも11月で辞めています。 他の店舗も連絡しなかった場合、各店舗は年末調整を各自にしてしまうものですか? 出来るか分かりませんが、一人の分を3店舗で各自年末調整してしまったら問題ですよね? もちろん連絡取るのが一番なのですが、最悪この問題をほったらかしにした場合、一応は各店舗で源泉徴収されているから罰せられたりはしませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイト掛け持ちの確定申告について

    バイトで片方が月15万もう片方が10万 このような状況で確定申告をした場合 税金をどれくらい請求されるのでしょうか? だいたいの予測で構わないので教えていただきたいです。

  • バイト2つ掛け持ちしています

    どちらもはじめて間もないバイトですが扶養控除の申告書?を出しました 片方しかだせないはずでしたので雇主に伝えたところ出すように促され出しました これを2つ出すとどうなるのですか? 脱税ですか??(><)(年末調整でお金が返ってくるから) あと片方は水商売ですが色々あり3月にはやめますが扶養控除の申告書を出しましたがやめたあともお金をはらっている事になっていて103?万を越えて扶養から外されるとかありえますか?(水商売側の脱税みたいな) 正直水商売に対して偏見とまではいかないですが少しだけ怖くて バカな質問すみません解答お願いします

  • 確定申告での還付

    去年の夏に短期バイトで日給制で13万2千円稼いだのですが源泉徴収で2万円ほど引かれました 確定申告をすれば徴収された金額が戻ってくると思うのですがそこで質問です 短期バイトだったので八月に辞めました、なので年末調整はされていません しかし10月からまた(違う所で)バイトを始めて12月に辞めたのですがこちらのバイト分の給料は年末調整されているようなのです 所得控除額の合計金額欄に控除額が記載されていて、摘要欄には年調定率、国民年金等の金額が記載されているので年末調整されていますよね? そこでまず一つ、二カ所で働いて片方の給与が年末調整されていても源泉徴収された方の給与は確定申告で還付されるのでしょうか? 次に、二カ所で働いたので確定申告は別々に二度行わないといけないのでしょうか? それとも二カ所分をまとめて申告するのでしょうか? ちなみに大学生です、ご回答願います

  • バイトの掛け持ちなどについて。 

    質問がいくつかあります。 よろしくお願いします。 1)友達で正社員として仕事をして、土日に日払いのバイトをしている子がいるのですが、 年末調整にはひっかからないと言っていました。 日払いだとバレナイのでしょうか? 2)バイトを2つ以上掛け持ちした場合の確定申告は自分でするのでしょうか?バイト先から連絡が行くようなことはありますか? 3)2つ以上のバイトをして、13~20万以上稼いだ場合、確定申告をしなかったら、どうやって(脱税?が)バレるのでしょうか? 知りたいので詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。