• 締切済み

賢い人とは。。

☆賢い人とは。。どういう人でしょうか。。。?     お前以外とお叱りを受けそうですが。私自身は馬鹿だと自覚していますから。 浅いご意見から深いご意見までお気軽にお聞かせ下さい。

みんなの回答

noname#101110
noname#101110
回答No.8

欲がなく いつも静かで、笑うことが多い。 人の話をよく聞き、 パソコンも一応出来、 世の中のことは大体理解している。 皆のために率先して働き、 しかも目立たず、争いには関わらないけれど、 避けているというわけでもない。 質素な生活に満足しているようだけれど、 ちゃんと老後のことは準備して、 周囲に迷惑をかけずにぽっくりと逝く。 そんなひとを賢い人というのではないでしょうか。

noname#96931
質問者

お礼

>パソコンも一応出来 現代的ですね、有り難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 こんにちは。  ☆ 賢い人とは。。どういう人でしょうか。。。?    ★ みんなのあとで たとえば風呂に入るひとです。  みんなが食事についたあと自分も食べ始めるひとです。  船におしまいまで残るひとです。  まちがいを犯したときには 真っ先にあやまるひとです。  ・・・  

noname#96931
質問者

お礼

そうありたいですね 出来ないのが人間かも知れませんが。。 参考になりました有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.6

 自分を馬鹿とも賢いとも言わない人でしょうか?(浅め)

noname#96931
質問者

お礼

痛ったたた、一本取られましたね 私自身は馬鹿だと自覚していますから何て親鸞聖人みたいな事、書き込んでしまいましたから。  私の場合は本当に馬鹿ですから。  >馬鹿とも賢いとも言わない人?(浅め) 浅いなんてご謙遜を 深いんでしょうね。  参考になりました有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.5

人生には数々の選択があり、 どんな人でも何らかの選択をして生きています。 その中で、その人にとって最善の選択を選んでいける人が 賢い人だと思います。

noname#96931
質問者

お礼

参考になりました有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altered
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.4

 まず、受験勉強だけ出来る人は、とりあえず除外ですね。 で、あらゆる状況で的確な判断が素早く出来ますね。 自分が知らない、もしくは出来ない事に対する判断も早いです。 そして、仕事そのものは勿論、人間関係も上手く処理します。 ただ、そんな人はめったにいません。

noname#96931
質問者

お礼

参考になりました有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.3

 自分をうまくすり抜けながら生きる人、、、  失敗をもろともしないひと、這い上がる力を秘めている人、、、    両極端ですがどちらも賢いなと思いす。    頭ではなく、生き方だと思います。  ストレスをしっかりと解消する人も賢いかな?  この時代ストレスとは無縁ではないですからね、、、

noname#96931
質問者

お礼

そうですかご苦労なさったんですね 無理しないでくださいね焦らないで下さいね。たぶん人生には答えはないでしょうから焦る必要はないのかもしれないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人の話をちゃんと聞いて理解出来る人。 知識があっても人の意見を聞かず自分が正しい (よしんば正しかったとしても) と威張り散らしている人はどうみても頭が悪いですね。

noname#96931
質問者

お礼

威張り散らしている人、そうですね。敵を作る事が多くなるでしょうから、あまり賢くは見えないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.1

・多くの知識を蓄え、  必要な場面で、その知識を活用できる人。  プラス、その知識を、  他人の為、人類の為に貢献しようとする人。

noname#96931
質問者

お礼

そうありたいですね >尚、悪口、辛口、逆説を目指す。 こいう自己紹介をする人こそ本当は人が良いんでしょうね。 ちょっと褒めすぎか。。^^。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知り合ってみたい人

    同姓でも異性でもかまいません。 実在していても、しているかどうかわからなくてもいいです。 こんな人と知り合いたい、友達になりたい、と思うような人ってどんな人でしょうか? あるいは自分自身がこんな人になりたい、と思う人でもいいです。 ちなみに私自身が知り合いたい、と思う人は実際に知り合ってます。(この場合、知り合えてよかった、かな?) 結構おっちょこちょいだし、無神経なところもあるし、馬鹿だな~と思うときもあるけれど、優しいんです。なにより、自分の弱さを知っていて、そこから少しずつ成長しようとする姿勢がいいです。 なるべくいろいろな方のご意見を伺いたいです。お願いします。

  • 精神的に強い人と弱い人の違いは…?

    僕自身精神的に弱いと自覚しています。十代後半でなんとなく不安定。できれば精神的に強くなりたいです。 精神や心というものがイマイチつかみきれないためどうすれば良いのかわかりません。 最近は、精神的に強いと感じる人は、本当は弱く、強いように演じているのかと考えたりします。結局見た目の印象? みなさんは精神的に強い人ですか?? よろしければ意見や考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 家族以外の人からの説教

    家族以外の人からの説教親とかから怒られても「はい、はい」くらいで聞き流せるのですが(ちなみに私は親のことが大好きです)、職場の人からお叱りや注意を受けるとスゴく落ち込んだり凹んだりしてしまいます。 自分が悪いのは分かっている時、なぜ怒られなければならないんだろうと思う時になどいろいろありますが共通するのは言われたことをとても気にして必要以上に落ち込むということです。もちろん「改善策やまた同じことでお叱りを受けないようにしよう。」と考えますがそれ以上に「そう思われていたんだ。」という思いで頭がいっぱいになります。自分の身の丈以上に人から気に入られたい、他人から評価されたいという気持ちが強いことは自分自身分かっています。この性格はどうしたら改善できますか?またどうしたら必要以上に落ち込まずに済みますか?

  • 「言い方がきつい人」の

    「言い方がきつい事」が原因で頻繁にトラブルになっているにも関わらず、本人は自分の言い方がきついという自覚が全くありません!! このような人に自覚してもらい、「言い方」を改めてもらうには、どうすればいいでしょうか? 皆さんのご意見をいただければ幸いです。

  • その人を嫌いであることに自覚がない人

    私は特定の人を嫌う場合、自分はその人が嫌いであるという自覚のある場合と、 その人を嫌いであることに自覚が場合があると思ってます。 自覚があると、その人を避けたり、計画的な意地悪をしたりしますが、 自覚が無いと、意地悪したり優しくしたり、突然手のひら返したようにしたり、 一貫性が無い接し方になります。 嫌われている方も、自覚がある人の方が対処しやすいのですが、 自覚がない人は、対処が難しい。 なぜ、自覚が無いのかというと、 ・自分は特定の人を嫌うような人間ではない。みんな平等に接している。 という堅い思い込みがあり、それに疑いを(今の段階では)持たないからではないかと思ってます。 何回か、この人を嫌っていることに自覚がない(気づいていない)人について質問したことがありますが、 そんなに回答は得られませんでしたが、たいてい自覚はあるというご意見でした。 特定の人を嫌っていることに自覚がない人なんていないのでしょうか?

  • 好きな人が鈍すぎる

    ハタチの女です。 私には同い年の好きな人がいます。 その人は今まで恋愛経験がほとんどなく、おそらく好きな人が出来た事も無いと思います。 頑張ってアピールしているのですが恋愛経験無しのせいか全く気づいてもらえません。 2人で出かけたり少しいい雰囲気にもなってる気がするのでもしかして私のこと気になってるのかもしれないけど自分自身で自覚が無いのかな?と思ったりしています。 自意識過剰かもしれませんが。 私自身は普段からスカートもはきますし、言動が男っぽいということはないので異性としては意識してもらえてるみたいなんですが…。 これからいったいどうすれば好きな人に気づいてもらうor自覚してもらえるでしょうか?

  • 「私、天然なの」って言う人って・・

    本当に天然でしょうか。 本当の天然の人って自覚していないというか、周りに指摘されても否定する人が多いと思います。 そもそも「私天然なの」と「私馬鹿なの」との意味の違いは何なのでしょうか。

  • 強い人とは。。

    強い人とはどいう人だと思われますか。。 血気盛んな時は、只、単純にケンガが強く出世街道を勝ち抜いた人だと思ってました  今は・・・自分の弱さを自覚した人と移り変わったですかね。負け惜しみ違いまっせーー^^。 浅いご意見から深いご意見までお気軽にお聞かせ下さい。

  • ★ジョークが通じない人?

    こんな人って馬鹿ですか?・・・ 1.そう、バカである・・・ 2.馬鹿とは限らないがアホである・・・ 3.その他の意見・・・・・・・・・・・・・・・

  • 人を信じるということ

    どうも考えすぎなところがある30歳の男です。 深刻かというとそうでもないのですが、質問してみました。 自分が信用されていないだけかもしれないのですが、 自分が信用していた人でもいつか裏切るのではないかと思ってしまうんです。 ある飲み会に行ったとき、私以外の人が陰口で盛り上がったんです。 その人に注意したいことなどではなく、単に馬鹿にしていただけでした。 人を面白がって馬鹿にすることは理解できません。その人の前でいい顔をするのはもっと理解できません。 他人に迷惑をかけている人がいた場合は、それを注意すれば良いのであって、 それ以外のことで馬鹿にする必要はないと思いますし、はっきり言って悪いことだと思います。 こういう場面に遭遇すると、自分も陰口を言われているのではないかと思ってしまいます。 友達や知り合いに気を遣うことはよくありますが、気を遣われたという記憶はあまりありません。 老け顔、ひげが濃い、などと馬鹿にされたことは数え切れません。 私が気を遣った分、相手にも気を遣って欲しいとは思っていません。 でも、少なくとも馬鹿にするのはやめて欲しかったと思っています。 迷惑もかけていないのに、馬鹿にされるのって不公平のような気がします。 自分の被害妄想だけだったとも思えません。 人付き合いが元々苦手なので、遠慮したり相手に過剰に合わせたりして人と付き合ったりもしました。 ストレスを感じたことはありましたが、楽しかったことはあまり思い浮かびません。 そこまでして人とうまくやっていく必要があるのか、上で述べた理由もあり、人付き合いに消極的になっています。 嫌なことはあまりありませんが、楽しいこともありません。 さすがに楽しいことがないのはどうかと思い始めています。 打開するには私は何から始めたら良いでしょうか?

インクを認識しない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6710CDW】のインクが認識されません。
  • マゼンタのインクだけが認識されません。
  • お使いの環境はひかり回線です。
回答を見る