• ベストアンサー

空き地に砂利をひく費用はどのぐらいでしょうか

tibimaruobatyanの回答

回答No.1

うちも昔、庭に草が生えて大変なので、 建材屋さんに頼んで2トントラックに一杯砂利を持ってきてもらい、 自分たちでならしていきました。2万もしなかったと思います。 砂利にもピンキリで値段に差がありますよ。 でも地面をならすのは自分たちでは大変なので外構屋さんとか、 ガーデニング専門のところに見積もりしてもらってみてはいかがでしょうか。 その際、防草シートを先に敷いておくと草も生えにくいですよ。 砂利だけ持ってきてもらうのはそんなに費用かからないと思います。

shigechama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 防草シートというものがあるのですね。 聞いてみます。 砂利も安いのでいいです。 10万円以上かかるのではと思っていたので 少し安心しました。

関連するQ&A

  • 小石だらけの空き地に どんな野菜を植えたらいいでしょうか?

     4年前 空き地にフェンスした時 業者(夫の知人)が 河原の砂利を入れて整地しました。私は畑にしたいから 畑用の土を入れてと言ってたのに・・・  今までは砂利のまま コンフリー、はぶ、紫蘇、ハーブ植えてました。草よりましかなと。花や野菜を植えたいので 先週から 少しずつ 小石取り除いてます。(小石ばかりです)  気長に砂利を取り除き 堆肥を入れながら 畑にするつもりです。今 砂利だらけの土地に植えるのでしたら どんな 野菜がいいのでしょうか?それとも まだ土作りした方がいいのでしょうか?  

  • 砂利の購入

    岐阜県多治見市に住んでいます。家の周りに砂利を敷きたいのですが、土地が広く、50坪ほどあります。 かなりの量になるので、トラック1台でいくらのような購入をしたいのですが、近くで安く購入できる所、ご存知ありませんか?

  • 空き地の利用法

    我が家の土地区画内に3m*7mほどの空きスペース(南西向き日当たり良好)があります。 芝を張ろうかなと考えていたのですが、なかなか維持管理が大変そうなんで、今ひとつ決めかねています。 私自身の中では、 1.畑にして家庭菜園。 2.玉砂利(30~40mm)をひいて草を抜きやすくする。 3.芝生をはる。 4.今まで通り土のままで草を抜きながら使う。 ぐらいかなと考えています。 車を乗り入れさせるつもりはありませんし、空きスペースとして利用したい気持ちに変わりありません。 実際に空きスペースを工夫して使用されている方のご意見をお聞かせ願えればと思い投稿しました。宜しくお願いします。

  • 家の隣の空き地に・・

    迷惑駐車してる車が毎日5~6台あります。その中で建設関係の大きな車を止めてる人がいるのですが、もう我が物顔でその土地を使ってて砂利をまくし(砂埃が立ちます)、立ちションはするし・・大きな声で話するし。草が沢山生えてるんですけど砂利をまいて車が止めやすいようにしてその場所に車を止めてるんです。それが家のリビングから丸見えでイライラします。今日も砂利をまき始めたので写真を撮ってやったら、それがバレてしまいリビングの窓ごしに呼ばれて「砂埃しててすいません。何かあったら言って下さいね。何で写真撮ってたんですか?」と言われてしまいました・・怖い。「景色を撮ってただけですけど?」って答えたけど、嫌がらせとかされたらどうしよう。その土地は市の持ち物って聞いてたんですけど特に整備される訳でもなくどこに言ったらいいんですかね?さきっも「見張られてるみたいで嫌やな~」って大声で話してるのが聞こえました・・。

  • 実家の畑がジャングルに・・・人に貸したいが・・

    実家の畑は親が健在の頃は良い畑でしたが 親が他界した後は月見草やススキ、ブタクサ、ヨモギなどの 背の高い草が生い茂り2年でジャングルになりました。 草が生えないように草刈り機や除草剤で 草の生えないように管理したかったのですが 体が不自由になり今年もジャングルのままで終わりました。 誰かに畑として貸し出したいのですが どうやって貸す人を探したらいいのか どの程度まで更地にして貸し出したらよいのか? 除草剤で枯らしても畑として貸し出せるのか どうしたらいいのか分かりません。 貸して儲けようとは思っていません。 草が生えないように何年も手入れをしてくれるだけで いいのです。 やはり業者に入ってもらって一度 きれいに整地してもらわなければいけないのでしょうか? 家が建てられない土地なので畑しか出来ません。 不動産屋は1坪4万ぐらいで買い取ってもいいと言われましたが 家が建てられる土地だったら1500万ぐらいの価値が あると言われたので、もしかして家が立ってもいい土地に なるまで持っていたいという考えもあります。 今はブタクサの花粉が飛ぶと近所から苦情が 出ています。 こんな体で何も出来ません。 どうするのがよいでしょうか。 子供は小学生2人です。 大きくなって利用するかどうかは分かりません。 400平方Mぐらいあります。

  • 畑を駐車場にしたいのですが。

    土木関係のお仕事の方にお伺いします。 65坪の畑を駐車場にしたいと思っています。 業者に見積もりを出してもらったら94万と言われました。 これは妥当な金額なのでしょうか? 土を出して、15cmのジャリをひいて4cmのアスファルトをひく工程です。

  • 地盤改良の費用について教えてください。

    地盤改良の費用について教えてください。 この度良い土地が見つかり、土地購入と同時に新築を建てることになりました。 建坪は約30坪で1階部分は約15坪になります。 まだ、契約していないので地盤調査はしていない状態です。 HMに見積りを出してもらったところ、地盤改良については2社に確認してどちらも 72.5万円とのことでした。 改良方法は柱状改良工法を予定しているようです、1社がセメントでもう1社が松抗の様です。 金額は増減しても5万円位とのことでした。 金額は近隣の情報を調べて算出している人のことでした。 地盤調査をしていない状態でそんなに誤差の少ない金額がでるのでしょうか? また、あまり関係ないとは思いますが、元々その土地には15年位前に家が建っており現在は 取り壊して更地になっています。

  • 150坪の庭について

    家の建てかえをすることになったのですが、今の家が築70年と古く、敷地が何坪なのかも分からず、境界線もないので、今回正式に調査してもらったところ、200坪以上ありました、、、 田舎で、近所ともかなり離れています。もともと山を切り崩してつくった土地だと思うのですが、東側が山の、長方形の土地です。 建てる家は35坪弱なので、かなり広い庭が残ってしまいます。土地の真ん中あたりに家を建てますが、左側はコンクリートで土間張りをして、駐車スペースにします。砂利もある程度まではひくつもりですが、それでもかなり広い庭がのこってしまいます。 全部を外溝しようと思ったら予算的に無理そうなので、なんとかその庭を活用する方法はないでしょうか?自分で安くなんとかできる方法があれば知りたいです。手入れが大変なのではないかと、草などで、、、心配です、、、

  • 隣の空き地

    カテゴリをどれにすべきか悩んで、こちらに質問させていただきました。 隣に200坪の空き地があります。以前は家庭菜園として利用させていただく代わりに草むしりやゴミ拾いなどを我が家でしておりました。 昨年の冬、持ち主の方が不動産会社に売却したため家庭菜園は終わりました。 それは良いのですが、その土地がそれきり放置され全く手入れがなされないために雑草があっという間に生い茂り、セイタカアワダチソウの花粉などが飛んできて我が家が非常に困っております。 丈の高い草がびっしり生えているため、治安上もあまりよくありません。 このようなときは、公の機関としてはどこに申し出れば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 外構について

    100坪の土地に50坪の家を建てて、残りの40坪くらいを外構する予定です。 契約するハウスメーカーで建てると高いので、他の業者に依頼しようと考えています。 いくつかお聞きしたいのでお願いします。 (1)外構で最低限しておいたほうがいいことを教えて下さい。 (2)大体40坪くらいを外構する場合、費用はどれくらいになりますか?地上げのときに入れる土の量は少ないです。 (3)車庫の床はコンクリートでいいですか?砂利の上などは車をおかないほうがよいですか? (4)全体をレンガ調にすると費用は高いですか? (5)草をできるだけ生やさないようにするにはどうすればよいですか?