• ベストアンサー

卵の殻を早くむく

ringerの回答

  • ベストアンサー
  • ringer
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.4

以前、テレビ(伊東家だったかな?)で「一度にたくさんのゆでたまごの殻をむく方法」というのを見ました。  1.フタ付きのタッパーに、ゆでたまご数個と水を入れる  2.フタを閉め、10秒間振る。 こうすることで、タッパーの中でたまごがぶつかりあって殻にヒビが入る→ヒビの部分から、たまごと殻の間に水が入りこむ→殻が剥きやすくなる といった感じだったと思います。

leaf_
質問者

お礼

私の見たのはこれだったと思います!でもいろいろあるんですね。みなさんに点数があげられなくて、すみません。

関連するQ&A

  • 割りいれた卵に殻が入っちゃったとき

    たとえば、卵焼きを作ろうと、ボウルに卵を割りいれたとき 殻の破片が入ってしまう時ありませんか? 私はよくあります(^^ゞ なかなか破片を取り出す事が出来ず、 そのまま調理したりする時も多々あります(笑)。 テレビの裏ワザとかで見た事あったような気もしますが 「難なく取り出す方法」を思い出すことも、思いつくこともできません。 どなたか、簡単にあの破片を取り出す事が出来る方法を知ってる方 おられましたら、教えてください。

  • 卵の殻を食べてもいいんでしょうか??

    知人に教えてもらったやり方でクエン酸を摂取しています。 水に市販のクエン酸を溶かして飲むのですが、 そのままだと非常に酸味が強いので、飲む前に3日ほど 卵の殻を(洗って)浸しておくと、カルシウムが染み出て 酸味もやわらぐので、その方法で1年ほど飲んでいます。 ところが、3日も浸していると卵の殻がほとんど溶けてしまい 結局クエン酸水と一緒に卵の殻も飲んでいる状態になっています。 特に今のところ健康に異常はありませんが、 卵の殻ってそのまま食べてもいいものでしょうか。

  • たまごの殻パック

    卵の殻の内側の膜を使ったパックの仕方を教えてください。前にテレビで肌にいいと言ってたので、試してみたいのですが。よろしくお願いします。

  • 卵の殻はどうして出来るの?

    毎日目にする卵ですが、どうやって殻が出来るのか?ニワトリのモツをみても、卵の卵黄は確認できますが、殻を先につくり中身(卵黄、卵白)を入れるのか?それとも中身(卵黄、卵白)のまわりに殻を付けるのか?とれとも別の方法があるのか?科学的に説明をお願いします。

  • 玉子の殻の取り方

    玉子の殻って注意して割っても細かいかけらが入ってしまうことが有りますよね。 (玉子焼きなどを作る時の容器の中です。) 箸などで取ろうとしてもうまく取れないんですが,何か簡単で確実に取る方法をご存知有りませんか? とにかく殻が大嫌いで,噛んでしまったら吐きそうになり,それ以後その料理は食べられなくなってしまうんです。 また,絶対にかけらが入らないような割り方でもOKです。 よろしくお願いします。

  • 卵を殻ごと焼く

    タジン鍋のような蒸す用のお鍋でお水を入れず卵を殻ごと蒸し焼きにして食べるのが好きなのですが、爆発するのでは?と不安です。 初めの3分ほどは火にかけるのですが、あとは火を消して余熱で温めています。 電子レンジで温めると爆発するという話は聞いたことがありますが、殻ごと焼くのは大丈夫なのか、ご存知の方は教えて下さい。

  • 卵の殻の薄皮を簡単に取る方法

    娘の幼稚園で卵の殻を使ってモザイク画のようなものを製作する ことになり、卵の殻を持たせなくてはなりません。しかし、手間なのが 殻の内側についている薄皮をはがす作業です。簡単にさっと 取れる方法はないものでしょうか。ちなみに、生のまま割った卵の殻を 考えています。ゆで卵だと、殻をむくときに細かく割れてしまうので。

  • 鶏が殻なしのタマゴを産みます

    ペットで飼っている鶏が最近,殻のないたまごを産みます‥ 今まで毎日普通のLもしくはM玉のたまごを産んでました。 しかし3日ほどたまごを産まないので具合が悪いのかなと思い観察していたら普段は産まない時間(夜22時すぎ)に力み始めたので見ていると,ドロッと白身&黄身が出てきました。 最後にうすーいフニャフニャの白っぽい半透明の皮(殻だと思われる)が出てきました。 それから産んだり産まなかったりが続いてます。 産んだ時は殻なしです。 産み落としたタマゴは食べてます。 にわとりは病気なのでしょうか?

  • 超半熟玉子を剥きやすくしたい

     仕事で作るゆで卵なんですが  ブヨブヨな物をなるべく作るということで、本来は6分30秒というレシピがあります  しかし、直属の上司が4分30秒ほどで茹でたほうが、より美味しいと考えており、短い時間でゆでています  しかし、とにかく剥きにくくてしょうがありません  超半熟玉子の殻を剥きやすくする方法があれば教えてください

  • 殻つきの「くんせいたまご」の作り方

    お世話になります。 親が今、アウトドアの燻製料理にはまっております。 大きな釜のようなもの等、一通りホームセンターでそろえたようです。 レシピ集本(成美堂出版)などを購入し、 また、WEBなどでもレシピを参考にしましたが、すべてが殻をむいた状態で行なうくんせいたまごのレシピです。 賞味期限も、2、3日しか持ちません。 親の理想は、「殻つきの状態で、茶色く、尚且つしっかりとした味がついているのが作りたい。長期保存できるやつ。」だそうです。 多分販売品の添付のURLのような、殻つきのくんせいたまごが作りたいのだと思います。 このタイプは、「じっくり7日間」とか書いてあり、また、つるっと殻が剥けるので美味しいですが、 素人には無理なような気がしますが、成功された方はいらっしゃいますでしょうか? http://www.miya-egg.jp/kunsei.htm http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/kuntama.com/g/tamago08/index.shtml など。 もし成功された方おられましたら、お知恵を拝借できたらと思います。 絶対に素人には無理だ、という失敗談でも嬉しいです。 (・・・試行錯誤で失敗している親のおすそ分けが、正直キツイので) 宜しくお願い致します。