• ベストアンサー

超半熟玉子を剥きやすくしたい

 仕事で作るゆで卵なんですが  ブヨブヨな物をなるべく作るということで、本来は6分30秒というレシピがあります  しかし、直属の上司が4分30秒ほどで茹でたほうが、より美味しいと考えており、短い時間でゆでています  しかし、とにかく剥きにくくてしょうがありません  超半熟玉子の殻を剥きやすくする方法があれば教えてください

noname#200381
noname#200381

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.4

家庭なので、2個以上作ったことないので、参考にならないかもですが、 卵が1/3浸る程度の水で蓋をして茹でます。 沸騰してから、弱火で4分が好みのトロリ加減です。 流水で冷やし、すぐに殻全体にひびを入れ、細くした流水にあてながら、尖っていない方から剥きます。 自分の経験では、普通に茹でるより、この蒸気で加熱の方が、 茹であがり後、しばらくおくより、即、剥く方が、 新しい卵より、日数の経った卵の方が、剥け易いです。

その他の回答 (3)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.3

私は普通のゆで卵(黄身が流れ出ない程度の半熟)を作る時は、熱湯に4分30秒入れ、火を止めて4分30秒経ってから水冷します。(Mサイズ) 加熱時間だけが4分30秒では、黄身の状態は半熟にはならないで、黄身は流れ出る状態と思います。 ゆで卵の専門工場では、茹で玉子を剥きやすくする為に、生卵の賞味期限に近い(少し古い)日にち迄、工場で保管してから加工をすると聞きました。一日に何千何万個の卵を剥くのであれば、何かの秘法がある筈ですが。 私は2人家族ですが、10ヶの卵を一度に茹で、4ヶか6ヶの殻を一度に剥き、密閉容器に入れて保存しますが、ゆで卵が少し暖かい時に、「ユ-チュ-ブ」の動画で紹介されている秘法「瞬殺玉子剥き」を使って居ます。(検索してみて下さい)(動画を紹介したいのですが初心者なので方法が解りません) ただ、前述の口で吹く秘法は、家族なら良いのですが、お店では使えません。とするならば、剥きにくいのは玉子が柔らか過ぎるからだと思います。 茹でた卵を冷やして下さい。氷をいれるか、流水で冷やすか、冷蔵庫に入れるか、充分に冷やして玉子が冷たくなる事で卵は硬くなる筈です。 硬くなれば全面にひびを入れ、手で剥くことになりますが4~50ヶが限度だと思います。百個を超えるときは機械の導入を上司にご相談下さい。(貴方の時間給と、時間で玉子の剥ける数でコストが判ります)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.2

玉子の「おしり」に、小さな穴を適当にいくつか開け、それからゆでると殻がきれいにむけます。 ※ 「固ゆでたまご~半熟たまごは」はこの方法で大丈夫ですが、「超半熟たまご」についてはやったことがありません。 ※ 穴を開けるのは、「千枚遠し」のようなものでやってみてください。私は、玉子の「おしり」に穴を開ける器具を使っています(下の写真)。

回答No.1

タッパに2.3個卵入れて水入れて軽くシェイクする。 カラとからがぶつかり合ってひびが入って、膜の中に水が入り込むから 後は簡単につるりとむける。 白身が傷つくというなら強く振りすぎなだけ。

関連するQ&A

  • ラーメン屋さんで食べる半熟なのに味付きの玉子って…??

    ラーメン屋サンで半分に切った半熟状態の卵がラーメンの上に乗せられてるアレ。 外側の白身の部分にはしっかりと色と味が付いてておいしいあのゆで卵、作り方教えて欲しいのです! 半熟状態でのゆで卵がそもそも綺麗に殻も剥けないのですが、何かコツってあるのでしょうか? ゆで卵の綺麗に殻を剥く方法 ご存じの方、どうか教えて下さい。 今、気になって気になって何度も卵を茹でて剥いてを繰り返し30個近いボロボロに剥けたゆで卵がそばにあります…。 誰か助けて下さーい…

  • 白身の緩い半熟玉子

    吉野家の半熟玉子のような、白身の緩い半熟にさせるにはどのくらいの茹で時間にすればいいですか? 沸騰から3分では白身に火が入りすぎたのか殻の内側についてしまいほとんど食べられませんでした。

  • 上手な半熟玉子の作り方と剥き方

    ゆで卵の半熟が好きなんですが、いつもうまく作ることが出来ません。剥くときも、薄皮が卵にくっついて卵がボロボロになってしまいます。ツルンときれいに剥く方法を教えて下さい。茹で上がったら冷水で冷やしたあと水を張った鍋につけてます。張った水が余熱で熱くなってるのも原因でしょうか?

  • アツアツ半熟ゆで卵が食べたい

    最近、ゆで卵がマイブームになってます。 タイトル通りの、茹でたてアツアツの半熟ゆで卵が食べたいのですが、 いつも失敗に終わります。 その失敗とは、殻を剥く時、膜と殻だけではなく、膜のさらに内側の白身1mくらいも 一緒に剥けちゃって、卵の表面が凸凹になってしまうんです・・・。 ついでに、超半熟だったり・・・。 茹でたてアツアツで、綺麗に殻も剥けるゆで卵の作り方を教えてください。

  • 煮たまごの半熟の作り方

    煮たまごで固いのはよく作ります。が、ラーメンやさんなどでトッピングにある半熟の煮たまごの作り方がよくわかりません。半熟の状態にたまごをゆでてから、殻をむいてタレにつけるのですか?半熟だと殻をむくと中が壊れれやすいと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?殻ごとで作れる方法はありませんか?半熟玉子も難しいと思っているので(よく失敗します)、簡単な作り方を教えて下さい。理想は殻のままできて、むくと味がついている・・のですが、できますか?

  • ゆでたまご・半熟たまご・温泉たまご

    お読みいただきありがとうございます。  No.629906「ゆでたまご」は「固ゆでたまご」?(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629906)でたまごの熱の通り方による呼び名の違いについて質問、回答を頂いた者です。前回の質問の際は私の予想もしなかった回答が寄せられて、結論がうまくまとまらなかったので再質問させていただきます。  たまごを殻付きのままゆでたとき、(1)白身も黄身も堅くなっている状態 (2)白身は固まっているが、黄身はトロリとした状態 (3)白身も黄身も完全には固まっていない、殻をむいたら手で持つことが出来ずに器に入れるしかない状態 の3つのパターンの状態を考えます。  それぞれの状態を何と呼びますか? (1)固ゆでたまご (2)半熟たまご (3)温泉たまご など。1つの状態に対して複数の呼び名、複数の状態に対して1つの呼び名なども有り得ると思います。そしてどの状態のことを「ゆでたまご」とよびますか?  前回の質問の際に寄せられた回答で、どうも呼び方には地域性がありそうな感じがありましたので、ご回答の際は出身地・現住所なども書き添えていただけるとありがたいです。

  • 半熟たまご

    半熟たまご作るには水から火にかけて沸騰してから何分が目安ですか? また完全に火を通す時間も教えて下さい。 それから味タマの作り方もお願いします

  • おでんの具に半熟ゆで卵をつくりたいんです。

    こんばんは。 おでんの具で半熟ゆで卵を作りたいんですが、どうやってやればいいのかわかりません。 生卵をゆでて、殻をむき、おでんに入れると固ゆでになってしまうんです。 それで、5分くらいの半熟にして、殻をむいておでんに入れても、やっぱり、食べるときには固ゆでになってます。 そもそも、おでんの具で半熟ゆで卵など無理なのでしょうか??? 変な質問で申し訳ありません。 教えてください。おねがいします。

  • ゆでたまごが半熟に・・黄身を固くするには?

    こんにちわ。 タマゴサンドを作ろうと思い ゆで卵を作りました。 が、湯で時間が短く、黄身が半熟に・・。 白身もなんだか、柔らかめです。 この、ゆでたまごをなんとか 固めの黄身と、白身に返信させる方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にす

    IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にするのですが、 どういう訳か、綺麗に殻がむけません。 半熟卵の場合、綺麗に剥けないのでしょうか。 いつもボロボロになってしまうので、本当に困っています。 どの様にしたら、綺麗に剥けるのでしょうか。

専門家に質問してみよう