共有名義マンションのローン借り換え(一方が任意整理中)

このQ&Aのポイント
  • 公庫融資で購入し居住しているマンションの金利が2.2%から4%に上がり、支払い金額の増加により経済的に苦しくなってきたため、借り換えを検討しています。
  • 問題は、ローン開始時に私と妻で共有名義としたことです。現在、妻は任意整理の最中であるため、私の単独名義とし、今より安い金利で支払いをしたいと考えています。
  • 具体的な解決策としては、贈与税の問題、現在ローンを借りている銀行への相談の可否、他の金融機関での借り換えの可能性などが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

共有名義マンションのローン借り換え(一方が任意整理中)

公庫融資で購入し居住しているマンションの金利が 2.2%から4%に上がり、このご時世で給与の上昇も 見込めない中、支払い金額の増加により経済的に苦しくなって 来たので、借り換えを検討しております。 問題は、ローン開始時に私と妻で共有名義とした事です。 現在 妻は任意整理の最中であることから、 この際 私の単独名義とし、今より安い金利で支払いをしたいのです。 調べれば調べるほど難しそうなのですが、 何か手が無いか、ご教授いただけると助かります。 1)贈与税の問題 2)現在ローンを借りている銀行への相談は可能か?   かえって、よけいな情報を与える事となり、   マイナスなのでしょうか? 3)他の金融機関での借り換えの可能性 なお、共有名義にしたのは、購入時にまだ私の収入が十分ではなかった ために不動産会社から収入合算などを進められた際に、 あまり良く理解せずに、そのようにしてしまいました。 現実的には、居住してからすべての金額を私の給与から支払っており 現実的にまったく共有となっていない事もあります。 マンションは、ローン支払いをしている銀行(三井住友)の 抵当権がつけられています。 ローン残債は、約2200万。(残り、約24年) 私の年収(税込み)は、約800万です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

捕捉いただきましたので。 1.は取り扱い銀行のことですね。 2.は弁護士介入なのでおそらく信用情報に掲載されます。 あとは、ご主人は無傷であり、借入の申込人になれることはわかりました。 今の収入なら単独でも十分に審査基準はクリアできる水準です。 一番のネックは、担保提供の妻持分をどうやって夫の単独名義にして、妻を関係人からはずすかという点です。 まず、20年の婚姻期間は無いですよね。 かなり強引だが、公庫は完済するので収入合算だけで、本来は半々の持分にすべきで無かったため、錯誤を原因として単独名義に変えてしまうことを条件にして借換相談を持ち込む。 いまは合算する収入がないことで単独債務にしたい、というのもさらに強引すぎるかも。 それとも、情報が消えるまで待つか。 持分半分はきついですね。

helpme007
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 回答ありがとうございます。 残念ながら20年には達していません。 持ち分 半分はきついのですね。 やはり手段は無いという事で諦めるしか無いのでしょうか。 相当難しいという事を再認識しました。

その他の回答 (2)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

確認 1.公庫融資なのに三井住友の抵当権? 2.妻の任意整理はどの範囲で誰に委任? 3.公庫なので妻は収入合算連帯保証人兼担保提供者だと思うが、まちがいないか? 4.任意整理するほどの多重化に夫は関知しなかったのか? 5.妻の持分はいくらあるのか? ここらが不明では知恵も出ません。

helpme007
質問者

補足

せっかく回答頂いたにもかかわらず、情報不足で申し訳ありません。 1.公庫融資なのですが、支払いは三井住友になっており、   抵当権も三井住友でついています。 2.妻の任意整理は、あくまで妻が自分で借りたサラ金系の   ローンについてのものです。   1つ借りては、その返済に困って、またもう1つと   増やしてしまったようです。   4.関知しなかったのかという、ご質問の件ですが、   どうもおかしいと気がついた時にはかなり   どうしようもない状況となっており  (本人が口を開かないので信用情報機関で照会しやっと認めた)   私が強く弁護士への相談をすすめた結果です。 3.妻は収入合算連帯保証人兼担保提供者 です。 5.持ち分は、50:50 です。 よろしくお願いいたします。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

モラトリアム法案が成立する前ではないと審査が厳しくなるという話なので、できるだけ急いだほうがいいですが、すでに影響は出ているようです。

helpme007
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 モラトリアム法案 少なからず影響があるのですね、 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンを妻の名義で借換

    私一人の名義で住宅ローンを組んでいるのですが、他の銀行へ借換時、逆に妻の名義で住宅ローンの申込者とし、連帯保証人を私本人にするのは問題ありませんか? (マンションは共有名義ではなく、私一人の名義になっています。)

  • 夫名義の住宅ローン、妻名義へ借り換えはできますか?

    住宅ローン 夫名義の住宅ローンを妻の名義へ借り換えはできるでしょうか?銀行は同じでも変えてもかまいませんが夫は事業主で今後不安定な時期が来た場合など不安なので妻名義のローンにしたいと考えてます。妻の年収は300万(勤続1年半です)借り入れは1200万円です。 万一夫の会社が危なくなったりして収入がなくなる前に妻名義に借り換えしたいのですが受け付けてくれる銀行はあるでしょうか? もしくは夫の収入が減る、などのことがあった場合に銀行へ借り換えの相談をしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共有名義ローンの借り換え方法

    共有名義でマンションを購入したのですが、離婚をしてしまいました。 15年前にマンション購入、10年前に離婚、私と元妻ともに現在43歳です。 共有名義(連帯保証人)は元妻で3500万のローンを50%ずつで35年間ローンを組みました 住宅金融公庫だけでは組みきれず、関東年金でもローンを組みました。 住宅金融公庫は、地銀(私名義)から二人の分を一度に月7万程 (私3万強、元妻3万強の同額を合算)で払ってます。 関東年金は、都銀(私名義)から各々の額(私分3万、元妻分3万の同額)を払ってます。 (ボーナス支払い有り)   支払い開始から15年経過し、住宅金融公庫が1100万残、関東年金が1500万残の 計2600万残ってます。 元妻とは離婚後10年間、一度も連絡を取ってません。 ローンの借り換えを希望していますが手続きの進め方がわかりません。 離婚してすぐに金融機関へ借り換えの相談に行ったのですが、離婚してることをつげると、 それ以上話が進みませんでした。 名義の一本化にはこだわりはありません。 一本化が前提でないなら、共有名義のままでも良いと思っています。 なによりも、少しでも支払いが軽減されることを希望しております。 どのような手続きが現実的なのかアドバイスを頂きたく、ご教授願います。

  • 新築マンション購入にあたって、「共有名義」について教えてください!

    新築マンション購入にあたって、「共有名義」について教えてください! わたし(夫)は、転職してまだ間もないということで、妻の名義でローンを組むことになりました。 購入金額(諸費用含む)は2,500万で、借り入れ金額は2,000万です。 自己資金500万の内訳は、わたし(夫)300万、妻200万です。 ローンは収入の合算はしていません。 妻の収入のみでローンの審査をしたところ、融資OKとの返事をいただきました。 ローンの返済は月々8万ほどになりそうですが、わたしの給料と彼女の給料からそれぞれ出し合って負担します。 この場合、自分と妻の共有名義にすることはできるのでしょうか?

  • 共有名義→夫名義への変更と住宅ローン借換えについて

    3年前にマンションを購入(3,897万)し、夫婦で持分1/2ずつの共有名義になっており、ローンも2本立てになっています。 今月3年固定の期間が終わり、金利が変わるので、他の銀行への超長期固定のローンに借換えを検討しています。(今借りている銀行だと最長で20年で4.7%) しかし、私は現在退職しているため、2本立てのまま他行への借換えは出来ないので、ローンを主人に1本化しようかと思っております。 ローン残高は主人が1,483万、私が1,390万、合計2,873万です。 その場合、贈与税がかかってくるのでしょうか?かかるとしたらいくらぐらいでしょうか?ちなみに頭金は私が入れました。 また、登記の登録も持分の変更をしなければならないのでしょうか? その他手続きとして必要なものや注意点があれば教えてください。 借り換えで金利は安く長期のものが組めたとしても、銀行へ支払う借り換えの費用プラス贈与税や登記変更費用等がかかるのであれば、どちらがメリットがあるのか分からず、悩んでおります。 私は健保から傷病手当金を月25万ほどもらっており、ローンは借りれませんが支払い自体は行っています。それでも贈与となるのでしょうか?また、医師の許可が出たら仕事をするつもりです。そうなった場合、持分変更してしまうと、もう住宅ローン控除は受けられないのでしょうか?(あと7年受けられる予定です) どれが得で、何をどこに聞けば良いのか分からず困っています。 希望としては、 (1)私が仕事復帰したことを考えて2人ともローン控除が受けられる状態 (2)超長期固定金利(35年や30年)に借換えをしたい (3)贈与税を出来る限りかからないようにしたい ちなみに、手持ち費用はあります。将来、主人は独立して自営業になるかもしれないので、出来れば今のうち(サラリーマンのうち)に長期固定に借り替えたいというのも理由の一つです。 離婚は今のところ考えておりませんので、そこは考慮していただかなくて結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの借り換え

    見識のある方、ご回答いただければありがたいです。 35年ローンで公庫(1800万)、年金(1300万)、都市銀行(400万)で3500万の ローンを組んで14年になります。残ローンは2600万です。 名義は妻と私で1/2ずつです。延滞はありません。 金利が4%程度で、当初ステップを組んでましたので 毎月の支払いが苦しくなっています。 2.8%の住宅ローンの募集があり、 妻側の持参金が1000万あるので、借り換えて 残債を減らせれば、楽になると考えています。 1000万をそのまま、出してもらったら、贈与になりますので その分の名義は妻に変更しようと考えています。 1,このような借り換えのはローン会社が受けてもらえるか? 2,名費変更やその他の経費はどのくらいかかるか? 3,問題なのが、私個人(世帯主)が過去の消費者金融の過払い請求をしたので、ブラックリストになっているらしいので、私の債務では審査がおりないと思います。また妻は、現在はパート収入しかありません。 妻側の両親が健在で多少の収入がありますが、高齢なので債務者になれるかどうかわかりません。 不動産名義は妻でも妻側の両親でもなんでも、いいのですが、 このような状況で借り換えは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在、住宅購入にかかった金額を妻と自分の2で割り、それぞれ同じ銀行へローンを支払っています。妻の固定金利期間が満了になります。 そこで、借り換えを考えていたのですが、そもそも1つの物件を2人で別々のローンを組んだ場合、1人だけ借り換えは可能なのでしょうか?。

  • マンションの共有名義について

    3年前にマンションを共有名義で購入しました。 当時は夫婦で共働き、頭金も双方で負担し、持分は夫3/5、私2/5です。 公庫でローンを組み、連帯債務者になっています。団信もデュエットにしています。 今現在、私は働いておりません。銀行ローンに借換を考えていますが、銀行ローンでは夫1人の債務になるようです。 今の状態で借り換えると、持分が合わずに贈与税が発生してくるのでしょうか?共有名義の持分変更を行わなければならないのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借換と離婚について

    住宅ローンの借換と離婚について この度離婚をすることになり、夫が家を出て私は子供と共に家に残るということで合意をしました。 この家は残り約25年(2,000万)のローンがあり、これは夫が返済してくれるとのことだったのですが、ローンを組んだのが住宅金融公庫で7年前ということもあり、ローン金利の利率が今の利率の倍近くということ、しかも3年後には金利が更に上がるようになっていること、今後の夫の生活費や支払ってくれる養育費等を考えて少しでも出ていくお金を減らそうと思い借換を考えているのですが、色々調べていくとローンの借換は本人が居住していなければいけなく、もし居住していないことが知れたらその場で残額返済ということを銀行の方に言われました。 しかも私には支払い能力が無いので、私の名義での借換もできません。 借換は諦めるしかないでしょうか? 何か方法がありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに関係あるかどうかはわかりませんが、ローン返済は家の名義を子供名義にする予定です。

  • 住宅ローン借換えに伴う登記名義抹消について

    皆さんお世話になります。長文となりますがご容赦願います。 8年前に妻と共有名義でマンションを購入しましたがその後すぐ協議離婚することになり、現在このマンションに私と子供二人で生活をしています。 現在、ローン支払いによる滞りはありませんが、今後予想される子供の教育費増と、近く金融公庫の2段階金利(4%へUP)により返済が滞る可能性があり今のうちにローン借換えをしようと銀行へ相談しましたが、登記にある元妻の名義を除却することと抵当権の関係か連帯債務を抹消しなければ借換え対応できないとのことでした。抹消方法としては妻の比率分3/10に対する金額を一括で払うことが条件ですが現実的に無理です。できれば、元妻の連帯保証の関係を無くし現在の金利(3%程度)で支払い続けれるように支払い期間を延長し今の生活にゆとりを持たせたいのですが・・・。(そのための総支払額が増えるのはしょうがありませんが) 遅れましたが、妻は出産後体調を崩し鬱状態が続き、私が至らなかったのが原因で精神的に私とは一緒に生活できない状態となりました。総合的に判断し離婚となりましたが、子供の親権ほかマンションを含むお互いの財産は一切放棄するということでした。体調不良ということもあり、元妻から子供の養育費も頂いていませんし早期の回復を願い登記も変更せず離婚協議書など作成していませんでした。 その元妻が再婚することになり新たな人生を歩むこととなりますが支払いが滞ることが原因で最悪の場合、元妻の家庭へ連帯債務者としての取立てが行くことになることは避けたいと考えています。 子供の生活環境のこともありますので、できれば売却をせず住宅ローンの借換による返済期間の延長と登記簿から元妻の名義を除却したいと思います。それともこの先を考え負債を覚悟でマンションを売却した方が良いのかカテゴリが異なりますが生活設計等良い方法がございましたら皆様からアドバイス頂きたく存じます。 御参考までに 現在の年収 ¥550万(購入時は妻と合算720万) 毎月の支払 ¥  9万(ボーナスから ¥29.3万)10年目迄 ローン残高 ¥3200万(うち公庫 残¥2800万) ローン残   324回(27年) 登記上   共同名義 私7/10 元妻3/10(連帯債務者) ローン残高の残り400万については保証協会 住宅の評価価値については調べていません。 管理費、共益費などその他の固定費はプラス¥4万/月です。 皆様、宜しくお願い申し上げます。