• ベストアンサー

Hzを音名に直してください。

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんばんは。 440Hzのラを0番目として、ピアノの鍵盤で半音階の何番目かは、 log[2](周波数/440) × 12 で計算できます。 (‘log[2]’は、2を底とする対数関数のことです。 エクセルなどの表計算ソフトでは、 たとえば、セルC3に周波数[Hz]の数値を書いておいて、 どっかのセルに、=LN(C3/440)/LN(2)*12 と書けば、そのセルに出現します。 周波数 半音階 音名 440.0 0.00番目 ラ 466.2 1.00番目 シ♭ 493.9 2.00番目 シ 523.3 3.00番目 ド 554.4 4.00番目 ド# 587.3 5.00番目 レ 622.3 6.00番目 ミ♭ 659.3 7.00番目 ミ 698.5 8.00番目 ファ 740.0 9.00番目 ファ# 784.0 10.00番目 ソ 830.6 11.00番目 ソ# 880.0 12.00番目 → 12.00 - 1×12 = 0(1オクターブ上のラ) --- 20.0 -53.51番目 → -53.51 + 5×12 = 6.49番目(5オクターブ下のミとミ♭の間) 15000.0 61.10番目  → 61.10 - 5×12 = 1.10番目(5オクターブ上のシ♭) 17500.0 63.76番目 → 63.76 - 5×12 = 3.76番目(5オクターブ上のド#よりちょっと下。ドよりド#の方が近い) 20000.0 66.08番目 → 61.10 - 5×12 = 6.08番目(5オクターブ上のミ♭) なお、1オクターブを等分するとき、単に等分するのは誤りですので注意してください。 対数関数的に等分です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 音名をHzから求めるには?

    お世話になっています。 先日も同じような内容の質問があり、そちらを拝見したのですがいまいちよくわからなかったので改めて質問させていただきます。 中央のラを440Hzとして、オクターブは2:1の関係なので上は880Hz、下は220Hzだと思います。 では373.1Hzの音叉の音程とセントがいかなるものなのかの計算方法がわかりません。 できればどのような計算式で、求めるのか解説よろしくお願いいたします。

  • 幹音名

    訳あって、日・独・伊・英・仏の幹音名を調べなければなりません。 日・独・伊・英の幹音名は分かったのですが、仏の幹音名が分かりません。 誰か仏の幹音名を教えてください。お願いします。

  • お昼のサイレン、50Hzと60Hzではちがう?

    お世話になります。 (農村などで)お昼に「う~っ」って鳴るサイレンは商用電源が50Hz地域と60Hz地域ではその音程に違いがでますか? ヒマな時で結構ですので教えてください。

  • 440,442Hz,どっちやねん!

    現在,トロンボーンをやっています。吹奏楽に昔いて,今はJAZZ研にいます。 トロンボーンは(そうでなくとも楽器みんなそうですが)音程をしっかり頭に入れる必要があるために,チューニングがとても大事ですが, 団体によって440Hzでチューニングするところと442Hzでチューニングするところがありますよね・・・。 私は通常442Hzで合わせているのですが,442Hzになれることによって,助っ人を頼まれた時に違う団体で合わなくなると困るな,と思っています。 そこで,質問なのですが, どういう時に440Hz,442Hzをそれぞれ使うのでしょうか。 (暑いときに444Hzに合わせるとかそういうのを除いて) まとめていただけるとなおうれしいです。 ちなみに今までやったジャンル 吹奏楽・JAZZ(コンボ・ビッグバンド)・ロック・パンク・スカ・オケです。

  • 音名で?

    ヘ長調の階名「ソ」は音名で言うとなんですか? 私は「二」だと思っていたのですが、テキストでは不正解となっています。 解説がないので良く分かりません。何故ですか?解説おねがいします。

  • 指板上の音名の覚え方

    今、スケールを覚えようとしています。覚えるのは指板上での押さえる位置だけでなく、その位置の音名も一緒に覚えた方がいいのですか?指板上の音名がなかなか覚えられなくてどうしたらいいかわからないので、いい覚え方などがあったら教えてください。お願いします。

  • T.SAXの音名

    至急です。お願いします。 T.SAXの音名(?)を教えてください。 ドがB♭、ソがFなど基本的なのは 分かるんですけど 『ハー』『ゲス』などで どれがどの音名なのか全く分かりません。 どうやって表されるのか できれば 読み方なども教えてください。

  • 音名と階名

    複数の教本を読み比べて両者の違いは分かったのですが、ただ「でも何故、階名という考え方が必要なのだろう?」と素朴に思いました。 実際に階名を使ってコミュニケーションする時ってどういう時なのでしょうか? 例えば、通常の場合、音楽の先生が生徒さんに説明する時にドの音、レの音、ミの音・・・と言っているのは、音名なのですよね??? いずれの教本も音名なり階名なりの定義は示してあったのですが、それ以上は分かりませんでした。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「流れゆく雲を見つめて」の音名

    もうすぐテストで「流れゆく雲を見つめて」という曲の勉強をしているのですが、 音名が分かりません。 ♭も♯もついていない曲なら分かるのですが、 ♯が2つついているとどの音がドなのか分からないです・・・

  • ドイツ音名について

    ドイツ語ではABC…と続くのに、 音名になるとロ音がHになるのはどうしてですか? そして、変ロ音がBになるのはどうしてですか? 5月21日までに解答をお願いします。