• ベストアンサー

○○なんとか、というときの英語を教えてください

言葉の半分を忘れてしまり、わからなかったときなど、「○○なんとか」(○○はわかっている言葉が入る)などと言いますが、英語で言うとき、「なんとか」の部分はなんていえばいいですか? たとえば、「全日本なんとか大会っていうスキーの大会で~」とか、「あそこにはなんとか漬けって名産があったはず」とか、「フォトなんとかってソフトをインストールしたら」とか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_r
  • ベストアンサー率59% (92/155)
回答No.2

一番一般的なのは「something」ではないでしょうか。 「All Japan ski 『something or other』championship series」などと使います。 他には、例えば趣味を訊ねられ「野球観戦とか色々」と答える場合などにも使用します。 「watch a baseball game or something」 後は「so-and-so」 これは「誰それ」とか「何々」にあたります。 「Mr. So-and-so」と言えば「何とかさん」。 名前まで知らない、名前を思い出せない時、例えば「ほら、総務部に何とかって人いるでしょ?」のようなニュアンスですね。 若しくは例示として「xx」とか(質問者様の例のような)「○○」にも相当します。 どちらかと言うと「誰それ」「○○さん」と人物を指す場合が多いように感じます。 最後に「bla bla bla(若しくはblah blah blah)」 「何とかかんとか」「かくかくしかじか」になります。 相手が知っている・推測可能である、分からないので仕方なくなどの場合に使用されます。 ご質問の内容ですと「All Japan ski...bla bla bla...」となるでしょうね。 辞書などによると「dah dah dah」「la la la」などと言うこともあるそうです。

engg
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 お礼が遅くなってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#231624
noname#231624
回答No.3

"thingamajig" "thingamabob" ... とか?^^ 辞書にも出てますよ。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=thingamabob&stype=1&dtype=1

engg
質問者

お礼

リンクありがとうございました。 初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goojunne
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.1

something

engg
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インストール時などに英語表記になってしまいます

     ソフトのインストールの時などに表示される画面が、英語表記もしくは、文字部分が???になってしまいます。普通なら、日本語表記のはずです。どうすれば日本語表記になりますか? よろしくお願いします。

  • どうやって英語に直すの?

    今年の春から外国人とメールをやっていますが、日本語ではよく使う言葉が英語に直せなくて困ることがあります。 辞書を見てみても、なかなかピンとくるものが載っていません。 これらですが、英語でなんといえばよいのでしょうか? 「がんばるよ」 例:まだたくさん宿題が残ってるな…とりあえずがんばるよ・・・・ 「がんばれ!」 例:来月大会があるの?がんばれ! (ファイトぉ~ といいたくなるような場面です) 「これから」 例:これから出かけるの? (今すぐに、ではない「これから」です) 「初めまして」 「よろしくお願いします」 また、"How do you do?"ときかれたらなんと答えれば適切なのでしょうか・・・

  • 赤丸で囲った英語の部分はなんて書いてあるのでしょう

    ソフトをインストールしようとしたのですが 赤丸で囲った英語の部分はなんて書いてあるのでしょうか? どういう意味でしょうか? これにチェックを入れることで変なソフトがインストールされますか?

  • 英語OS+英語ソフト環境で日本語での日付表示

    ちょっと不思議な現象にあっています。 英語のフリーソフトで使いたいソフトがあったのでwinXP日本語にインストールしたのですがエラーで使えませんでした。 そこでwin2Kの英語OSにインストールしたらちゃんと使えたのでいま試用期間中なのですが、日付表示が日本風の”2007/11/28”になってしまいました。 それでそのソフト上で日付にマウスオーバーすると"2007年11月28日"と漢字まで表示されている始末。 私として"28/11/2007"もしくは"28/Nov/2007"となって欲しいのです。 なぜならその分表示させなければならないセルの幅が小さくてすむので多くの日数を表示できるようになります。 基本的に英語OSなのでwindowsのシステムから取り出した日付ならこんなことにはならないはずなんですけど、どこをいじればいいのかわかりません。 ソフト側の問題ではないと思います。 よろしくお願いします。

  • WINDOWS XP の英語環境について、

    こんにちは、 に日本語のソフトをインストールしたいのですけど 可能でしょうか?WINDOWS2000 の英語バージョンだと日本語のソフトをインストールすると文字化けしてしまいます。 あとWINDOWS XP の英語バージョンにインストールしてあるPHOTOSHOP(英語環境)に日本語をタイピングしたいのですが可能でしょうか?WINDOWS XP はデフォルトで日本語をタイピングできるのでしょうか?

  • 英語版windowsで日本語版フォトショップをインストールする方法

    はじめまして。 英語版OS(windows XP Professional)で、日本から持ってきた、フォトショップ6をインストールしようと思ったのですが、うまくいきません。 セットアップのパソコンのアイコンをクリックすると、砂時計は出るのですが、インストール画面に移動しないのです。 フォントなどは日本語が入っており、日本語を使える環境ではあるのですが、OSが英語版だと、日本のソフトウエアをインストールする事は難しいのでしょうか? どなたか、インストール方法をご存知の方は教えて頂けると幸いです。 ちなみに、フォトショップを使えるものの、パソコンのシステムなどについては初心者です。

  • 英語

     中学生が出れる英語の大会を探しています。  弁論ではなく、決められた文章を暗唱するものを希望しています。  日本国内なら場所はといませんのでよろしくお願いします。  

  • 英語版のOSに日本語版のソフトは使えますか?

    英語版のVISTAが入っているPCを持っています。 このPCに 1)日本語版のソフト例えばOFFICE 2007などはインストール可能   でしょうか? 2)仮にインストールできたとして、ソフトは使用可能でしょうか? 3)使用が仮に可能として、どの様な弊害がありますか?(言葉が   全て英語になるとか) 4)或いは文字化けしたり、計算機能が失われたり、で全く   使用不能でしょうか? お詳しい方、ご教示お願いします。

  • 英語OS

    カスタマイズ可能なモデルでWindows7の英語版を選んだ場合(Ultimateを除いて)、日本語のソフトウェア(OfficeやAdobe Pr等)はインストール出来ますか? 前に日本語のWindows7 Homeに英語学習の為アメリカから取り寄せた英語ソフトをインストールした時に不具合が生じたので気になりました。 宜しくお願いします。

  • 英語訳お願いします

    今、ある日本語の絵本を英語に訳すことに挑戦しているのですが どうしても今の私の英語力では分からない文がいくつかあったので 分かる方がいたら、ぜひ教えてください!!! ●今まで言えなかった言葉があふれ出た。 ●なによりも、僕が君のために出来る、1番のこと。 ●彼女の溢れる想いが、彼に伝わった。 以上の3つの文です。それから、気持ちを伝えようと必死になって 「あのね、あのね」と言っている部分があるのですが、その部分を 必死になっている感じを表現する英文に訳すことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

wihi接続ができない
このQ&Aのポイント
  • 製品名【HL-L2375】のwihi接続に関する問題
  • MacOS環境でのStart Here Mac画面でのモデル名表示不具合
  • まだ接続できていない状態のwihi接続トラブル
回答を見る