• 締切済み

税金・経理について

 素人すぎる質問で申し訳ございません。     急遽訳あって小企業の代表取締役に就任いたしました。 設立は20年の会社なのですが利益もほとんどなく社員も3~4名の株式会社です。 事業内容はアパレルのネットショップをメインに卸し業などをしております。 もともと従業員で働いていたのですが訳あって今月より引き継ぎました。 今までは会計事務所に決算時25.2万+毎月2.1万円で経理全般を委託しておりましたが出来ることなら経費節減のために自分でできないかと考えております。 経理についてはまったくの素人で簿記もできません。 帳簿に支出、経費の記録を残すだけでいいのでしょうか、 引き続き会計士に委託することはできますが上記通り年間50万円ほどかかります。 その金額が高いのかすらわかりません。   素人すぎる質問で失礼します。お願いします。   

みんなの回答

回答No.2

税金や経理に詳しい人を一人雇うと思えば、年間50万は安いと思いませんか? 簡単に言えば、そういうことです。 毎月、毎年、会社にはいろいろな税金が発生します。 それを先に予測し、なるべく有利なように進めていくのが会計事務所の仕事です。 税法は毎年のように改正もあります。 そういったこと面倒なこと、細かいこと、でも大事にことを 全てを委託するという意味では安いでしょう。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

十分顧問料は安いのでは?と推測いたしました。 私も会計事務所の元職員として顧問先を見てきましたが、経営者自らが法人の決算まで出来る人はほとんどいませんでしたね。現在経営者同士として付き合いのある人でごく一部の人がご自信で決算をしていた人がいましたが、レベルの低そうな決算をされていたようですね。 いい加減な決算をされると、金融機関の融資の際に困ったりするでしょうし、計算の誤りなどがあれば税務調査で目をつけられますよ。税理士は税金の計算を単純に行っているのではないと思います。あなたの会社にあわせた税法の有利な解釈などを利用して、特例なども考慮したものでしょう。そして、税務調査のときだけ税理士への立会いを依頼することも可能かもしれませんが、通常の顧問の場合と処理内容の把握度が違いますから、報酬ほど期待できない可能性もありますよ。 最後に会計士と書かれていますが、会計士が無試験で税理士登録することは出来ますが、税理士登録せずに会計士資格だけではには税理士業務は出来ません。会計士兼税理士または税理士へ依頼されているのでしょうね。経営者であれば、そういう部分も注意された方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 経理初心者です。

    まったくの経理初心者です。何からどう初めていいのか、分からない状態です。昨年末に個人事業から法人成り致しました。内装業です。 そこで、法人になると帳簿などをちゃんと付けていないと青色申告?出来ないと読んだのですが。。。帳簿は現金出納帳しか付けていませんでした(個人事業の時)法人になったら、現金出納帳・預金・売掛・買掛・経費(5個)などの帳簿を付けると本で読みました。 だいたい全部で何をどう付けていればいいのでしょうか?この5個だけで良いのでしょうか?領収書などは経費項目別に仕分けしてノートに貼り付けて、ガソリン代・高速代・などにエクセルで作って分けて入力しています。税理士さんに頼むのが一番良いと思うのですが、税務署に申告なども全部私がする予定なのです。 有限会社設立して、帳簿をどの順番にどう、入力して行けばいいのか。。。理解してない状態です。 会計ソフトなども無料でダウンロードしている期間ですが、入力方法も分かる所と分からない所だらけです。 設立してもう1ヶ月ぐらい経ちますので、今までのやり方でいいのか?不安な毎日です。どうぞ、手順などを教えて頂けないでしょうか?本当に経理なんてやった事が無くてお手上げ状態です。 前提に税理士さんなどには頼まないで自分でやる。が理想です。どうぞ、こんなやり方だよ。。。など教えて頂きたいと思います。 1ヶ月程、本などで勉強していますが、イマイチ分からないのです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 会社の経理部はどのタイミングでどうやって作られる?

    ふと思ったのですが、個人事業から法人成りしてとか、小さな規模から始めた会社に経理部ができるタイミングってどんなときなんでしょうか? 最初は税理士と契約して委託するか、社長自ら帳簿を書いて税理士にチェックしてもらったりとかから始めるわけですよね? それを自分の会社で経理部を作るってどんな条件が揃ったらなんでしょうか? また、今まで経理部がなかった会社で一から作るって、どんな風にしてるんですか? 経理の普通の求人みたいに簿記2級以上の人募集とかして採用しても、経理部から作れと言われても応募してきた人は困りますよね? 経験者を雇うといっても、経理部を作るところから始めた経験のある人はほとんどいないでしょうから難しいように思えます。 税理士や会計士が提供するサービスで経理部を作るための補佐みたいなものがあるのでしょうか? それとも経理部を作っても顧問税理士はいて、結局その人と連携取らないといけないから、その顧問税理士の言いなりになって作るという感じでしょうか?

  • SaaSの中小企業向けの経理ソフトを探しています

    先月、私が勤めている米法人が日本で子会社(株式会社)を設立しました。そして、私は設立のいろいろ(オフィス、営業、経理、何でも)を担当することになりました。(笑) アメリカではQuickBooksという会計ソフトを使っていますけど、海外対応でないらしいので日本法人の財務/経理を管理するソフトを探しています。 サーバーを置くのも面倒くさいし、現金(預金)、経費、売掛金、買掛金ぐらいの機能しか使わなさそうですので、使いやすくてすぐ導入できるSaaSを探してきました。 いま社員一人ですので、セットアップに時間がかかりそうなの、経理の知識が豊富でない方に分かりづらいのがあまり望ましくありません。 検索したら、3000円以上のいくつかがありましたので、恐らくより大きな会社に向いているのかなと思っていましたが、簡単な機能しかいらないので、もっと安い選択肢を教えて頂ければ大変ありがたいです。 見てきたのは下記です。 1) ネットde会計 - https://www.netdekaikei.jp/ (3,780円) 2) PCA SaaS - http://pca.jp/area_product/saas/prosaas_prc_zero.html (3,675円) 3) JDL IBEX - http://www.jdlibex.net/ (1,480円) 1,480円は悪くはないのですが、1000円以下の選択肢があればーー

  • 会社を持ってるだけなら維持費はいくら?

    売上がなくても会社を持ってると年間数十万円の維持費がかかると聞いたことがあるんですが、調べてみると税金が複雑になるせいで会計士など外部に委託する費用がほとんどのようですね。 例えば理由は何でも良いんですが、会社を設立してただ持ってるだけ、売上も経費もまったくないので帳簿も付ける必要なく、やることがあるとしても外注ではなく全部自分でやるとしたら、会社の維持費っていくらぐらいになるんでしょうか? 確か法人にも住民税があると聞いたことがあるんですが、個人の住民税と同じで売上など収入がなければ0円? 会社を持ってるだけで必ず発生する固定費のようなものってあるんでしょうか?

  • 現物資本の処理

    合資会社を設立する際にパソコンなどを現物出資しましたが帳簿上はどういう処理をするとよろしいでしょうか。 前期は減価償却をしたのですが資本を償却するというのはおかしいような気がするのですがどうなのでしょうか。 また、経理を教えていただける会計士、税理士の方を願いすると毎月どのくらいの経費がかかるかご存知でしたら教えてください。 聞きたいことすらうまく説明できなくてすみません。

  • 経理の仕事って?

    民間の一般企業の経理って具体的にどんな仕事するのでしょうか? 会計ソフトを使って帳簿の作成でしょうか? 簿記3級を持ってるのですが、役に立ちますか? また、クラウド会計という言葉を最近聞きますが(freeeとか)何でしょうか? 会社の中で経理部と監査法人や公認会計士はどういう関係になりますか? ざっくりした質問で申し訳ありません。 参考になるサイトURL貼り付けでも結構ですので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 登記申請時の領収書をなくした場合

    会社を設立したばかりの経理初心者の者です。 登記申請の際、法務局に支払った6万円の領収書をなくしてしまいました。 これはいったん私の個人の財布から立て替えたものですが、領収書をなくしてしまったら経費として認められないものでしょうか? 会社を設立したことは他の書類からも明らかですので、6万円の法務局に対する支出は領収書がなくても明らかだと思いますが、この場合どうなるのでしょう?

  • 勘定科目について

    ただいま、確定申告をするために会計王10をつけています。何とか会計士さんに頼まずに申告書を作成したいと思っていますが、なかなかはかどりません。どなたかわかる方がいらしたら教えてほしいです。よろしくお願いします。 去年、6月に法人を立ち上げ、その会社設立の経費についてです。 経理ソフトでは創立費、開業費、繰延資産償却費の科目があります。法人が立ち上がるまでの設立にかかわるものは、創立費、設立から開業までの広告宣伝費などが開業費、というのは理解できています。繰延資産償却費は設立にあたり支出した費用とソフトでは解説されていますが、もっと明確で詳しい仕分けを教えてください。

  • 一人会社用の簡単な経理ソフトは?

    9月に一人で法人会社設立しました。 一番シンプルで簡単な経理ソフトを教えてほしいです。 自分で会計もしなければならないので、よろしくお願いします。

  • 会計期間前の領収書の経理上の処理について

    掲題の件で教えてください。 第1期目の会計期間が25年1月1日~25年12月31日にしています。 24年の12月に会社の判子や、レンタルオフィスの代金を購入・支払いをし、 領収書を頂いています。 上記の場合、会計期間中ではありませんが、会社設立費として使用しているので、 経費扱いにできると思いますが、経理上どのように処理すればいいか教えてください。 会計ソフトは弥生会計を使用しています。