• ベストアンサー

CドライブにはOSとプログラムファイル以外入れたくない場合は?

O-LEOの回答

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.4

MyDocumentはfgsrさんの書かれた方法以外では、 簡単に変更できる「窓の手」というフリーソフトがあります。 ちなみに私はHD1台を2バーティションにして、DドライブをWin2000システム、プログラムやデータをCドライブにしています。 システム(WindowsNTフォルダ内)はやたらアクセスが多いと思いますし、いざとなったらフォーマットしたり、Dドライブを増設するのも簡単ではないかと思っています。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003287.html

関連するQ&A

  • マイドキュメントとプログラムファイルの移動について、

    初心者です。(Windows XP) マイドキュメントをDドライブに移動して、なるべく「データのみ」保存して、プログラムファイルなどは、一度Dドライブ(マイドキュメント)に保存して、その後Cドライブの元々ある 「プログラムファイル」に移動してます。 こういうやり方は何かと問題があるでしょうか?いろいろ検索してみますと、Dドライブにマイドキュメントを移動して、データのみ保存、他のものは(プログラム、システムファイル)などは、Cドライブなどというやり方が、どうやら理想的のようなんですけど、なんだかとても不安になっているのですが、私のようなやり方は問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が急に低く

    OSの再インストールをしました。 再インストール、ドライバ挿入後Cドライブのデータが5/20Gになりました。そして今3G程度になって困っています。 ソフトは全部Dに保存、マイドキュメント、TEMPファイルもDに保存しています。 他はデフラグ、クリーンアップ、すべてのドライブでシステムの復元を無効にするにチェックなどしましたがかわりません。 OSの再インストール前は8Gはありましたしデスク画面もとくに大きいデータもありません。 どうすればCドライブの容量が10Gくらいにもどるでしょうか。

  • マイドキュメントってなんでCドライブなのですか?

    初心的な質問ですみません 新しくパソコンを購入してマニュアルを呼んでいたのですが、自分のPCにはいわゆるCとDドライブの2つがあります Dドライブはデータ保存用で、Cがプログラム用です マニュアルではデータはHDがクラッシュしてしまったときなどを考えて、Dドライブに保存することを薦めています でも、そもそも各種データを保存するマイドキュメントってプロバティーを見るとCドライブにありますよね これっておかしくないですか? Dドライブにもマイドキュメントがあるのであればわかるのですが、見当たらないです この場合にはCドライブにあるマイドキュメントをDドライブに移動させるのがいいのでしょうか? それとも現在のままCドライブにあるマイドキュメントを使うべきなのか? マイドキュメントのないDドライブにデータ保存するべきなのか このあたりを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • CドライブのファイルがDドライブに自動的に反映するのを解除したいいのですが

    Cドライブのファイルを整理しようと思い、Dドライブをチェックしていた時に気が付いたのですが、なぜかCドライブのファイル(全てのマイドキュメント)がDドライブに自動的に反映していて困っています。 全てのマイドキュメントの自動反映を解除する方法を教えて頂けると大変助かります。 1どDドライブのマイドキュメントをCドライブに移し変えれば症状は改善されるのでしょうか? PCはWinXPです。 宜しく御願い致します。

  • C ドライブ以外にマイドキュメントを作りたい

    データを作って保存する場合、C ドライブのマイドキュメントに保存されますが、これをD ドライブあるいはその他のドライブに作ったマイドキュメントに直接保存するにはどうすればいいのでしょうか?

  • CドライブにあるOSのファイルとその他の仕分け

    今CドライブにOSのインストールデータとその他のファイル (PCゲームのソフトウェアなど)が混在しています。 そこでCドライブにはOSだけ、残りのファイルはC以外にさせたいなと思ったのですが 現時点で混在しているHDD内で分割させてファイルを移動させたりは可能でしょうか? 又、出来ない場合はやはりフォーマットさせて一から作り直しになるのでしょうか?

  • Cドライブのプログラムファイル

    「Cドライブのプログラムファイル」を開きたいのですが どうやったら表示できるのでしょうか? 初歩的な質問ですが よろしくお願いします。

  • キャッシュファイルを入れるドライブの指定

    WindowsXp(64bit)でキャッシュファイルを入れるドライブをDドライブに変更したいのですがどうしたら良いのでしょうか?Windows95の頃は(環境?)変数のtempまたはtmpにドライブ及びフォルダを指定すれば良かったのですが、Xpでは違うようです。 外付けのハードディスクを増設し、データ等は外付けに移動してDドライブが空いております。そのままデータのミラーに使っても良いのですが、できれば書き換えの激しいキャッシュファイルをこのドライブに作成させ、システムドライブであるCドライブはOSとアプリケーションだけにしたいと考えております。 変数を指定するのかどこか設定するのか教えて下さい。

  • 「Cドライブ→Dドライブ」へのデータ移動について

    先日、Cドライブの空き容量を増やそうと、CドライブからDドライブへのデータ移動を実行しました。 その時は、マイドキュメントなどの文書ファイルのみを行ったのですが、メールやお気に入りのデータついても、移動させたいと考えたのですが、他のサイトを閲覧していたところ、「マイドキュメントや自己でインストールしたフリーソフトは問題ないが、お気に入りなどのファイルについては、移動させない方がいい」といった文面がありました。 そこで、今回の質問内容は以下の通りです。 (1)本当に上記文面の通り、「お気に入り」などのデータは移動させてはいけいないのか? (2)移動が駄目ならコピーも実行してはいけないのか? (3)上記の他、移動あるいはコピーすら、してはいけないデータやファイルはあるのか?(データファイルが重複することで問題が発生する? 回答して頂くにも関わらず、質問順番を指定してしまい、本当に申し訳ありませんが、上記三点についてご回答頂ければ幸いです。

  • CドライブとDドライブに分割したら…

    OSを再インストールする際に、パーティションを2つに分割しました。 Cの方にはOSやアプリ、Dには画像や動画などのファイルを入れると言われたのですが、再インストールが終わってパソコンを付けてみると、Cドライブにマイドキュメントや舞ピクチャがあり、Dドライブにはまったく何も入っていません。 マイドキュメントなどをDドライブに移動することは出来ないのでしょうか?