• ベストアンサー

お店の店長さんとのその後・・・

長文にて失礼します。 以前、こちらにて「お店の店長さんの事が気になってしまって」と言う質問をしたものです。 何人かの方からアドバイスをいただいて、少し不安がとりのぞけ、落ち着けました。 それから、まずは何百人のうちの1人のお客のように埋もれたくないのでほんの少しだけ動いてみました。 店長さんの携帯アドレスは知っていたので相談のメールをしてみました。 その内容は適当に作ったものではなく、本当に困っていた事だったので 素直にメール出来ました。 本当はPCから問い合わせフォームで連絡するようなんですが、今PCない所いるので携帯へのメールで失礼しますと前提です。 夕方にメール→夜の遅くに返事がきました。 もちろん適切なアドバイスをいただき、時間があれば自分がついて教えてあげれれば良いのですが・・・の一言もありました。(そんな事が出来るように頑張ります!とも) それに対して私も夜遅かったですが、御礼のメールを入れました。 いつでも相談にのるので、気軽に連絡下さい。24時間受け付けてます。 それ以外の相談もお気軽にと返信がありました。 それからは時々メールをしていますが、昨日「お酒のめますか?」というメールがきました。 もちろんお酒は好きなので、「強くはないけど、お酒は好きです。ちなみに最近日本酒にはまってます。」と夜遅い時間ですが返信しました。 すると今朝、「自分も日本酒にはまっています。もし機会がありましたら、飲みに行く機会があったらいいな~と思っています。お仕事頑張って下さい。」と! なので、向こうもこれから仕事なので「もし飲みに行く機会があるといいいですね。その時は声をかけてください。お仕事頑張って下さい」とメールしました。 段々本来の相談ごとから、話がそれていってしまってますが?! 支離滅裂になってしまいましたが、こんなやりとりをしています。 多少なりとも脈はあるのでしょうか??? 単なるその他大勢のお客さんからは抜き出ているのでしょうか? これからどのようにしていけばよいのでしょうか? 焦ってもしょうがないのはわかってるのですが、メールをする度に 意外な返事が来るので、???という状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurokuma7
  • ベストアンサー率19% (35/181)
回答No.1

はじめまして。 脈あり判断は難しいですが。。。 お酒飲みに行く機会を御自分から作られてはいかがですか? 焦ってもしょうがないけど、機会を作らない事には脈があるかどうかもわかりませんしね。 頑張って下さい。

greeneco39
質問者

補足

ご回答有難うございます。 お酒を飲みに行く機会ですが・・・ そのお店は平日に1日だけお休みで、他の日は21時まで 営業しているんです(お客としては有難いのですが・・・) なかなか難しいような気がして。 もしかしたら、昨日はお昼過ぎにお酒の内容のメールが来たので そのお誘いだったのかもしれません(単なる私の思い込み?) どのように誘うのが、良いですか? バレバレな誘い方ではなく、さり気ない誘い方はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.3

脈ありますねーーーーーかなりある! ただし意外な返事ってのがわかりませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.2

脈はあるかもしれませんね。 少なからず相手からは好意を感じます。 おいしい日本酒を出すお店があって とか、口実は作れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お店の店長さんの事が気になります。。。

    長文にて失礼します。 最近自転車を購入しました。 その時のお店の店長さんの事が気になって仕方ありません。。。 購入までに何度かお店に行って相談したり、購入時に話はした程度です。 単なるお店の店長とお客さんという関係です。 慣れない自転車だから、わからない事があったらいつでも相談して!とかちょくちょく顔だしてとか不安な事があれば24時間メールくれてもいいから!と言っていたけど お客さんへのサービスでみんなに言ってると思われます。 私の連絡先はもちろんお店の店長として知っていますが、連絡は来た事はありません。。。 正直既婚か未婚か?彼女の有無?もわかりません。 とても良いお店でずーっとお付き合いしていきたいので 失敗して行きづらくなるのが怖いです。 久しぶりに気になる人が現れてしまい戸惑っています。 何かアドバイスをお願いします。

  • 続き・・・どういうつもりなのでしょうか?お店の店長のこと。

    長文にて失礼します。 以前こちらにて、質問させていただいた者です。 その後は、本題の相談事と言うより、飲みに行く話でメールをする事が多かったです。私が週末に飲みたいと思っても、予定が入っていてなかなかいけない状況でした。 相手からも「早く一緒に飲みたいけど、大人なので我慢します」「自分は今すぐ飲もうと言われてもいつでもOKです」とか「お店の下見かねて飲みに行ってきます」とか言われてました。 私がちょっと凹むことがあって、メールした時も慰めてくれましたが これは良くないなぁと思い、くだらないメールはしないようにしますね~とメールしたところ 「くだらなくないんで、いっぱいメールして下さい」との返事が・・・ だったら、そっちからもメールよこせば?!とも思いましたが・・・ そんなやり取りを数週間続けていて、先週小物類を買いたくてお店に行きました。閉店30分位前になってしまったけど、行くことは伝えてあったのですぐに商品を探してくれました。 他にもお客さんがいましたが、全員常連さんみたいだったので私の探し物の方を優先してくれました。 そんな事をしていると、お店に子連れの女性が入ってきました。お店に似つかわしくなく、でもどこかお店に馴染んでいる感じで・・・ またその女の子がとても可愛くて。そこで、なんとなくわかってしまいました。 店長の奥さんと子供だと!めちゃくちゃ動揺しました。それでも店長は普通に仕事してましたが・・・ちょっと、どんな奥さんかな?とガン見しちゃいましたが。 結局欲しい物は在庫がなく取り寄せになりました。 もちろん、結婚しているかも?という予想はしてたけど、今までのやりとりは何???みたいな頭の中がグチャグチャでした。 確かに夜の22時すぎるとメールは来ないし、定休日ももちろん来ない。さりげなく遠まわしに家族と過ごす時間少なくないですか?とか聞いてもスルーされてました。 私自身、まだ気になるだけだったので傷心はそんなにしなかったけど、何故結婚してること隠すのかな?と。。。既婚者には興味がないので、すっかり吹っ切れて、お店のお客と店長として末永いお付き合いはしたいなぁと思っています。 翌日には取り寄せの商品に関してのメールが来ましたが、今までにないビジネス的な丁寧なメールでした。もちろん私も普通に敬語を使ったメールをして最後に、お子さん可愛いですねと入れてみました。 もちろん返事はきましたが、家族に関する事はスルーでした。なぜ? そして、昨日取り寄せの商品について再度連絡がきました。 メーカー在庫がなく入荷が遅くなると。そして、その前に日本酒飲みに行きましょうねとありました。 はっ?????と思いました。 どういうつもりで誘ってるのかな?と。。。 友達曰く、既婚だとわかっても飲みに誘ってついてきたらOKだとか思ってるんじゃないの?とかあわよくば・・・的な感じじゃないの?と言います。 私は飲むのは全然問題ないです。しかも単純に飲むというより、バイクについて色々アドバイスが欲しいから 既婚だろうが未婚だろうが関係なく、仲良くはなりたいと思っています。もちろん、恋愛感情は一切ありません!!! でも、相手がどういうつもりなのかがわからなくて、返事が出来ずにいます。 向こうもただ飲みたいだけなのか? それとも初心者だからバイクについて話したいのか? あわよくば・・・なのか? どう思われますか?

  • 店長?それとも店長様?

    よろしくお願いします。 仕事で私の担当のお客様にお店の店長がいらっしゃるのですが、メールを出す際にいつも○○店長と書くのか○○店長様と書くのか迷います。 店長様ってなんか変な感じもしますよね。 だれか教えてください!!

  • セブンの店長さん

    これは、恋愛相談・・・に投稿すべきものかもしれないのですが。 コンビニ経験者の方がおおくみてくれるかな?と思ったので こちらに投稿します。 私の彼が最近セブンの店長になりました。 FC店ではなく、直営店です。 店長になってから、すっかり連絡をくれなくなってしまいました。 それまでは、ちゃんとメールの返事もきたし、電話もかけてくれてました。そんなにそんなに、大変なんでしょうか? 24時間営業で、気が休まる時もないだろうと、思います。 忙しいだろうと思うと、こちらからもあんまり連絡しちゃいけないかな?なんて思ったり・・・ どんな風に接したらいいのか、わからなくなってきました。 しかも、遠距離です。 なにか、よいアドバイスがありましたらお願いします。

  • バイトを辞めたいと思って店に電話したんですが、店長が不在で店長の携帯番

    バイトを辞めたいと思って店に電話したんですが、店長が不在で店長の携帯番号を聞きました。それから何回も電話したんですが出てくれません。そこでメールをしようと思うのですが、メールでは失礼ですか?

  • 店長と遊びに行きましたが…

    先日、店長に誘われて遊びに行きました。帰りにお礼メールを送ったら「機会があったら、また行こうね!」と来ました。社交辞令かもしれませんが。でも、その後、急に異動が決まり他の店舗に行ってしまいました。 店長に会いたいですが、自分から動く度胸はありません。お互いメルアドを知っていますが、話す内容もないし、歳が7つほど離れているうえに店長という事もあり、恐れ多くて送れません。それに特に仲が良かったわけではないので。正直言って、誘われた時は驚きました。始めメールでいきなり誘われて「送信相手を間違えたのか!?」と思って、一度断ったほどです。ちなみに、その何日か後に直接誘われて遊ぶ事になりました。 ある程度待って、何も連絡がなければ、相手に気がないという事で諦めようと思います。ですが、異動したばかりという事もあり「まだ忙しいのかな」と勝手に納得させてしまう自分がいます。 遊びに行ってから、もう2週間近くたっています。 「機会があったら、また行こうね!」は、やはり社交辞令だったんでしょうか?どれくらい連絡がなければ脈なしと判断して良いと思いますか?

  • 店長のいない店

    私は今DPEのチェーン店でアルバイトとして働いています。 入って二ヶ月ほどになろうとしていますが、さまざまな問題点を感じ始めました。 まず、私のいるお店には店長がいません。以前は、近くの店の店長が一緒に面倒をみてくれていましたが、その方は先日会社を辞めました。今は何かあれば地域の部長にお世話になるかたちをとっています。こういった状況の中ですと、一人一人が責任をもって仕事に取り組めるのでいいんじゃないかと、はじめは思っていました。 しかしながら、知らないこと・分からないことが出る度に、違う店に電話をして聞かなければ解決できません。いざというときに即答できず、お客様に時間をいただくこともあり「そんなことも分からないのか」とお叱りをうけたり、あからさまに不機嫌になってしまうお客様が多く、こちらとしても申し訳なさややるせなさで凹むことがあります。 また、人件費を削っていることもあり、一人で店を回さなければいけないことも割りと多く、対応が遅いなどと毎日のように何かしらのクレームをうけています。 一人でいるときにはお客様に対し「頑張ってますアピールをすれば分かってもらえるよ。」とオープン当初からいるパートさんにアドバイスを受けましたが、接客業をやっている身としてそれは如何なものかと思いました。お客様は店が忙しかろうか関係なしにやってくるわけなので、そういったアピールをするのは甘えなんじゃないかと思い、どうも抵抗があります。 ただ、それをしなければならない状況が多々あるのでいつも葛藤しています。 また、店長がおらずメンバーがみな女子なのもあり、どこかお気楽ムードな部分があります。まとめる人がいないので、一つの問題に対し責任の押し付け合いのような状態がよくあります。連絡が行き届いておらず、人によって対応の仕方ややり方が違うこともしばしばです。 一度、上記のことをパートさんに相談した際に、「会社が決めたことだから私たちは従うだけ。嫌なら辞めればいい。」と言っていました。 こういった責任者のいない状態は初めてということもあり、毎日戸惑っています。また、精神的にも肉体的にも疲労がピークに近づいてきました。お店の方針に従わなくてはならないことは分かっていますが、理解しがたい点が多く、甘い考えですがあと数ヵ月で辞めてしまおうかとも考えています。 このまま辛抱して続けるべきか迷っています。 よければ何かアドバイスをお願い致します。

  • 店長へのメール。返ってきません。

    バイト先の店長が少し気になってます。 前からメールしたくて、同僚の方にアドレスを教えて頂いたのですが、 なかなか送る内容が見当たらなく、そのままでした。 そして先日、バイト先でご予約のお客様のことで、後で店長に伝えますといって、伝えそびれたことがあり、これがチャンスだ!と思い メールを送ってみました。が、返信が来ません。 内容は『いきなりメールしてすみません。予約のお客様は~…。 明日、自分いなくて少し不安になったのでメールしました。大丈夫ですよね?』 と、言ったものです。 変な話、「うん、わかった」って返されてもしょうがないと思ってたんですけど、さすがに返信が来ないのはへこみます。。。 店長は26歳、わたしは18歳、飲食店でのバイトです。 返すことが『うん』くらいしかなかったとしたら、返してくれないものですかね?また恋愛対象に見れないですか? なにかアドバイス下さい。

  • 店長と合わない。辞めるしかないのか。

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 私は今バイトしています。主に接客業なのですが、お客さんが多いときと少ない時の差が激しく、暇な日は店長の仕事以外の説教が多いです。もうバイトを始めて9か月になろうとしているのですが、店長と合わずしんどいです。タイムカードを切ったあとも、メールとか送ってきて、かえさなかったらあとあと色々言われます。 今回の事件は、メールでおきました。あるきっかけで、私がメールで制服を洗って欲しいですと、においますよと送ってしまったことによって話がでかくなり、一対一の喧嘩ならまだしも、スタッフほとんどに電話をかけて、「俺ってにおうか?」と聞きまくっていたそうです。そしてスタッフみんな制服洗ったほうがいいのではないかと伝えたらしいのですが、やはりショックだったこともあって、あたしがいいだしっぺだったこともあって、最後に返信不要と書かれたメールが一方的に送られてきて、「あなたがにおうといったせいで、仕事にいきたくありません。みんなに誤解されました。もう一緒に仕事したくありません。」という内容でした。スタッフには、あたしに謝れといっているそうです。制服を洗って欲しいと(さすがに1か月も洗わなかったらにおいますし)勇気をもってつたえたのですが、結局バイトの寿命を縮める結果になってしまうそうです。今店長とのいざこざをおさえることはできると思います。けれどわたしを呼んでは、教育しなくちゃいけないと勝手に思っていて、説教してきますし、自分の価値観を押し付けてきますし、女の子だからってこうじゃなきゃいけないとか。束縛されてる感じもしています。スタッフに迷惑をかけたくないので親に相談してやめようと思っています。 みなさんはどう思いますか?客観的な意見がほしいのでお願いします。

  • 居酒屋の店長の違法行為

    ※長文です 少し前にこちらで質問させて いただきました 内容は私は母子家庭で 掛け持ちで働いていて 夜はその店長が経営する居酒屋で働いていました その日はいつも通り仕事を終えて帰宅してすぐお店から 私に連絡があり「売り上げが 一万円足りないからすぐに 店に戻るように」と言われ 店に戻り私も何回も計算しましたが一万円足りませんでした 因みに私は絶対にレジから お金を盗んでいません 証拠もないのに店長は私に レジの管理を任せていたのに 一万円足りないのはおかしいから責任をとって次の給料から 一万円を差し引くと言われました 納得いかずに後日知人に 店までついてきてもらいましたが遠回しに私を犯人扱いしている 発言ばかりで私は怒りと悔しさとでまた泣いてしまいましたが もうこれ以上この店で働くのは 嫌なのでその場で辞めさせて いただきました。 ここからが本題ですが この店の経営者は店長です 店長は自分の店のお客様で 一番大金を使う方の横に パートである私を横に座らせ お酒の相手をさせたり 私がそのお客様にお酒を 呑ませる事も店の売り上げUp になると言われ私は胸を触られたり無理矢理キスをされたりして 精神的にかなりまいっていました 店長自身も車で通勤しているにもかかわらず営業時間に お酒を呑んで飲酒運転で 帰宅しています もう一人のキッチンの 男性にも無理矢理 お客様から呑めと言われたら 店長はキッチンの男性にも 呑ませています これは違法行為ですよね? 警察か労働基準局どちらに 通報したらよいですか?

このQ&Aのポイント
  • 「iPrint&Scan」 とMACの接続ができない。「対応する製品が見つかりません」と表示される。
  • MACはオンライン(wifi)で、印刷は無線で可能です。
  • お使いの環境は、MacOS 13.4.1で無線LANに接続されています。iPrint&Scanソフトを使用しています。回線の種類はひかりです。
回答を見る