• 締切済み

USBフラッシュメモリのデータが読めない

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

USBメモリーはフラッシュメモリーなので、静電気で破壊されたり物理的に寿命が来ると、あるはずのファイルが見えなくなったり、データが壊れたりします。 もう千円もしないような安いものですからこの機に買い換えましょう。 USBメモリーはデータを保存するのには適していませんから「そこにしかそのデータがない」なんておばかな使い方は避けましょう。

ym1849
質問者

補足

たしかにおばかな使い方をしてしまいました。これから気をつけようと思います。しかし、何とかデータを復旧させる方法はないものでしょうかね?

関連するQ&A

  • 外付けHDとUSBフラッシュメモリについて

    外付けHDは熱や衝撃で壊れたり、突然データが消えたりすると聞きましたが、USBフラッシュメモリはどうなんでしょう? というのもフラッシュメモリを買おうとお店に行ってみると512MBで5000円ぐらいで外付けHDの方は11000円ぐらいで250GBだったんです。 で調べてみると外付けが不評なこと。 いま使っている128MBのフラッシュメモリはデータが消えたりとかは全くありません。 外付けは冷却ファンや衝撃対策をしても壊れてしまうものなのでしょうか? ちなみに使っているフラッシュメモリはBUFFALOです。

  • USBフラッシュメモリはどれが良いの?

    最近いろいろなメーカーからUSBフラッシュメモリがでていますが、どこのメーカーが性能がいいのでしょうか?(512MBか1GB位の容量のものです)宜しくお願いします。

  • USBメモリがおかしくなりました。

    USBメモリがおかしくなりました。 4GBの要領を持つBUFFALOのUSBメモリを使っているのですが、空き容量が減ってきたのでデータの整理をしてみても容量に空きが出ません。 一回全部のデータを消しても空き容量が272MBしかないと表示されてしまい,消したデータ(700MB程度)を戻してみようとしても空き容量が足りないと表示されてしまいます。 ポートを変えてみたり放置したりしても変わりません。 大変困っています、どうすればいいでしょうか・・・。

  • フラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリ付腕時計(時計付USBフラッシュメモリ?)の、 Mega Memory watchを買ったのですが、 容量128MBと書いてありますが、PCにつなげてみると124MBと表示されています。 こういうメモリー関係は買ったことないのですが、 その部分に何かしらのデータとか入っているんでしょうか? それとも不良品でしょうか?

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリの購入を検討しております。容量は4GB程度のものです。 初めて購入(使用)するのですがこれはデータの書き換えに制限等はあるのでしょうか? USBフラッシュメモリの場合、CDとは違いあまり長い年数は保存できないようで基本的には 誰かに見せるための一時データ保存としての利用を検討しております。 書き換え回数に制限があるものであれば複数購入する必要がありその場合4GBもいらないのでは? というところが実情なのですがどのようなものなのでしょうか?

  • USBフラッシュメモリを買ったんですが><

    いつもお世話になっております!! やっと新しいUSBフラッシュメモリが買えたのですが、USBフラッシュメモリが認識されないみたいです>< (USBフラッシュメモリは前買ったのと同じやつを買ったのですが、前より上の8GBを買いました。) ・最初にUSBフラッシュメモリを挿入すると「新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました。」という表示がでるらしいのですが、その表示を確認をせずにリムーバブルディスクを開いてしまいました。そのせいなのか2回目以降はフラッシュメモリを挿入するだけで使用できるはずなのに2回目以降何度挿入しても自動的に画面が表示せず、わざわざ自分でリムーバブルディスクを開かないといけないようになってしまいました。 ・前に使用していたUSBフラッシュメモリを開くと「表示」→「写真」というのがあったのですが、新しいUSBフラッシュメモリ(8GB)は「表示」を開いても「写真」がありません。 詳しい方、教えてください><

  • USBフラッシュメモリのトラブル

    仕事で使っているUSBフラッシュメモリが使えません。 症状は USBフラッシュメモリ自体はパソコンに認識されているのですが、 中に格納されているはずのファイル等が表示されません。 プロパティで見てみると使用容量などは表示されます。 全選択してコピーできるかなと思って試してもみましたが それもできませんでした。 新たにデータを入れることなどはできます。 中のデータを開くにはどうしたらいいでしょうか?

  • USBフラッシュメモリ1GBは、WinMeで使えないのですか?

    持っているパソコンは、1997年頃に購入した古~いノートパソコンです。 OSはWindowsMeです。 このノートパソコンは、USBポートが無いので、USBを接続出来るようになる PCカードを取り付けて、そこに1GBのUSBフラッシュメモリを付けてみました。 すると、USBフラッシュメモリは認識せず、「ドライバを選択して下さい」 みたいな画面になってしまいました。 私は、ドライバが必要ないのがUSBの特長だと思ってたんですが… ちなみにこのUSBフラッシュメモリは、他のパソコンだとちゃんと認識できます。 もしかして、大容量USBメモリはWindowsMeでは認識出来ないんでしょうか? 正直言ってそんなに大容量じゃなくてもいいので、例えば64MBぐらいの 小容量のを買い換えればいいんでしょうか?

  • 2GBのUSBメモリが662MBに!?

    2GBのUSBメモリでLinuxのブータブルメモリを作成したのですが、使わなくなったのでまたデータの保存用に使おうと思い、ファイルをすべて削除しました。 すると本来2GBの容量があったはずのUSBメモリが、662MBしかなくなってしまいました。 フォーマットしないといけないのかと思ったのですが、容量が700MBしか選択できないような状態になっています。 このUSBメモリ本来の容量の2GBに戻すにはどうしたらよいでしょうか。

  • USBフラッシュメモリのデータがみえなくなりました

    adata C802 4G のUSBフラッシュメモリのデータ(ファイルおよびファイル)が今日からいくつかのファイルは見えるのですが他が見えなくなりました。フラッシュメモリの空き容量は約1Gでかわっていませんでしたので、データが消えたわけではないようです。 対処法を教えてください。PCは東芝ダイナブック、ノート(XP、2006年)