• ベストアンサー

小学4年生の子に教える生クリームを使ってない美味しいケーキ

ricchinの回答

  • ベストアンサー
  • ricchin
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.3

元洋菓子職人の方にお教えするなんて、ちょっとおこがましいのですが、思い切って・・・。 私の場合は、子どもと一緒に作るのは、ちょっといい加減に作っても大丈夫な感じの簡単なワンボウルケーキが多いです。1例ですが、 チョコレートケーキ(18センチパウンド型) スイートチョコレート150g 無塩バター100g 砂糖75g 卵3個 薄力粉100g ベーキングパウダー小さじ1 チョコレートとバターをレンジで溶かしたら、後は次々混ぜて180度のオーブンで焼くだけです。 材料を量ったり、粉を振るったり、卵を割って溶いたり、 混ぜたりする、ほぼすべての工程を子ども自身がすることができます。粉が塊のまま残ったり、混ぜすぎて練ってしまわないようにだけ気をつければ、結構おいしいのができます。子どもは、「僕が作ったんだ!」(ウチは男の子です)と大得意。 それから、ワンボウルケーキではないですが、子どもは泡立てるのも大好きです。ハンドミキサーで卵白を泡立てていると、「やらせて!」とやってきます。その意味では、No.1の方のシフォンケーキもいいですよね! あと子どもが好きなのは、 ・クッキー生地をのばして型で抜く。 ・クリーム類を絞り袋で絞る。 ・好きなトッピングを好きなように並べる。 当然失敗は多くなります(笑)。生クリームがだめならカスタードクリームはいかが? がんばってくださいね!

utako
質問者

お礼

確かにワンボウルケーキなら洗う手間も少なそうだし良さそうですね。私はハンドミキサーは持ってないので泡立てとかやらせるのもな~って考えていたのでチョコレートケーキはよさそうですね。子供って私の中では生クリームを塗ったりするのが好きだと思っていたので生が駄目って聞いたら「え~っ」って感じでちょっとパニくってしまいました。でもプロとして失敗する訳にはと言う部分もあり、でも失敗覚悟でやらせてみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • シュークリーム 最近生クリームのが少ないんですが

    たまに生クリームのシュークリームが食べたくなります で、あちこち探したんですが大手コンビニ数社、スーパー数店舗、洋菓子チェーン一店、地元のケーキ屋さんから洋菓子屋さん、1つも見つからなかったです かれこれ3、4年くらい前から何度も探してるんですが見つからないので残念です そこで3つ程質問です 1 カスタード、生&カスタードが生クリームのより多いのはどんな理由があるのでしょうか?(日持ちするなど) 2 生クリームのみのシュークリームを売ってるチェーン店教えて下さい(例えばフジヤ?など) 3 好みなんですけど、カスタードより生クリームのがおいしくないですか? 幾つでも結構です、回答お願いします

  • 初心者でも作れる美味しくて簡単なケーキ

    初心者でも作れる美味しくて簡単なケーキやお菓子を教えてください。 クリスマスに作ろうと思うのですが 小学生の頃しかお菓子は作った事がありません。 当時はスポンジケーキを作ったりしていましたが、焼きあがるとしぼんでしまって、なんだかなぁって出来栄えでした。クッキーはそれなりにできましたが・・・。 なにか簡単で美味しいレシピをを教えてもらえると嬉しいです。

  • アイスケーキのデコレーションは生クリームで大丈夫?

    えーと、妹の誕生日(5月)にアイスケーキを作りたいと思ってます。 で、周りのクリーム?は、普通に生クリームで大丈夫でしょか? アイスと一緒に凍らせたら、触感とか変になりますか? お菓子はよく作っていて、特にケーキが一番頻繁につくるかな。 最近はムースケーキとかも上手にできるようになってきたんで、こういうのにも挑戦したいなって思って。難しいかな? 他にもコツとかあれば教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 誕生日のケーキ

    彼女の誕生日にケーキを買ってあげたいと思うのですが、その彼女は生クリームが苦手で洋菓子より和菓子の方が好きなんです。(でもシュークリームは美味しいと食べていました;) なのでケーキに変わる誕生日にふさわしそうなものを教えてください! ちなみに横浜在住なんでその近辺で手に入るものが良いです。(取り寄せとかでもいいです)

  • 生クリーム 200グラム

    http://cookpad.com/recipe/9http://oshiete.goo.ne.jp/#99784 のケーキを作ろうと思ってるのですが、生クリーム200グラムというのは、泡立てないといけないのでしょうか?それともそのまま直接20clくらいの生クリームをいれていいのでしょうか?よくわからなくて困ってます。だれかお菓子作りに詳しい方、教えてください!

  • ケーキの簡単なレシピ教えてください!

    ケーキの簡単なレシピ教えてください! こんにちは。 お菓子作り初心者でもつくりやすいケーキのレシピを教えてください。 実は、 どうしても”誕生日ケーキ”が作りたいのですが 今日もインターネットで拾った、”簡単!”というレシピで2つほど挑戦してみたところ、ひとつは失敗、ひとつはイマイチ。。今まで手作りお菓子を作ったことは皆無といっていいくらいで、本当にお菓子作りが苦手な私なんですが、。 どうぞよろしくお願いします! 26日に渡したいです。 お願いします。

  • キャラメルクリームのケーキ、難しい!

    先日、キャラメルクリームのケーキを作ろうと思い、レシピ投稿サイトに掲載されていたやり方で挑戦してみましたが、キャラメルクリームが全然うまくできずに、「キャラメル入りのケーキ」になりませんでした。 具体的には、薄力粉・バター・砂糖等をベースにした生地に、水・砂糖・生クリームのキャラメルクリームをマーブルのように練り込んで焼く、というようなものです。 しかし、キャラメルクリームの固さが思うようにいかず、いい具合のペースト状になりませんでした。キャラメルクリームの分量は水25g+砂糖50g+生クリーム50g、手順は水で砂糖を煮て茶色く色づいたら生クリームを混ぜるというものです。 ですが、煮込みが足りず、または熱いままだと、ゆるゆるの液状で生地にまんべんなく混ざってしまいます。 一方、キャラメルクリームを濃くしようと思って、煮込む時間を長めにしてみたりすると、ペースト状を通り越してカチコチに固くなってしまいます。固くなったら熱くすればいいのかと思い、レンジにかけしまいましたが一瞬ペースト状になっても混ぜる時にはまたカチカチに…。仕方なくそのまま生地に入れて焼いてしまうと、砂糖菓子のようなサクサクするものがまざっている、という状態になってしまいます。 煮込む時間、どの熱さで混ぜ込むかで成功が決まるのでしょうか?とても難しそうですね。何回か繰り返しても、丁度いい具合のペースト状のキャラメルクリームがなかなかできず捨てたりして無駄にしてしまいます…。どうしたらいいのでしょうか? 理想は、濃くて苦いペースト状のキャラメルクリームを生地に混ぜ込んだケーキを作ることです。 これがもしかして上級者のテクニックを要するものなら、似たようなものなもので初心者でも作れるものを教えてください。 助言よろしくお願いします。

  • 小学2~3年の子

    今時の小学2年~3年の女の子のこと良くわかりません。どんなものをプレゼントしたら喜ばれるでしょうか?(手軽にわたせるもの)他、こんなことがはやっているとか、今時の子はこうなのよ、とか・・色々教えてください。

  • シフォンケーキのように手軽で美味しいお菓子を教えて下さい

    義母にシフォンケーキの作り方のレシピを教えたら、 「ケーキより簡単に作れておいしくできる」ととても喜んでくれました。そして、 「他に、シフォンケーキのようにあまりレシピの材料がなく、 簡単にできるお菓子があったら教えてほしい」と言われいます。 実は私も、シフォンケーキのように簡単で美味しいお菓子のレシピがないか探していました。 しかしやっぱりシフォンケーキ以外のお菓子で人にあげても喜ばれるお菓子は、ひと手間かかるものしか分かりません。。 どなたか、シフォンケーキのように手軽で美味しく作れるお菓子のレシピをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 日曜日に義母が来ます、教えていただいたら、義母に教える前に自分で一度作りたいと思います。よろしくお願いします。

  • ケーキのスポンジのレシピについて。

    どうしても、ケーキのスポンジを綺麗なピンクに焼き上げるレシピが、見つかりません; 生クリームをピンクにしたいのではなく、ピンクのスポンジを焼きたいのです。 あと、菱餅をケーキで創っているお菓子屋さんもお願いします。 どなたか心当たりがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。