• ベストアンサー

障害者向け求人について

障害者向け求人で契約社員で無期限だったり、嘱託社員で無期限だったりする求人が多くあります。ボーナスもでるみたいですし、一般の方と比べてどのようなところで差があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

千差万別としか言いようがないのが実情です。 その企業等の方針にもよると思います。 例えば、社会人経験のある中途障害者の人を中心に雇用する所ならば、 契約社員や嘱託社員であっても正社員同等の職務内容ですし、 正社員への登用の途が用意されている場合もあります。 ただ、体調管理や定期通院等の必要性から 勤務時間や残業を制限していたりすることが多いので、それゆえに、 雇用形態を契約社員や嘱託社員として区別する場合が多いです。 その意味では、査定上制限が付きますし、 一般社員と比べれば、少なからず報酬の格付けは落ちてしまいますが。 契約社員や嘱託社員の場合は、有期契約です。 更新が前提となっているので、事実上は無期限のように思えますが、 雇用期間が有期であることには変わりないので、 企業等側が更新しない方針を打ち出せば、そこで雇用は終了します。 したがって、ここは勘違いなさらないほうが良いと思います。 雇用期間の定めのない正社員等との大きな違いです。  

その他の回答 (2)

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.3

助成金目当てで雇われ、 いつでも首に出来る派遣社員並みの扱いが出来る、 雇用者にとって便利な求人だと思う。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>一般の方と比べてどのようなところで差があるのでしょうか? 個別の求人内容によって違うので、一律に何が違うとかいう部分は無いと思いますし、企業によって全く異なる内容になっているかと思います。 障害者向けの職務内容の場合もありますが、一般社員と全く同一条件の場合も考えられます。 障害によっては極めて限定的な作業内容になる可能性だってありますから、障害者専用の契約になっている場合もあるでしょう。 嘱託や契約と言うことになれば「有期契約」になるので、更新しなけば首に出来るという事になります。

関連するQ&A

  • 失業率、求人倍率に関して

    アルバイト・パート、契約、派遣社員、嘱託は 失業率の計算で失業していないことになるのでしょうか? また、一般でいわれる求人倍率は正社員だけの求人を計算したのですか? また、一般に就職するというのは正社員として働くことでしょうか? それ以外の雇用形態では就職したとはいわないのですか。

  • 障害者求人の閲覧

    軽度発達障碍者です。 現在、非正社員の仕事をフルタイムで働きながら、正社員の仕事の就活を始めようと思ってます。 職安に行きたいのですが、現在の仕事と時間が被ってます。 自宅で障碍求人が見たいと職安の人にお願いしましたが、「これは特殊な求人なのでここ(職安)じゃないと見られません」と言われました。 それがどうも腑に落ちないのですが… 身体障碍の方が求人を見る段階でいちいち職安まで行っているはずもないと思うのですが… 自宅では見られませんか?

  • 障碍枠求人の開拓

     軽度発達障害者です。  障害枠の求人を探しています。  現在、非正規雇用の仕事をフルタイムで働きながら仕事探ししようと思ってますが、都合が合わず、まだ就活してません。  障害枠の求人数が少ない状況のようですが。  現在お世話になっている、障害者支援施設の方には、「障害者求人は少ないので、一般求人から企業に働きかけて、障害者求人に変えるやり方で就活を進めていくとよい」とアドバイスを受けています。  ところが、職安の障害求人の窓口の方にそのことを聞くと、「一般求人から障害者求人に変えた前例はあまりない」と言われました。  実際に、現状はどちらを参考にしたらよいのでしょうか?

  • 求人誌とぜんぜん違う???

    私は、今年の一月からとある会社に営業として勤めています。 求人情報誌の求人欄には、 正社員 ○○円以上~ 委託業務あり、で 社会保険やボーナスもありと書いてありました。 面接時には(口頭説明でしたが)3ヶ月の試用期間中については、完全歩合制にて委託業務をしてもらい、その後、正社員として登用するといわれました。 ところが、もうすぐ3ヶ月を迎えるというのに、なんら正社員になるという説明がなく。社会保険等についても存在すらしないようです。 また、契約一本あたり給与の変動についても口頭説明でしかなく。時たま、言った言わないの話で、うまくはぐらかされる事もあるようです。 これら(特に求人誌との差)のことは、法律(労基法)には、抵触していないのでしょうか?

  • 求人等をよく見ていて感じたり、自分の体験談ですが

    求人等をよく見ていて感じたり、自分の体験談ですが 自分は契約社員時の年収は320万ほどでしたが 正社員の年収はそれより下がる求人ばかりが多いと 思うのですが、やはり男は若いうちに正社員で落ち着ける 企業で働いて長い目で見た方が良いのでしょうか? 正社員でも安心できる時代ではないのは分かっているのですが 前職の契約社員を辞めて、転職先の正社員の内定を取り消されてから 求人を探してみてはいるのですが、男25歳で やはり正社員で探すべきなのでしょうか? 求人票や情報誌の求人などの 正社員の月給やボーナスをだいたいで計算すると 契約社員時より正社員の方が給料が下がる気がするのですが やはり正社員を目指すべきなのでしょうか?

  • 嘱託社員 障害者の場合

    大手の障害者枠で求人を探していたところ嘱託社員という働き方があることを知りました。 1、嘱託社員とは障害者ではどんな待遇なのでしょうか? 通院などの配慮があるようですが労働時間が1日7,5時間というのはサイトで判るのですが、週何日とかは直接会社に問い合わせないと判らないのでしょうか? 2、大手で勤めた事がないのですが、中途の障害者枠と言うのは能力的に高くないと勤めらない気がしますが、どうなのでしょうか? もし厳しかったら会社に損害賠償など言われるのでしょうか?

  • この求人は補助的業務かそうではないか

    私は軽く精神疾患があり、障害者求人に応募しようと思っています。 一般事務で、できれば事務補助を希望しています。 事務は初めてで、去年秋からPCスクールに通い、MOS(旧MOUS一般)も取得しました。 そこで、受けてみたい会社(地元の大学病院)があるのですが、補助的業務なのか、一般事務でも補助的業務ではないのかわからず、ご意見を伺いたいと思いました。 面接で、補助的業務なのかというのはちょっと聞きにくいと思いまして(汗) もし面接までいったら仕事内容は確認するつもりです。 以下、ハローワークの求人票です。 雇用形態:嘱託社員、正社員への登用あり。 仕事の内容:病院内での一般事務全般       パソコン入力・メール       各種書類の仕分け作業       電話応対等 必要な経験等:コンピュータ・ワープロ等のOA機器を使用できる方 よろしくお願いします。

  • ハローワーク以外で障害者雇用求人を探すには?

    転職しようかなと思いハローワークで障害者雇用求人を 探しているんですが、自分に合う仕事がなくてハローワーク以外で 探したいと思ってるんですが、ハローワーク以外で 障害者雇用求人を探せるサイトみたいなのってありますか? あったとしたら何個ぐらいあるんですか? ちなみに一般事務希望です。 緑の方の手帳です。

  • 障害者雇用枠求人 双極性障害

    双極性障害II型 23の者です。 ハローワークの障害者担当の人から障害者雇用の求人を紹介されて、応募しようと思っています。しかし、やっぱり給料が安いです。 月で13万、社会保険完備、時給制 昇給 ボーナスなし 製造業なので、長期休暇はガッツリ休みに。 時給なのでその月は金がまったく稼げないです。 私は大卒なので、奨学金を払わなければならないし、通勤のために親から車を譲り受けるため車検代を貯金していかなければならない、成人なので家にお金いれないといけない。 とにかくこの給料では、払いものだけでなにも余らなくなるので苦しいです。 障害者雇用だからその分配慮されるわけで仕方ないじゃないかと言われると思いますが、私が障害者雇用を選択した理由は面接の際に職歴を突っ込まれないからです。 治療していた。と通じるので。 サポートがないと働けないとかではないです、前職では社長にはオープンだったけど社員の方々にはクローズで普通に仕事してました。オープンだったけど、社長に特別配慮してもらったことはありません。 至って普通の社員としてでした。 会社都合で退社してしまいましたが、私はいま症状も軽く、コントロールできています。働こうと思ったら働けるのでまたクローズで探した方がいいんですかね?

  • 求人票の年齢制限について

    10/1より求人票の年齢制限をする条件が厳しくなりましたが、よくわからないことがあるので、ご存知の方教えていただければとおもいまして、質問いたします。 うちの会社では、中途社員を雇用するとき、40歳未満の新入社員は正社員として雇い入れ、40歳以上の新入社員は嘱託社員として雇い入れることが、内規で決まっています。 ちなみに、正社員は、毎年4月に基本給が決定されるとき、年令給と勤続年給が加味され、嘱託社員は、年令給がなしで、勤続年給のみが加味されます。 このため、いままで、18~50歳の方を募集するときは、18~39歳の求人票と40~50歳の求人票をそれぞれ、『支払う賃金と年令が連動しているため』『体力を必要とする職種のため』で年齢制限をかけていました。 10月以降はこの理由では年齢制限できなくなると思います。前置きが長くなって申し訳ないです。ここからが質問なのですが、 そもそも、40歳というラインで正社員・嘱託社員という扱いを決めること自体が法律で禁止されるのでしょうか? それとも、募集するときには、40歳のラインがあるということが明記することができなくなってしまうが、40歳というラインで正社員・嘱託社員という扱いを決めることは合法なのでしょうか? それとも、40歳のラインのことはこれまでどおり、明記できる???(40歳以上を雇い入れないわけではないので、40歳以上の求職者が、正社員よりも給与が低いが、応募するかどうかを決めればよい) 長文となって申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう