• 締切済み

店の立地条件

お店を営まれてる方にお聞きしたいのですが立地条件はズバリどんな視点で選んでおられますか?特にFCでの支援でやられている方は本部に出店するにあたっての基準みたいなものでもあるんですか。

みんなの回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

個人事業主です。FCではありません。 これからFCされるのですか? FCは未経験者にノウハウを提供することでメリットがありますが、高コストかつ赤字でも本部にお金を支払わなくてはいけないこともあります。 金銭的な問題が多く含まれてるので基本的には敬遠することをお勧めします。 さて本題ですが、私は初めての出店だったので手探り状態でした。ただ、運良くいい場所を手に入れたと思っています。 まず初めてのお店ならリスクを考えて家賃の安い地域を選ぶことです。 人通りがあったり駅から近いと駅を利用した客が流れてきますのでポイントが高いです。 大家はやさしいか?これもチェックしましょう。変な大家だとあとあと悩まされます。 ポイントはたくさんありすぎて言えませんが、契約内容は不動産屋に細かく聞くなり要チェックしましょう。

lt000069
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これからFCされるのですか? 自分のお店を持つことに憧れを持っています。会社に通勤しながらもお店を持つ計画を考えているので、店の立地について、経営者の方はどのような考えを持っておられるかなと聞いてみたくて質問させていただきました

関連するQ&A

  • どう考えても立地条件の悪い店

    どう考えても立地条件の悪い店 どう考えても立地条件が悪い場所に出来た店。 なんでわざわざあんな場所に。。。 案の定、直ぐに閉店。(まさに自爆) そう思うことありますか? そういう店は何のお店ですか?

  • 悪い立地の店、何なら流行った?

    近所に何が出店してもすぐ潰れる立地と言うのがありましたが、ラーメン屋が嵌まったらしく今は定着しています 似たような経験を持つ人、それはどんな店でしたか?

  • 東京にお店を出したいのですが…

     来年の夏に東京にお店を飲食店を出店したいのですが、どこに出店するか悩んでいます。  生ジュースのお店です。  単純に人口だけで見ると世田谷なのですが、立地立地条件や客層から考えると他の場所のほうがいいのか・・・  だれか、経験のある方アドバイスを下さい。

  • 自動車工業の立地条件について教えてください

    地理の勉強で 「アメリカの自動車工業(デトロイト)の 立地条件を調べる」 という課題が出ているのですが、 どうしても分かりません。 少しでも分かる方、 教えてください。

  • 立地モデルの均衡の問題につて

    同一の財を販売するライバル店の立地モデルを考える。 (a)のような区間の道路上に人々は一様に住んでおり、人々は自分の家に近い店に買いに行くとする。各店は自分の店への来客数を最大にすることを目的として好きな場所に出店する。(この場合両店とも区間の中点に出店) (1) (b)のような円環上に人々は住んでおり、2店がこの円環上に出店し、人々はこの円環上の道路を通って近い店に買いに行くとする。均衡では二店舗はどのような位置に出店するか。(均衡が存在しない場合はなしと書け) (2)同じく(b)のケースで円環上に3店が出店するものとする。均衡では3店舗はどのような位置に出店するか。 という問題で、添付の画像が(b)に当たるものですが、こういった問題の場合どう考えていけばよいのでしょうか?お時間のある方よろしくお願いいたします。

  • 立地条件と店鋪イメージどちらが重要でしょうか?

    ネットを使った販売、パソコンの中古販売、パソコンの家庭教師、将来は教室など IT関連のお店(教室)をやる予定ですが、 他のお店と違うのは、単独でやった場合、お店を常時オープンができないこと、 つまり開けたり閉めたりになることです。 それではお店になりませんので、バイトをやとうしかありませんが。。 いろいろあって店鋪の選択で悩んでおります。 <店鋪A> 大通り角、遠くからも、全方向からも認知度高い、駐車場もあり新築 業種を選ばなければ将来が安心のようです。 しかし、店鋪が事務所用にできており、どうも業種とあわない <店鋪B> 現在は大店鋪など集客力のあるものが向かいにあり、駐車場も利用できなくもない^^ とっても利便性もある場所で、店鋪形態も業種にあっている。 しかし、その大店鋪が潰れる可能性がある。 また、駐車場が道路拡張工事により何時かなくなる。 それにともない、利便性もなくなる可能性がある。 将来を考えると不安です。 どちらの店鋪を選択したほうがよいのでしょうか? いろいろな方に実際に店鋪を見ながら意見を求めたところ、 <店鋪A>を選択したほうがいいといいます。 私も業種を選定しなければ断然Aがいいことはわかります。 が、私としては、どうしても店鋪形態がきになり結論がでません。 なお、店鋪形態は手直しするのが困難なようです。 また、家賃坪数は同じ程度です。 また、他の店鋪を探すのは難しいです。 これからの時代立地条件と店鋪形態どちらが重要になるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • アパートの立地条件について

    アパートを建てる予定ですが、将来の空室について不安です。 気になってるのは周辺の利便性による立地条件です。 ※アパート仕様はあくまでも参考とみてください。 アパート仕様: 2LDK×3室(2室住宅、1室賃貸) 1LDK×3室(すべて賃貸) ローン約30年 賃貸部屋に関しては4室のみとなります。 駐車場7台 ※賃貸料金に関しては一般的な設定です。 建設場所:沖縄県内中部 最寄りの交通便:移動時間 ・モノレール:車25分 ・国道のバス停まで徒歩1分 ・コンビニ徒歩3分 ・病院 車2分 ・学校(小、中、高)徒歩10~30分 以上の条件だけでは、判断は難しいと思いますが、 参考にしたいので、大まかの予想でかまいません。 沖縄県内ですが、本土の方問わずご教授願います。

  • 阪急線沿いの立地条件

    前回、大阪での一人暮らしということで、質問させていただいた者で、みなさんから大変貴重な意見を聞かせていただき、ありがとうございました。 あれから、色々検討したのと、会社の方からできれば阪急線沿いに住んでほしいという希望があったので、そちらで絞ろうかなと思っています。(前回は大阪市内から見て千林や寝屋川市等、東側付近を考えていました) それで、現在阪急神戸線沿い、阪急宝塚線、阪急京都線、阪急伊丹線等で探していますが、立地条件(起伏が激しい、平坦、道路が狭い広い)や物価(家賃や駐車場額、商品物価)、治安(頻繁に刑事事件が起こる、閑静で生活しやすい)などで情報をお持ちの方、この路線上は良いとか、悪いとか教えていただけないでしょうか? ちなみに、会社は京橋付近で片道40分くらいの場所を探しています。家賃等は駐車場代込みで7~8万円を考えています。

  • 自宅近くにコンビニがあるのは立地条件の良さになりますか?

    自宅近くにコンビニがあるのは立地条件の良さになりますか? 自分の家の近くにコンビニはあってほしいと感じますか? 私はどちらかと言うとすぐ近くは嫌なのですが(治安面を考慮して) 1人暮らしの方には便利なのだとは思います。 家の近くにどれぐらいの距離にコンビニがあるのが良いと思いますか? また家の近くにあってほしい施設は何ですか?

  • タイムズが良い立地条件のところに駐車場を設置出来る

    タイムズが良い立地条件のところに駐車場を設置出来るのは逆に言うと駐車場が余り始めたってことですよね? 車が売れなくなって、いままで個人で駐車場経営していた方々がタイムズに流れている。 駐車場が余り、土地も余り始めているのではないでしょうか。 今後、土地余りが発生して土地の価格は下がっていく一方だと読んでいますがどう思われますか? 地方ではなく都会の土地が下がり始めたということです。 お店もテナントを構えずにネットショッピングに移行していくと都心部の土地が上がる見込み、要因としたらホテルぐらいですか? 都心部の土地が上がる要因として何を思い付きますか? 東京五輪は無視してください。 東京は例外とします。

専門家に質問してみよう