• ベストアンサー

両親の問題を改善させたいのですが。

現在、大学院で学ぶ女性です。両親のことで質問させてくだい。 両親とも50代前半で、父は」会社役員、母は週に2日ほどお遊び程度の仕事をし、ほかの日はジムやダンスなどで優雅な暮らしをしています。 9月の大型連休を利用して母が一人で海外ツアーに参加、多忙な父はクリスマス頃に皆で一緒にいこうと提案しましたが、母はどうしてもこのツアーにと主張し、実行しました。 母が帰国した日の夕食後の久しぶりの家族の団欒の時、父が突然、母に「そんなにハネムーンは良かったのか?」ととんでもないことを言い出し、母のこれまで4年間の男性とのデート記録と2人一緒の写真の入った封筒を開きました。そこには今回のツアーでの成田空港ロビーで連れ立つ母たちの写真もありました。父は母を許すことはないこと、1月以内に家を出ていくこと、今後の連絡はすべて弁護士を通すこと、私にはどちらと住んでも構わないし、社会人になるまでは生活費、学費は出すと言い、母が誤解だといくら言っても、君が家族を壊す前に相談してほしかったと言って拒絶しました。 私は、考えた末、家事の面もあり、父と住むことにしましたが、父の言葉では、母に慰謝料を請求するが資産分与分と差し引きし、残るお金で相手の奥さんへの慰謝料を払ったら、と言います。 その後、すぐ、相手の男性の奥さんから母宛に抗議の手紙と慰謝料請求が来ました。相手夫婦は離婚だそうです。 父は、相手の男性は絶対許さない、と言いますが、父の立場や兄弟たちのバックアップを考えると、多分、相手は失職どころでは済みそうにありません。そんなことは母がよく知っていたはずです。 母はまだ、家にいますが呆然としています。私にはどうもできません。母の親戚は遠い田舎の両親だけです。 母は人としての罪を犯したと思いますが、父の用意周到で呵責ない復讐はあまりにもひど過ぎます。母とはもう関係したくありませんが。 もう一度、離婚条件などで2人が弁護士を交えて話し合うように仕向けたいのですが、おかしいでしょうか。何か良い方法がないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.7

お父さんは、この4年間、我慢に我慢し、その感情を出さずに お母さんを見てたんだと思います。 あなたから見たらお母さんだけど、お父さんから見たら 妻であり、男と女。 もしその時までに、妻が止めてたら、たぶんお父さんは一切言わずに 妻を許してたと思います。 ある意味、お父さんはそのやり方、かっこいいです。 かなりの葛藤があったと思うし、プライドが許さなかったでしょ。 お母さんは夫を甘く見くびってましたね。 これは変な話、お父さんの勝利です。 それに男らしいじゃないですか? 相手の妻に慰謝料を払ったんですか? 凄いですね~ 今の世の中、グジグジする男が多い中、お父さんは 何かサムライみたいな感じします。 もう修復はむりです。 お母さんは残念ながら、今後の人生かなり厳しいと思います。 愛人とは別れ、あちらの妻から非難され夫は去る。 味方は子供のあなただけです。 ケアしてあげて下さい。 夫婦は何年一緒でも他人ですから切れます。 でも親子は又違います。 このお父さんの行動、変な話、久しぶりに感銘受けました。 あなたは素晴らしい父上を持ちましたね~

kickup88
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の点、ごもっともなことばかりです。 父の心の葛藤は大変なものだったと思います。それでも、決して声を荒げることなく、解決を図ろうとする静かで強い意志は恐ろしさを感じさせますが、立派だと尊敬します。 母も観念した様で、自分の荷物を整理しはじめました。 相手の奥さんには、父が満額払えるように計算して、すぐ振り込ませました。父は、話の中で、相手の奥さんに対しては、まだ妻でいる間は自分にも責任があるから、すぐ払うようにと言っておりました。確かに凄いと思いました。 相手男性も離婚なので、2人は一緒になるかもしれません。それを見てから母との関係を考えます。 ありがとうございました。

kickup88
質問者

補足

おはようございます。 母が、先ほど家を去りました。 いつものように、朝食を用意してくれ、父を送りだした後、一しきり私と話をしてから、出ていきました。 父を送り出す時には、本日家を去ること、今回のことへの改めての謝罪、温情のある配慮、今までの長い間の生活へのお礼などを言っておりました。父は、頷きながら、今までの生活でのことへのお礼の後に、体に気をつけてと言って出かけました。父が出た後で母は泣き付していました。 その後、母と話しましたが、これからの状況が不明なので落ち着いたら会いたいと言い、今回のことを恥入り、詫びました。 私も母への感謝と健康への留意を伝えました。 母は最後に、父が昨夜、長い間の家庭を守り娘を育てた労苦に対するせめてもの気持ちだ、人様に後ろ指をさされるようなことは娘のためにしないいでくれと言って、小切手の入った封筒を渡してくれたそうです。 その額の大きさは、驚くほどだったと言います。 私は本当に馬鹿だったね、お父さんのことを頼むね、と泣きながら言っており、先ほど家を出ていきました。後の荷物の整理と送り出しは私がすることになりました。 毎日、父の顔を見ると申し訳ないのと辛いので、早く出ることにしたそうです。当面は自分の妹の家にいるとのことです。 これで一段落ですが、嵐の中にいるような日々でした。 皆様のお知恵とアドバイスをいただきましたことを感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.8

お父さんは、娘(実長女?)であるあなたに、居住場所選択権を与え、 社会人になるまで生活費、学費を出してくれると言っています。 これで父親の責任は果たしていると思います。 しかも院生なら成人されているのでしょう? 慰謝料と資産分与相殺後、残金があり、それで相手の奥様への慰謝料を引き当てる。 正に芸術的かつ、正当ではないでしょうか? いくら娘でも、成人した娘に意見を挟む夫婦の領域ではないことは確かです。 あなたのお父さんは、まともな方ですね。 あなたは、黙って勉学に励みなさい。 要らぬお節介です。 しかし、 「そんなにハネムーンは良かったのか?」 これは名言だな・・・ おいらもこうしよう・・・

kickup88
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は一人娘です。院は博士課程におりますが、間もなく学位の取得予定ですが、もう少し研究をしてから、教職に就く予定になっていますので父には大分お世話になりそうです。父はそれを喜んでくれていますので、甘えることにしました。まして、母が去ったあとは、心の痛みもあるでしょうし、家事などは難しいので私が行っていきます。 ご指摘の通り、口ははさみません。 研究に励み、よい成果を出すことで、父母の気持を元気にさせたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.6

 まだ、お母さんが家にいるのであれば、お父さんに対し、手をついて謝らせることです。  それが出来ないお母さんなら、あなたが心配する必要はないということです。  お父さんが汗水流したお金で優雅な暮らししてて、浮気では、お父さんが怒って当たり前でしょう。  それでも、間が刺したのだと、二度としないと、勘弁してくださいと、謝れるお母さんであれば、仮に離婚しても、まだ、見込みがあると思うのです。  でも、非を認めないのであれば、お父さんが鬼になっても仕方ありませんね。

kickup88
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は未だ放心状態ですが、父は、普段どおりにして、この件についてはもう終わったし、弁護士の世界に預けたという考えです。 従って、母が何をしても取り合わないと思いますし、母も離婚し、出ていくことを観念したようです。今は自分の荷物の整理などをしています。 手伝いますが、とても辛いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99227
noname#99227
回答No.5

こんにちは。 お二人の間に挟まって辛いことですね・・・・ ですが、残念ながら成人した子どもは、親夫婦の間の事にはもう口は出せないと思います。 もちろん、お母さんが気を取り直して、自分から弁護士を雇い弁護士同士で話をするように、あなたが促してあげましょう。 お父さんが弁護士を通してしか話をしないと仰る以上、そのやり方にあわせるほかないですよ・・・。 あと、あなたが今後できる事があるとすれば、自立し収入を得るようになったら、お金をお母さんに仕送りするぐらいでしょうか? 今後、お母さんは金銭的に困窮されるでしょうからもし、お気持ちがあればそれしかないと思います。

kickup88
質問者

お礼

ご指摘の通りだと、今は考えられるようになりました。 ありがとうございます。 母は、父の意見に従うようです。弁護士に話を聞き、進める感じなっています。 母との関係は、相手男性と母との関係が決まってから決めます。相手も離婚になるので、2人は一緒になる可能性はあります。 経済的な見通しも分りません。 将来は、ご指摘のようなことが必要になるかもしれませんが、母ですので出来ることはするつもりです。 但し、成長不全な私のためか、今は母に対する不潔感でいっぱいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.4

>父の用意周到で呵責ない復讐はあまりにもひど過ぎます。 質問者様は、お母様の事も今回の事が無ければ素直に好きだったの でしょうね。 夫婦の繋がりは夫婦としても物があります。 夫婦なんて、信頼と愛情でしか結ばれていない訳です。 その根底のつながりが破たんすれば、ただの赤の他人です。 親子と違って何も確かな繋がりはないのです。 だからこそ、思いやり、信頼、愛情、絆を大切にするのです。 家族の為に、家族である為に忙しい合間を縫って旅行に行こうと 提案したお父様の努力を無視して、自分の欲望をだけを満足させた 訳ですよ。 貴女を含めた家族の事なんて少しも考慮されていません。 お父様より、貴女様より、家族より、不倫相手との時間や自分の 性欲を優先して満足させたのです。 お父様の容赦ない対応は、誰も止められません。 一番の当事者な訳ですからね。 きっと、お母様も事が露見すれば、どうなるかくらい想像できたはずです それでも自分の欲望を優先させたのですから、仕方ない事です。 それに貴女がこの事に口出しする事は余計火に油を注ぐ形に なりかねません。 お父様から意見を求められない限り、難しい話です。

kickup88
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 仰る通りだと思います。 2人の間に入ることはやめました。 父は弁護士の世界に預けたという気持ちで、動きません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iia_aii
  • ベストアンサー率47% (171/358)
回答No.3

ご両親の問題とはkickup88さんも複雑な思いでしょうね。 きっとご両親がやり直してくれるのがkickup88さんにとって最善でしょうが、そこはきっと大人の事情もあるのでしょう。 お母様はしてはいけないことをしてしまったのです。 お父様はきっと4年も前から辛かっただろうと思いますよ。 もうどうしようもないところまできてからの今回であったのではないでしょうか。会社の役員までされているお父様であれば、完全に抜け目なくことを進めるでしょうね。きっと徹底的にやると思います。でもそれがお父様の判断なのでしょうね。 まだ、呆然としながらでもお母様がおうちにおられる間は、まだ話し合いを子どもの願いとしてもってもらえることは可能かもしれませんがいかがでしょう。もう一度話し合いに持ち込めるよう、お母様の言い分、お父様の言い分を伝えることがあってもいいですね。 ただお父様の意思は硬そうですし、話し合いなどというまどろっこしいことをしたくなくて、こうして証拠も集めて有無も言わせず・・・に至ったのでしょう。泥沼化させないためのお父様の優しさともいえるかもしれませんね。 どちらにしろ、相手方含めて大変なことになりましたね。お母様はきっと優雅な生活では埋めきれない何かがあったにしろ、してはいけなかったところに足を踏み入れたご自分を責めるでしょう。 お父様にもお母様にもサポートが必要に思います。

kickup88
質問者

お礼

いろいろとお言葉をいただき、ありがとうございました。 父の心を思うと気の毒としか言いようがありません。 しかし、父はそれ以降は普段と同じように母にも接しています。心の中は大変だと思いますが、その品格のある態度を私は誇りに思います。 父は、もうこの話は弁護士の世界に預けたとして、一切触れませんし、母も観念したようです。 仕方ありません。これ以上私にできることはありません。父と暮らし、家事や話し相手をして参ります。 母については、相手の男性とのこれからの関係がはっきりしたところで対応を考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

>多忙な父はクリスマス頃に皆で一緒にいこうと提案しましたが、母はどうしてもこのツアーにと主張し、実行しました。 お父様は、寛容な方だと思いますよ。 もし、ここでお母様が考え直せば、きっと、今までのことは目を瞑って、幸せな家族を演じるおつもりだったと思います。 お母様は、お父様のお気持ちに気が付くこともなく、最後のチャンスを逃したのです。 お母様が弁護士を立てれば、弁護士さん同士のお話し合いがあると思います。

kickup88
質問者

お礼

父の気持ちはご指摘の通りだと思いました。 いつもの父の穏やかでも深く考え、感情に走らない性格と思考回路がよく表れました。 母を心から愛し、自慢にしていただけに、本当に気の毒で堪りません。 一緒に暮らして、日々の生活を支えて参ります。 いずれにしましても、弁護士さんの領域での整理になると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

W不倫ですか...昼ドラのようなことが実際にあるんですねぇ。 しかしお父様はずっと我慢してきたのですね。それがついに耐えられなくなったと。 4年間もの思いがあれば用意周到にもなりますよ。 どのみち、今後は弁護士を通す事になるのでしょうから、その過程で話し合うことがあるかもしれません。 お父様の爆発は耐えに耐えたものが弾けてしまったのですから、手に負えないでしょう。あまり口を出さず、そっと様子を見るしか無いと思います。

kickup88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 父は穏やかですが、非常に信念の強い人なので、もう変えることはないと思いますし、ご指摘のように2人の問題ですので、特別に何かない限り、間に入ることは差し控えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親を離婚させるには

    このサイトにお世話になっております。 重い話になってしまいますが、両親を離婚させたくて悩んでいます。 経緯を説明しますと、2年前、父の浮気が発覚しました。 母は興信所に頼んで証拠写真を撮ってもらいましたが、父は平謝りで、浮気をやめたようなそぶり。 父の携帯をこっそり母と見たら、 「子供達が自立するまで、お互い今の家庭で頑張ろう」 という内容のメールがありました。 その後も、休日・祝日に 「会社で大事な会議がある」 と言って出かけることが多く、家にいるときは思春期の弟たちが勉強せずに炬燵で雑魚寝していたりしても、知らんぷりで、父親としての役割を果たしてくれないと母は言います。 離婚して慰謝料を払ってもらおうと弁護士に依頼したのですが、父は弁護士の呼び出しをいつもすっぽかします。 最近では開き直って、 「離婚すると慰謝料を払わされて、会社でも立場が悪くなるからこの家族でいてやるんだ」 と言って居座っています。 どうしたら父は罪を認め、離婚届けに印を押してくれるのでしょうか。 母も狂ってしまい、実家ではぐっすり眠れません。 良い方法があれば是非お願いします。 もうすぐ法的には時効になってしまいます。

  • 離婚の慰謝料と財産分与について

    こんにちは。 母の不貞により両親が離婚しました。 父は母からもらう慰謝料と、相手の男性の慰謝料の分をもらったのだとして、母には軽自動車と保険証書、現金約40万程度のみをわたし、残り(ローン終了の家、預貯金約400万、普通車など)はすべて自分のものとしました。 わたしがこのことをしったのはごく最近で、 確認したところあと1ヶ月で離婚して2年(財産分与請求の期限)です。 母はその男性と今や食うや食わずの生活をしており、(男性はまだ離婚しておらず、家庭へほとんど仕送りをしています)父の取り分はあまりにも父に都合のよい話ではないかと思います。 父が弁護士に相談したところ、「2人(母と男性)分の慰謝料をまとめておとりなさい。そうすればあなたが奥さんに渡すものはほとんどない。」といわれたそうなのです。 しかしながら、まだ妻子あるその男性の分の慰謝料を、母の財産から差し引くというのもおかしいと思いますし、(男性には何百万もの慰謝料を払える貯金はありませんが)その男性がこの先奥さんと離婚し、母と再婚するという確約もありません。 母があまりにも不憫です。 財産分与のやりなおしによって、母の取り分を増すことは可能でしょうか。 どうぞお知恵をお貸しください。

  • 【助けてください】父が不倫し、母と離婚しようとしているのですが

    まさか自分の家族がこんな問題に直面するとは... 今回、公務員の父が不倫し母に離婚しろといってきます。 父は、「弁護士を雇ったらお金がかかるぞ」といい、 また、現在大学に通う私(22歳),次男(19歳)と高校生の三男(16歳)の 授業料や食費等の差し止めや、現在の家族の生活費の振込みを止められる可能性があります。 父の弟にも話をすると、 父の不倫相手にも慰謝料を請求した方がいいと 言ってくれたのですが父に報復される可能性もあり 今回、これからどうすればいいのかわからず こちらの掲示板にかかせてもらいました。 今知りたいのは、 (1)裁判を起こすにはやはり弁護士をやとったほうがいいのか (2)不倫相手にも慰謝料を請求したほうがいいのか (3)どれぐらいの慰謝料を請求できるのか です。 これ以外でも離婚で裁判を起こすときに知っておくべき 知識等ありましたら。すみませんが教えてください。おねがいします。

  • 両親が離婚します

    どうかお知恵を下さい。 両親が話し合いの結果離婚する事になりました。 原因は父のギャンブルや借金・それに伴う母の精神的苦痛です。 父は母に慰謝料を支払いました(パート勤めの母のこれからを思うと決して多い金額ではありません)。 現在まだ入籍中です。 離婚後は母が家を出る予定で、独身の私は父と残るつもりです(父の持ち家・月10万ローン返済中)。 先日、母宛てに匿名(筆跡から察するに女性)の手紙が届き、内容は以下のようなものでした。 「1.離婚を4年間待ち続けている女性がいる 2.女性はしたたか者で少々の事では動じない 3.独身・50代前半、一人暮らし 4.女性の名前、携帯・自宅の電話番号(住所の記載は無し) 5.女性に『二度と会わない』主旨の誓約書を書かせてはどうか」 手紙の最後には「どうか離婚せずご家族で過ごして下さい」と綴られていました。 父がどこで何をしようと父の勝手かもしれませんが、文面からはこの女性が後々私にとっても面倒な存在になる事は明かです。 どうにか女性と別れさせる事はできないでしょうか。または、母の為に女性へ損害賠償を請求する事はできませんか)。 父は手紙の存在を知りません。女性の存在も私達は知らないと思っています。 平気で夜出掛けては朝帰りです。 弁護士を立てるべきでしょうか。費用を考えると中々行動に移せません。 どう動くべきか悩んでいます。母にはまだ離婚届に捺印しないよう言ってあります。 問題は「既に話し合いにより慰謝料は支払われている点」「直接の離婚の原因は不倫ではない点」だと思っています。 皆さま、どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 彼女の過失はどこまでですか?

    友人が既婚男性とおつきあいして、相手の奥さんから慰謝料の請求を受けています。 しかし友人が知り合う前から、男性と奥さんは別居をしていて、離婚の話も出ていたようです。 もともと夫婦仲がうまくいってなくて、一昨年の暮れに大げんかをしてから 家庭内別居のような状態が数ヶ月続いて、離婚の話し合いのために別居を始めたそうです。 最初は奥さんの方がやり直したがっていて、男性が応じないという状況だったようですが 1ヶ月ぐらい経ってから、奥さんが弁護士と相談して、男性に慰謝料請求の通知を送ってきました。 ここで離婚に向けた話し合いが始まったのですが、子供が小さかったため 周囲から大変な反対を受け、双方の実家からもう一度だけ家族で暮らしてみるようにと言われました。 男性はこれを受け入れ、子供のためにもう1度頑張ってみようと考えを変えて 奥さんにもう一度やり直してみようと言ったそうです。 しかし、奥さんはそれを拒否したそうで、それから1ヶ月近く、 男性は奥さんに「やり直そう」と言い続けましたが、奥さんは拒否しつづけました。 奥さんが住所を実家に移したり、子供の保育園を変えたりと離婚の準備をすすめているようだったので 男性は「もうやり直すことはできない」と思い、再度離婚の決意をしました。 その後1ヶ月ほど経って、友人と男性は出会いました。 男性が結婚しているので、すぐすぐには交際に発展しませんでしたが 男性からこれまでの経緯を聞き、慰謝料請求の通知などの存在も知って 友人は「離婚が決まっているなら」と思うようになって、迷いながらも交際を始めてしまったそうです。 しかし二人が交際を始めてから、奥さんが頻繁に連絡をしてくるようになり、 やり直したいというようなことを言うようになりました。 友人は男性に「やり直したいと思っているなら別れよう」と言ったのですが 男性は友人に出会っていなくても、奥さんとはもうやり直せなかったと言い、 ちゃんと離婚をするので待っていてほしいと言ったそうです。 男性が奥さんに離婚の意思が変わらないことを告げ、離婚の話し合いを始めたところで 友人との関係がばれてしまい、奥さんが友人に慰謝料の請求をしてきたというわけです。 友人としては、もともと離婚は決定的だと思って交際を始めただけに、慰謝料請求はとてもショックだったようです。 弁護士に相談に行きましたが、友人との交際がなければどうなっていたかわからない部分も少なからずあり 夫婦関係が完全に破綻していたとは言い切れないとのことで どれぐらい離婚に関与していたか、友人の過失がどのくらいかが争点になってくるそうです。 確かに離婚をちゃんとしていない状態で交際をしてしまったことはよくないことだと思いますが 別居もしていて、慰謝料請求の通知もあり、奥さんは離婚の準備をしているようでしたし、 友人が「離婚は決定的」だと考えてしまっても仕方がないように思います。 男性自身、友人と交際を始めたときには、奥さんも離婚したがっていると思っていたのに 友人が「奥さんがやり直そうとしていたかどうか」なんてわかるものではないと思うんです。 奥さんからは、慰謝料500万+弁護士費用を請求されていますが この場合の友人の過失はどれくらいあるのでしょうか? みなさんだったら、友人がどれくらいの慰謝料を支払うべきだと思いますか? なるべく多くの方のご意見をお聞かせいただきたいと思います。 わかりにくい点は補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • 両親の慰謝料問題

    相手に慰謝料を支払う収入や財産がない場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか。両親の慰謝料問題を解決したい。このままでは生活が厳しく、家を手放さなければなりません。アドバイスをください。 両親は14年前に協議離婚し、以来私たち兄弟三人は母と一緒に暮らすことになりました。 離婚の際に、公正証書を作成しました。 具体的には、 ・父は子供三人が大学を卒業するまで、養育費として一人につき月七万円母に支払う。 ・父は慰謝料として二千四百万円の支払い義務があること認め、母の承諾を得てその慰謝料の支払いに代え、土地、建物(今私たちが住んでいる家)の所有権を母に譲渡し、母は代弁返済としてその所有権を取得。(要するに、二千四百万円という金額は家の元金を元に取り決めた。) ・父は土地、建物に設定されている抵当権の被担保債務を責任もって完済する。 ・父は、以上の債務の履行を怠るときは直ちに強制執行に服する旨を認める。 という内容です。 まず養育費に関して、我々兄弟はすでに大学を卒業しましたが、それまで父は、養育費を決められた額支払っていません。それは毎月一人分にも満たない額です。これに関しては公正証書に「卒業するまで」と明記されている以上、今更不足分を請求するというのは難しいと私は考えています。 しかし、私は今年大学を卒業しましたが、それまで慰謝料(家のローン)にあたるものも支払われていません。今年四月からは何故か月三万円ほど支払われていますが、家のローンは月14万円です。しかも今月に至っては、収入がないため支払えないという旨の手紙が届きました。 母はパートなので収入が少なく最低限の生活の中、父が払うべき養育費と家のローンを、現在までほどんど母が払わなければなりませんでした。もちろん借金をして、です。 私は、これから自分が得る収入等で母を支えていきたいと思っていますし、すでに家庭を持っている兄弟も、家にお金を入れています。 しかし、両親の離婚によって発生した父の債務を、事実上私たちが負担しなくてはいけないということに、正直イマイチ納得できていません。自分の家で、自分の子供を育てるという行為は、当然親の責任によってなされるべきですし、私も将来家庭を持ちその責任を果たしたいと思っていますが、それを放棄したことによって債務を得た父に、デメリットがほとんどないというのは変です。 差し押さえてもフリーのシステムエンジニアの父の財産はしれているでしょうし、父の年齢を考えても収入が増える期待もできません。 ちなみに父に内縁の妻がいることはわかっています。また父の母もまだ健在です。公正証書では連帯保証人を立てていませんが、そういった父の身内の財産を差し押さえることはやはり難しいのでしょうか。 私はとにかく母を今までの苦労から抜け出させたいのですが、 何かよい解決方法はないでしょうか。 また、もし父が収入や財産を差し押さえられるとなると、その後の生活はどうなってしまうのでしょうか。矛盾していますが、子供として少し心配でもあります。 乱文ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 両親との付き合い方

    ドラマでここの存在を知り、今回初めて書き込みします。 私の両親は離婚しています。 原因は、父の会社が倒産し、父が自己破産になったからでした。 父は「家族に金銭面で迷惑をかけたくないから」と言っていましたが、母はただ父と一緒に居たくなかったように思います。 離婚後に私、兄、母の3人暮らしになりましたが、1ヶ月も経たない内に母は小学校の同級生だったという男性と親しくなり、家にも頻繁に出入りしたり、食事に行ったり(私も兄も一緒に)するようになりました。その男性は会社で良いポジションにいるらしく、金銭面はかなり余裕があり、本格的なお寿司屋のカウンターやフランス料理などを家族3人にごちそうしてくれたりしていました。 でもその男性も結婚していて、つまりは「不倫」になるわけです。 離婚後に父は私達の住んでいるマンションに来たがっていましたが、母が拒んだので私と兄はそれに従うしかありませんでした。 その後も父とはあまり連絡を取らないように・・・と直接ではありませんが遠まわしに母から言われていました。 私は離婚しても今までのように父との関係は続いていくものだと思っていたので、正直ショックでした。 母はいつも父の悪口を言っていたように思います。 ある時期からは私が母とその男性との関係を嫌がっているのに気付いたのか、「(その男性が)家に居るのはいやなの?」とメールで聞かれました。 でも素直には言えず、「嫌じゃない」と返信しました。 でも母は分かったようで、それ以来は私が家に居ない時間帯にその人を連れてきていたようです。 私はその男性と母が本当に恋人なのかよく分からなかったので、母がお風呂に入っている間にこっそりメールを盗み読みしてしまいました。 そこにははっきりと「愛している」と書かれていました。 当時私は高校生でしたがかなりショックでした。 1年程経つと、その男性の奥さんが亡くなったと母から聞きました。 原因は乳がんだったそうです。 奥さんはずっと入院していたらしく、亡くなってから初めてそのことを知りました。 父は現在運輸の仕事をしているようですが、もう半年以上連絡をとっていません。ですが私の口座に毎月1万円を振り込んでくれています。 そして、こないだの1月には成人祝いらしき2万円が振り込まれていました。やはり父にも連絡をすべきでしょうか?? 現在は私も兄も実家を出て別々に暮らしています。 私現在20才では働いており、一人で生活しています。 つまり母は一人暮らしになっている訳ですが、先日実家に帰るとその男性のものらしき衣服がベランダに干されていました。 母を一人にして実家を出るのは親不孝なのかな・・・と思い、やはり帰るべきなのか、と悩んだこともあります。 でも男性の存在があるなら、このままのがいいのかもしれません。 父もその男性の存在を知っています。 父、母、その男性とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。事実兄も早く家を出たがっていました。 上手くまとめられずにこんな長文になってしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。 何かアドバイスが頂けると嬉しいです。

  • 浮気問題で悩んでいます。

    父親の浮気で悩んでいます。母から聞くと父は私が幼い頃から親しくなった数人の女性とたびたび噂があって母はそのたびに心を痛めてきたようです。そういう母の心境は全く知らなかったので今その話をきくと、とても悲しくなります。最近ではそういうことも無くなってきたと思っていたのですが、最近帰りが遅いので怪しいとおもっていたら案の定でした。まだ母はこの件をどうするか決めていません。 今まで長いこと見て見ぬふりをしてきた母でしたが、もう母が選ぶのは二つの道しかないと思うのです。一つは、父を説得してもう二度と浮気をしない様に約束させ、母とやりなおしてもらうこと。もう一つは父と離婚することです。 もし約束する場合、それを破ってまた浮気したり、その約束を守らなかった場合は、慰謝料を請求するという覚書(というのでしょうか)を書かせたいのです。後に裁判になった場合でも正式な書類として認められるようなものを作りたいと思っています。それはどのような書き方をすればいいのでしょうか。公正証書についてよくわからないのですが、公正証書にしなくてもいいのですか? また離婚する場合、父にも相手の女性にも慰謝料を請求したいのです。きちんとした証拠はないので、興信所などに頼まなくてはいけないのでしょうか?金額はいくらくらいかかるのでしょうか?お金があまりないのでいい方法があれば教えてください。ひとつ私が思い付いたのは父に白状させたのをこっそり録音する方法です。これなら証拠になるのでしょうか?また相手の女性にも慰謝料は請求できるのでしょうか?相手の女性に償わせたいのです。 また調べたのですが、離婚しないほうが生活費(婚費)を請求できるのでその方がいいというのもありましたが、詳しい方アドバイスお願いします。

  • 両親の離婚についてアドバイスお願いします。

    両親の離婚についてアドバイスをお願いします。長文です。 私は都内で契約社員をしている27歳の女です。 私の実家の両親(父・55歳、母・50歳)は長年不仲でした。 原因は父の酒癖の悪さ、そして職を転々とし、家に生活費を入れないなど経済的に不安定だったことです。 また借金をしては祖父母に返済をしてもらうということも何度かあったようです。 母は正社員として必死に働き、私を大学に入れてくれ妹も専門学校に進学させてくれました。 昔から父と離婚したいと言っていて、私と妹の就職を待って離婚すると決めていたのですが、その頃母にガンが見つかりました。(今から6年ほど前のことです。) 幸いにも大事には至りませんでしたが、以前のように働くことは不可能になり、父も母の病気をきっかけに気持ちを入れ替え定職についたため離婚せずなんとか今までやってきたようです。 そんな母が、最近パートを始め、やはり離婚したいというようになりました。  残りの人生を父や父の実家に縛られて生きたくないと言い、私の妹と(妹は実家暮らしなので)2人でアパートを借りて暮らそうとしています。 父は離婚したいという母の気持ちは知っていたものの、いざ不動産めぐりをし始めた母を見てものすごくショックを受けているようです。 私も妹も母の意思を尊重してあげたいのですが、いつか私たちも結婚し母と離れることになる、その時母が一人で生活していけるか不安です。 また母は時々ヒステリックになってしまうことがあり、私たちが少しでも父をかばうようなことを言うと家を飛び出してしまいます。 同居している妹は気が気でないと思います。 父については恨んだ時期もありましたが、今となっては離婚によって残される父のことも母と同じくらい心配なのです。 私は両親の離婚に賛成するべきなのでしょうか? また私はどのように両親を援助していけばよいのでしょうか? 離婚について何の知識もないままこちらに相談させていただいていますが、私たち家族の今後についてアドバイスをお願いいたします。 ちなみに母の経済状況ですが、パートの収入は約8万円で私が毎月2万仕送りをしています。 家を出て妹とアパートを借りるときは妹が家賃や光熱費を負担する予定です。 母は父に対して慰謝料を請求したいと言っていますが、どのくらい請求できるのか、実際父に支払い能力があるのかはわかりません。

  • 不倫の慰謝料について

    28歳 独身です。 同じ会社で働く既婚者(子供1歳) とお付き合いをしています。 子供が産まれる少し前から関係を持ち、5か月ほどで奥さん(28歳)に知られました。 それまでも、夫婦喧嘩が多かったようで、 奥さんは子供を連れて家を出て別居しています。 弁護士から慰謝料の請求が私宛にあり奥さんに知られたことがわかりました。 不倫相手が持っていた私の写真(一緒に写っているもの、ベッドの上で撮った写真多数)を見られ、 弁護士を通して訴訟を起こすと言われましたが、150万で示談にしてもらいました。 その後も別居を続けており、不倫相手からは離婚することになると聞いたので、その後も関係を続けていました。 不倫相手の家にいた時に、奥さんの弟さんが家に来て、写真を撮られてしまいました。 奥さんは離婚したくないと言っていたそうです。 知りませんでした。 今も別居は続いており、不倫相手と奥さんは連絡もとっていません。 私にはまた慰謝料の請求があり、今度は必ず裁判にすると言っています。 1度目の示談金は不倫相手に大半を支払ってもらい、親には知られませんでしたが、 2度も弁護士からの郵便が送られており、両親が怪しんでいます。 知られたらどうなってしまうのでしょうか。 彼の両親、奥さんの両親には奥さんからの報告で知られていますが、私の親は付き合っている人がいるというのは気づいているかもしれませんが、相手が既婚者とは知りません。 示談書に、今後交際をしないという条件はありませんでした。 奥さんの実家は資産家のようで、実家に帰って苦労しているようではないそうですが、 不倫相手に生活費をもらって生活しています。子供を保育園に預けて仕事もしているそうです。 すでに150万を支払っているのに、また支払わなくてはならないのでしょうか

ランダムMACアドレスの解除方法
このQ&Aのポイント
  • Lenovo ZA3V0052JP YOGA Smart Tab10-64GB(Android10)においてランダムMACアドレスの解除する方法を教えてください。
  • Wifiの設定がカスタマイズされていて通常あるはずの「デバイスのMACを使用する」という設定がありません。
  • ご質問のLenovo ZA3V0052JP YOGA Smart Tab10-64GB(Android10)では、ランダムMACアドレスの解除する方法が不明です。
回答を見る