• ベストアンサー

【愛煙家限定】昨今の禁煙運動について思うこと大募集

forever-everの回答

回答No.15

う・・・・ なんか題名にしっかり【愛煙家限定】と書いてあるので安心して回答しようとしたらけっこう嫌煙家の方もいらっしゃるようで・・・・ ごめんなさい、前置きが長くなりました。 喫煙者です。 自分としてはなるべくマナーを守っている“つもり”です。 もちろん吸い始めたのは20歳を越えてからですし他にも色々と考え付く限りはやっているつもりですが・・・・ 煙草を吸っている人にはいろんな人がいますよね。 きちんとマナーを考えて吸っている人、家でも家族のことを考えて雨でも外に出て吸っている人、・・・・ その一方で歩きタバコを平然とする人、ポイ捨て、車の窓から吸殻を当たり前のように捨てる人、・・・・ なんだか同じ喫煙家でも様々です。 人間にも優しい人、他人を平気で殺す人、などいろんな人がいるみたいに・・・ 暴論になってしまいますが、もしですね“人間が地球環境を破壊し続けている、このままでは地球環境のためにはよくないから人間を地球から全て排除する” みたいになったらどうでしょう? そんなばかげた暴論と一瞬リンクしてしまいます、最近の禁煙活動を見ていると。 私がバカなだけかもしれませんが活動自体が極端すぎると思います。 まず、徹底分煙を強いたらいいのではないでしょうか? 喫煙場所は徹底に隔離し、見世物小屋みたいになってもいいのではないでしょうか? 違反すれば飲酒運転の様に高額罰金、同行者も同罪。などなど。。。 どれだけ分煙を厳しくしても破る人はいますよ、きっと。 だからといっていきなり分煙もダメ、なんてあまり納得できないような気がします。 途中訳のわからない事も書いたかもしれませんが、思う所を書いてみました。 長文失礼しました。

Purple_Haze
質問者

お礼

確かにマナーの悪い人がいるのは事実です。とても残念な事です。 地道な啓蒙運動が必要だと思います。 >活動自体が極端すぎると思います。 >まず、徹底分煙を強いたらいいのではないでしょうか 同感です。共存する為の方法はあるはずです。 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛煙家さんたちへ。

    私の友達で喫煙者が何人かいます。特に男友達なんかよくそーなのですが、このあいだ友達が歩きタバコをしていて、自分は愛煙家だといって、道端に捨てずによく道路とかにある排水溝(下水?)に捨てていました。愛煙家のみなさん、これは愛煙家と言えるんですか?あと、わたしは愛煙家でも嫌煙家でもないのですが、友達などとレストランなどにいくと喫煙コーナーと禁煙コーナーがあってタバコを吸う人と吸わない人、両方いるときどちらに座るのが常識?普通でしょうか?この間わたしが早くお店に着いたので先に行って場所をとることになったとき、愛煙家・嫌煙家どちらに気をつかえばいいか悩んだことがありました。結局そのときは、私がタバコを吸わないので禁煙コーナに座っていたら、愛煙家の友達は外に出て吸うよといってくれたので、よかったけど、こういうときどうすればいいですか?

  • 禁煙

    以前に 検索しててこの質問コーナー気になっていましたのでどんなものか まずアドレスをはじめてつくりました。たいした悩んでない事ですけど、禁煙 出来れば禁煙してみたいな。という事で 成功者の意見聞きたいです。もしくは一時止めたけどまた喫煙してしまったでも構いません。自分の中では三日止めたでも一週間だけやめた でもかまいません、ちなみに私の記録は五日間が最高記録です。今は喫煙 愛煙家です。

  • 愛煙家はマナーよく堂々と

    愛煙家の方々のご意見をお伺いしたいです。 私はタバコが大好きです。 一日の中でタバコを吸うことが何にもまして楽しいひと時です。 このサイトでも嫌煙や禁煙の人の意見が多く見られます。 その中で煙の迷惑がありますが、これは愛煙家も十分に気をつけたいですね。 極力他人に迷惑をかけずにタバコを楽しみたいものです。 一方、喫煙そのものを否定するような意見も時々見受けられます。 これはいかがなものでしょうか。 喫煙は昔からある大人の趣向です。 嫌煙はもちろん個人の自由ですが、趣向であるタバコを否定するような考えには違和感があります。 嫌煙の人に迷惑をかけずに、愛煙家は大いにそして堂々とタバコを楽しめればと考えます。

  • 禁煙運動より自動車反対運動

    養老孟司氏「命が大事なら禁煙運動より自動車反対運動しろ」というご意見を出しました。 どのように考えますか?賛成ですか?反対ですか? NEWSポストセブン(2011年9月6日)抜粋 http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_29543  昨年の一箱100円以上値上げという大増税に続き、今年4月には神奈川県で罰則付きの受動喫煙防止条例が完全施行。異論を許さぬ禁煙礼賛の空気はファッショ的な危うさをはらんでいる。  劇作家の山崎正和氏と禁煙運動をテーマに対談し、他人に禁煙を強要する社会の異常性を指摘したところ、日本禁煙学会から質問状が届いた。禁煙運動は喫煙者がいなければ成り立たない運動だからだ。    世界で最初に禁煙運動を始めたのは、ナチスドイツ。ヒトラーは非喫煙者でたばこを禁止し優生思想に結びついた。精神病患者の安楽死に始まり、最後はユダヤ人の大虐殺に行き着いた。日本でも2002年に健康増進法が施行され、健康増進に努めるのが国民の責務とされたが、国が国民生活に踏み込みむのは、戦時中の「欲しがりません、勝つまでは」と同じ。    私は昆虫採集のため発展途上国に行き、熱帯雨林に入るが、熱帯性マラリアや住血吸虫病にかかる危険もあるし、行くまでの飛行機もオンボロ。日本の昆虫学者にも飛行機事故で亡くなった方は何人かいる。そんな人間にしてみれば、「たばこが健康に悪い? それで?」である。国が押しつけることではない。    世界で初めて副流煙の害を唱えたのは元国立がんセンター疫学部長の平山雄氏で、彼の疫学調査には多くの疑問が寄せられ、特に副流煙の害については問題外とされている。    たばこは健康に悪いかもしれないが、肺がんの主因については疑問がある。現実に、日本人の喫煙率は下がり続けているのに、肺がんの発症率は上昇する一方。    発がんのメカニズムは複雑で、原因も食生活から大気汚染、ストレスまで無数。肺にがんができたのを肺がんと呼んでいるだけで、非喫煙者で肺がんになる人が山のようにいる。    がんの発症も個人差が大きく、麻雀に例えれば、配牌がいい人は簡単にあがれる(がんになる)が、配牌が悪いとどんなに悪さをしてもあがれない(がんにならない)。酒もたばこもさんざんやりながら80歳でもピンピンしている人もいる。    「たばこで肺がん」キャンペーンをやりすぎ、逆にやめれば肺がんにならない幻想が広がっている。禁煙に限らず、「メタボだからダイエット」「サプリメントで足りないものを補う」とか、それで健康になり寿命をコントロールと信じている人が多い。しかし個人差の中に埋没する程度の効果。  健康至上主義の一方で、日本では交通事故で毎年5000人が亡くなり、自殺で3万人が亡くなっている。いくら健康でも、明日クルマに轢かれて死ぬこともある。本当に国民の命が大事なら、禁煙運動より先に自動車反対運動をしたらどうか。自動車だって排気ガスで大気汚染を引き起こしている。私には石油業界と自動車業界がたばこをスケープゴートにしているようにしか見えない。

  • 禁煙にする割に

    私は非喫煙者なので別にどうでもいいのですが、健康増進法とか受動喫煙云々が叫ばれる割に国内禁煙にならないのは何故ですか?

  • パチンコは何故禁煙できない?

     最近はほとんどすべての禁煙になりました。私の身の回りでは小さなラーメン屋ぐらいでしかタバコが吸えるところはありません。  それなのになぜパチンコ屋だけは何故あんなに煙がモクモクしているのでしょうか?  健康増進法では公共の施設は分煙化しなければならないと思います。何故パチンコだけが例外なのでしょうか?

  • ボーリング場はなぜ禁煙にならないのでしょう。

    ボーリングが好きで時々行くのですが,煙草の煙,匂いがたまりません。 健康増進法で嫌煙権も少しは見直されてきたのですが,ボーリング場は,レーン内の座席にも灰皿がありますよね。 禁煙レーンを設定するとか,分煙ゾーンを作るとか出来ないものでしょうか? 隣で一投毎に吸いながらの人もいます。(最悪) かえって集中出来ないような気もしますが… 何かよい方法はないものでしょうか? そういえば,パチンコ屋さんも同じですね。 喫煙率も下がった今,皆さんは如何お考えですか? 条例でも作ってもらわないとだめかな?

  • 禁煙場所でわざわざ吸うのは何故でしょうか。

    僕が時々いくサウナ。 結構広くて快適なんですけど、 休憩室って言うんですかね、休める部屋があるんですよ。 喫煙者と非喫煙者と分かれています。 建物の階が分かれていて、 完全分煙です。 休憩室以外にも、 トイレとか洗面所とかいろんな施設がそれぞれ分かれています。 この前ですけど、 僕が禁煙の方の休憩室にいったんですけど、 そのときトイレに入ったんですよ。 そうしましたらめちゃくちゃたばこ臭い。 見ると、個室の中から煙が。 僕はこっそり従業員に来てもらって、中に居る奴を引っ張り出してもらいました。 そいつ、従業員に絞られて出入り禁止になったそうです。 わざわざ分煙されていて、 たばこを吸いたい人は、 喫煙コーナーなら休憩室でも吸えるし、もちろんトイレでこっそりだって吸えるのに。 どうして禁煙の方に来てしかもこっそり吸うんですかね。 どうしても意味がわかりません。 わかる方が居たら教えてください。

  • ビル中に入っているクリニックの駐車場は禁煙?

    病院の敷地内は屋外でも喫煙所以外は禁煙と健康増進法で定められていますが、 いろんなクリニックが入っている建物の駐車場は、病院の敷地ではなくその建物の敷地だと思うのですが、この場合法的に禁煙なのでしょうか 私は17歳ですし、たばこ吸わないので、 喫煙場所の規制は受動喫煙対策のためなんだから法律の有無に関係なしに病院の目の前の駐車場では喫煙しないべきだとかそういう意見は求めてません。

  • 【禁煙者のみ】JR東日本全面禁煙化について

    JR東日本の寝台列車を除くすべての列車で全面禁煙化について 禁煙されているみなさんどうおもいますでしょうか? 特に、今の分煙を維持し、全面禁煙化に反対の方のご意見を聞きたいと思います。 今の分煙が喫煙者、禁煙者共に成り立っている状態ではありますが、 禁煙者の意見としては、喫煙者のにおいが我慢できないという方多数おられるかと思います。 ご注意:普段たばこを吸わない方、列車では絶対禁煙する方のみお答え下さい。  喫煙者の親と一緒に行動される子供さんでも構いません。 Yahooより(新幹線のみの記述がある) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000135-kyodo-soci JR東日本プレスリリースより http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060603.pdf