• 締切済み

今年のセ・パのエラー数の差

今年もシーズン終盤になり、タイトル争いを確認していて、 「今年はセリーグ投手も防御率が良いな」と思っていると、 失点と自責点の差が大きい投手が多いことに気付きました。 そこで調べてみると、チームエラー数が、セ・パ合計で、 100くらいパリーグのほうが少ないことがわかりました。 ここ数年を見ると、セのほうが常に多いわけでもなく、 差が最もあった2007年でも50くらい(しかもセの方が少ない)でした。 今年セリーグがパリーグと比べエラーが異常に多いのはなぜなのでしょうか。 完全な答えはないでしょうが、考えられることを教えてください。

noname#107596
noname#107596
  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.6

ふと思いついたのですが、コンバートの影響というのはどうでしょうか? 私自身は阪神戦以外はほとんど見たことがないので 他のチームで守備のコンバートがあったかどうか詳しくは知らないのですが、 阪神では新井さんがファーストからサードにコンバートされました。 昨シーズンはエラー1つだった(かな?)のに、 今年はけっこう多いような気がします。 (今日もエラーで1点 献上してしまいました(^^;) コンバートだけでなく、若手が多く上がってきたチームなども同様に (2軍とは球場も時間帯(明るさ)も違うので) エラーが増えたりするのではないかな、と思いました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.5

すごく良い質問ですね シーズンが終わったら私も整理してみようと思います。

回答No.4

 「たまたま」という部分が多いように思いますが、広島の新球場の 影響は少なからずあると思います。  新広島球場の守備の難しさは2つあります。  ひとつは、天然芝が張られた内野です。日本の球場では珍しいため (他はグリーンスタジアム神戸ぐらいでしょう)、内野ゴロの転がり に各球団の野手は苦労したようです。  試合を観ていると、普通のゴロでも、びっくりしたような反応でと るシーンがよくありました。ありえないエラーもしばしばあったよう に記憶しています。  もうひとつは、デーゲーム時のまぶしさです。これは構造上の問題 で、晴れている日はフライが非常に見にくくなるようです。度が非常 に強いサングラスをかけて対応していましたが、通常のフライを見失 ったり、落球したりするシーンが何度もありました。バントを失敗し て小フライになった打球を、投手が見失ったこともありましたね。  当然、本拠地であるカープは、対策もしっかりとったでしょうし、 慣れるのも早かったと思います。むしろ試合数が少ないビジターチー ムの方が苦労したでしょうね。  カープのエラー数がそれほど増えておらず、阪神・横浜などのエラ ー数が激増しているのは、そうした事情があるかもしれません。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

球団別のエラーを調べると面白いことがわかります。まだ、今年は終了していませんが http://bis.npb.or.jp/2008/stats/tmf_c.html http://bis.npb.or.jp/2009/stats/tmf_c.html http://bis.npb.or.jp/2008/stats/tmf_p.html http://bis.npb.or.jp/2009/stats/tmf_p.html ヤクルト 69→53 巨  人 83→82 中  日 75→83 阪  神 62→83 広  島 87→95 横  浜 61→99      437→495 日本ハム   63→51 オリックス  78→73 ソフトバンク 80→76 ロッテ    84→69 楽  天   90→59 西  武   98→63        493→391 パリーグが全体で100減らしているのに対し、セリーグは横浜と阪神ががんばって(?)エラーをせっせと増やしています。増加分のほとんどはこの2チームが稼いでいます。知り合いの横浜ファンによると、横浜は今年、内野崩壊だそうですから、それがあるのかも知れません。 広島の新球場は広島の失策がさほど増えていない点を見ると余り影響ないようです。天然芝の球場でプレーする球団が人工芝の球団より有意に多いようには見えませんから、球場の芝の影響というのはあまり考えなくてよさそうです。

noname#107596
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそのサイトで確認しました。 パは西武と楽天、ロッテが大幅に減っていますね。 DHがあるのでセよりパのほうがエラーが少ないのは 不思議ではないのですが、 去年と比べここまで変わると不思議です。

noname#182699
noname#182699
回答No.2

すべての試合を見比べたわけではないので、正解かどうかわかりませんが、エラーとヒットの基準がセ・パで若干違うんではないでしょうか? 難しいバウンドのゴロとか、Hが付くときもあれば、あれっ?Eなの…って思うこともあります。 交流戦時など、ストライクゾーンの違いでマゴついてるように見える選手もいます。

noname#107596
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 可能性はありますが、去年まではそんなにセ・パでエラー数の差が ないので、今年の差はそれによる影響は小さいのではないでしょうか。

回答No.1

野球を見始めてまだ数年のヒヨッコですので自信は全くないですが(^^; 要因の1つに球場が変わったことがあると思います。 広島市民球場が移転して新しく(MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島)なり 内野まで天然芝になったことや左右非対称(これはあまり関係ないかな)の形状から 特に開幕して間もない頃は、 ここを本拠地とする広島カープの選手でも苦労しているように見えました。 また阪神甲子園球場もリニューアル工事で風向きが変わったようで、 高く上がったフライを捕り損ねたりする場面も多く見られたように感じます。 選手自身の技量の問題と比べたら、影響は微々たるものかもしれませんが。 なんとなく「あら、名手が珍しい…」というエラーのシーンを 今年は多く見たような気がします。 ケガの影響とか、そいういうもののほうが 大きいのでしょうか。。。

noname#107596
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足でしたが、エラー数は セが増えているというよりパが減っていました。 広島は太陽光の向きが悪いとかも聞いたような気がしますが、 これについてはボールを見失ったのはエラーにならないことがほとんどですし、 関係ないでしょうね。

関連するQ&A

  • セ・パ交流戦

    今年も?パリーグが優勢です。 (鷹党の自分は嬉しい限りですが。) 中でも顕著に思えるのが巨人。 春先から今年も優勝確実的とも思われた勢いは何処へやら。 (それでもセリーグの首位は何とか維持するでしょうけど) 反対にパの日本ハム(まだパリーグ最下位かな?)は大谷投手カムバック以来、徐々に本来の実力を取り戻しつつあり、交流戦明けからの逆襲?に期待が持てそうです。 結局は、セ・パ交流戦でも昔からの「人気のセ、実力のパ」の伝統?みたいなものなのでしょうか?

  • セとパの試合や実力の違い

    私はホークスファンですので、必然的にパリーグの試合をTVで観たりラジオで聴いたりする事が多いのですが、「セ・パの実力の違いってどれ位あるんだろう?」って思ってしまいました。 過去の交流戦では圧倒的にパリーグが優勢。 数年前には順位の1位~6位をパリーグが独占。 オールスターでは、「通算 パ77勝 セ71勝 9分」とそんなに差はないみたいです。 2001年以降の日本シリーズでは、「パの7回優勝・セの4回優勝」 ここ4年間は第6戦・第7戦まで縺れているので、両チームとも良い勝負をしていると思います。 でもセリーグの試合をたまに観てみると、何か違いを感じます。 馬力って言っていいのか…パワフル感ではパリーグの方がある様に感じます。 スピード感も違う様に感じます。 ダルビッシュ(レンジャーズに移籍)やマー君などの剛腕投手も多いし、ホークスの本田・イーグルスの聖沢みたいな俊足の野手も多い。 セリーグにも「広島のマエケン」・「阪神の藤川」・「ヤクルトの畠山」など、「凄いなぁ~」と思う良い選手はいるんですが… それと、大リーグに移籍する選手はパリーグの選手が多いように感じます。 (調べていないので実数は知りませんが…)印象ではパリーグの選手の方が多い感じがします。 (DH制というシステムが好選手を育てているのかワカリマセンが…) セリーグとパリーグの試合や実力の違いをどう思っていますでしょうか?

  • セ・パの試合数について

    セ・リーグが146試合、(プレーオフなどの関係で)パ・リーグが136試合だと思うんですが、単純に考えて個人成績などに反映してくるのではないでしょうか?打者の三振などは増えますが、同時に安打数やHR数、打点なども増えます...シーズンが終わってセ・パの選手の成績を比較して見たときに10試合の違いというのは影響がでると思うのですがどうでしょうか?

  • 今年もセの連勝!実力のパ短期戦のセは何故でしょう?

    毎年のオールスター、昔は人気のセ・実力のパと言われ祭典にも真剣勝負でパが圧倒していたように思うが、最近の10年ほどは何故かセが強い。 交流戦の対戦成績やオールスター出場の選手の顔ぶれ、投好守走のリーグ上位者の成績(対戦チームが違うが)等から、どう考えてもパリーグが強いと思うのですが・・・ ◇何故、セリーグが近年パリーグよりもオールスターでは勝つのでしょうか? ※オールスター戦年度別成績表 http://www.my-favorite-giants.net/npb/allstar/game.htm

  • セ・パ交流戦のジャイアンツ

    今年、セ・パ交流戦が始まりました。 ジャイアンツの菅野が楽天に失点 同じく田口はオリックスに失点 とのことですが、ジャイアンツの中では二人はかなりの実力です。 なぜ、ここまで大量失点してしまったのですか?

  • パからセに来て成功した選手

    パリーグからセリーグに移り成功した選手ってどのくらいいるのでしょうか? 超一流の落合、清原クラスならいるにはいますが、4番バッターじゃない中堅選手でいましたっけ?ピッチャーもそういえばあんまし思い浮かばないんですが.....。 逆にセからパに行った選手なら思い浮かぶんですけどね。最近なら吉岡とかエバンスとか。

  • パリーグの打高投低について

    今年のパリーグは,セリーグと比べて,打高投低だと思います.数字だけ見ると, 100打点以上の選手はゴロゴロいるし,本塁打40本以上の人も多い. なぜ,このような状況なのでしょうか.セリーグと,戦術などの違いがあるのでしょうか.パリーグの投手レベルが低いということでは無いですよね. それと,松井選手とかペタジーニ選手などが,パリーグでプレーしたとすると, 現在のパ選手と,どれぐらい張り合えるのでしょうか. どうか教えてください(回答者の皆さんがセ派か,パ派も教えていただけるとありがたいです)

  • セ・パ交流戦という名称について

    今季から導入された交流戦。なかなかの盛り上がりで来期以降も継続されるようですが、一つ疑問があります。 交流戦には日本生命がスポンサーとなって、正式名称は「日本生命セ・パ交流戦」となっていますが、この「セ・パ」という順序がひっかかります。これではNPB自身がセがパより格上と認めているようなものではないでしょうか。来季以降も「セ・パ交流戦」と呼ばれるのでしょうか。「パ・セ交流戦」と呼ばれることはないのでしょうか。 特にパリーグチームファンの方に違和感はないのかどうかお訊きしたいです。 個人的には前年の日本一チームが属するリーグを先に呼ぶというルールが良いと思いますが(そうすると今季も来季も「パ・セ」ですね)。 一部のフェミニストの「男女という言い方は男性上位という考えに基づくものだから女男という言い方もすべき」という主張に似たようなもの、という批判を覚悟でお訊きします。

  • プロ野球 セリーグとパリーグ

    いよいよ明日2013年のペナントレースが開幕します。 そこで、野球をあまり知らないいとこに セリーグとパリーグの違いを教えてあげたいのですが、 何と説明すればいいかわかりません。 野球を知らない人にセリーグとパリーグの違いは 難しいようです。 セリーグとパリーグを何かに例えることはできないでしょうか? 昔は「人気のセ、実力のパ」という言葉がありましたが、 最近ではあまり聞かなくなりました。 セとパ、この違いをどなたかうまく説明できますか? 回答よろしくお願いします。

  • 防御率と自責点の意義/プロ野球

    いつもお世話になっております。 プロ野球の防御率と自責点の意義が分かりません。 防御率って、「その投手が9回投げたとして何点獲られるか?」ですよね。 それよりも、「1登板当たり何点獲られるか?」を参考にしたほうがデータとして意義があると考えるのですが。 「投手分業制」が当たり前になっている現代において、従来の防御率というデータの意義ってあるのでしょうか? また、同じように自責点も。 例えば、先発投手がヒットでのランナーを二塁に残して、中継ぎ投手がタイムリーを打たれた場合、自責点が先発投手につきますよね。 中継ぎ投手は、そのランナーを帰さないために登板したのに失敗し、点を獲られる・・・。 エラーなんかで出塁を許し、その後失点につながった場合も、その投手がそもそも三振に獲るなりすれば出塁を許すことは無かったわけで、その「温情」って・・・。 そんな自責点の意義がわかりません。 実際に失点したときにマウンドにいる投手に「実失点」をつけて、各投手ごとに「1登板当たりの実失点数」を出してみました。 従来の防御率の意義がますます分からなくなりました。 以上を踏まえて、 従来の防御率と自責点の意義ってなんなのでしょうか。あるいは、「1登板当たりの実失点数」に対する批判的なコメントでも構いません。 お時間のあるときで構いませんので、よろしくお願いいたします。 (従来の防御率と「1登板当たりの実失点数」の比較データを公開したほうがよろしければ公開いたします。その際はお手数ですが「補足要求」をお願いします。)

専門家に質問してみよう