• 締切済み

セ・パの試合数について

セ・リーグが146試合、(プレーオフなどの関係で)パ・リーグが136試合だと思うんですが、単純に考えて個人成績などに反映してくるのではないでしょうか?打者の三振などは増えますが、同時に安打数やHR数、打点なども増えます...シーズンが終わってセ・パの選手の成績を比較して見たときに10試合の違いというのは影響がでると思うのですがどうでしょうか?

  • FDH89
  • お礼率67% (64/95)
  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.4

すでに出ている回答と被りますが、基本的にリーグが違う選手同士の個人成績の比較は参考程度にみればいいと思います。 逆に影響が出そうなのは、所属リーグに関係なく記録されるシーズン最多記録の出やすさや通算記録などだと思います。 たとえば安打数のように数を積み重ねていく記録は試合数が多い方が有利なのは当然で10試合あれば打者なら安打を数本稼ぐことは十分可能でしょうし、先発投手はローテが2巡中継ぎ抑えも登板機会が増えます、それが何年も積み重なればその差は相当なものになるはずです。

  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.3

個人成績はリーグ内で競うものなので、セ・リーグとパ・リーグの試合数が違うことは個人タイトル争いには大して関係ないと思います。試合数が同じだとしても、指名打者や予告先発など、セ・リーグとパ・リーグはもともと違うルールのうえでリーグ戦を行っているので、そもそもセ・パの数字を単純に比べても意味がないと思います。さまざまある違いに試合数という要素も加わったと考えて、比較していけばいいと思います。

回答No.2

間違いなく影響がでますよね。ただ、不公平はこれに限りません。例えば打席数で言えばそもそも1番打者と8番打者では、ほぼ毎試合1ずつ確実に差がつく。指名打者制のあるリーグでは打者は1名多くスターティングオーダーにラインナップされる。打撃・守備の弱いチームの投手は勝ち星に恵まれません。相手のエース級とばかり対戦する投手の勝ち星は伸びません。大卒と高卒の通算打席数・・・など不公平はほかにもたくさんあります。ですので、特別にセ・パの試合数だけが問題なのではないと思います。ポイントはそういった事実を事前に了解した上で選手がチームと契約しているということです。了解しているという前提でタイトルが争われているわけです。だから問題ないのです。個人的意見としては個人タイトルはあくまで添え物(もしくは目安)です。リーグ優勝こそが選手の目的であるという認識です。

  • mmj
  • ベストアンサー率50% (203/403)
回答No.1

ピッチャー以外の野手が全員全試合出場するのなら不公平になるかもしれませんけど全試合出場する選手は数えるくらいしかいませんよ セリーグの選手で10試合休んだ選手とパリーグで全試合出場した選手とだったら136試合で同じになりますよね また出場したと言っても先発で出て試合終了まで出ている選手もいれば代打とかで1打席のみという選手もいます、記録上はどちらも一試合出場になります タイトルはリーグごとに決まるものですからリーグで試合数が違っても関係ありません またタイトルを獲得する選手が必ずしも全試合出場しているわけでもありません この状態が長く続けば通算成績で多少の差は出るでしょうけどね

FDH89
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リーグ優勝が決まった後は、個人タイトルにも目を向けてくると思うんですよ。(勿論チームの勝利が一番だと思うのですが)終盤になるにつれて、主力選手、タイトル争いに絡んでいる選手はおのずと出場してくると思います。色々な状況があると思いますが、そういう期間がパよりも長くなると思うんですよ。 私はパに好きなチームがあります。セの良い選手は基本的には知っているのですかあまり深くは知りません。巨人戦やスポーツニュースは観ているのですが。 ※プロ野球ファンとして試合の内容も大事ですが、勝利、成績などの結果も選手を応援するうえで大切だと思うんですよね。結果が全てではない事は分かっています! そこで重要になってくるのがタイトル、個人成績だと思います。やはりいい選手は上位にいますよね。ですが松坂投手みたいに味方の援護がなかったりして結果がでてない選手もいます。その証拠に現段階で、12敗していますが防御率は2.70ですし。 私はパ・リーグの方が好きで、セの選手と成績を比較して見てしまうことがあります。そういう時に影響が出ると思いまして。

関連するQ&A

  • セとパの試合や実力の違い

    私はホークスファンですので、必然的にパリーグの試合をTVで観たりラジオで聴いたりする事が多いのですが、「セ・パの実力の違いってどれ位あるんだろう?」って思ってしまいました。 過去の交流戦では圧倒的にパリーグが優勢。 数年前には順位の1位~6位をパリーグが独占。 オールスターでは、「通算 パ77勝 セ71勝 9分」とそんなに差はないみたいです。 2001年以降の日本シリーズでは、「パの7回優勝・セの4回優勝」 ここ4年間は第6戦・第7戦まで縺れているので、両チームとも良い勝負をしていると思います。 でもセリーグの試合をたまに観てみると、何か違いを感じます。 馬力って言っていいのか…パワフル感ではパリーグの方がある様に感じます。 スピード感も違う様に感じます。 ダルビッシュ(レンジャーズに移籍)やマー君などの剛腕投手も多いし、ホークスの本田・イーグルスの聖沢みたいな俊足の野手も多い。 セリーグにも「広島のマエケン」・「阪神の藤川」・「ヤクルトの畠山」など、「凄いなぁ~」と思う良い選手はいるんですが… それと、大リーグに移籍する選手はパリーグの選手が多いように感じます。 (調べていないので実数は知りませんが…)印象ではパリーグの選手の方が多い感じがします。 (DH制というシステムが好選手を育てているのかワカリマセンが…) セリーグとパリーグの試合や実力の違いをどう思っていますでしょうか?

  • セ・パ・メジャーの公式戦試合数は?

     今シーズンのセ・パ・メジャーの公式戦試合数をご存知(又はサイトをご存知)の方はいらっしゃいませんか。   公式サイトに月ごとの日程表があるので、集計すれば求められそうなのですが、交流戦が追加されて、よくわかりません。  プレーオフ、日本シリーズ等試合数が変動するものは除き、リーグ優勝を決める試合だけで結構です。 (メジャーは、例えばアリーグ東地区優勝まで)

  • 今年のセ・パのエラー数の差

    今年もシーズン終盤になり、タイトル争いを確認していて、 「今年はセリーグ投手も防御率が良いな」と思っていると、 失点と自責点の差が大きい投手が多いことに気付きました。 そこで調べてみると、チームエラー数が、セ・パ合計で、 100くらいパリーグのほうが少ないことがわかりました。 ここ数年を見ると、セのほうが常に多いわけでもなく、 差が最もあった2007年でも50くらい(しかもセの方が少ない)でした。 今年セリーグがパリーグと比べエラーが異常に多いのはなぜなのでしょうか。 完全な答えはないでしょうが、考えられることを教えてください。

  • セ・パ交流戦

    今年も?パリーグが優勢です。 (鷹党の自分は嬉しい限りですが。) 中でも顕著に思えるのが巨人。 春先から今年も優勝確実的とも思われた勢いは何処へやら。 (それでもセリーグの首位は何とか維持するでしょうけど) 反対にパの日本ハム(まだパリーグ最下位かな?)は大谷投手カムバック以来、徐々に本来の実力を取り戻しつつあり、交流戦明けからの逆襲?に期待が持てそうです。 結局は、セ・パ交流戦でも昔からの「人気のセ、実力のパ」の伝統?みたいなものなのでしょうか?

  • 今年もセの連勝!実力のパ短期戦のセは何故でしょう?

    毎年のオールスター、昔は人気のセ・実力のパと言われ祭典にも真剣勝負でパが圧倒していたように思うが、最近の10年ほどは何故かセが強い。 交流戦の対戦成績やオールスター出場の選手の顔ぶれ、投好守走のリーグ上位者の成績(対戦チームが違うが)等から、どう考えてもパリーグが強いと思うのですが・・・ ◇何故、セリーグが近年パリーグよりもオールスターでは勝つのでしょうか? ※オールスター戦年度別成績表 http://www.my-favorite-giants.net/npb/allstar/game.htm

  • パからセに来て成功した選手

    パリーグからセリーグに移り成功した選手ってどのくらいいるのでしょうか? 超一流の落合、清原クラスならいるにはいますが、4番バッターじゃない中堅選手でいましたっけ?ピッチャーもそういえばあんまし思い浮かばないんですが.....。 逆にセからパに行った選手なら思い浮かぶんですけどね。最近なら吉岡とかエバンスとか。

  • セ・パ交流戦って盛り上がりますか?

    始めまして。 野球のルールをあまり知らないのですが観戦だけが好きで、最近よく行くようになりました。 前シーズンのでやっとクライマックスシリーズと日本シリーズが分かったようなレベルです。笑 次回の観戦で日程的に行けるのがセ・パ交流戦という試合になります。(ホームです) とりあえず、違うリーグのチーム同士が試合をすると言うのは分かったのですが この試合の勝敗が、日本一を決める順位や成績に影響する試合なのかよく分かりませんでした。 どうせなら観戦していて盛り上がる試合を見に行きたいのですが、 なんとなく交流戦は「つまらない」と言った意見もあるようなので、観客のテンションも気になります。 初心者に分かる説明を下さる方、よろしくお願いします。

  • 交流戦のセ・パの温度差

    もうすぐプロ野球は交流戦が始まるが、パリーグは試合数は現状維持(できれば1カード3連戦36試合にしたい)セリーグは試合数の減少もしくは交流戦そのものを廃止したいと考えているようで温度差がある。 セリーグは交流戦を“嫌々”やっているように見える。 なぜセリーグは交流戦に熱心でないのか?

  • パのプレーオフに反対な気分

    みなさん、こんばんは。 来年度から、パ・リーグはプレーオフを実施しますね。 私は大反対なのですが…。 もう決まったことなので仕方ないですけど、一生懸命1シーズン戦ってきて、勝ち数ではリードしているのに、プレーオフで負けて優勝できなかったらバカみたい、と思ってます。 昔のように前期・後期と分かれているならまだしも…。 これもセの人気に追いつきたいからなのでしょうか。 私のひいきチームが、2位か3位になってそれでも優勝、という風ならやっぱりうれしいのかなあ…。でもシーズン1位で、プレーオフで負けたら目も当てられないような…。 私はプレーオフはどうも賛成しかねます。 みなさんはどうお思いになりますか?

  • 開幕からの連続試合安打

    今シーズン開幕からの連続試合安打を継続している選手はいますか? セリーグの新井とパリーグの内川はノーヒットの試合がありますが、 他の選手で継続中の選手はいますか?

専門家に質問してみよう