• ベストアンサー

√の積分

∫√(1+sinx)dxの解き方を教えてください。 どの三角関数の公式を使えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

√(1+sin(x))=√(sin^2(x/2)+cos^2(x/2)+2sin(x/2)cos(x/2)) =√(sin(x/2)+cos(x))^2=|sin(x/2)+cos(x/2)| =(√2)|sin{(x/2)+π/4}| なので、次の2つの場合に分けて積分すれば単なるsinの積分をすれば 良いですね。 sin{(x/2)+π/4}≧0の場合 sin{(x/2)+π/4}<0の場合

fenghuang
質問者

補足

√(1+sin(x))=√(sin^2(x/2)+cos^2(x/2)+2sin(x/2)cos(x/2)) =√(sin(x/2)+cos(x))^2 すみません。この部分がわかりません。

その他の回答 (1)

回答No.2

√(1+sin(x))=√(sin^2(x/2)+cos^2(x/2)+2sin(x/2)cos(x/2)) 1 = sin^2x + cos2 t (ピタゴラスの定理) sinx = sin{(x/2)+(x/2)}    = 2sin(x/2)cos(x/2) (加法定理、または倍角の公式) √(sin^2(x/2)+cos^2(x/2)+2sin(x/2)cos(x/2))=√(sin(x/2)+cos(x))^2 (平方完成)

fenghuang
質問者

お礼

おかげさまで解くことができました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 積分 三角関数積分

    (1)次の三角関数の積分がうまくできません。 ∫ (sinx・cosx(sinx+cosx)) dx (from 0 to π/2) 結果は分かるのですが、過程を教えて下さい。 (2)三角関数の積分がどうも苦手です(何度暗記しようとしても和積公式が覚えられなかったり、どう変形すればゴールになるのか検討がつかず、三角関数がそもそも苦手なのですが…) √(a-ax^2)→x=asinθとおく、など、有名な問題として背景を持っているようなものはストーリーで覚えられるのですが、「よく使うのでこれは定石」などというものがどうしても覚えられません。 何かコツのようなものがありますでしょうか。

  • 不定積分

    ∫cos^2 2x dx この問題が解けません 三角関数の公式をつかうみたいなんですが、よく分かりません・・ 教えていただきたいです。

  • 三角関数の積分

    1/三角関数 の積分は必ずできると聞いたのですが、本当でしょうか。 例えば 1/sinx です。 ∫1/sinxdx を試してみたのですが、うまくできませんでした。 ∫sinx/sin^2xdx とし、 ∫sinx/(1-cos^2x)dx  cosx=tとおく。 dx = -1/sinx 与式 = -∫1/(1-t^2)dt = -(1/2)∫{(1/1+t)+(1/1-t)}dt = log|sinx| + C となりました。 しかし、これを微分しても与式になりません。 どこか間違っているのでしょうか。 答えでは、log|tan1/2| となっていたと思います。 あと、 ∫1/cosxdx と ∫1/tanxdx も答えだけでも良いので教えていただきたいです。

  • 積分教えてください

    ∫(0~π/2) x * (sinx)^3 dx 3倍角の公式を使って解いてみたのですが、答えがあいません。 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。 答え 7/9

  • 数学 積分

    (1)F(x)が0≦x≦1で連続な関数である時、∫xF(sinx)dx=π/2∫F(sinx)dxが成立することを示し、 ∫xsinx/3+sinx^2・dxを求めよ。 積分区間はすべてπから0までです。 t=π-xと置くのか定石とか書いてありますが、なぜこういうことをするのですか? それと、成立することを示した後、なぜsinx/3+sinx^2をF(sinx)と置くのでしょうか? これはそうしないと解けないのですか? 詳しくお願いします。 (2)∫|1-√2-2sinΘ^2-2√3sinΘcosΘ| 積分区間πから0を求めよ。 絶対値の中を2cos(2Θ+3π)-√2にして、それで(2Θ+3π)をtとかおいて積分区間を7π/3, π/3まではわかるんですが、それから解説だと、9π/4からπ/4までを積分すればいいとなっていますが、なぜでしょうか? 周期関数はどこから区間を始めても、定積分の値は等しいとなっていますが、なぜですか? 周期関数とはsin,cosだけでで表されてるものだけをいうのでしょうか? それ以外に周期的な関数というのは存在するでしょうか? 解説お願いします。

  • 積分の問題

    ∫[0~Π](e^x(sinx)^2)dx>8を示せという問題なのですが、うまい方法が思い付きません。 どのように、もとの関数より小さい関数に変形すればいいでしょうか?

  • 定積分の変数変換

    岩波 数学公式I(p258)の以下の定積分の変数変換はどのようにするんでしょうか。どなたか教えてください。 ∫(0,π/2)exp(-cosx)cos(sinx)dx = -∫(x,∞)(sinx/x)dx

  • この積分の問題教えてください

    この問題の答えが無いので教えてください。 自分なりに解いたのですが、合ってるでしょうか? ∫[0,π/2] 1 / sinx+cosx dx tan(x/2)=t とおくと、 dx=2/(1+t^2) dt cosx=(1-t^2)/(1+t^2) sinx=2t/(1+t^2) となる。 置換した後の積分範囲は、 x|0→π/2 t|0→ 1 ∫[0,π/2] 1 / sinx+cosx dx = -2∫[0,1] 1 / t^2-2t-1 dx   分母を平方完成して = -2∫[0,1] 1 / (t-1)^2-2 dx  公式:∫[1 / x^2-a^2] = 1/2a log|x-a/x+a|なので =1/√2 log|(-√2-1) / (√2-1)| logの中が汚いかんじで合ってるか不安です。 教えてください。

  • 不定積分と広義積分

    不定積分、広義積分を求める問題です。 (1) ∫x^2/(x^4+1)dx (2) ∫(x^2-1)^(3/2)dx (3) ∫(-∞から∞まで)1/(x^6+1)dx 三角関数で置換してやってみたりしましたが、どうも上手くいかないみたいで。何か良い解法があれば教えてください。

  • 積分の計算

    V=π∫[0,1.5] {4+√(2.25-x^2)}^2dx この式の解き方がわかりません。 三角関数を用いなければ解けないでしょうか? すみませんが教えてください!