• ベストアンサー

ダーツの音がうるさい

noname#183132の回答

noname#183132
noname#183132
回答No.4

最近の携帯電話は動画も取れますから あなたの部屋でどのぐらい音が響くかの動画を録っては見せては如何でしょうか (聞かせるときはイヤホンで…本体のスピーカーではよく聞こえないので) もう1台買ってきてやるよりはいいと思います それともうちょっと会話して、ちょっとしたことでも話し合える 関係を作るのも大事かもしれませんねー

raincoat
質問者

お礼

動画ですか~。 壁から響き渡る不快さが伝われば良いのですが、、、。 実は今日ボールを購入してきました。 これをドリブルしたり壁にぶつけると 結構いい感じにうるさいです。^^ しかしやってみて気付いたのですが、 実際にどれくらいの音が響いているのかというのは 自分がしているだけだと実感がわきにくいのかもしれません。 あとは、うまく交渉できればいいのですが、、、、 まだ自信がありません。(汗) ちょっとしたことでも話し合える仲だと良かったです。

raincoat
質問者

補足

すみません、お礼を書きそびれてしまいました。 アドバイスどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ダーツの防音

    最近、家庭用のデジタルダーツを買いました。 自宅はアパートで両隣に部屋があるので、外に面した壁にダーツマシンを設置して練習をしています。 ですが、やはりダーツが刺さるときの音が壁を伝って隣近所に響くようです。 何か防音する良い工夫はないでしょうか?? ぜひ知恵をお貸し下さい!!

  • 壁にダーツ

    今自分は、大学生で賃貸マンションに住んでるんですが、実家にエレクトリックダーツを持ってて、こっちに持って来たいと思ってます。 ただ、賃貸なんで壁には釘とかねじはだめで画鋲しか刺せません。 ダーツが結構重さがあるんで、画鋲だけじゃ壁にかけるのはちょっと無理な気がします。 そんな賃貸の家でダーツを楽しむ何かいい方法ないでしょうか??? それから両隣は住人がいるんですけど、隣に面した壁にかけたら、ダーツやったら隣の人に音聞こえてしまうでしょうか??

  • 騒音対策

    騒音対策を教えて下さい。 隣の部屋から楽器(ギターか電子ピアノ)の音がして困っています。 壁から聞こえてきます。 ちなみに賃貸なので壁を傷つけたくありません。 よろしくお願いします。 (『隣人に注意する』以外でお願いします。) あと、オススメの防音シートなどありましたら教えて下さい。

  • 神経症なのでしょうか?

    アパートに住んでいる者です。 先日、私の部屋から騒音がするということで苦情を受けてしまいました。 最初は信じられませんでした。 このアパートは防音も悪くないし、自分でもさほど大きな音を出しているつもりがなかったからです。 ちなみに今のアパートには住んで5年目になりますが、それまで一度も苦情を受けたことはありませんでした。 また、私も特に他人の部屋から騒音を感じたこともありません。 ですが、それでも苦情を申し立ててきたのだから、よほどうるさかったのでしょう。 自分でも「うるさい」という自覚があって苦情を言われるなら平気ですが、自覚がないのに言われたことがショックで… それ以来、なんだか神経質になってしまったようです。 「また音が漏れてるんじゃないか?」とか、「また苦情を言われるんじゃないか」とビクビクしながら生活しています。 最近は何故か動悸も起こるようになってしまいました。 私は神経症なのでしょうか?

  • ピアノの音って

    私の家は、一軒家で、隣と5メートルほど離れています。その場合ピアノの音はどれ位聞こえているものなんでしょうか? 夏に、隣の家の風鈴の音ですら聞こえて来たので、家のピアノの音はとんでもなく聞こえているのでは?と思ったんですが。 ちなみに床はじゅうたんをしいています。が、壁や窓に防音措置はしていません。 普通のアップライトピアノです。 苦情も言われた事もないのですが。。。さすがに朝9時~夜9時位の間で弾くようにしています。 どれ位気になるものですか? 防音工事をした方が良いんでしょうか?

  • 賃貸マンションの騒音対策について

    賃貸マンションの騒音対策についてアドバイスをお願いします。 築4年の鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んで1年がたちます。最上階に住んでいるので上からの音はもちろんありませんが、引っ越してきてからずっと、左隣の騒音に悩まされています。マンション自体の防音は悪くはないと思います。両隣に住人がいますが、となりがしゃべっている声も、アラームの音も着信音も基本的になにも聞こえてきません。 むしろなにも聞こえなさ過ぎて、隣の人がいるかどうかわかるのは室外機の音くらいです。なのでマンション自体の防音はかなりしっかりしてると思うのですが、左隣の人は帰宅する時間が毎日遅く、12時を過ぎることが多いです(玄関ドアの開け閉めされてるかは若干音がするので)もちろんふつうの生活音は気になりませんが、音楽鑑賞が趣味なのか、映画鑑賞が趣味なのか、それともテレビにサラウンドスピーカーでもとりつけているのか、重低音がすごい響きます。夜10時くらいまでならいいのですが、深夜2時を過ぎても鳴っていることが多く、非常に迷惑しています。地鳴りのような音がしたり、リズムを刻んだ重低音が鳴ったり、とにかくドゥォォォォ~~~ン、ドン、ドン、ドン、ドンというような低い音が左隣の人が寝るまで続きます。 管理会社にも2回ほど苦情をだしましたが、特定の人物にむかって苦情をだすことはできないということで、毎回マンションの全住人のポストに騒音の苦情の紙が投函されているだけです。このご時世なので、特定の人物に苦情をだしたら色々なトラブルになりかねないというのはわかっているのですが・・・ 引っ越しは考えていません。違約金もかかりますし、引越しするお金もありません。 騒音をだしている本人がなにもしてくれないなら と、遮音ボードやシートなど色々調べましたがちょっと高いかな・・・ 結局、騒音の苦情の紙が全住人に投函されているのでたぶん左隣の人は自分が原因だと気づいてないと思います。 アドバイス、よろしくお願いします。非常に困っています。

  • 一軒屋で隣の弟の声やテレビの音が気になります。

     一軒屋ですけど、隣の部屋の弟の声やテレビの音が気になります。   家が今年の1月に新築になりました。建て直す前は以前は弟は1階にいました。ですが建て直した  ため2階の隣の部屋になりました。対策はどうすればいいでしょうか?気になって自分の部屋で携  帯電話掛けられないし、CDも掛けられません。

  • 赤ちゃんの鳴き声★防音室について

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、いつも泣いていて とうとう今日「赤ちゃんの鳴き声がうるさい」と苦情を受けてしまいました。 窓もドアも常に閉めているのですが、ワンフロア全部に反響してるらしいのです・・・。 たぶん壁やドアが薄いんだと思います。そういわれてみれば 日中でも 通路を歩く人の靴音とか 隣の人からも 笑い声や水を流す音がうちにも聞こえてきてます・・・。  今月引越してきて来年の3月にはアメリカに戻る予定になってるので3月までなんとかかわしていきたいのですが、私はずっと田舎暮らしだったので 密集した環境で生活するのは今回が初です。騒音トラブルも初でどう対応していいものか検討もつきません。 主人にも相談してみましたが「日本人は優しいから許してくれるんじゃない!?」みたいなことを言われました・・・話になりません。 先ほど組み立て式防音室というのを発見したのですが、 「楽器の音がひそひそ話し程度の音に変わる」みたいな事が書いてあったのですが 楽器でそうなるのなら 赤ちゃんが泣いた時に入ったら効果あるかも!?と思ったのですが 人の声の場合なら完全にシャットアウトすることができるのでしょうか? 防音室を体験しに行ってみたいとは思うのですが 子供が小さいので まだ日差しが強いし暑いし あまり外出することができません。ご存知の方 参考にお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。 こちらが受ける騒音は気にしないことにしていますが、うちのコが出す泣き声を騒音と呼ばれるのは 2度と嫌なので 完璧な防音対策を探しています。 どなたか ご協力おねがいします。 久しぶりに日本語を書いたのですが ケッコー変ですね・・・うまく書けてなくてすみません。漢字も違ってたらごめんなさい。    

  • マンションで防音対策したい

    上階の騒音をなんとかしたいのですが、上の住人に苦情を言っても、管理会社に相談しても らちがあかないので、自分たちの方で、防音対策をしたいと考えています。 出来れば工事などをせず、出費を抑えて対策したいのですが、何かいい方法は ないでしょうか。

  • 子供の走る音が響くのですが…

    新築の分譲マンションに住んで2年になります。 購入時に見たパンフレットでは 防音性に飛んだ床だと書いてあったのですが…。 単位は忘れましたが、基準が120なのに比べ 200という数字でした。 上の階に住んでらっしゃる方騒音について とても悩んでいるので、質問させて頂きます。 騒音というのは、子供さん(3歳の女の子)の走り回る音です。 朝の6時頃から走り回り、毎日その音で目が覚めます。 昼間は、仕方のないことだと我慢していますが 夜の9時を過ぎても走り周り、 ひどい日は11時を過ぎても奇声とともに走っています。 さすがに耐えかねて、手紙を書いたのですが 静かにならず、今日思い切って直接上の方に 話をしに行きました。 すると、「騒音の原因がうちかどうかわからない。 隣にも子供がいるから、隣の住人ではないか」 ということでした。 そう言われると、引き下がるしかなく、 ひょっとして斜め上の住人の方なのかな?? と不安になってきました。 斜め上の音が、手にとるように響くことって あるんでしょうか? 管理人さんには2回ほど注意をしてもらうように お願いしていたのですが、さすがに 3回目をお願いするには気がひけて…。 できれば分譲マンションの方のご回答を お願いいたします。