• ベストアンサー

離職票の有効期限?

eranchanの回答

  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.5

No.2です。 雇用保険給付額のもとになるのは、離職までの直近で、11日以上働いた日がある6カ月分です。 つまり、10月がA社とB社合わせて11日以上の勤務になるのなら、それぞれの給与支払額を合算して計算します。

0417abc
質問者

お礼

ありがとうございます。 じゃあ、明日、面接でいつでもOKの意志を伝えてきます。 今の会社も辞めてくれてありがとう、という気持ちがあるので、お互いわだかまりなく、退社できようです。

関連するQ&A

  • 失業保険の受給について

    現在勤めている派遣会社で人員削減のため、ワークシアリングに入ります。従業員にはワークシアリングで残るか、自己退職して別の仕事に就くかを選択させています。 私の選択は、自己退職をするつもりで、就職活動中です。 退職時には離職票を頂くつもりでいます。 もし、失業給付の手続きをせず、すぐ新しい職に付いた場合、離職票はも無効になるのでしょうか? 新しい職場が12月までの短期の仕事なので、これから、新しい職場で失業保険をかけても、3ヶ月程度で契約終了になります。 そんな場合の失業保険の受給用件はどうなるのでしょうか? 確か3ヶ月では受給できないと思うのですが、前の会社の離職票の分も加えて計算してくれるのかどうか、知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 私は離職票をもらえるんですか。

    去年の4月半ばに2年ほど働いた会社を退職した。 その後、会社都合で退職し、失業給付をすべてもらいました。 去年の12月から仕事をして今年の4月末に仕事を辞めます (約5か月間勤務、自己都合退職)。 会社から、『離職票はいりますか』という旨の手紙が届きましたが、 私は去年ほかの会社を退職したあと、失業給付を全部もらっています。 失業給付はもらえないとしても離職票はもらえるんですか。 今回は自己都合での退職です。 派遣で、5か月程度でやめるのですが離職票はもらえますか。 現時点で入っている保険は、雇用保険、健康保険、厚生年金保険です。 失業給付をもらう以外に離職票をもらっておくメリットってあるんですか。 メリットがあり、もらえるのであれば離職票をもらっておこうと思います ハロワで求職申し込みはすでにしています。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 離職票について。

    退職をするさいにほんらい会社から貰えるはずの離職票ですが、 わたくしの会社はそういった書類上の手続きをしてくれなそうなので 自分でそろえるつもりです。 が、私は一度他で正社員を2年やって自己都合で辞めたとき2001年 に約3ヶ月間失業保険を貰ってたので、今回はもらえないと思います。 なので職安に相談に行こうとも思ったのですが、失業手当は今回もらえないと 思うので離職票は必要ないのでしょうか?

  • 離職票の有効期限について

    離職票の有効期限について質問です。 前職(A社)が2007年6月1日~2008年6月30日まで派遣社員として働いていました。 離職理由:2B 会社都合 今回退職した会社(B社)が2008年9月~2009年5月29日まで 違う派遣会社で派遣社員として働いていました。 今回は自己都合 そこで質問なのですが、前職の(A社)の離職票が まだ持っているのですが、失業保険は前職のを ハローワークで提出すれば失業保険は受給できますでしょうか? 6月30日に辞めたので今月までに行けば 受給資格はありますでしょうか? まだ、今回退職した(B社)離職票を取り寄せているのですがまだ 送られてきていない状態です。 この場合、2社の離職票をハローワークに持っていった方が いいのでしょうか? いまいち失業保険について分からなかったので 質問させてもらいました。 回答よろしくお願いします。

  • 離職票がもらえない・・・

    今年の1月に会社から退職を勧められ、2月末に退職しました。 ほとんどクビのようなものだったのですが、解雇とするのは嫌だったらしく、あくまで自分から退職を希望するようにと頼まれました、その際に「退職理由は会社都合にしてあげるから、すぐに失業保険が下りるからいいだろ」と言われたので、その条件を飲みました。 しかし、退職して1週間がたっても離職票がもらえず、失業保険をもらうための手続きができないので会社に電話して離職票をくれるよう言ってみたのですが、かつての上司に「お前退職届け出してないだろ、退職届け出してない奴に離職票が出せるわけないだろ」と言われてしまいました。 これは私が無知だったので、その日の内に会社に出向いて退職届けを書き、提出しました。 しかし今度は、「退職届けを書いてから1ヶ月ぐらいしないと、離職票は出せないから」と言われました。 さすがにそれは困るので、「でも、だったら退職の話が出た時に言ってくれれば・・・」と言うと上司は明らかに不機嫌な様子で「そんなもん(退職届けを書く事)は常識だろ、なんでいちいち俺がお前に言わなきゃいけないの? お前が悪いんだろが」と言われてしまいました。 何も指示がなかったとはいえ、退職前に退職届けを書かなかったのは確かですが、こういう場合は相手のいうとおり私に責任があり、1ヶ月待たないといけないのでしょうか? 離職票がどのように発行されるのか知りませんが、もっと早く渡してくれたりできないものなのでしょうか・・・。 退職の話が出た当初は、仕事を無くしてもすぐに失業保険が下りるから、との事だったのですが、これでは実際に保険が入ってくるのは来月の終わりになってしまいます、自身あまり蓄えもないので本当に困っています。 どなたか、こういった話に詳しい方がいれば助言をお願いいたします。

  • 離職票の活用について

    雇用後4ヶ月で退職する社員について、離職票は必要でしょうか? 試用期間中での退職となります。 前職から退職してから失業保険はもらいきっているとのことですので、 今回離職票を出しても6ヶ月未満の勤務なので失業保険の支給対象にはなりませんが、 その他に離職票はどんなことに必要になるのでしょうか?(必要にならない?) 退職する本人も必要なのかどうなのかよくわからないようです。 もしも、次に勤める会社で2ヶ月以上勤務して退職した場合は、 今回、離職票を会社が出していれば、次の会社の2ヶ月分と合算して、 失業保険が支給されるということになるのでしょうか。 だとしたら、今回の離職票は本人にとって必要だということになります。 どうなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 離職票が届くまで

    5月末で2年派遣社員として勤めたところを退職しました。離職票は1ヶ月くらいしないと届かないと言われました。収入のこともあり、来週から7月末まで短期バイトをする予定です。バイト終了後には、離職票も届いているはずですので、8月に入ってから失業保険の手続きをしても問題ありませんか?

  • 離職票の離職理由について

    11月をもって、会社を解雇された者です。 会社都合(倒産手続き開始による離職)での離職票を発行してもらいましたが、失業保険はとりあえず貰わずにいたいと思い、失業保険の手続きはまだしておりません。 仕事を探しながら短期の派遣で食いつなごうと思っています。 繁忙期のみ、3ヶ月契約の仕事が決まりそうなのですが、そこは随分としっかりした会社で、短期でも社会保険に入るように言われています。 勤務の終了後に「契約期間満了」の離職票を発行するそうです。 その後で失業保険の手続きをした場合は、受給制限が発生してしまうのでしょうか? どうぞお教えくださいませ。 補足:希望する方で、勤務状況が優秀であれば延長をお願いする場合があると言われましたが、延長は希望しないと先方にお伝えしました。

  • 離職票・失業保険について

    失業保険をもらいたい為、離職票がほしいのですが、勤めていた時に住んでいたところと異なります。住所がかわったことを会社に伝えなければいけないでしょうか?また、自己申告で退職する場合、失業保険は3ヶ月間もらえないようなことを聞きました。自己申告とは例えばどのような場合でしょうか?やむ終えない場合も含まれるのですか? どなたかお分かりになりませんか?

  • 離職票が2枚になる?

    お世話になります。 失業保険をいただいた経験がないので、知識が乏しく不安になりまして、質問をさせて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 派遣社員でA社に昨年11月から勤務していまして今年の9月で会社都合で退職予定です。 通常、離職した場合は派遣会社から離職票が届き、ハローワークで失業保険の手続きをすると思うのですが、A社を紹介して下さった同じ派遣会社から、B社で一ヶ月空いて11月から3ヶ月の短期の期間限定の仕事を紹介されています。(この場合も最終的には会社都合での退職になると言われました) さて、もし私がA社を退職後にハローワークに手続きに行かずに10月を過ごし、B社の仕事を11月から受けて退職した場合は、離職票が2社分あるということになりますよね? 両方を持ってハローワークに行けば、A社とB社の両方の期間を合算されるという事で間違いないでしょうか?(共に会社都合で) 派遣会社の営業の方に質問しましたら、A社の離職票を出さないから?というような事をおっしゃっていたのですが、おかしいと思いまして・・・私の聞き間違いかも知れませんが。 よろしくご教示をお願い申しあげます。