• 締切済み

妻が出て行ったときに、夫がとる行動について。

知人の話ですが、 妻が出て行き、調停をおこしました。 妻は、別れたい 夫は、別れたくない ということで調停は不成立に終わりました。 その後、裁判という流れになると思いますが、 夫としては、裁判で妻に勝ち、慰謝料をとり、 なおかつ、別れない、という結果にしたかったようです。 夫はさまざまな方法を使って、妻の周りを調べ始めます。 自分が勝つための材料集めをはじめたわけです。 こういう状況で、 夫は何を使い、どこへ行き、何を調べ上げると思いますか? また、何をするべきだと思いますか?

みんなの回答

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.4

夫はなぜ材料集めに奔走しなければならないのかが不明です。だって、いろいろあるけど、離婚したくないのでしょう?だったら、奥さんの身辺にさまざまな問題があってもそれを見逃すって考えるのが普通です。ここは動かない、が正解だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • larm
  • ベストアンサー率30% (97/317)
回答No.3

>夫としては、裁判で妻に勝ち、慰謝料をとり、 >なおかつ、別れない、という結果にしたかったようです。 別れずに慰謝料と言うのは不貞に対するものって事ですよね。 肉体関係を示す写真(ホテルから出てくるところなど)ぐらいないと徹底的な証拠にならないので 本気で絞り出したいのならやはり興信所じゃないんでしょうか。 不貞の証拠を見つけるのって素人では本当に難しいです。 慰謝料以上に調査費用が掛かってしまいますけどね・・・。

junks310
質問者

補足

不貞行為とは肉体関係をもつことがそうなるんですよね? 二人で外でお茶したことが不貞行為とみなされないとしたら、 この妻は浮気はしていません。 いったい何の調査をしているのか、 よく分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

妻が浮気をしていると考えられるなら、 探偵でも雇って浮気調査でもする。 というのが回答になりそうですが。

junks310
質問者

補足

デジカメで自分が家事をしている様子を撮影したり 家の中を撮ったり パソコンのディスプレイを撮影したり この行動も浮気調査の一環に繋がると 考えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.1

夫は別れたくないのですよね? それなのに材料集め??? 慰謝料請求??? 何か間違った方向に行っていませんか??? 妻の立場からすれば、身の回りを調べられ、慰謝料まで取る夫の元に戻ろうなんて思うでしょうか??? 勝ち負けにこだわり、慰謝料を貰う為なら、興信所にお願いして妻を調べて貰うと良いでしょうね。 慰謝料の取れる離婚原因でパッと思いつくのは不倫ですよね。 妻が浮気でもしていたら、証拠さえ掴めば慰謝料をとるのなんて簡単ですよね。 でも、勝ち負けとか慰謝料にこだわらず、本当に妻を愛してやり直したいのなら、やるべき事は1つ。 自分の気持ちを真っ直ぐに伝える事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外にいる夫と離婚したい

    夫と離婚をしたいのですが、夫が海外にいるため事がスムーズに進みません。 離婚理由はDVによるものなので、とても夫と直接話し合うことなど出来ない為、家庭裁判所へ調停の申し立てをしたのですが、「相手が海外にいる場合は調停の合意が取れれば受け付けられますが、そうでない場合は不調になる可能性が高いため受け付けられない」と言われてしまいました。 家裁の方がおっしゃるのももっともな事だと思いますが、 夫は離婚に同意しているわけではありませんので、合意など取れそうにありません。 話し合いたい事柄は子供の親権と養育費、そして慰謝料(治療費を含む)についてです。 夫は「自分が海外にいる事で離婚を成立させようがないだろう?」と面白がっています。 現在は別居状態にありますので、危害を加えられることがないなら離婚が成立しなくても良いではないかと思われるかもしれませんが、しかしきちんと離婚が成立しないと子供を保育園へ預けることも出来ませんので働きにも出られません。(保育料は離婚調停中、裁判中であってもそれは認められず、両方のお給料が合算されて保育料を算出するのだそうです。そうなるととても私一人では支払いきれないのです。) 夫にこちらの要求をきちんと伝えた上で、離婚できる方法は無いものでしょうか? どうかお知恵を拝借させてください。

  • 調停の申し立てについて。

    夫の元不倫相手に慰謝料請求を考えています。 本人とはまともに話ができないので、まずは調停を申し立てて、応じなければ裁判という流れを予定しているのですが、調停を申し立てた場合、相手にその通知が届くと思いますが、裁判所だと分かる形で届くのでしょうか? 相手の現住所は分かっているのですが、夫と別れた後に結婚していて、今はご主人とそのご家族と同居されてるので、もし調停を申し立てられたと知られたら、大ごとになって余計ややこしくなる気がします。 最初は嫌がらせにバラしてやりたいと思ったりもしましたが、相手の家族も出てきてややこしくなることを今は避けたいです。 調停が不成立で裁判になればそこは仕方ないと割り切っているのですが、このような場合は、調停はいい方法ではないのでしょうか? いきなり裁判というのはできれば避けたいのですが、まともに話ができない相手にひとりで立ち向かうより、調停を利用できないかと思いました。 アドバイスあれば、お願いします。

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 現在、妻と調停中です。 離婚回避の為、私が夫婦関係調整調停を申し立てました。 小学生子供が二人いますが、妻が実家に連れ帰ってます。 先日、調停で試行的面接を行うという話でしたが次回日程が決まるのでしょうか? 円満調停自体が不調に終わった場合どうなるのでしょうか? 妻は、離婚前提での話にしか乗らないということで離婚調停に移行? もしくは、不調から裁判の可能性が高いようです。 裁判になった場合、面接交渉はどのように処理されるのでしょうか?

  • 夫が原因で離婚・・・でも夫は失業

    友達の話ですが、現在2歳と0歳の子供がいて、妻は実家で子供と、夫は現在は一人暮らし。結婚生活は約2年半。できちゃった婚です。 離婚の原因は最初は一方的に夫のほうから別れたいと・・・あとになって原因は夫に女ができたと。それを妻が知ったのは共通の友達からで、その妻の友達に夫は脅迫電話までしたそうです。現在夫は職をなくし、浮気の女とも別れ、親の面倒になっていて、裁判はしたくないといっているそうです。 裁判や調停などする場合、いくらくらいかかるのでしょうか?夫が無職の場合、慰謝料や養育費はちゃんともらえるのでしょうか?慰謝料はいくらくらいが相当額でしょうか? 現在電話で話し合ったところによると、養育費は毎月4万円という話がだいたい夫の親とついているようです。 やはりちゃんと弁護士に個々のケースとして相談するべきなのですか?教えて下さい。

  • 妻が夫名義の預金使い込みの場合、返済申立裁判可能?

    知り合いの相談事です。 夫の不倫により妻が夫名義の預金を持って家を出ました。(預金額100万円) 妻は実家に戻り、別居して2年が経過しました。お互いによりを戻すつもりはありません。 「有責配偶者」からの離婚申し立てはできない。でも5年間、別居していれば離婚原因の 「その他婚姻を継続しがたい重大な事由のあるとき」に当てはまると認識しています。 数回、夫は妻の実家に行き、妻と両親に会い、慰謝料の話をしていますが、取り合ってくれません。でも裁判事は勘弁してくれと世間体を気にしています。 調停離婚も難しいと思っています。 夫の不倫により夫からの裁判離婚の申立てができないので 夫名義の預金額使い込みに関して裁判所に訴訟できないかと思っています。裁判申立で妻と両親にこちらは本気だと示して協議離婚に応じてもらうのが狙いです。 夫と妻は同程度の収入があり、生活の預金通帳は別にあります。  夫、妻の各々で管理していた預金通帳です。妻は、その夫の預金通帳を持ち出して使い込みしました。 地方裁判所か簡易裁判所になるかと思いますが、妻を相手に夫名義の預金額返済申立は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 夫の行動!

    今でも...思う事 前妻の子供もポイっ。 今妻の子供もポイっ。 よく平気で出来るのか?? こう言う行動を取れるのは 夫の生い立ちに何か意味が あるのでしょうか?? 義母も3回離婚してるから でしょうか?? 夫は周りに私の悪口を言って 嫁が悪いから離婚に至ったと 話してます。 本当は夫が99.9999999%悪い のですが! なんせ離婚の原因は生活費を くれた事が無く 働いたお金は夫だけが使える だそうです! 私が働いたお金は 子供につぎ込めよ!だそうです! 義母にも同じ事を言われました! 義母絡みの?調停を 起こしてくれたので 初めて婚姻費用(生活費)を 頂けます。。。 そんな夫、、、自営業が 上手くいくのでしょうか?? 億稼ぐと言ってます。。。

  • 妻が離婚に応じてくれず、おかしくなる。

    妻が離婚を拒んで話が進みません。 結婚10年、子供が2人います。 性格の不一致、妻の今までの暴言が我慢できず、妻に離婚届を渡しましたが、反対に妻から円満調停を起こされました。 円満調停で私は妻の今までの暴言や 私をこき使った内容を調停員の方に 話し、離婚しかないと言い、 一回目の調停を終わらせました。 妻は調停では、私が子供の前でも離婚の話や、印を押せ!と言ったり、妻を子供の前でも、私が感情的になり苦しめたる~、ぶっつぶしてやる~と妻に言ってしまうので、私には、子供の前では、父親らしい態度をとるよう調停員の方から注意を受けました。 しかし、妻には私が妻の今までの私にしてきた散々の内容を調停員に話ているのに、調停員が妻に言ったことは、言葉を言い返さないと言われただけで、私の今の苦しさを分かってもらえません。今まで妻から受けたことの方がよっぽどひどいことなのに! 共通の友達や両親も、私が子供の事を一番に考えられなく、私が子供の前でも暴言を言ってしまう時点で父親でなく、私からしっかり慰謝料をとって離婚した方がいいと妻へはアドバイスしているようですが、妻は膨大な(数千万の)慰謝料をふっかけ離婚に応じません。 妻は、今、私がやっていること自体がよっぽどDVになると言って、別居や離婚するなら、会社にも相談して、今まで私がしてきた暴言や、過去の会社での私の浮気もばらすと言われ脅されます。 弁護士にも相談したら解決できるでしょつか? 私の周りの人の意見は、そんな離婚理由は結婚したら当たり前といい、私の苦悩を分かってもらえず、誰も信頼できず、こんな妻との生活に精神状態がおかしくなりそうです。 こんな状態が子供たちにとってもよくなく、離婚したいのですがどうすればいいでしょうか? 妻が言う膨大なお金を私が多額の借金をして、払うしかないのでしょうか? 会社にも迷惑をかけたくないです。 私の両親はこんなことで離婚するのだから、一切の援助はしない、逆に親子の縁を切ると言われました。 私は逆に妻から受けた精神的苦痛で、 裁判をしても離婚し、妻から慰謝料を取りたいくらいです。

  • 夫から離婚裁判を起こされそうです

    今日、夫の弁護士から離婚訴訟提起の準備をしている旨の書面が郵送されてきました。 6年程前、夫は浮気をして家を出ていき、そのまま別居しています。 一年前、離婚調停をしましたが、慰謝料、養育費の額が折り合わず不調に終わりました。 慰謝料は100万円、養育費は算定表の額を請求しましたが、夫は慰謝料は払いたくない、養育費は算定表の額の3分の1程度しか払いたくないとの事でした。 夫への気持ちは離れているため、慰謝料、養育費をきちんと払ってもらえるなら離婚するつもりでした。 お金も時間もかかるため私は裁判は避けたい気持ちです。 私も離婚に合意しているのに離婚裁判は、成立するのでしょうか? 裁判になり離婚が成立した場合、裁判を起こした夫側の勝訴という事になるんでしょうか? 敗訴した側が訴訟費用を払うと聞いた事があるんですけど、この場合、私が払わないといけないのでしょうか? 私も弁護士を付けないと裁判は厳しいですか? 未成年の子どもを二人抱えていて無駄な出費はしたくありません。 聞きたい事がたくさんですみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 先日、一回目の夫婦関係円満調整調停を行いました。 妻側は、離婚しか頭にないらしく弁護士付きで、円満調停自体を終わらし、離婚の話にしか応じないということでした。 こちらの提案は全て拒否でした。 更に、親権、養育費、婚姻費用、財産分与、慰謝料と全て要求されてます。 離婚に応じなければ、調整は不調となると、調整員にいわれました。 ……大変、苦しんでます。 もはや、復縁は不可能だと悟りました。 こちらは、DVだと責められてますが、慰謝料300万円というのは妥当な線でしょうか? 調停を今後どう進めるべきでしょうか? 親権だけは譲る気はないのですが、もはや復縁は諦めざるえないと感じてます。 基本的には、父親として親権を得る可能性は薄く、厳しいでしょうが、こちらも弁護士を立てていこうと考えてます。 自分も子供にも会えず、精神的な苦しみもあるのですが、 子供たちも苦しんでると思います……。 妻は、感情的になることが多く、子供の気持ちをおざなりにしてきてるので……。 とにかく、もう戦うしかないと覚悟してます。 悲しいけど、調停→裁判への展開もあるものと予感してます。 宜しければ皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 夫の不倫相手の嘘?

    夫の不倫が2ヶ月前に発覚しました。(夫42歳、相手24歳の大学院生) 相手の女性に慰謝料請求の調停を簡易裁判所に、夫には夫婦関係調整の調停を家庭裁判所に申し立てました。今日、相手の女性との調停でした。まず、裁判官・調停委員の方と私が話をしたのですが、終盤、「相手の女性が来ていなくて、今連絡をしたところ、これから出てくると言っています。」と告げられ、その不誠意な態度に腹を立てつつも、彼女の到着を待ちました。そして、彼女の話のあと、再度調停室に呼ばれ、 裁判官から告げられたのは・・・「相手の女性は、ご主人が妻帯者であることを知らずに付き合い始めたと言っています。年齢も知らないと言っていました。」(関係は1年も続いています。) 夫は、妻子があることは話していたと言い、何よりも薬指のどうみてもファッションリングには見えない結婚指輪をはずしたこともないのです。また、初めて肉体関係をもつ際も、彼女は「私たちは本当は付き合ってはいけない関係よね。」と言い、「子供さんもいるんだから、お互いのためにならないし、キチンと避妊しましょう。」とコンドームを用意していたそうです。このような状況で、妻帯者であることを知らなかったというのはどういうつもりなんでしょうか。今回のことを彼女は大学の先生に相談しているらしく、自分が有利になる方法をアドバイスされているのではないかと感じました。裁判官から「『奥さんと別れて、いつか自分と暮らしてくれるんじゃないか』という淡い期待も抱いていたみたいですよ。」と言われたんですが、そんな気持ちを抱く相手の年齢も知らないということ自体矛盾していると思うのですが。1ヵ月後、二回目の調停の予定が入りました。このような状況、相手に対し、どのように対応していけばよいのでしょうか。どうぞ、皆様のお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 通信ボックス(無線FAX)が使える機種を教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続されている環境で、通信ボックス(無線FAX)を使用する方法について教えてください。
  • ひかり回線を使用している場合に、ブラザー製品の通信ボックス(無線FAX)を利用できるか教えてください。
回答を見る