• ベストアンサー

させて下さい 対 させて頂きます

はじめまして、 日本語は母語でない為、件名に記載した「させて下さいとさせて頂きます」は具体的にどこが違っているかよく分かりません。 私の理解では、相手側から依頼された時やアクションが相手側からの場合は、させて下さい。例えば、仕事終わりましたか-確認させてください。 また、自ら何かをやりたい場合は、させて頂きます。 例えば、プレゼンで商品を「ご紹介させていただきます」 の違いでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

はじめまして、 私は日本語が母語ですが、「させて下さい」と「させて頂きます」には大した違いはないように感じます。 あえていえば、「させて下さい」とは、行いたいことに対して、相手の了解を求めている言い方で「させてほしいのですが、よいでしょうか」という感じです。 これに対して「させて頂きます」というと、すでにその行為を行うことは自分の中で決まっているので相手の了解は求めていないです。ただ、これから行います、と宣言しているだけのように思います。

limayami
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございます。 「前提」と「了解を求めている」とのことを了解しました。 本当に役に立ちました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.4

 日本語の初歩から説明した方がいいかもしれません。といっても私は小学生とかの国語からの話はさすがにしません。ただ、その要点と原則のみ示します。 (1)日本語は曖昧さが大切・日本語は非論理か  日本語には文法はありません。その文法論をいう人のキャッチフレーズが日本語は非論理だです。日本語の文法とは何かといえば、単なる形式論にすぎない。 (例文1)太郎にとって花子は大切な友達であり太郎は花子を忘れた日はない。 (例文2)太郎にとって花子は大切な友達であり彼は彼女を忘れた日はない。  (例文1)と(例文2)の違いについて。(例文1)は主語が重複している。(例文2)は主語が省略されている。つまり、原則として主語は名前を何回も言わなくても、三人称でいえば誰かが分かる。 (例文3)彼女は韓国人なので日本語があまり上手くない。 (例文4)彼女は韓国人なので日本がとても上手くない。 (例文5)彼女は韓国人なので日本語がとっても上手くない。  その違いについてですが、(あまり)・(とても)・(とっても)の使い分けがあるのです。(あまり)とは平均以上に上手くなく、普通。(とても)は長所や優れている事を差し、否定に使われない。(とっても)は短所や悪い部分を指す比較です。つまり、程度を表したり比較する単語は使い分けが日本語の方が難しいのです。英語は(very)だけで(とても・すごく)などの多くの意味を持っています。 (例文6)はじめまして、私はキムです。 (例文7)おはようございます。 (例文8)こんにちは。 (例文9)こんばんは。  その使い分けについて、(はじめまして)は初対面、(おはよう)は朝、(こんにちは)は昼、(こんばんは)は夜です。まぁ、挨拶についてだけどね。これは大体できる。 (例文10)今回の調査の目的は、河川生態系の昆虫についての行動を調べる事である。 (例文11)河川生態系の昆虫についての行動を調べることが、今回の調査目的である。  (例文10)と(例文11)について。基本は、日本語はいきなり主題に入らない。つまり、日本人にとって話の筋は、「誰が・いつ・どこで・何を・どうなったか」という順番で理解する。そのため、日本人は結果より過程を先に説明しないといけない。英語は結果を先に求めたがるが、日本語は軽い導入部分から始まりやすい。ただし、ビジネスでは日本語も結果を先に求めるのが基本である。つまり、日常生活と仕事で使う日本語の文法は異なる。  敬語について。尊敬語・丁寧語・謙譲語がある。 (例文11)私にプレゼンをさせてください。 (例文12)私がプレゼンをします。 (例文13)私がプレゼンをさせて頂きます。  例文について、(させてください)は敬語ではない、(します)は丁寧語、(頂きます)は謙譲語である。  尊敬語の見本がないので補足。尊敬語は(おしゃられる・召しあがれる・行(ゆ)かれる)です。「行(い)かれる」の場合は丁寧語です。 (2)日本語の周囲の原則と補講  敬語について。 (尊敬語) 行(ゆ)かれた。 歩(あゆ)まれた。 おしゃられた。 召しあがれた。 (丁寧語) 思います。 感じます。 嬉しいです。  つまり、(です・ます調)が丁寧語。 (謙譲語) 参る。 (3)日本語の実際  日本語の書き方で、起承転結や序論本論結論とよく言われます。しかし、その型というものを過剰に意識するあまりぎこちない文章になってしまいます。文章構成よりも、まず書く事を実践していかなくてはなりません。大量に読み、そして書く。それが大切です。日本語に文法があるとすれば、話の段落の筋を一貫にする、構成として一貫した論理で書くことではないだろうか。  書き方事を見つける、いや自分しか書けない事を書く姿勢が大切ではないか。自分が書かなければ誰もが書かないという姿勢の事を見つけられるかが大切であります。自分しか書けないテーマを探し出すことが、自分自身の文章を上達させます。そのためには、本を多読する事が大切です。本を読まない奴は文章もまずい。  問題を立てるときに、身近な問題や体験から問いを立てるのが大切です。一般論から問いの立てた場合、必ず結論も人生訓や教訓で終わりますよ。そんな文章は、道徳的に書くだけで面白さが全くないのです。  調べる方法は、インターネットや雑誌・入門書・専門書・論文など多くあります。論文検索は国立情報学研究所の(ci-nii)などがあります。調べることが大切です。  次に分析ですが、議論(ディベート)も有効です。話し合う事で自分では気付かなかった問題に気づく事があります。話し合うのは大切ですね。  また、発想法で連想法というあるキーワードから連想する事を思いつきメモを取る。そこで、階級的に見ていく方法で、上位から下位に向かって連想する、下位から上位について考える。つまり、階級図思考も有効です。  最後に書く技術です。私たちが目指すべき文章は、学者の文章や法律的文章など難解な文章ではありません。つまり、論理詞や接続詞を重複する文章は基本的に書きません。つまり、大きな枠を意識して書き、綿密な論理や細かい理論はなるべく避けて書く。必要以上に小難しい理論を書かない。  最後に心配りで、説明するにも心配り、提案するにも心配り、批判する時も心配りが必要です。心配りとは、意見のみでなくその理由をいう姿勢です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.3

わからないときは、主語を入れてみるといいでしょう。 私がさせてください。×----1 私にさせてください。○----2 私がさせて頂きます。○----3 私にさせて頂きます。×----4 2は英語で言う、meで3はIになりますね。 3は省略されています。 私が対応させて頂きます。 2も同様に入れると、 私に対応させてください。 ここまで来ると、だいぶ印象が違います。 2は、複数の選択肢があるなか、「私」にさせて下さい。と。 請け負うことを主張しています。 つまり、双方に合意が無い状態です。 労働契約などで例えればよいでしょう。 3の場合は、「私が」させて頂きます。なので、する行為自体は合意があると 類推できます。 私の部下が対応させて頂きます。○ 私の部下に対応させてください。× 確認を入れると、 私の部下が確認させて頂きます。○(確認する事は合意) 私の部下に確認させてください。○(確認する人と行為を依頼) この場合、私が距離や時間的に離れていて、対応できないことが条件です。 なので、代理のものに対応・確認を主張します。 結論は、「させて下さい」は、ある部分は未確定。 「させて頂きます」は、行為自体は事前に合意がある。 ただ、1と4は文法的に少し違和感がありますが、口語では通じます。 私が、・・・・・させて下さい。○ 誰も****しないので、私にさせて頂きます。○ >自ら何かをやりたい場合 させてください。 >相手側から依頼された時 両方です。 プレゼンは、プレゼン行為自体合意があるので、「させて頂きます。」 プレゼン中に別の質問が来たら、「営業の中村が、ご説明させて頂きます。」 追加の紹介をしたい場合は、「もう一件、ご紹介させてください。」(同意を得る) 追加の紹介を「させて頂きます」とすると、「横柄な態度」と思われます。 ビジネスでは気をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

基本的に意味としてはほぼ同じですが、前提が違う感じです。 たとえば、 「紹介させていただきます」「紹介させてください」と同じようなもの2つを比べると、「紹介させてください」には許可の意味が含まれます。「紹介したいけどいいですか?」という意味があります。 「紹介させていていただきます」というのはすでに紹介して良いという許可を受けていることが前提で、「紹介します」を丁寧に言った言葉になります。 前後の状況によってはちょっと意味が変わってくると思いますよ。 難しいのですけどね。(おそらく、日本人でも間違う人は多いと思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国語と母語の違い

    外国語と母語の違いって、何ですか? おそらく、一つの仮説としては、習得時期によって、一つの言語が自分にとって外国語になったり、母語になったりする、ということが言えるかと思います。しかし、一方で、臨界期と言われている年齢以降に身につけた言語でもかなり高いレベルまで身に付く場合があります。たとえば、日本語を話すパックンとか。日本語を母語とする平均的な日本人よりも日本語がうまいと思います。そのような場合、果たして日本語はパックンにとって外国語なのでしょうか? で、どう思いますか?外国語と日本語の違いについて、説明できるような個人的な体験でもあったら、参考になります。

  • 日本語の<評価する>ってどういう意味ですか

      インタアクションをする時、相手の文化を「評価」している。   あなたのことを高く「評価」している。   本論の分析には「評価」できる。   という三つの「評価」は同じ意味をしていますか。   日本語母語話者にご説明をお願いいたします

  • 外国人にとって日本語の新聞は?

     日本人にとって、英語新聞は洒落ているようなイメージがあるかとおもいます。 そんな商品もありますよね? ではその逆(つまり英語が母語の場合日本語の新聞はどうかという意味)、はどうなのでしょうか?

  • 言語学の観点から・・・

    ある言語を「母語」と言った場合と、「母国語」と言った場合ではどういった捕らえ方の違いがあるでしょうか?違いを教えてください。 また「普遍文法(Unuversal Grammar)」って何ですか? さらに「認知言語学的な言語の捕らえ方とはどのようなものか?」教えて下さい。わからなすぎて頭がパンクしそうです。 私って言語学むいてないのかも・・・。 よろしくお願いします。

  • 契約内容との違い

    よろしくお願いします。 賃貸物件を借りたのですが、契約書ならびに物件資料と相手側の説明に違いがありました。 具体的には、契約書にはマンションの構造が『鉄筋コンクリート造』と記載しているのに対し、入居時の説明では『鉄骨造』であると説明を受けました。 昨今、地震が多発している地域への引越しであったため、『鉄筋コンクリート』を第一条件にあげていました。 また、今現在、仲介会社に事情を詳しく説明するよう依頼しています。 私事になりますが、またすぐに引越しというのはとても難しいです。 しかし、泣き寝入りも嫌です。 この場合、相手側に対してどのような要求を突き付けることができるか教えてください。 長文ではありますが、ご一読いただきありがとうございました。

  • プレゼンテーションで意識すべきこと

    英語と日本語のプレゼンテーションで意識すべき違いはありますか。 また、最近TEDのようなプレゼンが良いと言われていますが、実際状況に応じて良いプレゼンは変わってくると思います。重視することが(1)情報、(2)共感、(3)感動と違う場合に、それぞれ良いプレゼンとはどのようなものだと思いますか。

  • 国語と呼ぶ国民と呼ばない国民

    国語と呼ぶ国民と呼ばない国民 日本人は、しばしば日本語のことを国語と呼びます。 ところが話し相手の外国人に対しては、「あなたの国語は、、、」とは言いません。 この場合であれば、具体的な言語名を挙げるか、または「あなたの母国語は、、、」というでしょう。 さて、外国人、とくにドイツ人やイギリス人を例にとると、日本人のような習慣は無いとおもいます。 日本人が国語という概念を使う点から、国語という概念語を使わないドイツ人との差を教えてください。 質問が分かりにくくなってしまいました。 単純化します。 なんで、日本人だけが母語を国語と呼ぶのですか? 哲学でお願いします。

  • 日本語の文法

    日本生まれの高校生です。 最近、日本語に興味が出てきて、日本語の、とりわけ文法に関して少し詳しめ本を紹介してもらいたいです。 ガチガチの日本人なので、外人に読ませるような簡単なものではありません。 ですが一般人には読到底読めないような専門的なものでもないようなレベルがいいのです。 なまじネイティブなので、文法を特に知らなくても、生活に何の支障もなく感覚で読めてしまうわけですが、一日本人として母語くらい人並に学んでおこうと思ったわけです。 具体的には、助詞で、使い方の違いが絶妙でどんな風に異なっているのか気になったのがきっかけです。 別に内容を助詞に限定しなくても良いので、要するに読んだ後、「なるほど!」と言わせてくれるようなものがいいです。 質問が漠然としていますが、多くの人の意見を参考にしたいと思いますので、ご協力お願いします。

  • 未成年で傷害を起こした場合(架空話です)

    これは架空の設定話です(漫画の題材) ここにこういった質問をしていいものか非常に 悩みましたが・・もし不適切であれば削除依頼を出します。 内容は以下です。 1.もし、故意に相手を傷つけた場合(殺人未遂) その被害者が被害届や告訴をしないとしても 犯人はやはり罪に問われますか? その場合少年院送致ということでしょうか? 1.5 犯人が意図した相手ではなく(傍にいる人が被害者をかばって) 思わず相手が傷ついた場合は上記の罪と比べて違いはありますか? 2.告発の場合の第三者とは具体的に誰を指すのでしょうか?

  • 日本語を教えて!goo

    日本語を教え(ようとし)ています。 諸外国語と比べて日本語の特徴となるようなところとはいろいろあるのですが、どのように生徒に教えたらよいでしょうか。 相手は、フランス語、イタリア語、英語、タイ語、北京語、上海語、朝鮮語、各話者です。 生徒の母語との比較で教えられたらなあと思っています。 膠着語、屈折語、孤立語くらいの違いは理解できます。 SOV、OSV、VSO、くらいもわかります。