- 締切済み
日本語の文法
日本生まれの高校生です。 最近、日本語に興味が出てきて、日本語の、とりわけ文法に関して少し詳しめ本を紹介してもらいたいです。 ガチガチの日本人なので、外人に読ませるような簡単なものではありません。 ですが一般人には読到底読めないような専門的なものでもないようなレベルがいいのです。 なまじネイティブなので、文法を特に知らなくても、生活に何の支障もなく感覚で読めてしまうわけですが、一日本人として母語くらい人並に学んでおこうと思ったわけです。 具体的には、助詞で、使い方の違いが絶妙でどんな風に異なっているのか気になったのがきっかけです。 別に内容を助詞に限定しなくても良いので、要するに読んだ後、「なるほど!」と言わせてくれるようなものがいいです。 質問が漠然としていますが、多くの人の意見を参考にしたいと思いますので、ご協力お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
かなり手応えが厳しいかも知れませんが、それだけに挑みがいは十分にある「陳述イントネーション文法」に入門してみてはいかがでしょう。 小池清治「現代日本語文法入門」(ちくま学芸文庫) そして、その補助としてもう一冊、 「日本語使い方考え方辞典」(岩波書店) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/08/2/0802060.html
三浦つとむ『日本語はどういう言語か』あたりでも読まれたらいかかでしょう。 小冊子風で、漫画あり。です、ます調で書かれています。しかし内容はかなり高度なので、 一読では理解しにくい部分もあるでしょう。 全体の半分を、言語とはどういうものかを述べ、残りを、日本語とはどういう言語かに費やされ、 文法構造に及んでいます。言語を「道具」と考える人には不向きでしょうが、言語を対象との 関連性でとらえようと考える人にはずいぶん参考になるのでは。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061580434/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4873690277&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1VBE58Y3NYAZYBQBX0M6 あと現在の日本語がどんな状態なのかを知るには 水村美苗『日本語が亡びるとき 』 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E4%BA%A1%E3%81%B3%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E2%80%95%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7-%E6%B0%B4%E6%9D%91-%E7%BE%8E%E8%8B%97/dp/4480814965/ref=ntt_at_ep_dpt_1 などが参考になるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 どちらかといえば、『日本語はどういう言語か』のほうが自分の希望に近い気がします。 検討させていただきます
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
水谷静夫さんの『曲り角の日本語』〔岩波新書〕が参考になると思います。 「お飲み物とか,お持ちさせていただいてよろしかったでしょうか」――奉り 損ないの敬語,責任を回避する曖昧化表現など,「今時の若者は」と言って いられぬ曲り角に,いま日本語が.長く辞書編纂に携わる国語学者が豊富な 事例を分析,文科省指導の「正しい」文法のダメさ加減や,百年後の日本語 予測まで,熱く楽しく語る. http://www.amazon.co.jp/%E6%9B%B2%E3%82%8A%E8%A7%92%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B0%B4%E8%B0%B7-%E9%9D%99%E5%A4%AB/dp/400431304X
お礼
ありがとうございました 一度手にとって見てみます
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
参考になるか分からないけど、日本語って、学術的なもんと、実用的なもんとは結構違うんです。 実用的なもんを知るなら、最初は、一太郎などのワープロソフトや、翻訳ソフトの辞書登録を調べて、使いこなしてみるのも取っ掛かりとしては良いんじゃないかと思います。 こういうのを開発するとき、従来の国語辞典が参考にならないってことを知るところから始まったんです。 ということで、一番手近なとこかも。
お礼
ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。