• ベストアンサー

エネルギー消費量と高度成長の因果関係

中国は猛烈な勢いで高度成長しています。しかし、『エネルギー消費量がそれに比例していない。』ので中国の経済成長率は捏造だという論評がネット上で見受けられます。 中国は外資を呼び込むために国家ぐるみで粉飾決算しているのでしょうか?中共政府が発表するGDPと地方の発表するGDPの合計が著しく違うともいわれています。 http://voiceplus-php.jp/web_serialization/china_economy/index.html 経済に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

基本GDPの成長は中国の公式発表です。  しかしエナルギー消費量はマイナスなので、この数字は確かにおかしい。  他に他国との貿易額も-20%の数字です  中国の税収も-5%の落ち込みです、エネルギー以外のありとあらゆるデータが中国GDPのマイナスを示しています。  それに対する中国の反論として・・・  経済が外需形から内需型に切り替わったとの説明があります しかし、1国の経済が1年で外需型から内需型に切り替わるはずがありmせん。  実際、諸外国のデータが取れる上海などは内需はかなり落ち込み、輸出系企業を中心に倒産の嵐です。  それに対する中国の説明として、四川、チベット、ウイグル地区で20~40%の内需の増加との説明があるのです。  それは経済学の常識としてありえません  米国の各種ハゲタカファンドは今 中国株を進めています。 これは危険な証です。  石油の投機でも分かるように、急激に下がる危険性のある銘柄は主に米国系ファンドはなぜか勧めてきます。  これは個人投資家に株を買わせておいて、自分たちは売り抜ける腹です。  原油の時も150ドル超えは確実といいながら、後で見るとちゃっかり140ドルあたりで売り抜けていましたしたねw  ゴールドマンサックスさんは・・・w  まぁそのうち崩壊するでしょうねw

goldget
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >それは経済学の常識としてありえません やはりそうでしたか。中国の政治化や官僚たちが汚職して蓄えた資産を欧米に不正蓄財しているのは崩壊後を見込んでのことなんでしょうね。 >米国の各種ハゲタカファンドは今 中国株を進めています。 >これは危険な証です。 したたかですね。白人たちは!こういう連中にはくれぐれも気をつけなければなりませんね。ババを引かされてしまってはたまりませんからね。

その他の回答 (1)

  • 0120man
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.2

少し前までその手の指摘はネットに限らず、雑誌などでエコノミストなども良く話していました(発信元は恐らくこちら)。だから中国投資は中国政府の発表ではなく、電力消費のグラフを見ながら投資戦略を立てるべきだと言われていました。 しかし06年辺りから一致傾向にあるようです。 以前は中国の政策金利の市場への影響が限定的だった事からしても、要するに中国政府の捏造や陰謀というよりも、中国経済基盤が脆弱で資本主義の体をなしていなかった事が原因というのが事の真相なのでしょう。 それでも自体把握が出来ない事で、政府の希望的観測がいくつも入っていた事は間違いないでしょうね。高度経済成長期はそれで上手く行くのでしょう。

goldget
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、こういう肯定的な意見もあるのですね。 >しかし06年辺りから一致傾向にあるようです。 そうなんですか。できればこれを示すソースなどがありましたら、教え下さい。 >中国経済基盤が脆弱で資本主義の体をなしていなかった事が原因とい>うのが事の真相なのでしょう。それでも自体把握が出来ない事で、政>府の希望的観測がいくつも入っていた事は間違いないでしょうね。高>度経済成長期はそれで上手く行くのでしょう。 中国は国家も経済も不思議でよくわかりません。お隣の国ですから注視していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 中国の経済成長率がマイナスって本当?

    ジャパンタイムズ3月25日の記事によりますと この十年間で中国銀行が隠している不良債権はGDPの42から67%になる。さらに毎年GDPの4%の海外からの直接投資がある。このふたつをあわせると8%から10%になり、これを経済成長率からひかねばならない。 そうすると、この十年間の中国のGDPの成長率は0%からー2%になる、とありますが、 これは計算的にあっていますか? それから離れて考えても、あの中国がこの十年間ゼロ成長だったなんてありですか?

  • 再生可能エネルギーが原発を代替すると実質GDPは?

    脱原発依存で、原発の担っていた電力を再生エネルギーに替えると新しい産業が起こって経済成長にプラスという主張がありましたが、電力というアウトプットが同じなのに経済成長につながるという理屈がいまひとつわかりません。 再生可能エネルギーにすると電気代が高くなるので、名目GDPは高くなるというのはわかりますが、値上げを調整した実質GDPでは変わらないのではないでしょうか? もちろん、再生可能エネルギーの機器や電気などを輸出して需要増になるというなら、それはわかります。でも、国内需要に限定して電気需要が増えないとしても、再生可能エネルギーにすると実質GDPは増えるのでしょうか?増えるとすると、どういうメカニズムで増えるのか、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 【経済の数学】中国の経済成長率5%達成はGDPをい

    【経済の数学】中国の経済成長率5%達成はGDPをいじれば幾らでも達成できる。 と言われました。 どうGDP(国内総生産)をいじれば経済成長率5%達成に誤魔化せるのですか? 数学に詳しい人、教えてください。

  • 中国のGDPの経済成長率が6.9%で7%を割って大

    中国のGDPの経済成長率が6.9%で7%を割って大事件みたいな感じで報道されてますが、日本の経済成長率は1.6%なのにマイナスじゃなくて毎年ちょっとずつでもプラスだから良いよね。ちょっとは成長してると優しく見て貰えるのに、中国だと6.9%でボロッカスなのはなぜですか? 日本の1.6%と中国の6.9%のバッシングされないされるの分かれ目ってなんですか? なぜ6.9%も成長率があって中国人が落胆しているのか理解出来ないんですけど。 なんで落ち込んでるの?

  • 中国のGDPなどは台湾も含んでいますか?

    経済成長率、GDPなど、いろいろな数字が発表されますが、中国が発表している物は台湾の数字を含めて算出しているのでしょうか。含んでいないのでしょうか。

  • 中国のgdpと中国株の指数の比例関係の乖離について

    たしかアメリカのgdpと株式指標は比例関係になっていたのですが、 中国のgdpはのびてるのに上海総合や香港ハンセンやNASDAQ Golden Dragon China Indexや深圳総合指数などはあがったり、さがったりです。 なんでこんなに安定してないのでしょうか?

  • タイの経済成長について

    タイは昔から外国資本の誘致に積極的で、日本企業の生産基地としても重要な役割を担っていると思いますが、何故か経済成長が遅い気がします。経済成長に必要な、資本投資、人口増加、技術革新、どれを取っても不足要素はないような気がするのですが、もう一人当GDPでは中国に抜かれてしまいました。 タイの経済が成長しない理由は何なのでしょうか?

  • なぜ?中国は人民元切り上げ逃げる?

    中国は経済成長が著しく日本のGDPを追い越し世界第2位の経済大国になろうとしています。 本来は、経済力に見合った為替にそろそろ移行してもよいと思うのですが、中共政府は頑なに拒否し続けています。 これは、切り上げによるバブル崩壊、国際競争力の低下を懸念しているのでしょうか?日本は円高を乗り越え今の地位を得ましたが、中国はそのプロセスはとらないのでしょうか? いつまでも低賃金労働の役務提供やニセモノを作って輸出するわけにはいかないと思いますが?

  • 中国共産党のノーベル経済学賞受賞はありですか?

    中国はここ20年以上年率10%近くの経済成長をしてきました。 赤い資本主義と欧米諸国に揶揄されこの実験はいずれ失敗するだろう!と言われていました。 その理由は、思想は社会主義、経済は資本主義と言う具合に本来相反するものをいいとこどりしたものだったからです。 しかし、中国はその予想に反して発展し続けました。今では世界第二位の経済大国です。でもエネルギー消費量がマイナスか横ばいなのに。なぜか?異常な経済成長を遂げています。 本来、経済学ではエネルギー消費量と経済成長率は比例しますが、比例しなくても経済成長し続けるとは何か新しい経済理論を発見したのではないでしょうか? この件に関して詳しい方教えてください。

  • 中国経済は今後20年は高度成長する

    中国経済は今後20年は高度成長する このような記事がありましたが http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1150225 はたしてどうでしょうか? みなさんはどう考えますか?