• ベストアンサー

熱い男のロマンに「燃え」上がる作品を教えて下さい

daidouの回答

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.17

「誰のためでもない。俺の胸の中にあるものの為にだけ戦うのだ」 「宇宙海賊キャプテンハーロック」の言葉です。 銀河鉄道999の「男には負けるとわかっていても・・・」という台詞より、こっちの方がハーロックの本質が出てる気がします。 まぁ、松本作品ですから、好き嫌いは分かれるかもしれません。 あとは、そうですね 「哭きの竜」なんていいかも。 (「これに関しては「読んでくれ」、としかいえない)

kaka-rin
質問者

お礼

『哭きの竜』は麻雀漫画なんですね。麻雀…ぜんぜん分からないだけど。「鳴き麻雀」の意味すら分からない。 でも私は『ヒカ碁』で囲碁を覚えて地元の囲碁祭とかに参加するほどになったさ!麻雀もがんばれば…覚えられる? 『カイジ』もそうだけど、命かけたギャンブルって名言がぼんぼん出てきて痺れますよね。検索した『哭きの竜』名言で気に入ったのはこれかな? 「一度でも負けの味を覚えたあンたはしょせん-負け犬さ」 しょせん、と下向いて言った後に一呼吸の間、ニヤッと笑って目を上げ「負け犬さ」みたいな演技でーって、ん?そんなキャラじゃない? 松本零士作品は好み分かれるんですかね? うーん、『銀河鉄道999』は原作読んだんですが、ちょっと退屈でした。『キャプテンハーロック』は韓中合作で実写映画化とか! ハリウッドでもファンが映像作ったの動画で流れてたし。 キャプテンとか主人公になると、戦いそのものよりも、組織のトップとしての貫禄とかリーダーシップを見たいですね。それもまた男のロマン。『ワンピース』はハッタリーダーにもほどがある。同じスペースオペラだと海外小説で『シーフォート』というのがカリスマリーダー性を発揮してたような大失敗してたような(作品として面白いんだけど、対象が腐女子な気が)

関連するQ&A

  • 荒んだ感じの未来世界がリアルに描かれたアニメを教えて欲しいです

    質問させて下さい。 AKIRAや甲殻シリーズ、人狼、銃夢などのような荒んだ感じの未来(or現代)世界が舞台のアニメが最近やたら見たいのですが、何かお知りのものを教えて頂けたら嬉しいです。 荒んだ未来世界といっても、北斗の拳のようなものではなく、都会・都市がメイン舞台になっているものがいいです。さらに、宇宙が舞台なのも出来れば避けたいです(どこかロマンチックな気分になってしまうので…)。 作画はリアル指向が良いです。 虚しさに浸りながら見れるような、軽くないタッチの作品が良いです。 よろしくお願いします。

  • 男の死に方が参考になるマンガはありませんか?

    男の死に方が参考になるマンガはありませんか? 私の知る限り北斗の拳など原哲夫さんのマンガに登場するA級格闘家、A級武士などの 死に方が大いに参考になると考えてきましたが、それだけでは井の中の蛙と申せましょう。 ほかの作家でこれらに匹敵する男の死に方が描かれているマンガはありませんか? 凄絶さ、カッコ良すぎる、ところが参考になる、とか。 又はさりげないところが参考になる、とか。 マンガタイトル、及び死に様を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 歴代の週間少年ジャンプの漫画で好きな作品は何ですか

    歴代の少年ジャンプのまんがで好きなものを教えてください。 連載中のものでも、過去の名作でもかまいません。 その作品にまつわる思い出なども、よろしければ書いてください。 ちなみに私は ・魁!!男塾 ・ROOKEIS ・ジョジョの奇妙な冒険 ・北斗の拳 ・花の慶二 など、劇画タッチのまんがが好きです。

  • 「熱い!!!!」と感じた作品はありますか?

    映画や小説、アニメ、漫画、音楽などなど…何でも構いません。 作品を見ていて、心が燃える様な経験をした事はありますか? あるという方は、是非その作品を教えて下さい。 ちなみに私が最近燃えたのはアニメ「天元突破グレンラガン」です。 漫画なら「うしおととら」、音楽ならIn the soupやthe Neutralなど。 ※これはついでですが、「主人公が男で戦闘(何かを守る為に戦う)描写が熱い作品」を御存知の方はそれも教えて頂けると嬉しいです。

  • 北斗の拳の様な描写のある作品を今のジャンプで連載できますか?

    アニメでは最近、血がたくさん出たり残酷な描写があるものを 深夜アニメで平気で放送していたりしますが、 少年誌である今のジャンプで北斗の拳の様な 人がたくさん死んだり、血が出たり、首が飛んだりするような 残酷な描写のある漫画を連載できるのでしょうか? やはり今と北斗の拳が連載されていた頃では規制の度合いも違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 声優1つで、作品が潰れるよね。

    声優の声のイメージで、作品が潰れるよね。 例えば、アニメ映画何十億円の映画を作っても、声優の声が自分の中で違うと見ない。 北斗の拳も、コブラも、 声優が代わってしまうとがかりです。 ルパン三世も。 声優がイメージを作ることもあるが。 次元だけは、代わるな。

  • 過去の人気マンガ続編的作品で面白いものは

    何年か前から、過去の人気マンガの続編的作品が描かれるようになっています。 きっと最初の作品には敵いっこないだろうと思いつつ、どうしても気になります。 こういうマンガで面白いものはありますか? 個人的に気になるのは、 「ボクを包む月の光」(僕の地球を守って次世代編) 「蒼天の拳」(北斗の拳の過去) 「軽井沢シンドローム SPROUT」 「新ナニワ金融道」 どれもまだ読んだことはありません。 他の続編物のご紹介でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 変わった世界観の作品

    漫画、アニメ、ラノベ、なんでもよいのですが、ヨーロッパ文化の漢字圏のような変わった世界観の作品を探しています。 とにかく変わった世界観のものがあれば教えてください!

  • 理想的な夢か現実→苦しくても現実のような作品

    理想的な夢の世界にずっといられるという選択肢が提案、主人公にこれを受け入れるように迫る。けれども主人公は苦しいこともある現実で生きることにする、そのように説得する、みたいな作品(映画でもアニメでもマンガ、ゲームでも)てありますか? どこかで見たような気がするのです。

  • 琴線に触れた名言。

    カテゴリはどこからでも良いです。 ドラマ、映画、漫画、アニメ、小説、偉人。 あなたの心の琴線に触れた名言は何ですか? 一つだけ教えて下さい。 私はこれ。 漫画『北斗の拳』に登場するラオウの言葉。 「我が人生に一片の悔いなし」 くうぅ、カッコよすぎる。