• 締切済み

潰れた飲食店からサービス料金を回収したいのですが

広告代理店経営者です。 ある飲食店とサービス契約をしていたところ、 突然その店が潰れてしまい、 年間契約のサービス料金約180万円が 支払われなくなってしまいました。 店主とも連絡がつきません。 その店主はまだ30歳前後と若く、 今までの会話の内容からも、 資産などを持っているとは思えません。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? 結果が期待できなくても、支払い督促などの 法的措置を検討すべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.3

破産等の法的手続きをおこなっている場合でない限り、督促は最終的に回収できるにせよ、できないにせよ行う必要があります。これは会計処理上、経費で落とす際に必要となるためです。ただこの場合の督促は法的措置というよりは、請求書を送付し、回収不能であることを立証するためのものということになります。 もちろん回収可能性があるのであれば督促から、法的手続きを含めて行うことは重要かと思いますが、もちろん手間・資金をかけて回収を模索しても結果回収できないことも充分に考えられるので、回収可能性と費用を天秤にかけて・・ということとなろうかと思います。 先方が破産・民事再生など行っている場合は担当する弁護士から通知が届くと思われるので、それにしたがって債権の届出を行うのみとなります。 会計処理で言えば、未回収の収入は未収として計上する必要があります。その上で今後の状況によって回収不能となった分を損失として処理していくこととなります。 税務上認められる処理を前提にしますと ・債務者が破産等の申し立てを行っている状態 →その時点で50%の貸倒引当金を計上、破産配当もしくは破産廃止の決定の時点で貸倒損失として処理 ・破産等の申し立てを行っておらず、連絡不能等の場合 →最終取引から1年経過時点で、1円を残して貸倒損失として計上。この場合、請求書等を送付し戻ってきてしまうなど、回収不能であることを証明する必要があります。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

泣き寝入りですね (^_^;

noname#99860
noname#99860
回答No.1

> サービス契約をしていたところ、 どんな契約ですか? 契約内容によっては「潰れた」時点で債務を実行する者が消滅し、 無になってしまう場合もあるかと思いますが。 (詳しくないのにすみません) > どうすればいいのでしょうか? どうしたいのか示されてないので何ともいいようがありません。

関連するQ&A

  • 無銭飲食について

    無銭飲食についての質問はいっぱいあって、私が探している項目が無かったので新規で質問させていただきます。(私の検索の仕方が悪いのかもしれませんが・・・ ここ最近、外食をした時の話なのですが。 私が持っているお金より、少し料金が高い物を注文してしまって、支払いをするときに 少し足りない事に気づきました。 この時は、友達にお金を貸してもらって支払う事ができたのですが。 例えば、一人で外食したときに、上に書いたような事がおこった場合は 保険証やパスポート(持っていれば)を店主さんや店員さんに渡して、お金を下ろして支払いに行けば無銭飲食(詐欺罪)には問われないのでしょうか?? ご教授をお願いします。

  • 強制執行をしたいのですが

    広告代理店経営者です。 取引先の飲食店が潰れたために、 貸し倒れになりそうな債権が約180万円ほどあり、 支払い督促→強制執行を行おうと思っています。 そこで質問なのですが、 銀行口座の差し押さえに有効期限はあるのでしょうか (あるとすると、いつから無効になってしまうのでしょうか)? また、相手が自己破産をしていない場合、 同じ相手に何度も強制執行できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どうしたら未払い賃金を回収できるか?

    会社の経営状況が悪く、給料未払いの状態です。仮に、支払督促をして強制執行手続に入ったとしても、差し押さえる資産がないと思われます。(コンサルティング会社のため、オフィスは賃貸ビルを間借り、ほとんどの設備がリース、あとは従業員がいるだけです) 会社の口座もわからず、どれだけの預貯金があるかもわかりません(おそらく実質ほとんどない)。 このような場合どうしたら良いか、有効な手だてがあれば教えてください。 ※経営者個人を訴えることはできないんですよね?

  • 携帯電話の料金不払いについて

    携帯電話の料金が何ケ月も未払いで、契約を削除された場合、その後支払督促の手続きをとることありますか

  • 飲食店の予約をすっぽかしてしまいました。

    先日飲食店の予約をすっぽかしてしまいました。 予約していたのがコースの料理だったので翌日に代金の支払いの旨をお店に連絡したところ、今日と言う話になりました。 ですが仕事で忙しく、閉店までにいけそうになかったので代理を立てて料金全額を代りに渡してもらうように知り合いにお願いしたところ、「お金の問題じゃない」「本人が来い」と言われたようです・・・ お金も受け取ってもらえませんでした。 お仕事等の約束なら本人がきちんと謝りに行くのが筋だとは思いますが、飲食店の予約をすっぽかしたくらいで本人が行き、謝罪をするとなるとそこまでしないといけないのかな?と思いました。 批判等も十分ございますと思いますが、よろしくお願いします。

  • 飲食代の再請求について

    友人の経営する飲食店での出来事なんですが、ある団体の宴会予約を友人の店で受けたのですが、スタッフも少なく客入りの激しい日で忙しさのあまり、飲食代金を間違ってその団体のお客さんに少なく請求してしまい、相手側も安いと思いながらも支払ったそうです。 その10分後、他のスタッフが計算ミスに気づき、そのお客さん(幹事)と連絡をすぐにとり、不足分の代金を請求しました。 そのときはそのお客さん(幹事)も不服そうながらも事情に納得したようでした。 が、数週間たってもその後連絡も支払いもないので、再度お店から連絡したところ、店側のミスなんだから支払いたくないというようなことを言われたそうです。 再請求した金額は2万円前後だとか。 その団体さんの人数は10人だったので、割り勘にすれば大金ではないと思うのですが、店側もいくらこちらのミスとはいえ、それでは困ると言うと、そうしたら代金を負けろと言って、こちらの請求した金額は払えないという態度。 このようなことは店側も初めてだし、間違ったのはこちらなのだからと店主は思い、最終的には相手の言う金額で話はついたようですが、話を聞いて、いくら店側のミスとはいえ、私はどうしても納得がいきません。 支払って当たり前なのに、なぜこんな態度がとれるのかと。 なぜミスをしたのかというと、手書き伝票で伝票が数枚になってしまったので1枚抜け落ちてしまったのが原因だと店主は言ってました。 計算ミスをしてしまった場合は再請求することはできないのでしょうか? 法律的に払う義務はないと相手側にとられてしまっても文句は言えないのでしょうか? 納得がいかないので、ご意見よろしくお願いします。

  • 広告代理店のしくみ

    広告代理店のしくみ フリーペーパーに広告代理店を通して年間契約しています。支払いは月々です。 契約を続けることが困難になり、途中解約をお願いしました。 すると広告代理店は私が解約したら、広告代理店が代わりに年間の残りを払わなければならないと言いました。 本当でしょうか? 一般的に広告代理店は契約の保証まで負うのでしょうか?

  • もう一台契約したい場合は新規契約料金になるのでしょうか?

    もう一台契約したい場合は新規契約料金になるのでしょうか? 今利用している携帯は4年目になります。 もう一台auが必要になりまして契約しに行きたいのですが、先月と先々月分の料金を支払日までに支払い忘れてしまい督促のハガキが来てしまうほど遅れてしまいました。 利用停止までは行きませんでしたが、このくらい支払期限を遅れてしまった場合は、もう一台契約する場合、審査みたいなものに落ちてしまう可能性もあるのでしょうか? ちなみに現在利用している携帯は、新しく契約できた数日後に解約し新しい携帯1台だけにするつもりです。 ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • Y!mobileサービスの初期登録について

    7/14にY!mobileと契約しました。 料金、その他のお知らせは契約時に取得したGmailに届くようになっています。 その後「お客様はY!mobileサービスの初期登録が完了しておりません」と、毎日のように督促がスマホに届きます。 これはこのままにしていいのでしょうか?

  • 料金を滞納すると、別会社の携帯も使用できなくなる?

    キャリアの異なる携帯電話を2台持っています。 片方の電話ですが、私の勘違いにより長く料金引き落としがされていなく、督促状が来ました。 督促状には「期日までに支払いの無い場合、新たな電話の契約、および他社で契約している携帯の使用ができなくなります」 と明確に書かれていました。 ずっと前に来ていた督促状では「~他社で契約している携帯の使用が"困難になる可能性があります"」 と書かれていました。 電話料金を滞納している会社の携帯が使用停止になるのはわかりますが、 他社で契約中の電話も利用停止になるのでしょうか。 これは、未払い料金の回収をを債権回収会社等に委ね、 他の電話会社もその債権回収会社の情報を利用しているため、電話会社の内規に従い利用継続できなくなる、というようなことなのでしょうか。 それとも、電話に関する統括組織でもあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう