• 締切済み

雇用保険被保険者証の再発行のデメリット

mu-chan_spの回答

回答No.3

再発行のデメリットはありません。 ただ、もし前の会社で雇用保険に入っていなかったのだとしたら、そちらのデメリットの方が大きいと思います。 と、いいますのは、雇用保険は1年間あいていなければ被保険者期間が通算されます。 基本手当(いわゆる、失業保険)、再就職手当をもらっていれば別ですが。 今の会社を辞めて基本手当をもらうときに、120日間もらえるところが、90日間しかもらえなくなってしまうかもしれません。 もし、前の会社で雇用保険の手続きがされていないときは、前の会社を管轄する公共職業安定所に行って、相談されるのが良いと思います。 今からできるかどうかはわかりませんが、『確認の請求』というもので、もしかしたら、過去2年間にさかのぼって被保険者として認められるかもしれません。

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証の再発行について

    よろしくおねがいします。 雇用保険被保険者証の再発行についてなのですが、なんでも職安で前職の会社名と身分証明証で再発行してくれるということなんですが、前職ではなく前々職の会社名だったら、それでも前職の会社名も分かるのでしょうか? (前職をいやな思いをして辞めてしまったので、新しい会社が採用の際に何らかの問い合わせをされたら何を言われるかわかりません・・ちなみにわたしに非はないと確信しています。でも企業側はよい印象は得ないでしょうから・・) また、雇用保険被保険者証の再発行について以外のことでもけっこうですので、お教えください。お願いします。

  • 雇用保険被保険証番号を知りたい。

    新しい会社に転職することになり 雇用保険被保険者証を提出する必要があります。 しかしながらまだ前職から返してもらって なかったので送ってくれといったら申請中に退職 することになったのでここにはないといわれました。どういうことですか。どこにあるのですか? 番号だけ再度前職に問い合わせようと思うのですが教えてくれますか。

  • 雇用保険被保険者番号について

    最近、正社員として転職しました。 前職は2015年3月~パートとして働いていましたが、雇用保険が未加入でした。 前々職は派遣をしており2014年5月末で退職しています。 転職先の会社から雇用保険番号の提出を求められました。 前職の会社に確認したところ未加入だった為、前々職の会社に問い合わせをして番号を教えてもらいました。 それを明日、総務の人に教えたいのですが、番号だけで前々職に勤めていた事を知られることはないでしょうか? 転職の際、前々職の記載をしなかった為です。 よろしくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者証の写し?教えてください。

    転職予定があり、転職先から雇用保険被保険者証を提出とありました。 まだ、現職を退職はしていません。 転職先には来月から勤務予定です。 現職会社はパートタイマーとしての勤務でした。 雇用保険に入っていないとは思うのですが、、 こういった場合、 転職先には前職では雇用保険に入っていなかったと伝えればいいのでしょうか? 雇用保険に入っていない会社自体、ありますか? 現職の同僚が最近退職された方がいらして、退職にあたり必要なものなどありましたか?と私も退職する予定なのでお聞きしました。 その際、雇用保険被保険者証を返してもらったか? 聞いたら、、 入っていなかった?みたいだから返してももらわなかったよ? と言われました。 雇用保険に入れる入れないは会社によるんでしょうか? ●転職先には雇用保険には入っていないので雇用保険被保険者証はありませんと伝えても問題ありませんか?新に加入?みたいな形にしてくださるのですか? ●雇用保険自体に入らせない?会社自体ありますか? パートタイマーだったからですかね?、、 雇用保険の番号の写しがいるので、無くても問題はないのかなと心配に、、 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について教えてください。

    雇用保険被保険者証を提出する際、前職で雇用保険に加入してなかった場合はどうなるんでしょうか?  最終職歴もメモ・・・と会社から言われているんですが?

  • 雇用保険被保険者証の記載について

    教えて下さい。雇用保険被保険者証の「被保険者となった年月日」の所は、「現在勤務の会社で、被保険者となった日付」なのでしょうか?私は、前職でも、雇用保険に加入しており、現在の会社に入社する際も、前職退社時にもらった雇用保険被保険者証は提出しております。しかし、この度現在の会社を退職することになり、受け取った書類を見てみると、「被保険者となった年月日」が、現在の会社への入社日になっているのです。私の認識では「初めて(前職で)被保険者となった年月日」だと思っていたのですが違いますでしょうか。

  • 転職先への雇用保険被保険者証の提出

    転職先への雇用保険被保険者証の提出 転職先への雇用保険被保険者証の提出 この度転職が決まり、転職先の企業へ雇用保険被保険者証を 提出しなくてはならないのですが、 前職にて雇用保険に加入していなかったため(してもらえていなかった)、 雇用保険被保険者証を提出することができません。 このような場合、転職先企業にはどのように説明したらよろしいでしょうか? 前職では正社員として雇用されていましたが、雇用保険被保険者証がないと転職先企業から「君は本当に正社員だったのか?」と問われた時に証明できないと知人から言われました。前職の雇用契約書(社判入り)は手元にありますが、これではだめなのでしょうか? 雇用保険被保険者証が提出できないことによって、 内定を取り消されることはあるのでしょうか? ある程度融通がききそうな中小企業ならよかったのですが、 転職先は大手の外資系企業で、内定を取り消されたらどうしようかととても不安です。

  • 雇用保険被保険者証の提出

    転職先企業に雇用保険被保険者証の提出を求められておりますが、前職は二ヶ月程働いた会社で、履歴書に記載しておらず、その間は前々職の会社に勤めている事にして記載してしまいました。前職のものを提出すると事業所名が記載されているのでその場で履歴書詐称を問われる恐れがある為に前々職の被保険者証を提出しようと考えているのですが、転職先企業が役所へ雇用保険の手続きする際に役所側からこれは前々職のものと指摘され、手続き不可になり、転職先側に知られて、履歴書詐称に問われてしまうものなのでしょうか? 被保険者番号は前職も前々職も同じなのですが、心配でなりません。自分のやった事に後悔しきりですが、ささいな事でも結構なので回答よろしく願い致します。

  • 雇用保険被保険者証と雇用保険

    正社員で採用になりましたが、試用期間の3ヶ月で退職しました。採用当初、前職の雇用保険被保険者証と年金手帳を会社に提出しようとしたら「試用期間が終了してからの提出なので・・」と、受取ってもらえませんでした。その為、社会保険は無職時代同様、国民年金を自分で支払っていました。 ここまではよく耳にする話ですが、疑問なのが雇用保険なんです。前職の雇用保険被保険者証を提出していないのに、給料明細では雇用保険が引かれています。もちろん3ヶ月で退職しているので、失業手当の受給資格はありません。退職後には源泉徴収票は貰いましたが、新しい雇用保険被保険者証は貰っていないので、手元には以前の会社の雇用保険被保険者証があるだけです。 ようやく質問なのですが、私が払った3ヶ月分の雇用保険はどうなっているのでしょうか?会社に問い合わせる以外にハローワーク等で確認する手立てはありますか?会社がきちんと納めていない場合は、以前の会社の雇用保険被保険者証を転職先に提出しても良いのでしょうか?就職を控えているので、心配でこちらに質問しました。宜しくお願いいたします。

  • 転職先に提出した「雇用保険被保険者証」返却される?

    タイトルの通りですが、転職先(アルバイト)に前職の「雇用保険被保険者証」を提出しました。 そして先日、現在の会社より新しい「雇用保険被保険者証」が発行されました。 そこで質問です。 提出した前職の「雇用保険被保険者証」は本人に返却されないのでしょうか? 私の経験では、返却されるように思うのですが・・・。 それとも退職時に返してくれるのでしょうか。不安です。 返却してほしい理由は、 ●今の会社は社内でのセクハラがあり、自分としてはとてもその雰囲気になじむことができません。  そういう会社を信用することもできず、退職をしようと考えています。 ●退職をすれば、勤務期間が短いため、次の転職に不利。  そこで、今回の就業先については”なかった”ことにし、履歴書に書くつもりはありません。 ●次回の転職先で「雇用保険被保険者証」を提出するように言われたとき、  履歴書に書いていないこちらの会社名入りの雇用保険被保険者証を提出できません。 なにもなかったかのように、前職の雇用保険被保険者証を提出したいのです。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。